| Bottom | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |

SCM

Glossary of Supply Chain Management

Category: ICT
Published: 2021
#2103a

compiled by Kanzo Kobayashi

up 21312u
Pinyin
I
Why?
  • Business and technical jargons are composed of simple words, whose cocepts have profound background, and are not easy to be translated into proper Japanese terms.
  • Knowledge and the concept of jargon should be acquired and organized iiterated iteratively on a regular basis.
  • ビジネスや技術の専門用語は単純な単語からできているが、各々背景があるので日本語の適訳をなかなか難しい。
  • 知識や専門用語の概念もいつもイテレーション的に取得して整理すべきである。
Key
Remarks

>Top <A>:

  1. 3PL=Third Party Logistics
  2. 3 Way Matching
  3. ABC Inventory Classification
  4. ADC=Automated Data Capture
  5. APS=Advanced Planning System
  6. Alignment Process
  7. Aptitude
  8. Assertion
  9. Assumptions
  10. ATP=Available To Promise
  11. Availability

<A>:

  1. 物流を、荷主(1st Party)でも、運送・倉庫会社(2nd Party) でもない3rd PartyのLogistics専門業者が、荷主に代わって効率的な物流システムを構築し、荷主のLogisticsを請け負う業態
  2. スリーウェイマッチング; 購入プロセスにおいて、1)注文書Purchase Order, 正式発注・日付・商品記述・価格・支払条件・送付先・PO番号), 2) 納品書Receiving report, 納品記録、3) 請求書(vendor's invoice, PO番号との照合) の3点が一致していること; >GR/IR
  3. ABC在庫分類; 在庫売上などによって在庫を分類
  4. 自動データ取得
  5. 調達生産配送計画; 従来のMRP (Material Requirements Planning, 資材調達計画) とは異なり、(注文のばらつき、調達納入遅延、在庫削減などDynamic Lead Timeを含め)調達・生産・外注・運搬の全ての資源能力の計画を、顧客視点視点で立案する生産管理システム; Supply Chain管理の最適化を目指す。
  6. 整列プロセス
  7. 素質・才能→傾向・性癖; Trainingでは、Removal of aptitudesが必要。
  8. 主張・表明; 経理処理・プログラムが正しく行われいることのチェック; Programの各所で正しい動作 (Trueとなること)を確認し、例外(=AssertionError)の場合はthrowする。例: 価格>0; Javaでは、
    -eaでAssertionを有効にする。
  9. 前提条件; Project teamが期待していること; 前提条件が崩れるとRiskになる; 前提条件の分析はRiskの洗い出しのtool
  10. 納期回答; 在庫数や労働力、稼働力などから納入できるまでの時間を割り出し、納入先に回答する。; >CTP
  11. 可用性; Systemが使用可能な状態を維持し続ける能力

>Top <B>:

  1. Bag
  2. BER=Beyond Economic Repair
  3. Berth Terms;
  4. Bill
  5. Blanket Order
  6. BP=Before Permit
  7. Break Bulk Cargo
  8. BTO=Build-To-Order
  9. Bulk Cargo
  10. Bullwhip Effect, =Whiplash Effect

<B>:

  1. バッグ梱包; 粉末など輸送梱包
  2. 経済的修理不可能; > damagend beyond repair 修理不能なほど損傷している。
  3. バースターム; 船主が積揚港での船内荷役費までを負担する条件
  4. a written statement of the money owed for goods/services; <L. bulla=sealed document, =bull 教書
  5. 包括契約
  6. 輸入許可前引取; 税額決定等にう日時がかかる場合等に、関税額相当を担保することで、貨物の引取承認を受ける輸入申告
  7. ブレイクバルク貨物; Containerに収納できない長尺貨物
  8. 受注組立生産; 受注してから部品を組み立る。(例: PC Maker)
  9. バルク貨物, ばら積み貨物; 梱包されない貨物 (石油, 小麦)
  10. ブルウィップ効果、鞭効果, Whiplash Effect; 在庫切れを恐れて必要量以上に課題に発注する (需要変動の増幅現象)

>Top <C>:

  1. CAGR=Compound Annual Growth Rate
  2. Call Off
  3. Carcass Prepositioning
  4. C/S=Case
  5. C/T=Carton
  6. Capable-to-Match (CTM)
  7. CBF=Characteristics-Based Forecasting
  8. CCC=Cash-to-Cash (Cash Conversion Cash)
  9. CDR=Critical Design Review
  10. CF=Carbon Footprint
  11. CFS=Container Freight Station
  12. CLCA=Closed Loop Correction Action
  13. CLM=Certificate & List of Measurement
  14. CLP=Container Load Plan
  15. COA=Chart of Accounts
  16. COGS=Cost of Goods Sold
  17. Consignment Inventory (=consignment stock)
  18. Consolidation
  19. Constraints
  20. Continuous Replenishment
  21. Contract Types
  22. Convention
  23. COO=Country of Origin
  24. COSO=Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway Commission
  25. Costs vs. Expenses
  26. Count
  27. CPFR=Collaborative Planning Forecasting Replenishment
  28. CPG=Consumer Packaged Goods
  29. CPT, Carriage Paid To,
  30. C/R=Crate
  31. Cross-Docking
  32. Cross Functional Team (CFT)
  33. Cross-Sell
  34. CRUD=Create, Read, Update, Delete
  35. CTP=Capable To Promise
  36. Customer Pick
  37. Cycle Count
  38. Cycle Time

<C>:

