メニューへ

年 表


黒字−義経 青字−頼朝及び鎌倉 紫字−源氏

茶字−平家 緑字−奥州 灰字−朝廷その他

西暦 義経 出来事
1159 1歳 源義経誕生(父は源義朝、母は九条院雑仕常磐)
12月9日 平治の乱起こる
12月13日 信西、自殺
12月25日 天皇と上皇、六波羅に避難

12月26日 六条河原で合戦
1160 2歳 1月4日 源義朝、敗死(38歳)
1月19日 源義平、捕らえられ斬首(20歳)

2月9日 源頼朝、捕らえられる

2月10日 常盤、義経らを伴い大和龍門へ逃れ、のち自首する
3月11日 頼朝、配流される(14歳)
6月20日 平清盛が正三位となる
1161 3歳 4月13日 後白河上皇、法住寺殿に移る
1162 4歳 6月23日 天皇呪詛の罪により平時忠、配流される
1163 5歳  
1164 6歳 8月26日 崇徳法皇没
1165 7歳 8月7日 二条上皇の葬儀で延暦寺と興福寺の僧徒が争う
8月9日 延暦寺僧徒、清水寺を焼討ち

9月14日 平時忠、召還される
1166 8歳 11月11日 平清盛、内大臣となる
12月30日 源頼政、内昇殿を許される
1167 9歳 2月11日 平清盛、太政大臣となる
5月11日 平清盛、辞任する
1168 10歳 2月11日 平清盛、出家
3月20日 平清盛の義妹の滋子が産んだ憲仁親王が高倉天皇となり即位
1169 11歳 義経、鞍馬寺に預けられる
6月17日 後白河上皇、出家
1170 12歳 4月21日 平重盛、権大納言となる
5月25日 藤原秀衡、奥州鎮守府将軍となる

7月3日 乗合事件
10月21日 平重盛、報復のために藤原基房を襲わせる
12月14日 藤原基房、太政大臣となる
1171 13歳 12月14日 平清盛の娘の徳子が入内
12月26日 徳子、高倉天皇の女御となる
1172 14歳 2月10日 徳子が中宮になる
1173 15歳 4月29日 文覚、寺の荘園寄進を法皇に請うが許されず、院中で暴言を吐き捕らえられる
5月16日 文覚、伊豆へ配流される
1174 16歳 義経、鞍馬寺を出て奥州平泉に下向
1175 17歳  
1176 18歳 7月8日 建春門院(滋子)、死去(35歳)
1177 19歳 3月5日 平重盛、内大臣となる
6月1日 鹿ケ谷の謀議
6月 俊寛、平康頼、藤原成経を鬼界島へ配流される
1178 20歳 7月3日 平康頼、藤原成経を召還する
11月12日 徳子、安徳天皇を産む
12月 頼政、正三位となる
1179 21歳 6月17日 平盛子、死去(24歳)
7月29日 平重盛、死去(42歳)
11月20日 清盛、後白河法皇を鳥羽殿に幽閉する
1180 22歳 2月21日 高倉天皇退位、安徳天皇践祚
4月9日 以仁王より平氏追討の令旨が発せられる
4月22日 安徳天皇即位
4月27日 以仁王の令旨、頼朝の元へ届く
5月15日 以仁王配流の宣旨を出す。以仁王園城寺に逃亡
5月26日 源頼政挙兵、宇治で敗死(77歳)。以仁王敗死(30歳)
6月2日 福原に遷都

8月17日 頼朝、挙兵
8月23日 石橋山の戦いで頼朝、敗れる
8月28日 頼朝、海路で安房国に逃亡
9月7日 義仲、挙兵
9月10日 源(武田)信義、挙兵

10月6日 頼朝、鎌倉へ入る
10月20日 富士川の戦い

10月21日 義経、黄瀬川にて頼朝と会う
11月17日 頼朝、和田義盛を侍所別当とする
11月26日 福原から京都に環都
12月18日 院政復活
12月28日 南都焼討ち
1181 23歳 1月14日 高倉上皇死去(21歳)
2月4日 平清盛、死去(64歳)

