| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

crutches

Rupture of Achilles Tendon

80 arduous days of crutches

Cat: MIS
Pub: 2006
#: 0627a

Kanzo Kobayashi

06827u/18301r
Title

Rupture of Achilles Tendon

アキレス腱断裂

Subtitle
80 days pf crutches 松葉杖の80日間
Author
Kanzo Kobayashi

小林寛三

Published

Jun-Aug. 2006

2006年6ー8月
Index
  1. Sudden accident:
  2. How to use of crutches:
  3. New discovery through using crutches:
  4. Traveling with crutch on a rainy day:
  5. Trip to Hiroshima:
  6. Slower passage of time:
  7. Callus and octopus:
  8. Recovery of freedom:
  1. 突然の事故
  2. 松葉杖使用のノウハウ:
  3. 松葉杖を使って得た発見:
  4. 雨の日の松葉杖での旅行:
  5. 広島への出張:
  6. 時の緩慢な経過:
  7. タコとタコ:
  8. 自由の回復:
Why?
  • Life is full of risks, but full of opportunities!
  • All is grist that come to his net.
  • 人生万事塞翁が馬
  • 転んでもただでは起きない
English
Japanese

>Top 0. Sudden accident:

  • Unlucky Friday:
    On Friday May 30, 2006 I fell down on a conduit when coming back home from the office. It occurred when I was walking with manipulating mobile phone by typing with my left hand in a rather dark park near my office. I didn't remember well when I suddenly fell down missing my foot step. First I thought it was a simple sprain, and returned home by the metro with walking a slight limp. After I returned home, I applied a compress to the affected part of my right ankle, went to bed.
  • Medical check:
    Next morning I decided to got hospital to get medical check for confirmation, because I still felt pain in my right ankle. The doctor of a nearby hospital of NTT-East at Gotanda examined my right ankle with x-ray picture, shortly announced me that the Achilles tendon was completely ruptured. He said there two options of repairing: by operation or by plaster bandage. I have chose the latter one, because it seemed less painful.
  • Endurance is only medicine:
    Actually I have not received any particular medical treatment but getting plaster bandage stretching joint of the ankle at about 120 degrees for easier reconnection of the tendon. Then I asked to the doctor, "Is endurance is the only medicine for it?" He didn't say anything with a smile.
  • Sentence of one and half month:
    Thus new patient life with plaster bandage and crutches has begun, which was sentenced about one and half month until release from the plaster bandage.

0. 突然の事故:

  • 魔の金曜日:
    2006年5月30日 (金曜)に、会社から帰宅途中に溝に落ちた。それは会社近くの薄くらい公園で左手で携帯電話をで操作しながら歩いていた時に起こった。足を踏み外して突然倒れた時のことはよく覚えていない。当初は単なる捻挫なのかと思ったので、少しびっこを引きながら地下鉄で帰宅した。帰宅してから右のくるぶしの痛い部分に湿布をして寝た。
  • 診察:
    翌朝、まだ右かかとが痛いので、念のため病院で検査を受けることにした。五反田NTT東日本病院の医師は、私の右くるぶしをX線で診察して、すぐにアキレス腱断裂であることを告げた。医師曰く、直すには手術とギブス固定の2つの方法があるとのこと。私は、痛くなさそうな後者を選ぶことにした。
  • 忍耐だけが薬:
    実際、私は何ら特別な治療を受けていない。やったことと言えば、アキレス腱が再び接続しやすいように約120度の角度にくるぶしの関節を伸ばしてギブス固定しただけである。私は、その医師に質問した。これには忍耐だけが薬なのですか、と。医師は笑って何も答えなかった。
  • 禁固1月半:
    こうしてギブスと松葉杖の忍耐生活が始まった。それはギブスがとれるまで一月半かかると宣言されたのである。

>Top 1. How to use of crutches:

  • Slow walking:
    Moving with crutches, the speed seemed about 10-20% of my usual pace. To go to office or going out for such as visiting clients or taking a lunch or shopping, I must consider how far it is, or how much barriers there would be such as stairs until going there.
  • Barrier free:
    First I seriously recognized the meaning of 'barrier free.'
    I could imagine the difficulty of disable persons, who are always considering accessibility to the target. Before this accident, I have never considered accessibility to it, but weather it is necessary or not.