  1. 年平均成長率
  2. 取り消し, 中止; Call off=cancel; Put off=postpone
  3. 残骸事前処理?
  4. ケース梱包; 材質は Wooden, Steel, Tril-Wall強化cardboard boxがある; 検疫処理の必要性の有無
  5. カートン梱包; 軽量物の梱包
  6. 紐付関係; 所要量と在庫・入庫の場合など; 固定紐付と動的紐付がある。
  7. 特徴ベースの予測; 顧客が製品選択の際、色、オプションなど特徴によって選別され、需要予測に影響する(例: 車のオプション)
  8. 現金変換サイクル(CCC)=営業サイクル-支払債務回転期間=棚卸資産回転+売上債権回転-支払債務回転期間; 資金効率をみる指標
  9. (NASAの)設計開発プロセスのLife Cycleの1つ
  10. 炭素の足跡; =Ecological footprint; 製品のLifecycleを通じたCO2 排出量 >CFP-PCR, Carbon footprint of a Product-Product Category Rule
  11. 輸出入containの専用上屋
  12. クローズドループ是正措置; CAPA=Corrective Action, 是正措置;Preventive Action, 予防措置とは異なる。Correctiveは是正=根本原因追求; Correction,修正は直接原因対応
  13. 検量証明書; 検量人による貨物の容積・重量証明書
  14. コンテナ・ロードプラン; container積載貨物明細書; space最適化、荷降ろし順序など考慮
  15. 勘定科目表
  16. 売上原価; 当期売上原価=期首製品棚卸+当期製造原価-期末製品在庫; 期末製品在庫↗をならば当期売上原価↘、利益↗となるので経理操作可能
  17. 預託在庫, 委託在庫; >consumable inventory organization, 消費可能在庫組織
  18. 混載; 小口貨物を集合して1コンテナに仕立てる Consolidator
  19. (Projectの)制約条件; 顧客や組織から与えられた条件(与件; 契約条件); >Cf. Assumption
  20. 連続補充; 最大最小構成に基づき自動補充
  21. 契約形態: 1) FFP=Firm-Fixed-Price (contractor assumes all cost risk); 2) FPEPA=Fixed-Price Economic Price Adjustment (unstable market prices for labor or material over the life of the contract); 3) FPIF=Fixed-Price Incentive Firm (moderately uncertain contract labor or material requirements); 4) FPAF=Fixed-Price Award-fee (subject to judgemental acceptance criteria); 5) FPRP=Fixed-Price Prospective Redetermination (costs of performance after the first year)
  22. 社会的な慣習・慣例・伝統的手法
  23. 原産国
  24. COSOフレームワーク; 米国Treadway組織委員会の内部統制frameworkの世界標準; 統制環境、リスク評価、統制活動、情報と伝達、Monitoringの5つの評価基準からなる。
  25. Costsは、供給に関連する原価、Expensesは、消費が完了した具体的な費用
  26. 棚卸; itemの物理的数量を数える; > count request, count zone 
  27. 需要予測と在庫補充のための共同作業 (CPFR); 在庫売上など現在のdataのみならず販売計画・需要予測まで共有する次世代型SCMのframework
  28. 消耗品
  29. 輸送費込(運送人渡し)
  30. クレート梱包, 透かし梱包; 工作機械など重量分梱包
  31. クロスドッキング; 入荷場所から出荷場所へ直接移転
  32. 機能横断型チーム; 部門横断的に編成されたチーム
  33. 関連製品販売; 主要商品と組合せたpackage
  34. APIの重要4機能; software APIの要求だが、広くinterfaceの定義にも利用可能
  35. 生産可能在庫量; 受注に対し、生産計画の変更を含め対応可能な量や納入日のこと; >ATP
  36. 顧客ピック; 以前のorderをピックアップする
  37. 循環棚卸; 一斉棚卸ではなく、毎日または3日に一度などサイクルを決めて順次棚卸を行う。ABC分析による重点管理が通常。
  38. サイクルタイム(=C/T): ライン作業における1つの工程に要する時間;  連続した工程で、工程Aが4分工程Bが2分の場合、工程Bの作業時間は2分だが、別途2分の待機時間があるのでサイクルタイムは4分となる。>Takt Time

>Top <D>:

  1. DDMRP=Demand Driven MRP (Material Requirements Planning)
  2. DDSNs=Demand-Driven Supply Networks
  3. DAP=Delivered At Place
  4. DAT=Delivered At Terminal
  5. DDT=Delivered Duty Paid
  6. Day of Supply
  7. DC=Distribution Center
  8. Decoupling Point
  9. Delivery Code
  10. Delivery Cycle Time
  11. Delivery Item
  12. Detention Charge
  13. D/O=Delivery Order
  14. Delphi Method
  15. Delivery Performance
  16. Demand Shaping
  17. Devanning
  18. Discrepancy
  19. DFL=Design for Logistics
  20. DFM=Design for Manufacturing
  21. Digital Packaging
  22. Digital Supply Chain
  23. Disposition
  24. D/M=Drum
  25. D/O=Deliver Order
  26. DOA=Data Oriented Approach
  27. DOA=Dead On Arrival
  28. Documentary Bill
  29. DOW=Day of Week
  30. D/R=Dock Receipt
  31. Draft Order
  32. Drayage
  33. Drop-ship Order
  34. Drop status
  35. Dry Container
  36. Dynamic slotting

<D>:

  1. 需要主導型資材所要量計画;  需要予測ではなく実需要の変動に基づき補充を計画する手法; Global化や配送の短縮化等で、需要予測が困難になる中で適正在庫量を最適レベルに保つ方法; リーン生産での在庫切れ、生産遅れへの対応策; 在庫を単一拠点ではなく、SCを見て在庫配置を決め、安全在庫・発注点・在庫数量を需要変動に合わせて動的に見直す; 補充計画は、売上貢献度(A category)、多種類BOM構成品目をDDMRPの対象とする。; SAP S4/HANAやSAP IBPなどで提供
  2. 需要主導型サプライネットワーク; Many companies put in the SW, but did nothing with the process. Changing the process and supporting it with underlying technology lets marketing, sales, operations, and finance finally jointly participate, making better use of external information.; S&OP process is a routine cross-functional, consensus-based process to be used to better align demand and supply plans.
  3. 仕向地持込渡し
  4. ターミナル持込渡し
  5. 仕向地持込渡し (関税込み)
  6. 補給日量; 在庫の滞留日数など
  7. 物流センター, 在庫型センター; 検品後、保管。その後商品Picking, 梱包, 出荷, 配送; Cf: TC=Transfer Center 積替センター; FC=Fulfillment Center 異なる出品者もまとめて梱包出荷; 近年、小口配送が増加している。
  8. 見込生産と受注生産の分岐点; 6つのDecoupling Pointがある: 1) STS=Sales top Stock在庫販売, 2) MTS=Make to Stock見込生産, 3) ATO=Assemble to Order受注組立, 4) BTO=Build to Order受注加工組立, 5) MTO=Make to Order受注生産, 6) ETO=Enginnering to Order受注設計生産; このPointによって在庫・生産量減少vs.納期延長・販売機会ロスが生じる。
    The material decoupling point acts as a buffer between upstream and downstream players in the supply chain.  This enables upstream players to be protected from fluctuating consumer buying behavior therefore establishing smoother upstream dynamics while downstream consumer demand is still met via a product pull from the buffer stock.
  9. 配送コード; 輸送コストを支払うentity固有ID
  10. 受注後、製品配送までにかかる時間; 社内ビジネスプロセスの時間短縮が課題
  11. 配送アイテム; 重量物等特殊製品で、販売組織が提供
  12. ContainerをCYから引取り、Free Time期間内に、Containerを返却しない場合に発生する料金
  13. 荷渡し指図書; 船会社は、荷受人からB/L提出と引き換えにD/Oを発行し、荷受人はこれを提示して貨物の引渡しを受ける。
  14. デルファイ法; 専門家により得られた回答を統計的に集約し、それを添えて同じ質問を各専門家に行い、再検討を求める (質問とFeedback、意見の再考を数回繰り返すことでグループの意見が収束させ、確度の高い予測を得る (匿名・Feedbackと反復・統計処理); 師弟関係や友人関係等の影響力を排除する方法。少数意見を重視する場合は外れ値をつけた回答者に理由を求める場合もある。
  15. パフォーマンス; Service delivery performance, サービスパフォーマンス; Web delivery performance, Web配信 パフォーマンス
  16. 需要形成
  17. コンテナから貨物を取り出す作業。貨物詰め込作業はVanning。
  18. 船積書類とL/Cの内容が一致していないこと
  19. 物流のための設計, 物流容易性設計; DFMに対応して生まれた。製品設計の際に物流まで考慮した設計。
  20. 製造のための設計, 製造容易性設計
  21. デジタル・パッケージング; 次世代型の3D Printingと自動Packaging生成の組合せ。更にARで追加情報を付加。省エネ・省資源・高速制作で、Short Deliveryが可能
  22. デジタルサプライチェーン; デジタル技術・contentsの利用によってSupply chainをよりrealtime, proactiveに管理可能になる; IoT, Cloud, Big Data, Advance Analyticsに利用によって加速する。
  23. 処分
  24. 一般貨物や固体の貨物を収容する密閉型container
  25. 荷渡指図書;
  26. データ指向アプローチ; Data構造や関係を定義して手順を決める方式
  27. 病院到着時すでに死体→物流用語で商品到着し開封したら商品破損→すぐ写真撮影してDOAの連絡をする。
  28. 荷為替手形; 売主が振り出す為替手形にB/Lなど船積書類が添付されている手形; ⇔Clean Bill 船積書類の添付ない手形
  29. 曜日
  30. ドックレシート; CY Operator, CFS Operatorが発行する貨物受け取り証
  31. 未確認オーダー
  32. ドレージ; containerを陸上輸送すること
  33. 直送オーダー; 在庫経由しないで、製品を入手して直接出荷する
  34. ドロップステイタス; transactionが完了し、伝票が移行された状態
  35. 一般貨物や固体の貨物を収容する密閉型container
  36. 動的スロット割当; 使用可能な領域を判別し、そのlocationをSKUに専用化する

