>Top 7. Europe - a collective countries:
- <C> Europe you are obviously correct. It's a collective of you know 27 odd*3 countries, but they seem to be speaking with more of one voice these days than perhaps they have in the past. Is it not the case that perhaps with the US abandoning its traditional alliances, it's forcing Europe to become stronger together?
- <M> I just say very quickly, no, the exact opposite. You're going to have huge collective action problems, right? And the US solved those collective action in large in the past. And the second point I would make and I would be curious to know what Sergey thinks about this. I do not think Russia is a serious threat to overrun*4 all of Ukraine, much less*5 overrun all of Europe. And I think most Europeans, at least most people in the public, understand that Russia is not a great threat. So you don't have an external threat that can hold the Europeans together, that can solve the centrifugal*6 force problem. So I think if you take away the Americans and you don't have a serous Russian threat to Europe, the Europeans are going to squabble*7 among themselves.
- <C> Sergey, I can tell by your facial expression that you have a retort*8
- <K> Well, first of all, I mean, I agree with most, well I agree with John, but I will add some points. (Russia not a threat?) Well, sorry, we don't need a junkyard*9 like Europe. I mean, one of their officials recently said that Europe is an orchard surrounded by wild jungles. I have a different definition. I was one of the top Europe specialists in Russia several decades ago, and so I know a bit about Europe and I spend a lot of time. It is now it is not an orchard surrounded by a jungle. It's a junkyard which is with all kind of vegetation, which is growing on the rich soil of hundreds of millions of people they killed, robbed over last five decades. And now they are struggling to keep their privilege position in the international system. US are living them and they are left in the cold. They will be unable like for they have been doing for 500 years to suck the world G&P*10 in their favor. Russia must be somewhat concerned with the help of the US.
|
7. 欧州は国々の集合体:
- <C> 欧州に関しては、おっしゃる通りです。欧州は27カ国ほどの国々の集合体ですが、最近は以前よりも声を一つにしているように見えます。米国が伝統的な同盟関係を放棄したことで、欧州は団結してより強くならざるを得なくなっているのではないでしょうか?
- <M> 率直に申し上げますが、状況は全く逆です。集団で大きな問題に対応しなければならないのです。米国は過去にそうした集団行動をほぼ解決してきました。二点目ですが、Sergeyの見解をぜひ伺いたいのですが、ロシアはウクライナ全土を制圧するほどの深刻な脅威ではないと思いますし、ましてや欧州全土を制圧するほどの脅威ではないと思います。そして、ほとんどの欧州人、特に一般の人々は、ロシアが大きな脅威ではないことを理解していると思います。つまり、欧州を団結させ、遠心力の問題を解決できるような外部からの脅威は存在しないということです。だから、もし米国が撤退し、欧州に対するロシアの深刻な脅威がなくなったら、欧州人はそれぞれの構成国間で争いになると思います。
- C> Sergey、あなたの表情から反論があるように見えますが。
- <K> ええ、まず第一には、ほとんどの意見に賛成です。Johnの意見にも同意しますが、いくつか付け加えさせてください。(ロシアは脅威ではない?)すみません、欧州のような廃品置き場のような状態は必要ありません。というのも、最近欧州の役人の一人が、欧州は野生のジャングルに囲まれた果樹園だと言っていました。私の定義は違います。私は数十年前から、ロシアでトップクラスの欧州専門家の一人だと自負していますので、欧州のことは多少知っていますし、多くの時間をそこで過ごしてきました。欧州は、今はジャングルに囲まれた果樹園ではありません。あらゆる種類の植物が生い茂る廃品置き場のようです。過去50年間で、彼らが殺し合い奪った何億人もの人々の犠牲の上の豊かな土壌の上に育っているのです。そして今、彼らは国際システムにおける特権的な地位を維持しようと奮闘しているのです。米国は彼らと共に生きてきたが、彼らは冷遇されています。彼らは500年間続けてきたように、世界の恵みとを自分たちの利益のために吸い上げることはできなくなるだろう。ロシアは米国からの支援には懸念を抱いていることは確かです。
|
- a
- a
- odd: 余りの, EUは現在28カ国. NATO 32カ国
- overrun: 侵略, 撃破する
- much less: いわんや
- centrífugal: 遠心力 ⇔centrípetal
- squabble: つまらない喧嘩, 争い
- retort: 反駁
- junkyard: 廃品投棄場
- G&P: Grace & Peace 恵みと平和
|