剪定作業者に語りかける市民(平成18年1月15日撮影)
 新川千本桜の会5班桜守活動活発に始動、
 新年に入り、綿貫副班長の積極的な指導により桜守活動が活発に実施されました。その一部を紹介します。まず、新川千本桜の会5班の掲示板が昨年の12月に設置されました。下の写真の真中を参照。ポイ捨て禁止のお願いのポスターを中心に5班の活動模様を写真で掲示してあります。また12月25日の定例活動日には5班内で一斉にゴミ清掃を実施しました。トラック一杯のゴミの山でした。下左の写真(小西氏提供)を見ていただければ明らかです。1月7日(土)は3班の植木職人の方の指導で剪定準備を実施。切断すべき枝の訳を聞きながらテーピングを施し、次回に皆んなと剪定を実施する準備です。1月15日(日)に予定通り、剪定作業を実施しました。綿貫副班長の呼びかけに7名の班員が集合し、予定以上の進捗に準備の大切さを改めて教えられた次第です。当日は厳しい寒さも和らぎ、見事な快晴で新川を散策する市民も多く市民の皆さんとの会話も弾み有意義な日でした。これで桜もきっと見事な花をつけてくれることでしょう。剪定作業で桜の痛々さを感じたのは、タバコの火でしょうか野焼きでしょうか焼損の桜と紐・針金の食い込みの桜木でした。
 
 八千代商工会議所主催のやる気塾エコマネー分科会はさる12月にエコマネー活動に関するアンケート調査を実施、その結果を議論しながら、1月の睦月会では今後の八千代における「エコマネー活動のあるべき姿」を提案してみました。結論は2月の弥生会になりますが、団塊の世代も帰ってくるなか、少子化が予想以上に進んでいるなか、たとえ八千代市が全国で7位の人口増市であっても、今後の町興しにはボランティア活動抜きには考えられないことでしょう。その点、やちよボランティア・エコマネーの実験に参加できたことは意義深いものがあります。
 アンケート調査の内容(趣旨)を簡単に紹介しておきます。
@ボランティア・エコマネーはボランティア活動に有意義か
Aエコマネー実験でエコマネー活動の関心が高まったか
B今後も積極的にエコマネー活動の参加していくか
Cエコマネーが日本発の地域通貨と言われる所以は?
Dエコマネー活動に自ら参加したと思えますか
E日本のエコマネーは今後どうなっていくと思いますか
Fエコマネー活動で自らのP・D・C・Aを廻せましたか
以上が内容趣旨です、また分析方法、分析結果も個人差はあるでしょうがやる気塾の現状を反映していると思えます。
くわしい数値が必要な方はやる気塾エコマネー分科会までお問い合わせください。この結果を踏まえ、ボランティア・エコマネーがやる気塾以外にも拡大する様下記の組織案の議論を委ねております。

「さくら」折々<シリーズV(桜のよもやま話)>B百人一首に出てくる花は桜?何の花でしょう。

 先々月からシリーズV、「桜のよもやま話」と称して、桜に関するいろんな話を紹介しております。皆さんも面白い話が在ったら紹介して下さい。今月は百人一首から拾って見ます。百人一首を話題にした理由は千本桜の会の仲間から頂いた葉書に詩が書かれていた上、私自身はまったくの関係のない世界だったからです。アッ、詩が好きな方もいらっしゃるんだ。桜と詩、調べて見ようと。早速大和田図書館へ行って百人一首を借りてきました。初めて手にする百人一首です。
 百人一首には桜及び花が出てくる歌は八首あります。そのうち菊が一首、桜が三首(八重桜・山桜・桜)残りの四首は花とだけ読まれています。この花は一体何の花?。その四首を紹介します。(9)
の色はうつりけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに(小野小町)・・・これは桜です。(33)ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なくの散るなむ(紀 友則)・・・これも桜です。(35)人はいさ心も知らずふるさとはぞむかしの香に匂ひける(紀 貫之)・・・これは梅です。(96)さそふ風の庭の雪ならでふりゆくものはわが身なり(入道太政大臣)・・・桜です。という訳で百人一首に歌われた桜は全部で六首です。では折角ですから桜を歌った三首も紹介しておきます。(61)いにしへの奈良の都の八重ざくらけふ九重ににほひぬるかな(伊勢大輔)、(66)もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし(前大僧正行尊)、(73)高砂の尾上の桜咲きにけり外山の霞立たずもあらなむ(権中納言匡房)、の三句です。百人一首の出来た背景やその当時の政治状況、現在まで脈々と流れている行事・詩われている文学的表現など奥の深さに驚きながら恥を覚悟で挑戦しましたが・・・・・。次回は樹齢からのテーマで挑戦します。