>Top <E>:

  1. Engineering Life Cycle (NASA)
  2. E.&O.E.=Errors & Omissions Excepted
  3. E&O Inventory
  4. EIR=Equipment Interchange Receipt
  5. EMS=Environment Management System
  6. EMV=Expected Monetary Values
  7. EOL=End of Life
  8. EOQ=Economic Order Quanty
  9. EOS= Electronic Order System
  10. EPC=Electronic Product Code
  11. EPZ=Export Processing Zone
  12. ERD=Entity Relationship Diagram
  13. ETA=Event Tree Analysis
  14. ETB=Estimated Time of Berth
  15. ETO=Engineer to Order
  16. EWMA=Exponential Moving Average
  17. Exclusion Code
  18. Execution date
  19. Expedited Logistics
  20. Expiration date
  21. Extraneous items
  22. EXW=Ex Works

<E>:

  1. NASAの設計開発プロセスのLife Cycle:
    1. Phase: (A) Preliminary Analysis; 評価の判定基準・Projectの制約・Systemの境界条件 → (B) Definition; System/Subsystemの設計仕様構築・正確なscheduleとcost見積→ (C) Design; 設計を完成させるphase→ (D) Development; 設定された諸要件への適合性評価 → (E) Operations; 実行・運用phaseでprojectの経験がdocument化
    2. Activities: Conceptual studies/Exploration of alternatives → Preliminary design/Concept solution → Detail design/System development →Final design & development/Fabrication/Test → Support/Product improvement
    3. Requirement Related Documents: Program Plan/Draft System Specification → Baseline System Specification → Segment Specs/Element Specs → Maintain Specs → Maintain Specs
    4. Review: → System Requirement Review (SRR) → Critical Design Review (CDR) → Systems Acceptance Review /Flight Readiness Review → Operational Readiness Review
    5. その他に、Engineers同士が検証し合うPeer Reviewがある。
  2. =E&OE; 誤字脱漏を除く
  3. Excess and Obsolete Inventory; There is no MRP demand for such inventory over the forecast period.
  4. 機器受渡証; 船会社の持ち物であるcontainerを荷主に貸し出す際の、containerの状態を記載した受領証
  5. 環境マネジメントシステム; Cf: Eco-Action21; ISO14001; KES=Kyoto Enviromental Management System Standard;
  6. 期待金額価値(分析); 将来の不確実なscenarioから得られる価値と確率の想定地から、現在選択すべき方針を統計的に判断する手法; 期待値=影響金額☓発生確率de
  7. End of Life present unique challenges to the SC planning process; for NPI (New Product Introduction), data is often tentaive or mission; for EOL's the forecast horizon is often many years; Proper lifecycle management is key for any SC. ;>Service SC
  8. 経済的発注量; 発注費用を抑えようとすると在庫維持費がかかり、在庫費用を減らそうとすると発注費用が増えるtrade off関係
  9. 電子発注システム;
  10. GS1で標準化された電子tagに書き込むための識別コード; Cf. SGTIN=Serialized Global Trade Item Numberは、商品用個別識別用。GTINを基にSerial Numberを付加; SSCC=Serial Shipping Container Code (パレットやダンボール用’); GRAI=Global Returnable Asset Identifier (台車やコンテナ用)
  11. 輸出加工区; 原料部品設備を無税で輸入できる輸出加工区
  12. RDB内のdata table間のdata flowや関係のgraphic表現
  13. 事象の木解析; FTAとは逆に、構成要素に故障(入力)が発生したとして、時間の経過をたどり、どんな事象(出力)に発展うるかを解析する主要。
  14. 本船着岸予定日
  15. 受注設計生産
  16. 指数移動平均; 指数関数的に重みを減少させる。EWMA=Exponetiall Weighted ... or ESMA=Exponentially Smmothed ...とも呼ばれる。最近のデータを重視するが、古いデータは切り捨てない。; >SMA; WMA
  17. 除外コード; 特定itemを除外するためのコード
  18. 実行日
  19. 優先的物流
  20. 有効期限
  21. 無関係なアイテム; 間違って出荷されたitem
  22. 出荷工場渡し

>Top <F>:

  1. FAF=Fuel Adjustment Factor
  2. Failure Mode
  3. FAS=Free Alongside Ship
  4. FCA=Free Carrier
  5. FCL=Full Container Load
  6. FEFO=First Expired First Out
  7. FEL=Front-End Loading
  8. FI=Free In
  9. FIO=Free In & Out
  10. FIFO= First In First Out
  11. FIOST=FIO Stowed & Trimmed
  12. Flat Rack Container
  13. FMEA=Failure Mode Effects Analysis
  14. Form, Fit, & Function
  15. Free from damage
  16. FPA=Free from Particular Average
  17. Free House Delivery
  18. Free Time
  19. FTA=Fault Tree Analysis
  20. FTE=Full Time Equivalent
  21. FTL=Full Track Load
  22. FTZ=Foreign Trade Zone
  23. Future Inventory