1. 松葉杖使用のノウハウ:

  • 遅い歩み:
    松葉杖で歩くと、普段のペースの1~2割位のスピードになる。 通勤するにも、客先訪問、昼飯や買い物などで外出する際には、どの位遠いか、あるいはそこまで行く間に階段などバリアがどの位あるのかを考慮しなければならない。
  • バリアフリー:
    始めて「バリアフリー」の意味を真剣に認識した。そしていつも目標までどうやって接近するか検討している障害者の困難について想像することができた。この事故の前までは、目標までどのように近づくかなど考えもしなかった。考えたのはそうする必要があるかないかだったのだ。

>Top 2. New discovery through using crutches:

  • A new discovery:
    Inconvenience in walking gives me a new discovery.
    • A break:
      One-legged and two crutched walking is fatiguing. Every 100 meter walking, I must take a little break, wiping off the sweat. I am sore in brachial and underarms by using crutches.
    • Pros & cons:
      Two-legged walking as human beings give various advantages: advantages such as increase of brain capacity, free two arms, wider viewpoint from height, but disadvantage such as suffer from hemorrhoids, bigger difference of blood pressure, easiness of tumbling and weaker Achilles tendon.
    • Fate:
      Rupture of Achilles tendon is a fate since our long ancestors started to get down from tropical forest to subtropical savannah grass field trying to walk by two-legs.
    • Speculation:
      During repairing period of my Achilles tendon I would speculate about the days when human being started two-legged walking and gained more freedom in movement and manipulation.
    • Inefficient machine:
      I recognized ability of human motion: we could not float any centimeters from the ground, run quicker than 40 km per hour, bear a burden almost heavier than myself. Furthermore, we must take substantial amount of water and food in a day, and evacuate the remains. Furthermore we must take a rest or sleep more than several hours a day. Thus we are really inefficient operating machine. Myself has become more inefficient machine by breaking a tiny tendon!
    • Enough capacity:
      But we need not be too pessimistic about such inefficiency. At sacrifice of unstable two-legged walking, we could develop our brain, which looks also inefficient, but has enough capacity or possibility which could do many remarkable things which present computers cannot do: to fell happiness, beauty, future, confidence, etc. It has extraordinary ability to forget discomfort and uselessness.
    • Rhythm in walking:
      Rhythm is particularly important in walking with crutches is important, not to fast not to slow, with constant pace, and of course with full of caution to avoid second trouble by stumbling.

2. 松葉杖を使って得た発見:

  • 新たな発見:
    歩くことが不自由だったことで新たに発見したことがある。
    • 休憩:
      一本足と二本の松葉杖での歩行は疲れる。100mを歩く毎に一休みして汗をぬぐわなければならない。松葉杖を使うと上腕と脇の下が痛くなる。
    • 一長一短:
      人類は二本足歩行によって有利になった点が多い。大脳の容量が増加したこと、二本の腕が自由になったこと、高い所から見通すことができるようになったこと。しかし欠点も生じた。痔になりやすいことと血圧の差が大きくなったこと、転びやすくなったこと、そしてアキレス腱という弱点ができたことである。
    • 宿命:
      アキレス腱断裂は我々の祖先が熱帯の森林から降りて、亜熱帯のサバンナの草原を二本足で歩行しようとした時以来の運命である。
    • 思索:
      アキレス腱が治るまでの間は、人類が二本足歩行を始めて、動き回ることや手を使うことの自由を得た時のことに思いを巡らすことにしよう。
    • 非効率な機械:
      人間の動きの能力について考えた。我々は地上から1cmですら浮上することはできないし、時速40km以上で走ることもできないし、またほとんど自分の体重以上のものを持つこともできない。さらに我々は一日に相当量の水と食料を必要とし、また排泄する。さらに一日に数時間以上の睡眠や休憩を取らなければならない。このように非効率機械なのである。その上、小さな腱を断裂して私はさらに非効率な機械になってしまった。
    • 十分な能力:
      しかしこの非効率をあまり悲観的になる必要はない。不安定な二本足歩行の犠牲によって、我々は大脳を発達させることができた。大脳自身もまた非効率に見えるかもしれないが、コンピュータができないような多くの能力と可能性を秘めている。幸福感、美的感覚、未来、確信などを感じることができるからだ。また不快なことや不要なことを忘れるという異常な能力を発揮する。
    • 歩行におけるリズム:
      松葉杖での歩行には、速くもなく遅くもなく一定のペースでのリズム感が特に重要である。もちろん転倒による二次災害を避けるように細心の注意を払う必要はあるが。