3月10日 墨俣川の戦い。義円敗死(27歳)
7月14日 義経、鶴岡若宮宝殿上棟式で馬を牽く
8月15日 藤原秀衡、陸奥守となる
11月25日 徳子女院宣下、建礼門院となる 
1182 24歳 4月26日 文覚、頼朝と会見
8月12日 源頼家、誕生

10月3日 平宗盛、内大臣となる
1183 25歳 5月11日 倶利加羅谷の合戦
6月1日 篠原の合戦
7月22日 義仲、延暦寺惣持院に到着
7月24日 後白河法皇、密かに比叡山に御幸
7月25日 平家、都落ち
7月28日 義仲、入京
8月6日 平家一門、解官
8月20日 後鳥羽天皇践祚
9月20日 義仲、平氏追討のため出立
10月1日 義仲軍、備中に敗れる(水島の戦い)
10月14日 頼朝、東国沙汰権を認められる
10月15日 義仲、帰京
11月19日 義仲、法皇の法住寺殿を焼討ち
12月10日 義仲、頼朝追討の院宣を得る
冬 義経、木曾義仲追討のため京に向かう
1184 26歳 1月10日 義仲、征夷大将軍となる
1月20日 義仲、近江国粟津で敗死(31歳)。
義経入京
1月22日 頼朝に平氏追討の宣旨を下される
1月26日 範頼と平氏追討に向かう
2月5日 三草山の戦い
2月7日 一ノ谷に平氏軍を破る
2月9日 京都に凱旋
4月26日 頼朝、義仲の子志水義高を殺す
6月5日 範頼、三河守となる
7月28日 後鳥羽天皇即位
8月6日 左衛門少尉検非違使に任ぜられる
9月2日 範頼、平氏追討のため鎌倉を出発
10月6日 頼朝、公文所を設け大江広元を別当とする

10月11日 院の昇殿を許される
10月20日 頼朝、問注所を設け三善康信を執事とする
1185 27歳 1月10日 平氏追討のため、京を出発
2月1日 範頼、九州に拠点を築く
2月17日 暴風の中を阿波に向かう
2月19日 屋島の戦い
2月21日 志度浜の戦い
2月22日 梶原景時軍、屋島到着
3月22日 船団を率いて壇ノ浦へ向かう
3月24日 壇ノ浦の戦い
4月15日 無断任官の東国武士24人、頼朝により処罰される
4月21日 景時、義経の不義を鎌倉へ讒訴
4月24日 義経、京都へ凱旋
4月26日 平氏の捕虜、義経の館へ入る
4月27日 頼朝、従二位となる
4月29日 頼朝、西国に義経に従わない旨の文送る
5月4日 頼朝、同様の文を梶原景時にも送る
5月5日 頼朝、同様の文を範頼にも送る

5月7日 義経、起請文を頼朝に献ず、頼朝許さず
義経、平宗盛父子を連れ京より鎌倉へ向かう
5月15日 義経一行、酒勾に着く
北条時政、宗盛らを引き取り、義経、鎌倉入りを禁られる
5月24日 義経腰越で大江広元に心情を綴る文を託す
6月9日 頼朝より宗盛らを京都奈良に送る命じられる
6月13頼朝、義経所有の平家没管領を没収
6月21日 義経、近江にて宗盛(39歳)を斬る
6月23日 平重衡(28歳)奈良で斬られる
8月4日 行家謀反

