<お> 沢潟 | |||||||
![]() |
132 巴三 追 重 沢 潟 U #4 |
![]() |
126 沢変 潟り 三 追 T #3 |
![]() |
120 三 つ 追 沢 潟 T |
![]() |
114 二 つ 割 沢 潟 U |
典・し | 平・い | 平 | し | ||||
![]() |
133 三 追 重 沢 潟 |
![]() |
127 沢変 潟り 三 追 U #3 |
![]() |
121 三 つ 追 沢 潟 U #2 |
![]() |
115 三 割 沢 潟 T |
い・つ | 典・つ | 典・い・つ | 平 | ||||
![]() |
134 沢 潟 巴 T #5 |
![]() |
128 三 寄 沢 潟 |
![]() |
122 三 つ 追 沢 潟 V |
![]() |
116 三 割 沢 潟 U |
平・江・し | し | 江 | 典・い・つ | ||||
![]() |
135 沢 潟 巴 U #6 |
![]() |
129 三 追 葉 沢 潟 T |
![]() |
123 三 つ 追 沢 潟 W |
![]() |
117 三 割 沢 潟 V |
典・つ | し | し | |||||
![]() |
136 枝 沢 潟 巴 |
![]() |
130 三 追 葉 沢 潟 U |
![]() |
124 陰 三 つ 追 沢 潟 |
![]() |
118 三 割 追 沢 潟 |
い | 江 | 平 | 江 | ||||
![]() |
137 変 り 沢 潟 巴 T |
![]() |
131 巴三 追 重 沢 潟 T #4 |
![]() |
125 剣三 片つ 喰追 沢 潟 に #1 |
![]() |
119 桔三 梗割 葉 沢 潟 に #1 |
平・典・い・つ | 平・江 | 典 | 典 | ||||
平=平安紋鑑 典=紋典 江=江戸紋帳 い=標準紋帖 つ=紋づくし し=紋のしをり | |||||||
#1「三割葉沢潟」「三つ追沢潟」「三追い葉沢潟」紋の中には様々な紋を入れる事が可能 #2<い・つ>は「三つ沢潟」 #3<い・つ>は「三寄せ沢潟」 #4<江>は「三つ追重沢潟」 #5<江>は「三つ沢潟巴」<し>は「枝沢潟巴」 #6<つ>は「枝沢潟巴」 |