>Top 3. Traveling with crutch on a rainy day:

  • Traveling with crutch:
    Three weeks have passed, but I was still fixed by the plaster. On Friday June 16, I made a business trip to Tsu, Mie Pref. from Tokyo. In the departing morning from home, I found It was heavily raining. I tried to call a taxi at home, but the telephone could not reach the call center of the taxi company. After 30 times trials in vain, I made up my mind to pick up a taxi running on a stream. But on the rainy day it is rather difficult to catch a taxi. Almost all taxis were occupied. Then I decided to walk about 1.2km to the nearest railway station. The umbrella became additional burden for me. Probably, there would be some way to walk with a crutch with an umbrella.
  • Nothing should be left behind:
    When I barely arrived at the station I noticed that I forgot my credit card at home by which I reserved the ticket. It was needed to receive the reserved ticket to the destination. The time was not remained enough. Anyway, I decided to go to the terminal station of Shinagawa, where I might negotiate with another credit card. The judgment was correct: the JR quiche operator accepted my explanation, and issued the registered ticket until Tsu. The station announced possible delay of railway schedule due to heavy rain. I had no choice. I scarcely could catch the reserved train in time.
  • Lessons walking on crutch on a rainy day:
    • Minimize your bag (knapsack is better): necessary and minimum items only.
    • Necessary goods should not be left behind.
    • Enough time: prepare with enough scheduling time.
    • Be cautious double than usual: Further cautions to prevent secondary trouble.
    • Don't rush: the environment is slippery.
    • Don't hesitate to ask help, if needed.

3. 雨の日の松葉杖での旅行:

  • 松葉杖旅行:
    三週間が経過したが、まだ松葉杖固定のままである。6月16日の金曜日に、東京から三重県の津までの出張があった。家から出発の朝、雨が激しく降っていた。家からタクシーを呼んだが、タクシー会社のコールセンタに電話がつながらない。30分ほど試みた後、通りで流しのタクシーを拾うことにした。しかし雨の日はタクシーがつかまらない。ほとんど全てのタクシーが乗客を乗せているのである。ついに近くの駅まで約1.2kmを歩くことにした。傘は追加の負担になった。おそらく松葉杖で傘を差して歩く工夫があるのだと思う。
  • 忘れ物はしてはいけない:
    やっと駅に着いたら、切符を予約をしたクレジットカードを家に忘れてきたことに気付いた。それは到着地までの予約切符を受け取るのに必要だった。時間の余裕はあまりなかった。ともかく品川駅まで行くことにして、他のクレジットカードで交渉することにした。その判断はうまく行った。JRの窓口は私の釈明を聞いてくれて、津までの予約切符を発行してくれた。駅のアナウンスでは豪雨のため列車が遅れるかも知れないと案内していた。もう選択の余地はなかった。辛くも予約した列車に乗車することができた。
  • 雨の日の松葉杖での歩き方:
    • バックは必要最小限に。ルックサックがいい
    • 必要なものは忘れるな
    • 十分な時間をとれ
    • いつもより二倍慎重に。二次トラブルを避けよ
    • 急ぐな。滑りやすい
    • 必要なら助けを求めよ

>Top 4. Trip to Hiroshima:

  • Trip to Hiroshima:
    On Thursday June 22, I traveled to Hiroshima from Tokyo: go by JAL and come back by Shinkansen. It was a heavy rainy day, whenever I traveled with the clutch. The airline service for handicapped person is well organized. I was guided to embark the cabin as priority assistance. The seat was near the counter seat of airline hostess, probably easy to pay support if needed. At the security gate, I was requested to get X-ray check of my clutches. There seemed no exception about the medical apparatus.
  • Expensive taxi fare:
    By the way, Hiroshima airport is very distant like Narita airport from the center of the city. I and my colleague were obliged to pay more than $140 as the taxi fare to a hotel near the city, though it rained cats and dogs. Particularly in japan, we must check beforehand how far the airport to the city.
  • Again, Monday August 7, I traveled to Itami in Osaka Pref. from Tokyo both by Shinkansen and etc. It was a very hot day. This was the third business trip with my crutches.

