|
1、菜の花の種まき |
![](06.10.03-hatuga.gif) |
|
![](06.12.06-veranda2.gif) |
|
![](07.03.06-veranda-kaika.gif) |
2006年10月3日:29日種蒔きが発芽 |
|
2006年12月6日:成長の様子 |
|
2007年3月6日:移植後開花 |
|
|
|
|
|
![](06.11.02-tanemaki.gif) |
|
![](06.10.29-seityou.gif) |
|
![](07.03.06-kaika.gif) |
2006年11月2日:種蒔き最終日 |
|
2006年10月29日:成長の様子 |
|
2007年3月6日:開花撮影 |
|
|
|
|
|
![](08.03.29-2nennme.gif) |
|
![](10.05.02-ryoumen.gif) |
|
![](14.04.13-2014kaika.gif) |
2008年の菜の花(2年目) |
|
2010年の菜の花(豪華に) |
|
2014年の菜の花(寂しく) |
|
|
2、コスモス栽培開始 |
![](06.10.29-cosmos1.gif) |
|
![](07.10.04-cosmos2.gif) |
|
![](09.10.04-cosmos3.gif) |
|
翌年のコスモス(2007年) |
|
2009年のコスモス |
|
![](13.10.11-cosmos4.gif) |
|
お待ち下さい |
ここからコスモスが広がる(2006年10月29日撮影) |
|
2013年のコスモス |
|
2014年のコスモス(会) |
|
|
3、ひまわりの時代 |
![](07.05.03-himawari1.gif) |
|
![](07.05.03-himawari3.gif) |
|
![](09.05.15-himawari5.gif) |
2007年、ひまわり発芽 |
|
2008年、ひまわり成長 |
|
2009年、ひまわり種蒔き |
![](07.07.07-himawari2.gif) |
|
![](08.07.26-himawari4.gif) |
|
![](09.07.26-himawari6.gif) |
2007年、ひまわり開花 |
|
2008年、ひまわりにも音楽 |
|
2009年、ひまわり開花 |
|
|
4、黄花コスモス植栽 |
![](07.08.26-ki-cosmos1.gif) |
|
![](08.06.15-ki-cosmos2.gif) |
|
![](08.08.16-ki-cosmos3.gif) |
|
増殖開始(2008・6.15) |
|
開花模様(2008・8.16) |
|
|
|
|
|
![](09.09.11-ki-cosmos4.gif) |
|
![](10.08.06-ki-cosmos5.gif) |
ここから黄花コスモスが始まる(2007年8月26日撮影) |
|
植栽2年目(2009・9.11) |
|
植栽3年目(2010.8..6) |
|
|
5、黄カンナ |
![](10.10.08-canna0.gif) |
|
![](14.08.24-canna1.gif) |
最初移植(2010.10.6)の模様(2010年10月8日撮影) |
|
最初・2回移植の黄カンナの現状(2014年8月24日撮影) |
|
|
![](10.11.20-canna2.gif) |
|
![](11.09.05-canna3.gif) |
|
![](13.08.03-ki-cosmos4.gif) |
|
![](14.07.29-canna5.gif) |
2回目の移植(2010.11.20) |
|
最初移植開花(2011.9.5) |
|
3回目移植分(2013.8.3) |
|
今年移植分(2014.7.29) |
|
|
6、紫陽花増殖 |
![](azisai1-15.6.20.jpg) |
|
|
最初植栽(2007年10月7日)紫陽花の8年後
(2015年6月20日撮影) |
|
最終植栽(2016年10月7日)紫陽花の1年後
(2017年5月20日撮影) |
![](azisai3-14.8.30.jpg) |
|
|
|
![](azisai6-17.11.7.jpg) |
2013年増殖の2年後の紫陽花と花の風車
(2014年8月30日撮影) |
|
紫陽花の挿木でも挑戦
(2016年4月16日撮影 |
|
2017年紫陽花撤退開始
(2017年11月7日撮影) |
2007年の紫陽花の植栽から10年にわたる時をかけ目標達成で維持管理上から撤去開始(20017年〜)
|
|