し <七宝><蛇の目><棕櫚><柴> |
七宝 七宝紋は単独では使われず、中に様々な紋を入れて、形を作ります。一般的によく見られるのは「七宝に花菱」紋。古くから紋様として使われ、「七宝」の連続模様はよく見かけます。 「もともと仏教でいう七つの宝」(家紋大図鑑) 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります) (注) Mは「見本紋」という意味です |
||||
七宝に花菱 | 陰七宝に花菱 | 七宝に花角 | 中陰七宝に花角 | 丸にM七宝に花角 |
七宝に一の字 | 中陰七宝に三の字 | 七宝に三柏 | 七宝に渡辺星 | 七宝に一六裏菊 |
七宝に剣花菱 | M七宝に剣花菱 | 七宝に丸の内に三引 | 七宝に蔦 | 七宝に梅鉢 |
七宝に左万字 | 七宝に菊菱 | M大岡七宝 | M筆描き七宝 | 中陰七宝に花菱 |
七宝に結び雁金 | 七宝に剣花角 | 七宝に十六枚菊 | ||
蛇の目 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります) (注) Mは「見本紋」という意味です |
||||
蛇の目 | 丸に剣三つ蛇の目 | 丸に三盛蛇の目 | 細輪に三割蛇の目 | 五つ捻じ蛇の目 |
棕櫚 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります) (注) Mは「見本紋」という意味です |
||||
棕櫚 | ||||
柴 「柴紋は、束ねてあるので『結い柴紋』という」(家紋大図鑑)が、「束ね柴」紋と呼んでいて、当地ではいろいろな形の「束ね柴」紋があります。 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります) (注) Mは「見本紋」という意味です |
||||
丸にM雪持ち束ね柴1 | M雪持ち束ね柴2 | M束ね柴1 | M束ね柴2 | M束ね柴3 |
M束ね柴4 | M束ね柴5 | M束ね柴6 | 丸にM束ね柴7 | |
丸にM雪持ち束ね柴3 | 丸にM雪持ち束ね柴4 | 丸にM束ね柴8 | 丸にM束ね柴9 | 丸にM束ね柴10 |
丸にM束ね柴11 | 丸にM束ね柴12 | 丸にM束ね柴13 | ||