4. 広島への出張:

  • 広島への出張:
    6月22日(木)、東京から広島へ出張した。行きはJALで帰りは新幹線だった。松葉杖で出張する時はいつも激しい雨に日である。障害者に対する航空会社の対応はよく組織されていた。特別にアテンドされて優先的に搭乗を案内された。座席はスチュワーデスの席の対面近くで、必要な時に支援できるようにとのことであろう。セキュリティーゲートでは松葉杖もX線チェックを受けることになった。医療器具についても例外はないようだ。
  • 高いタクシー代:
    ところで広島空港は成田のように市内の中心から非常に遠い。私と同僚は、どじゃぶりの雨だったとはいえ、市内近くのホテルまでのいタクシー代1.5万円以上を支払うはめになった。特に日本では、飛行場から市内までどの位遠いのかを予め調べておく必要がある。
  • 8月7日 (月)にまた東京から大阪府の伊丹まで新幹線などで出張した。 非常に暑い日だった。松葉杖で出張するのはこれで三度目であった。

>Top 5. Slower passage of time:

  • Longer months:
    Why I feel longer months with my crutches than usual ones. Probably because I feel every inconvenience when I take a step. When I was healthy, I never recognized every each step; it was a complete unconscious movement. But using my crutches I was obliged to recognize, and concentrate myself to confirm every step, using my crutches carefully. Such inconvenience make me recognize slower pace of time passing.
  • "Gravi-canceller":
    On the contrary, when I sleep on my bed, I almost forget the fixture of gibbs. Because there is almost no pain of rupture of Achilles tendon. The sleeping time always seems shorter for me. When I awake, I re-realize that my body is still injured. Then I must collect and prepare struggling mind against gravity and weight to go to the office. During the day I must carry my self cooperation with one foot and two arms. I was carrying not only the bag but also half of my weight. How great the constant of gravity! Is there no medicine to make halve the effect of gravity for a while; the name of such splendid medicine might be "Gravi-canceller."
  • Taking a shower covered by garbage bags:
    Every evening when I returned home from the office, I took a shower with my right leg carefully covered by two sheets of garbage vinyl bags in order to avoid getting wet. It is rather burdensome preparations everyday, but I could feel refreshed with having a shower.

5. 時の緩慢な経過:

  • 長いひと月:
    松葉杖だといつもの月よりも長く感じる。おそらく一歩あゆむ毎に不便さを感じているせいだと思う。健康なときには、一歩毎のあゆみなど認識しない、全く無意識の動きであった。松葉杖歩行になって一歩一歩を認識し集中して確認するようになった。この不便さが時の経過を遅くしているのだと思う。
  • 重力キャンセラー:
    反対に、寝るときは、ギブス固定のことはほとんど忘れてしまう。アキレス腱断裂には痛みはほとんどないからである。起きると、再び身が傷ついていることを再認識する。そうしてまた会社へいくために重力や体重と闘う気持ちを準備するのである。昼間は一本の足と二本の腕で自分自身を支えなければならない。重力の定数は偉大である。しばらくの間、重力の影響を半分にするような薬はないのだろうか?そのような素晴らしい薬の名前はきっと「重力キャンセラー」と呼ばれるかもしれない。
  • ゴミ袋を使ってシャワーを浴びる:
    毎夕会社から帰ると、右足が濡れないように慎重にビニールゴミ袋で二重に覆ってシャワーを浴びた。毎日この準備は煩わしいことだが、シャワーを浴びるとさっぱりすることができた。

>Top 6. Callus and octopus:

  • Callus on my hands:
    I had calluses in the flat of my both hands, because I must sustain some weight using both hands in walking with crutch. I remembered similar callus appeared when I practiced golf lessons almost every week when I started to learn it. Reappearance of calluses would be a favorable effect in improving my golf scores in the future.
  • By association of tako (callus and octopus are homonym in Japanese), it seems that crustaceans such as crab or shrimp look like covered by plaster cast. The only difference is that they have proper hinges or joints and covered from the very beginning. How crustaceans feel to see octopus, which see so free and flexible without covered hard shell. But even octopus could not be so free if it could not utilize buoyant forces. Or do they feel more security due to the protection by shell than octopus? Or should we vertebrate having hard bone in the center not feel inconvenience in showing less flexibility unlike octopus?
  • Dreaming of the day of playing golf again:
    The other day, a friend of mine proposed to play golf together at his home course Susono Country Club. But I was obliged to decline his proposal at that time, commenting that imagination to play golf on the green grass under blue sky some day would be just like flying in the sky as a bird. I just had my wings damaged.

