<お> 沢潟 | |||||||
![]() |
60 抱 沢 潟 W |
![]() |
54 三 つ 花 立 沢 潟 |
![]() |
48 軸 違 い 並 葉 沢 潟 |
![]() |
42 違 い 沢 潟 T |
し | 典 | 典 | い・つ | ||||
![]() |
61 潟中 輪 に 抱 沢 U #4 |
![]() |
55 抱 沢 潟 T |
![]() |
49 双 違 い 葉 沢 潟 #1 |
![]() |
43 違 い 沢 潟 U |
い・つ | 平 | い・つ・し | し | ||||
![]() |
62 変 り 抱 沢 潟 T #5 |
![]() |
56 抱 沢 潟 U |
![]() |
50 中 津 家 沢 潟 #2 |
![]() |
44 違 い 沢 潟 V |
典 | 典 | 平・江 | 平 | ||||
![]() |
63 変 り 抱 沢 潟 U #5 |
![]() |
57 沢中 潟輪 に 抱 T #3 |
![]() |
51 中 津 沢 潟 |
![]() |
45 陰 違 い 沢 潟 |
典 | 江1 | 典 | 平 | ||||
![]() |
64 変 り 抱 沢 潟 V #5 |
![]() |
58 丸 に 抱 沢 潟 #3 |
![]() |
52 三 本 沢 潟 T |
![]() |
46 中 陰 違 葉 沢 潟 |
江 | 江2 | い・つ | 平 | ||||
![]() |
65 変 り 抱 沢 潟 W #5 |
![]() |
59 抱 沢 潟 V |
![]() |
53 三 本 沢 潟 U |
![]() |
47 変 り 違 い 沢 潟 |
江 | い・つ | し | 平 | ||||
平=平安紋鑑 典=紋典 江=江戸紋帳 い=標準紋帖 つ=紋づくし し=紋のしをり | |||||||
#1<し>は「双違い沢潟」 #2<江>は「奥平家沢潟」 #3<江>は 「中輪」「丸輪」で形が異なる #4<い・つ>は「中輪」が付くと形が異なる #5<典・江>は同紋名で二通りの紋がある |