<F>:

  1. 燃料割増料率; 1999以来導入された運賃割増(/引)料金
  2. 故障モード; 故障そのものではなく、故障をもたらす不具合事象。故障モードから故障に至るmechanismを探ることで、故障予測を統一的に把握できる。製造工程いでも故障モードがありえる (工程FMEA)。なお結果として生じる不良, troubleは、影響であって故障モードとは言わない。
  3. 本船船側渡し
  4. 出荷地運送人渡し
  5. FCL貨物; container単位の大口貨物; ⇔LCL=Less than Container Load, 小口貨物
  6. 使用期限が近いものから先出し
  7. フロントエンド・ローディング(早期詰め込み方式); 期日直前に追い込むBack-end Loading はなく、プロジェクトの初期にrobust planning/designをやること。; PPP (Pre-Project Planning), FEED (Front-End Engineering Design), Early Project Planningとも言われる。
  8. 積港での船内荷役まで荷主負担。揚港での船内荷役は船主負担
  9. 揚港での船内荷役まで荷主負担; Plant輸出など積込・荷揚げに熟練作業必要ゆえ
  10. 先入れ先出し
  11. 積港でのならし賃(Trimming Charge)、荷積み費用(Stowage)まで荷主負担
  12. 天井や即塀を持たない特殊container; 上・横から積み込む重い貨物向け
  13. 故障モード影響解析; 設計の不完全や潜在的欠点を見出すた目に構成要素の故障モードとその上位アイテムへの影響を解析する技法; FTA=Fault Treee AnalysysがTopDown手法に対し、FMEAはBottomUp手法。またHAZOP=Hazard and Operability Studyがある。これらはIECの国際規格。
  14. フォーム・フィット・ファンクション (=F3ルール); メンテナンスの際の互換性、設計の際の再利用での共通部品化
  15. 欠陥がない; is warranted to be free from defects in material, 材料に欠陥がないことを保証する
  16. 分損不担保: 全損、共同海損は担保するが、単独海損の場合は、特定分損(梱包1個毎の全損)を除き不担保。
  17. 貨物をDoor-To-Doorで配送; 主に航空貨物用; 輸入関税、各手数料も荷送人負担; = Free Domicle
  18. 無料保管期間: 揚港におけるCY(Container Yard)/CFS(Container Freight Station)で貨物が引取可能になってから、Demurrage(保管料)が免除される一定期間。
  19. 故障の木解析; 製品の故障および発生した事象(出力)を取り上げ、その発生源(入力)や発生経路を解析する方法; 上位の故障事故から下位の原因へのTopDown的に展開。
  20. フルタイム当量; fulltime人員換算で人員の規模を計算
  21. 全トラック積荷; トランク満載に必要な積荷数量
  22. 外国貿易地帯; FTZ倉庫への輸入は税金支払なし。販売時に支払
  23. 将来の在庫; 特定の日付に到着予定のitem

>Top <G>:

  1. G/A=General Average
  2. Gift
  3. Global Inventory Visibility
  4. GR/IR=Goods Receipt/Invoice Receipt Processing
  5. Ground
  6. GSP=Generalized System of Preferences
  7. GTIN=Global Trade Item Number

<G>:

  1. 共同海損; 火災・座礁など共同リスクのため犠牲になった損害; General Avergae Adjuster 共同海損清算人; ⇔P/A
  2. 贈答品; itemは贈答品受取人へ出荷される
  3. 統合在庫管理;
  4. GR/IR in the SAP process to perform the three-way match - Purchase Order, Material Receipt, and Vendor Invoice. ;>3 Way Matiching
  5. 陸上; 陸上輸送
  6. 一般特恵関税制度; 途上国からの輸入に、一般より低い関税率を適用
  7. 国際取引商品コード;  製品IDを一意的に識別して参照するメカニズム

>Top <H>:

  1. Hard [Soft] Sell
  2. HAZMAT=Hazardous Materials
  3. HAZOP=Hazard and Operability Study
  4. HSDE=High Speed Data Entry
  5. Hub

<H>:

  1. 強引な [控えめな]販売
  2. 危険物; 可燃性、放射性、腐食性
  3. 障害分析と運用研究 > Guide Word; {存在方向逆: no,reverse},{逆以外の方向: other than}, {空間逆現象: more, less, as well as, part of}, {時間逆現象: early, late, before, after}
  4. 高速データ入力; data scanによる高速入力
  5. ハブ; business modelを決定する腫瘍組織

>Top < I >:

  1. IBP=Integrated Business Plan
  2. IMO=International Maritime Organization
  3. Inbound
  4. In-motion Scale
  5. Instruction Types
  6. Integrity
  7. Inventory Item
  8. Invoice
  9. Invoice Cycle Time
  10. IS=Import for Storage
  11. Item Association

< I >:

  1. 統合型事業計画; 生産・販売・在庫等の事業部門が情報共有し、意思決定を早めることで、需給動向・在庫最適化など戦略展開を可能にする事業計画。
  2. 国際海事機関; 安全運行、海洋汚染防止など図る国際機関
  3. 入庫; 受入から検査・納入まで
  4. インモーション・スケール; conveyor移動中に重量計測する
  5. 指示タイプ; 特別指示をorderに追加する共通code
  6. 保全性、完全性; 過負荷・障害・誤動作などでデータ破壊・不整合などの起こりさ
  7. 在庫アイテム; 在庫の単一品目、単位; >在庫ID>在庫Tag Number、タグ番号
  8. インボイス; a list of goods sent or services provided, with the sum due; a bill; <F. envoyer=send, 送り状
  9. インボイス・サイクル・タイム; order作成時点をそのorder invoiceが送付される時間
  10. 倉入; 税関の承認を得て貨物を保税蔵置場に入れること
  11. アイテム関連付け

>Top <J>:

  1. JAN=Japanese Article Number
  2. JIS=Just-In-Sequence

<J>:

  1. EAN準拠の日本独自企画barcode
  2. an Inventory Strategy to achieve JIT; =ILVS (In-Line Vehicle Sequencing

>Top <K>:

  1. Kanban
  2. Kit

<K>:

  1. (トヨタの)カンバン方式; カンバンはお金として発注票、納品書を兼ねる。生産管理用の仕掛けカンバンと納入管理用の引取りカンバンがある。
  2. キット; Itemまたは組立品を組み立てるための資材構成

>Top <L>:

  1. LCL=Less than Container Load
  2. Lead Time
  3. Least Traveled Path
  4. Legal Entity
  5. LIFO=Last In Last Out
  6. Line Item
  7. Linear Programming
  8. Load Container
  9. Logistics Execution System
  10. LTL=Less Than TruckLoad
  11. Level of Service
  12. Load Building
  13. Locale
  14. Lookup Window
  15. LPN=License Plate Number

<L>:

