ポートピアランド(2005.04)



高くてマズイ、と言う行楽地の常識を覆す、このチキンカツ定食もスパゲティも、たったの500円程度なんです!


子供達が、乗り放題フリーパスを持って、遊具の周りを走り回り、実に楽しそうでした。園内は、花が綺麗に咲き誇り、ゴミも無く、それは手の行き届いた印象でした。


4月30日、予てより行こうと言っていたポートピアランドに、実に十年ぶり位?で行って来ました。

駅に降り立つと、其処にサーカスの文字が見えました。 「ポップンサーカス」連休中開催のようで、計らずも「開演5分前〜! お急ぎ下さい〜!」の声に、つい、フラフラと入場券を買ってしまいました。

撮影禁止だったので、写真はありませんが、これが中々良かった! お子様抜きでは盛り上がらないのがサーカスの常とは言え、お子様向きだけでは、支持を得られないのもまた事実。

サーカスは、実に上手な構成で観客を飽きさせず、スリルで悲鳴は上がり、感動でため息は漏れ、可愛らしさで嬌声の上がる、良いショーでした。縞馬の縫いぐるみにスッポリ入って、人形の振りをしていたワンちゃん、シュナウザーだったかな、あれは、ちょっとビックリだったな...。

  • 当日券 大人一人 2,500円
  • 指定席券一人 600円

ポートピアランドは、閉園が決まり、寂しい雰囲気かと思えば、良い気候で人出も多く、中々の賑わいでした。(写真:観覧車より望む)

良い遊園地なのですけどねえ・・・。 時代には逆らえないと言うことでしょうか。

サーカスの入場券は、ポートピアランドの入場券も兼ねており、入場券(大人1,400円)は、払わずともオッケーでした。ライドセット(乗り物券4,500円分)3,600円を購入、しばし童心に帰る事にします。

中でもジャイアントスプラッシュ(800円)は、オススメ。所謂「急流滑り」ですが、飛沫が半端ではなく凄いです。ボートはフードあり、フード無しが選べて、フード無しだと、頭から足まで、完璧にずぶ濡れになります。

かずたぐさんは、チャレンジャーなので雨具も被らずフード無しに挑戦、私は、手堅く100円で合羽を借りて、同じくフード無しに挑戦、車両の先頭! 最大速度44km/時で、滑り降りる時は、豪雨の中を立ち竦む気分でした。

合羽を被っていても濡れたなあ、と首を竦めて隣を見ると、お風呂上りのように髪が濡れ、肩や背中がずぶ濡れになったかずたぐさんが、笑っておりました。



2006年3月31日閉園です。後一度位、名残を惜しんで来たいと思います。


ジャイアントスプラッシュ
(写真、または 「ここ」 のClickで
ムービーへ MPEG-1 160x112 25fps CBR 1000kbps, Layer-2 32000Hz 96kbps 約240KB / 10sec)


この日は「インフィオラータこうべ2005」の開催日でもありました。
震災復興を願って始められて9年。
路面に敷き詰められる絵は、富山の球根栽培用のチューリップの廃棄される花弁を使ったものだそうです。
偶々、三ノ宮東商店街を通った時に観られた一ショットです。



行った日:04/30/2005

今回のカメラはSONY Cyber-shot U (DSC-U10)。映像とも。