|
昨年、折れた桜木の復調模様(2005.10.6撮影) |
|
桜守活動、補強・支柱・縄の結束を見直そう
左上写真は昨年の野火の経験から桜木の焼損を防ぐため、懸命に草刈中の現場。昨年はこの箇所で5本が焼け、そのうち1本は枯れてしまいました。左下写真は草刈作業準備のボランティアの方々。
河津桜の成長は非常に早く、幹もどんどん太くなっています。写真は10月2日及び30日に撮影したものですが、自立出来る太さに成長し、鳥居型補強や竹支柱(市または里親が実施のもの)には、桜木の成長を妨げているばかりか、桜木の幹・枝にキズを作る原因になっているものが多く見られます。また札の針金が桜木の奥深く食い込み桜木を痛めているのも見受けられます。里親の皆さん、どうか自分の桜を見てください。また、現在は剪定の季節です。桜木の成長を助ける剪定が必要です。しかし、昔から「桜を切る馬鹿、梅をきらぬ馬鹿」の諺があるが如く、桜木は剪定に弱い木です。切断箇所には必ず塗布剤を施しましょう。下の写真は左から支柱への縄の結束が桜木を傷めている様子。名札の針金が桜木の奥深く食い込んだ様子。鳥居型補強による桜木のキズ。 |
|
|
|
|
|
|
新川千本桜の会の公式サイトが間もなく公開されます。新川千本桜の植栽事業が開始されてから4年目。新川千本桜の会が結成されて3年目になります。桜木をつる草から守る草刈作業、、台風から守る補強作業・選定作業などをボランティア団体の千本桜の会が実施してきました。その活動も軌道にのり、桜木もすくすくと育ってきました。現在はその他に野火や「いたずら」から桜木を守る活動や、桜木の成長で合わなくなり桜木の凶器となった補強の撤去や縄の結束の手直しなど幅広く実施しております。
これらの活動や桜木の成長をホームページで公開している仲間もおり、新川千本桜の会として公式サイトを立ち上げようという声もあり、今年度の事業目標に決定されました。
方式の研究、各班からの担当者の選定、数回に渡る打ち合わせの結果、今年中には立ち上げられそうな雰囲気までたどり着きました。
現在時点で個人または班でのホームページを運営している班は2班・5班・9班です。これらのホームページは公式サイトが公開され次第リンクで結ぶ予定ですが、今でも訪問できますので是非ご覧になってください。このホームページの「リンク」からも訪問できます。写真は10月30日のホームページ部会の模様。 |
|
新川千本桜5班でのエコマネー流通実験は実質的に2年目の最中ですが、昨年よりサービス交換が低下してきており、2年目の目玉サービスで新たに始めたエコイベントに集中しております。都市型ではやはり信頼関係にも有る程度の距離を置いたサービスメニューが先行される方が良さそうです。エコポイント・コミュニティービジネスを含めた施策を考慮すべきでしょう。先ずは活動資金集めにエコマネーを活用することを提案します。 |
|