  1. LCL貨物; 小口貨物
  2. Supplierが出荷用itemを取得するまでの時間; >Cash to cash cycle
  3. 最短移動経路
  4. 法人組織
  5. 後入れ先出し; 最新の受入の方がcost高なので在庫残高を減らせる
  6. 特定のorderされたSKUデータの明細 
  7. 線形計画法; 一次等式を満たす変数によってある一次式の最大・最小値を求める方法
  8. 集合・混載容器; 同じ宛先の集荷セットの混載
  9. 物流実行システム
  10. 小口貨物未満; トラックまたは容器が満杯にならない出荷モード
  11. サービス・レベル
  12. 搬送計画構築; to plan the transportation of goods from warehouse to the customer, from supplier to warehouse, or from a supplier directly to customer in cost-effective manner.
  13. ロケール; 他と違う地理的領域 >locale setup
  14. ルックアップ・ウィンドウ; そのfieldで選択可能なリスト表示
  15. ライセンス・プレート番号; 特定のケースのbarcode ID

>Top <M>:

  1. Management by Exception
  2. Manual Discount Percentage
  3. MAPE=Mean Abosolute Percentage Error
  4. Marshal Pack
  5. Master Catalog
  6. Material Handling
  7. Metrics
  8. Min-Max
  9. Minimum Notification Time
  10. Mission Statement
  11. Mitigation
  12. Modal Optimization
  13. MPS=Managed Print Service
  14. MRO=Maintenance, Repair and Operation
  15. MRP=Martial Requirements Planning
  16. MSDS=Material Safety Data Sheet
  17. MTBF=Mean Time Between Failure
  18. MTO=Make to Order
  19. MTS=Make to Stock
  20. MTTR=Mean Time To Restore

<M>:

  1. 例外管理; 異常時が発生したときだけ報告を上にあげ、上位側が問題解決に乗り出す」方式。 異常がないときは、報告はあまり小刻みには上げない。; 資金管理でも、資金が不足しそうな"例外"だけに注目する。; Power Point作成も、Visual化(偶像化)することでむしろ創造力・想像力が欠如する。(Power Pointの悲劇)
  2. 手動割引率; 明細itemに手動価格調整を適用
  3. 平均絶対%誤差; 様々な誤差の指標の一つ; ME=Mean Error, 平均誤差(='正解値-予測値'の平均); MAE=Mean Absolute Error(=|正解値-予測値|の平均; RMSE=Root Mean Squared Error, 平均平方二乗誤差(=√(正解値-予測値)^2の平均); MPE=Mean Percentage Error, 平均誤差率(='正解値-予測値'/正解値の平均); MAPE, 平均絶対誤差率(=|正解値-誤差率|/正解値の平均); RMSPE=Root Mean Squared Percentage Error, 平均平方二乗誤差率(=√(正解値-測定値)/正解値^2の平均)
    RMSPE=$\sqrt{\displaystyle\frac{1}{n}\displaystyle\sum_{i=1}^n\left(\frac{a_i-f_i}{a_i}\right)^2}$
  4. マーシャルパック; 生産順序に沿った部品パック
  5. マスター・カタログ; itemの保守を容易にするためgroupに編成されたitemの階層
  6. マテリアル・ハンドリング (マテハン); 生産拠点・物流拠点内の原材料〜完成品全ての移動取扱 (移動の最小化、bottleneck解消など取扱を減らすことで費用削減する)
  7. PERFORMANCE: Reliability (RL); Responsiveness (RS); Agility (AG); Cost (Cost); Asset Management (AM)
  8. ミニマックス (最小/最大); 在庫レベルを定義し、補充タスクをトリガーする
  9. 最小通知時間; 受注後出荷までのビジネス時間
  10. 経営理念
  11. 開発事業による環境への影響を軽減するための保全行為
  12. モーダル最適化; <multimodal 文字の他音声なども
  13. 印刷サービス管理; 印刷機器、運用管理、資産管理を含めた最適化支援サービス。
  14. 保全修理改修; 消耗備品等; 消耗品・補修用品・備品の総称; 経費購買対象の間接材調達物
  15. 資材所要計画; 資材調達の最適化、BOMによる無駄の排除、在庫管理の最適化に注力する製造業の方式; 材料部品など必要なものを必要なときだけ購入製造する生産方式 (1070年代); さらに資材以外の人員・設備など全ての資源を管理する仕組みはMRP-2 (1980年代); 生産計画を基に彫琢を行うのはPush型;→カンバン方式はPull型生産方式; 1990年代以降は、財務・会計を含めたERPによる情報資源の一元化で全体最適化を目指すことが目標になった; 日本企業の場合、国内本社と海外とを2層ERPで推進する企業もある。。>E&O Inventory
  16. 製品安全データシート; 化学物質の危険有害性など製造メーカーが作成する情報
  17. 故障から次の故障までの平均稼働時間; >MTTR
  18. 受注生産
  19. 見込生産
  20. 平均修理時間; 故障停止後、復旧までにかかる時間の平均

>Top <N>:

  1. Net Inventory
  2. Not allocatable
  3. Not-pickable
  4. NPI=New Product Introduction/Input

<N>:

  1. 有効在庫; 手持ち在庫+未入数-未出数
  2. 割当不能; orderに割当できないSKUの数量。
  3. ピック不可; pick、梱包、集荷できないSKU
  4. 新商品の導入/投入;

>Top <O>:

  1. OE=Operating Expenses
  2. On Deck
  3. Operating Ratio

<O>:

  1. 営業経費, 営業費用
  2. 甲板積み; 船艙内(Under Deck)に比べ、海上貨物保険上填補されないが、コンテナ船の場合は契約違反にならないとされる。
  3. 稼働率; =MTBF/(MTBF+MTTR)

>Top <P>:

  1. 3PL
  2. Pack Out
  3. P/A=Particular Average
  4. Pelletize
  5. Picking Sequence
  6. Platform Container
  7. PLCOR=Product Lifecyle Operations Reference model
  8. PO=Purchase Order
  9. POA=Process Oriented Approach
  10. PCS=Port Congestion Surcharge
  11. Predictive Maintenance
  12. Preventive Returns
  13. Prince2
  14. Processes
  15. Prodct Wheel
  16. PSS=Peak Season Surcharge
  17. Putaway
  18. PWA=Progressive Web App

<P>:

  1. サードパーティー・ロジスティックス; 倉庫管理・輸送など一部をOutsourcing Serviceを提供する会社
  2. パックアウト; 販売店舗以外の場所で、食品がパッケージされたもの
  3. 単独海損; 荷主が負担すべき損害の内、全損&共同海損でないものをいう。>G/A
  4. パレット単位による梱包; カートンや小型包装荷物などの集合包装に利用。Forkliftで作業可能。
  5. Fair Picking; AABB, ABAB, or ABBA (more fair than ABAB)
  6. 重量物を積載する特殊container; 床板部のみで構成され、最大制裁重量が大きい。
  7. Product Lifecycle Managementのプロセス参照モデル; 新製品や新ビジネスのアイデアをまとめ、市場投入してフィードバックを得るサイクルを繰り返す一連のプロセス
  8. 購入オーダー; Procurement Purchase Oder, 調達購入オーダー
  9. プロセス指向アプローチ; 業務のprocessに着眼して機能要件を決める
  10. 港での荷役中の船で混み合う(滞船 demurrage)が長期化し、それに伴う割増料金
  11. 予知保全
  12. ピークシーズン割増料金; Xmas seasonなど貨物急増での割増料金
  13. PRojects IN Controlled Environments; 1989 英国が開発したProject Managementの標準。1996により汎用的な手法Prince2を発表
  14. Plan (sP); Source (sS); Make (sM); Deliver (sD); Return (sDR, sSR); Enable (sE)
  15. Product Wheel creates standard production sequences and frequencies in a way that eliminates frequent repetition of low volume products and simplifies changeovers so that throughput increases, inventory decreases, and customer delivery performance increases.
  16. Peak Season Surcharge
  17. 格納配置; Itemを保管する; 在庫場所管理に重要(optimal location for storage); 1) quick & frictionless transport of inventory, 2) optimal usage of storage space, 3) optimal placement of inventory for convenient retrieval, 4) documentation of storage, safety of all inventory, resources, and warehouse team members.
  18. 先進的Webアプリ; HTML5, CSS3, JavaScript Libraryなど立地な表現力指向; WebアプリをNative appのようにinstall可能とする。; 特にSafari+iOS11.3によるService Worker利用に対応。; Home画面にiconを持てる。

>Top <Q>:

  1. QCDS=Quality, Cost, Delivery, Service

<Q>:

  1.  品質、コスト、納期、サービス

>Top <R>:

  1. RA=Return Authorization
  2. Rampway
  3. RASIS=Reliability+Availability+
    Serviceability+Integrity+Security
  4. RCCA=Root Cause & Corrective Action
  5. Reefer Container
  6. Refurbishment
  7. Reliability:
  8. Repository
  9. Requirements
  10. Reservation
  11. Resource
  12. Restocking
  13. Return
  14. Reverse logistics
  15. Reverse Logistics Management (RLM)
  16. Rework
  17. Risk Aversion
  18. RMA=Return Merchandise (/Material) Authorization
  19. RCA=Root Cause Analysis
  20. Rotable Spares
  21. Route; Routing; =job sequencing
  22. RPS=Roadway Parcel Service
  23. RTT= Round-Trip Time

<R>:

  1. 返品承認; 返品された製品に提供される返品番号
  2. ランプウェイ; 本船の荷役設備で、船と岸壁との橋渡しをする出入口
  3. RASIS; j問題や事象の根本原因と是正措置を明確化するプロセス;Identifying and Implementing corrective actions; to describe the problem specifically, 5W2H (who, what, where, when, why, how, & how many) would help.;
  4. 冷凍コンテナ; 冷凍・冷蔵貨物を輸送するcontainer
  5. 改修; 中古製品の改修など
  6. 信頼性; 故障など能力の発揮を妨げる事象の起こりにくさ
  7. リポジトリー; Resourceに関する情報を取り出すためにaccess可能なresourceの集合
  8. 要望(Demands); 要求(Requirements of user); 要件(Requirements designed by SIer); 仕様 (Specification)
  9. 予約; 特定orderに対し保留されている在庫item
  10. リソース; 組織の役割に対して使用可能な機能とtransaction
  11. 再在庫; 返品itemを在庫に戻すプロセス
  12. 返品; Source Return, Delivery Return; the scope includes unplanned returns of sold merchandise as well as planned returns of rotable products tt are refurbished fore reissue to customers.
  13. 返品物流; 顧客からの返品orderの必要なら修理など管理する
  14. 還流物流; 消費者から生産者へ向かう物流; 修理、製品回収、リサイクル、廃棄物処理;以下の領域でのLogistics、即ち製品回収(product return)、省資源(source reduction)、リサイクル(recycling)、廃棄物処理(waste disposal)、製品の再生(refurbishing)、修理(repair)、解体部品再生による製造(reanufacturing)等; 静脈物流は、環境問題との関連で認識されていなかった (missing link); RLMは、物流を循環するリンク(環)として取られる。
  15. 修正; 顧客の仕様に合わないitemの修復(損傷、不正など)
  16. リスク回避: People prefer coutcomes with low uncertainty to those outcomes with high uncertainty, even if the average outcome of the latter is equal or highter value.
  17. 返品保証, 交換保証, 商品返品; 一定期間内の破損故障を代替品と交換する保証制度
  18. 根本原因解析; 問題や事象の根本的原因を明らかにする。
  19. 循環部品, 修理可能部品; 消耗部品に対して。
  20. 工順; =機械可能順序, routing process
  21. 陸上小包サービス
  22. 通信の場合、発信〜相手への到達時間 (Latency)、発信〜相手からの返答までの時間 (RTT) or 往復Latency

>Top <S>:

  1. Safety Factor
  2. SAM=Standard Allowable Minutes
  3. S&OP=Sales and Operations Planning
  4. SCM=Supply Chain Management
  5. SCOR=Supply Chain Operation Reference Model
  6. SCRM=Supply Chain Risk Management
  7. Self Billing Invoice (SBI)
  8. Selling Catalog
  9. Service Slot
  10. Service Slot Preference Type
  11. Service Supply Chain
  12. Settled Quantity
  13. SG&A/SGA
  14. Shipment Line
  15. Shoring
  16. Shortage Resolution
  17. Short Ship
  18. Single Minute Exchange of Die (SMED)
  19. Six Sigma; =Lean Six Sigma
  20. Skid
  21. SKU=Stock Keeping Unit
  22. SKU Rationalization
  23. Slow-moving inventory
  24. SMA=Simple Moving Average
  25. SMED=Single Minute Exhange of Die
  26. SN=Serial Number
  27. Source
  28. Special Handling
  29. Split Line
  30. SRM (Supplier Relationship Management)
  31. SSBC=Sinking, Stranding, Burning, Collision
  32. Stage Gate

<S>:

