川崎市教育委員会事務局健康給食推進室
南部学校給食センター
〒212-0016
川崎市幸区南幸町3丁目149番地2
TEL 044-223-7881
FAX 044-555-0186
稼動開始:平成29年9月
敷地面積:8,704.60u
建築面積:5,484.52u
延床面積:7,230.39u
構造・階層:鉄骨造・2階建て
供給能力:15,000食(2献立)/日(最大)
アレルギー対応食150食/日(最大)
配送対象中学校:22校
配送車台数:24台
附帯施設:防災備蓄倉庫
○前室
調理室に入室する前に、専用靴に履き替え、手洗いをします。調理員に付着した毛髪やチリ等をエアシャワーで除去します。
○荷受室
納入業者からの食材受け入れを行う場所で、食品の鮮度、品質、数量等を確認します。
○検収室
荷受室で鮮度、品質、数量等を確認した食材を検収します。
○野菜類下処理室
野菜や果物類の洗浄等の下処理を行います。生のまま提供する果物類は専用の下処理ラインを設け、他の野菜との交差汚染を防止します。
○煮炊き調理室
蒸気式回転釜により、汁物や煮物等を調理します。
○和え物室
温度管理された室内で、サラダ等の和え物や、果物の調理をします。
○揚物・焼物室
連続フライヤー・スチームコンベクションオーブンにより、揚物、焼物を調理します。
○炊飯室
全自動炊飯システムを導入し、最大15,000食の炊飯をします。
○アレルギー対応調理室
専用の前室を設けアレルゲンの混入を防止し、食物アレルギー対応食を調理します。
○ドックシェルター
配送搬入場所にドックシェルターを設置し、虫等の侵入を防ぎます。
○洗浄室
学校から戻ってきた食器・食缶・コンテナを専用の洗浄機で洗浄します。
○コンテナ室
食器を入れたコンテナや食缶・器具を熱風で消毒します。
○見学スペース
2階の見学スペースより、大きな見学窓から1階の調理室等を一望できます。
〒212-0016
川崎市幸区南幸町3丁目149 番地2
TEL 044-223-7881
FAX 044-555-0186
TEL 044-201-8552
FAX 044-201-8562