<い>  井筒
32






#6
26



20





14






#1
典・い・つ・し 平・典・江
33






#7
27




21






#3
15




典・い・つ・し 典・い 典・い・つ・し
34





#8
28




22




16





#2
平・典・い・つ・し 典・い・つ・し
35





#9
29




23




17





平・典・い・つ・し 典・江・い・つ・し 平・江
36





30






#5
24




18






37





31




25






#4
19






典・い・つ・し 典・江・い・つ・し 典・つ
 平=平安紋鑑  典=紋典  江=江戸紋帳  い=標準紋帖  つ=紋づくし  し=紋のしをり
#1<江>は「陰の井筒」 #2<い><つ><し>は「彦根井筒」 隅立井筒・隅立組井筒・平井筒・平
組井筒の中には様々な紋を入れる事が可能
 #3<い><つ><し>は「隅(角)立角撫井筒」 #4<
江><い><つ><し>は「陰陽重ね井筒」 #5<平>は「持合角立井筒」<い><つ>は「持合井筒」
<し>は「二つ持合井筒角立」 #6<い><し>は「持合二つ井筒」 #7<い><つ><し>は「三盛井筒
」 #8<典>は「隅立四つ井筒」 #9<平>は「唐井筒」<典>は「隅立結び井筒」

ー31- 次頁