  1. 安全係数; 予見できない事情を考慮して値を追加する。
  2. 標準許容分数; 倉庫での各activityの変数に対して定義
  3. 販売業務計画; SCMのモノの流れに対し、(製販一体での)カネの流れ重視
  4. Supply Chain Management: mange the flow of goods and services in a product build cycle from raw materials and inventory to final product.; 1) Inventory Visibility (inventory supply & demand update activity), 2) Order Management (orchestrate fulfillment networks), 3) Cloud solution, EDI transactions across SC networks, 4) Use of AI (to enable insights to predict and mitigate disruptions), 5) etc. such as (Partner Engagement; File Transfer Service; Bz Transaction Intelligence; EDI transaction, or B2B integrator/gateway; Inventory Control Tower; Catalog Manager; Web Form (to eliminate paper exchange; eInvoicing; Optimization Models/Studio; File Transfer at scale; Transformation Extender to automate transformation or validation of data between various formats; Open Architecture using common functions)
  5. SCORE (based on GRI Standards=Global Reporting Initiative's Sustainability Reporting Standards)
    1. S: Set the Scope: 1) Business Context Summary; 2) SC Definition Matrix; 3) Industry Comparison; 4) Geographic Map; 5) Improvement Program Charger
    2. R: Ready for Implementation: 1) SCOR Workshop; 2) Stakeholder Support; 3) Identify Motivation; 4) Rollout Approval; 5) Project Kickoffs
    3. O: Optimize Projects: 1) Benefit Summary; 2) Preliminary Project Portfolio
    4. C: Configure the SC: 1) Metric Definition; 2) Competitive Requirements; 3) SCORcard; 4) Thread Diagram; 5) Staple Yourself; 6) L3 Process Diagram
  6. SCRM has become the focus area for Enterprise Risk Management, not only financial risk.
  7. 自己請求書; 購買側が仕入先の代理で請求書を作成する自動請求処理
  8. 販売カタログ; 通常はWeb channel catalogueとして表示
  9. サービス・スロット; 配送サービスの時間範囲 (開始時刻と終了時刻)
  10. サービス・スロット優先タイプ; 顧客によるservice slotの優先指定
  11.  サービスサプライチェーン; Shifting from product fulfillment to service parts fulfillments shifts  the focus from cost-aversion and a customer acquisition to risk-aversion and customer retention.; >EOL
  12. 決済済数量
  13. Selling, General and Administrative expenses; 販売および一般管理費
  14. 荷の明細, 出荷明細; 出荷itemの明細
  15. 貨物がcontainer内で動かないように角材などで固定すること
  16. 不足分解決; 検出された不足分を、在庫追加オーダーまたは、爬虫の一部取り消しによって解決する
  17. =Short Delivery; 船積不足; 売り手の不注意または輸送会社のミスが原因 
  18. シングル段取り; 段取り取替の短縮化 (Toyota)
  19. シックス・シグマ; 不良発生が正規分布に従うとして、不良品発生率を6σ (3.4ppm)とする目標; これは工程能力指数4.5σと平均的ゆらぎ1.5σとの合計6σに由来する; ±3σを管理限界; 6σの行動プロセスは、DMAIC (Define, Measurement, Analysis, Improve, Control 改善定着管理)からなる。
  20. スキッド梱包; 貨物を裸ではなく、下に角材などでゲタを履かせる。
  21. 在庫管理単位, 最小管理単位;
  22. SKUの合理化=最適化; 食料品店は1〜5万点、製薬業界は5.5万点。SKU数が多いと在庫コスト増大; 納期(時間)と在庫(予測)のtrade-off問題。
  23. 滞留在庫
  24. 単純移動平均; n個のdataの単純平均だが、新たな終値を加え、一番古い終値を除いて平均を出す。;>WMA; EWMA
  25. シングル段取り; トヨタ生産方式などリーン生産方式の1つ; 機械に設置した金型の交換時間を10分未満(1桁分)で完了させるのでシングル段取りと呼ばれる。
  26. シリアル番号; SKU単体毎の固有serial ID
  27. ソース; ordering, delivery, & transfer of raw material, subassemblies, product, services
  28. 特別処理; 法律や会社policyにより必要とされる特別処理; 危険物、高価item等
  29. 分割明細; 部分在庫のために、order明細を複数の明細に分割
  30. サプライヤ関係管理; cf. CRM
  31. 沈没・座礁・大火災・衝突という航海での4大事故
  32. プロジェクトを明確なstageに区分し、各々にDecision point (=Gate)を設け、Go/No-goを決定する。

>Top <T>:

  1. Takt Time
  2. TAT=Turn Around Time
  3. TC=Transfer Center
  4. Tessellation
  5. TEU=Twenty feet Equivalent Unit
  6. THC=Terminal Handling Charge
  7. Throughput
  8. TMF=Traffic Mitigation Fee
  9. TMS=Transport Management System
  10. TOC=Theory of Constraints
  11. Tokenization
  12. Top-off replenishment
  13. TPM=Total Preventative Maintenance
  14. T/R=Trust Receipt
  15. Trackback
  16. Transit Days
  17. Transit Time
  18. TSCMC=Total Supply Chain Management Cost

<T>:

  1. タクトタイム(=T/T); =line takt, 工程作業時間; Cycle TimeがTakt Timeより長い場合は欠品、逆の場合は在庫となる。Cycle Time=Takt Timeとなるように改善する。」
  2. ターンアラウンドタイム; Systemに処理要求を送ってから結果終了までの時間; Response timeは、入力してから反応するまでの時間
  3. トランスファーセンター; 通過型の物流センター
  4. テッセレーション (ポリゴンメッシュによる3D立体表現); 3D Computer GraphicsによりPolygon描画数の増加により、最終rendering品質による詳細度を向上させる仕組み; 最初は粗いPolygonで読み込み、後にGPU(Graphics Processing Unit)でon demandで精細Polygonに分割生成することでgeometryを詳細に表現する。
  5. 20フィートコンテナ換算; 6.1m; 40ft container=2TEU
  6. コンテナ取扱料金;  Container Terminal内で発生する取扱費用; 積港と揚港で発生する。
  7. スループット; 短時間当たり処理量, bps, Bps
  8. ピーク時間帯に搬入出されるcontainer貨物に課金される。非営利のPierPASSが管理
  9. 輸配送管理システム; 物流全体(配車、運行管理)を管理するシステム。GPSで全車両の稼働状況を把握; ドライバの日報の自動化; トラック荷物内に温度センサーなど。
  10. 制約理論
  11. トークン化; Credit card番号など機密データを固有にトークンに置き換える処理
  12. トップオフ補充; 最小・最大補充を補完する補充方式; 在庫が最大レベルを下回ったときに補充する。
  13. 全面的予防保全;
  14. 輸入担保荷物保管証; 銀行が貨物の所有権を有したまま、輸入者が手形決済前に、銀行から船積書類を借り受けるために銀行に提出する保管証。売却まで認める甲号、倉入れまで認める乙号、航空貨物の場合の丙号貸渡しがある。
  15. 他人のブログ記事を引用した場合、引用元に通知する仕組み
  16. 輸送日数
  17. 通過時間
  18. TSCMC=Cost to Plan+Cost to Source+Cost to Make+Cost to Deliver+Cost to Return+Mitigation Cost

>Top <U>:

  1. UBI=Universal Basic Income
  2. Unified Process
  3. UN NO.=United Nations Number
  4. UOM=Unit Of Measure
  5. Use case

<U>:

  1. 基本所得保障; 最低生活保証; 国民配当
  2. Unified Software Development Process, 反復型ソフトウェア開発工程framework; RUP, IBMによるRational brandのObject-oriented Software Development Process; 1) 反復型開発, 2) 要求管理, 3) Component Architechtureの使用, 4) Visual Modeling, 5) 品質の継続的検証, 6) 変更管理
  3. 国連勧告の危険物リストに示されている4桁の番号。危険物の品名(Proper Shipping Name)で記載。
  4. 単位; 製品を計測する法
  5. ユースケース、活用事例; <Usage Scenari; あるシナリオでのActor(=User)とSystemのやりとり専門用語を使わないで記述 (視覚化modeling); 機能要求を含む振舞を把握する手法 (→Object指向); Sysrtem=Black Boxとして扱う=Systemがどう動作するかではなく何をするか→特定の実装方法を前提とする罠を避ける; 対象範囲によってBz caseとSystem caseがある; Bz caseではBz全体をBlack Box化し、そのBzと外部のActor (顧客など)とのやり取りを記述; Bz use caseの詳細でBz processが定義される; Workerの一部が自動化されるとその部分はSystem use caseの対象となる。その場合他workerやActorとなる; Use case作成の要点 (1. Actorのどう使うか, 2. 実装を限定しない, 3. 詳細過ぎない, 4. UIや表示詳細を含めない; 開発段階による詳しさのレベル (Brief: セルに書ける程度, Causal: やや詳しい文章化/Story, Detailed: templateに従って多節による定型文書⇒Unified Process; Rational Unified Process, RUP)

>Top <V>:

  1. Vanning
  2. Van Pool
  3. VAR=Value at Risk
  4. Variance Task
  5. Velocity
  6. Vendor Collaboration
  7. VICS=Vehicle Information Communication System
  8. VMI=Vendor Managed Inventory
  9. VSM=Value Stream Mapping
  10. VUCA=Volatility, Uncertainty, Complexity, Ambiguity

<V>:

  1. バンニング; container内に貨物を詰め込む作業; ⇔Devanning
  2. バンプール; 空きcontainer置場
  3. 予想最大損失額; 資産を一定期間保有した場合の変動(risk factor)信頼水準X% (例99%)の確率でのリスクの最大値; 1994 J.P. Morganが提唱; Cf. >SCRM; VaR on a periodic basis can provide organizations with an ability to mitigate effectivelty.
  4. 差異タスク; 棚卸での不一致idemを作成; > crete variance tasks
  5. 製品回転; 個々のSKUの回転率
  6. 仕入先コラボレーション
  7. 道路情報通知システム; 渋滞情報、事故工事情報、経路案内などをdriverに提供する
  8. ベンダー在庫管理; 販売まではVendor側の在庫; 欧米では海外(非居住者)のベンダがその名義で相手国の在庫管理を行うこと。ユーザ側(居住者)は、その分在庫を保有する必要もなくなり、相互にmeritがある。
  9. バリュー・ストリーム・マップ; 製造プロセス=原材料から価値を付加するプロセス; 生産プロセス内のCycle time, Downtime, Inventory, 材料flow, 情報flowを可視化し改善を図る。VSM記号で図示 (Defects=D; Manual=M, Waiting=W, Partially Done=PD, Task Switiching=TS, Extra Process=EP, Extra Feature=EF, Heroics=H)によってLead Time=LT, Process Time=PTの効率化を図る。
  10. 不安定、不確実、複雑、曖昧

>Top <W>:

  1. WA=With Average
  2. What-If Analysis
  3. Warehouses and Plants
  4. Wave
  5. Wave Picking
  6. Weight Tolerance
  7. WIP=Work In Process/Progress
  8. WMA=Weighted Moving Average
  9. WO=Work Order

<W>:

  1. 分損担保; 全損・共同海損によらない単独海損を担保する貨物保険; FPAは潮濡れなど担保しないので、農産物中心に利用される。
  2. 仮説検証=Secenario Analysis
  3. 倉庫と工場
  4. ウェーブ; 開始pointと停止pointをもつ作業単位
  5. Warehouse Managment SystemでのPicking効率化の方法; Cf. Batch Pickingは、Pickerの移動距離削減することでPcikingの効率化を計る。少品種で大注文量の場合、Wave Pickingは、注文を集約して(waveにして)品種単位でまとめてPickingして(picking multiple orders simulatneously)、Staging Areaへ置き、次にPackerがそこから注文毎にまとめる。; PickerとPackerがそれぞれitemをscanするので、ミスを防げる。;品種数があまり多いと効率性が落ちる。
  6. 許容重量; 予定と実際の重量の差異
  7. 仕掛品; まだ完成・完全でなく今後改善する意図が示唆する場合もある。
  8. 荷重移動平均; 個々のdataに重みをつけて平均を出す。重みは線形の場合、LWMA (Linear ...) >SMA; EMA; >SMA; EWMA
  9. 作業オーダー; 作業場レベルで発行されるOrder; 作業要素として装置や作業者に1対1で対応する。

>Top <X>:

  1. XD= Cross Docking

<X>:

  1. クロスドッキング (積替えセンター); 貨物を物流センターに入荷後、在庫保管することなくケース単位での仕分けを行い積み替える; 保管機能を持たない物流センターはTC=Transfer Centerと呼ばれる。

>Top <Y>:

  1. YAS=Yen Appreciation Surcharge

<Y>:

  1. アジアなどで、急激な円高による損失を補填するための割増料金。(例: ¥120以上の円高等)

>Top <Z>:

  1. ZTN=Zero Trust Network

<Z>:

  1. ゼロトラスト; 従来のSecurityは、firewallなど境界型防御modelだったが、remote workの普及によってNewworkの内外の境界が曖昧化した; その結果すべてのaccessの認証を行うZero Trustが生まれた; NWの内外の基準を作らない、業務システムへのaccessを最小化する( SSO=Single Sign On, 業務システムへの入口Portalを絞り込む)、その都度認証する(IAM=Identity & Access Management; IDaaS=Identity as a Service)、すべてのlogを常時monitorして異常検知する(EPP=Endpoint Protection Platform; endpointをMalwareから守る)
Pinyin
I
Comment
  • Such trading concepts and technical terms evolved, and are changeable even now considering in particular: 1) latest ICT technology, 2) situation of stakeholders, 3) risk management in changing environment, and 4) continuous pursue of SCM.
  • The knowledge of Accounting, SCM, and Statistics is indispensable to understand the flow of money, products & services, and risk factor.
  • これら取引上の概念と技術用語は進化しており、現在でも変化している。特に 1)最新のICT技術, 2) ステイクホルダの状況、3) 変化する環境の中でのリスク管理、そして 4) SCMの継続的な追求である。
  • 会計, サプライチェーン、統計学の知識は、お金の流れ、製品・サービス、リスク要因を理解するには必須である。

| Top | Home | Article | Bookshelf | Keyword | Author | Oxymoron |