8月16日 伊予守に任ぜられる
9月2日 梶原景時の子息・景季、京に上り、義経と行家を探る
9月12日 義経、梶原景季と面会
5月20日 平時忠、能登へ配流

10月6日 景季、鎌倉に戻り、義経の叛意を報告
10月9日 頼朝、義経追討を議し土佐坊昌俊を京へ派遣

10月11日 義経、院に頼朝追討の院宣を請う
10月17日 土佐坊、義経を襲う
10月18日 義経と行家に頼朝追討の院宣下る
10月26日 義経、土佐坊を斬首刑に処す
10月29日 頼朝、義経と行家追討のため鎌倉出発
11月3日 頼朝の追討を逃れるため西国行き決行
11月6日 大物浦で大風に合い一行分散、天王寺宿す
11月12日 義経追討の院宣出る
11月17日 静、吉野にて捕縛される
11月22日 義経、多武峰に登り鎌足に祈請?
11月24日 北条時政、入京
11月25日 頼朝に義経と行家追討の宣旨が下される
12月17日 頼朝の要請により義経に味方した公卿を解官
12月28日 頼朝の要請により九条兼実を内覧とする
1186 28歳 2月6日 一条能保、京都守護になる
3月1日 静、鎌倉へ護送される
3月6日 静、取調べ
3月12日 九条兼実、摂政となる
4月4日 静、鶴岡八幡宮で舞う
4月24日 頼朝、秀衡に文を送る
5月12日 行家、和泉国で捕らえられ斬首
6月7日 伊勢より奈良に廻る噂あり
6月13日 母常磐と妹捕縛されかける
6月22日 仁和寺、岩倉、叡山に隠れるという噂あり
7月10日 侍童捕縛、叡山にいたこと白状する
7月29日 静、義経の男児を産むが殺害される
8月15日 西行、奥州砂金勧進途中、頼朝と会う
9月16日 静、鎌倉を発つ
9月20日 郎党堀景光、捕縛され、佐藤忠信、斬殺害される
1187 29歳 1月20日 頼朝、義経の叛逆を伊勢神宮に報告
2月10日 伊勢美濃を経て奥州に下る噂あり
3月5日 頼朝、義経の所在調査を都へ依頼
一条能保の返書により、義経の奥州入り判明
3月6日 院宣により高野山で義経追捕の祈祷
4月 鎌倉の寺に義経追補の祈祷の命
9月4日 頼朝の雑色、奥州より戻り秀衡に叛意ありと報告
ただちにその者を都へ遣わす
9月22日 義経残党捜索に使者を鬼界ヶ島に遣わす

10月29日 藤原秀衡死去
1188 30歳 2月17日 頼朝、義経泰衡共に追討の旨奏上
2月21日 頼朝、泰衡に義経追討の宣旨下す
2月26日 泰衡らに義経追討の院宣下る
3月29日 平泉に宣旨と院宣伝達の使者下向
6月11日 奥州の貢馬、貢金など大磯に抑留させず

10月12日 泰衡に再度義経追討の命下る
1189 31歳 1月5日 頼朝、正二位となる
2月15日 泰衡、弟頼衡を殺す
2月22日 頼朝、法皇に義経泰衡らの処罰を求む
2月24日 平時忠、能登にて死去(60歳)
2月25日 頼朝、雑色を遣わし奥州を探る
3月9日 泰衡、義経を追討すべき請文を出す
3月22日 泰衡追討の宣旨を京に請う
4月30日 泰衡、衣川に義経を攻め、義経、妻子と共に自刃
5月22日 義経死すの報、鎌倉に届く
5月29日 同様の報、京にも届く
6月13日 義経の首、腰越浦に届き、首実検される
6月25日 頼朝、泰衡追討の宣旨を請う
7月19日 頼朝、奥州追討に出発
7月29日 頼朝、白河の関を越える
8月7日 奥州軍、鎌倉軍に伊達軍阿津賀志山で敗れる
8月22日 頼朝、平泉に入る

9月3日 泰衡(35歳)、郎従の河田次郎に殺される
9月28日 頼朝、平泉を出発帰途につく
10月24日 頼朝、鎌倉に戻る
1190 11月7日 頼朝、入京
12月29日 頼朝、鎌倉帰着
1191 1月15日 頼朝、前右大将家政所を開設
1192 3月13日 後白河法皇崩御(67歳)
7月12日 頼朝、征夷大将軍に任ぜられる
1193 8月17日 頼朝、範頼を伊豆に配流して殺害
1194  
1195 3月4日 頼朝、政子らと入京
1196  
1197  
1198 12月27日 頼朝、相模川の橋の造営供養に臨んだ帰路に落馬
1199 1月13日 頼朝、死去(53歳)

注)義経の年齢は数え年



メニューへ