6. タコとタコ:

  • 手にできたタコ:
    私は両手のひらにタコができた。松葉杖で両手を使ってかなりの体重を支えなければならなかったからである。ゴルフ習い始めのころ毎週ゴルフ練習をして同じようなタコができたことを思い出した。タコがまたできたことは将来の私のゴルフのスコアに良い結果をもたらすかも知れない。
  • タコとの連想で、蟹や海老などの甲殻類はギブス固定されているように見える。唯一に違いは関節があることと、最初から固定されていることである。甲殻類はタコが甲羅に覆われていないで自由で柔軟であるのを見てどう感じるだろうか?但し、タコも浮力を利用できなければ、それほど自由になれないだろうが。甲殻類はタコよりも甲羅で保護されているのでより安全だと思うのだろうか? 我々脊椎動物はタコとは異なり中央に堅い骨があるせいで柔軟でないことの不便さを感じたりはしないが....
  • ゴルフを再開する日の夢:
    先日、友人が彼のホームコースの裾野C/Cで一緒にゴルフをしないかとの誘いがあった。その時は断らざるを得なかった。そしていつの日か青空の下の緑の芝生の上でゴルフをプレーできることを想像することは、あたかも鳥が空を飛ぶようなものですとコメントした。私は翼を痛めてしまったのでした、と。

>Top 7. Recovery of freedom:

  • Lucky Friday:
    On Friday July 28, after 80 days since fixed by plaster bandage, I could recover freedom.
  • Rehabilitation:
    Another challenge of rehabilitation of my right foot began. Fixed 60 days by the bandage needs to be repaired spending the same period of rehabilitation, an expert of rehabilitation said. There are so many handicapped patients were getting rehabilitation therapy at the section of rehabilitation. I thought I was the slightest injured patient at the section. I could walk intentionally with my two legs but limb slightly.
  • No offer of a seat:
    In a train, I was often offered a seat as a handicapped person, which I must appreciate such kindness all the time, but at the same I felt some mixed feeling. I would not be so old, nor so injured even using crutches.
  • No more crutches:
    On Friday August 18, I returned my crutches to the hospital, and got back the deposit money of \10,000 for the apparatus. I felt some emotional attachments to these crutches when I returned them to the hospital. This apparatus would help another next patient to assist to walk with patience until the day of recovery. Now I recovered freedom, and would not be offered a seat in a train.

7. 自由の回復:

  • 幸運な金曜日:
    7月28日 (金)、ギブスで固定されてから60日後に自由を回復できた。
  • リハビリ:
    右足のリハビリへの挑戦が始まった。リハビリの先生曰く、60日間ギブス固定されていたので、リハビリにはそれと同じ期間かかるとのことである。リハビリ科には大勢の障害者がリハビリ治療を受けていた。私はこのリハビリ科では、最も症状の軽い患者だとおもった。少しびっこを引いているものの二本足で意識して歩くことができたからである。
  • もう席を譲られない:
    電車の中では、しばしは障害者として席を譲られる場面があった。その親切にはいつも感謝している気持ちが同時に何か複雑な感じもしていた。私はそれほど年をとってもいないし、松葉杖を使っているとはいえ、それほど傷ついてもいないからだ。
  • 松葉杖不要:
    8月18日 (金) に病院に松葉杖を返却して、保証金の1万円を返却してもらった。病院に返すとき、何かこの松葉杖に愛着を感じた。この器具は次の患者が治る日までまた忍耐を伴って歩くのを助けることだろう。今、私は自由を回復した。そしてもはや電車の中で席を譲られることもないだろう。
Comment
  • For a future patient who ruptured Achilles tendon: Don't be so pessimistic. This wound can be repaired after a certain days of patience. Though you are inconvenient enforced to use crutches, you are still free to think and image anything. A tendon in your brain has not ruptured yet. Your ability of typing is uncharged. Full of imagination would make you concentrate more than the time before you got injured. You can fly to anywhere with your wings of imagination.
  • Crutches are the proof of being alive. The dead person never use crutches, neither ghosts.
  • アキレス腱を切った患者へ:
    悲観的になる必要はない。一定に忍耐の日々の後にこの傷は癒える。松葉杖を使わざるを得ない不便さはあっても、何かを考えたり想像したいする自由はある。大脳の中の腱は切れていない。タイプを打つことも支障ない。想像力が増すと怪我する前よりも集中できる。想像の翼によってどこへても飛んでいけるのだ。
  • 松葉杖は生きている証拠である。死んだ人は松葉杖を使わない。お化けもだ。

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |