特に他意はありません
なんとなく撮った写真をてきとーにピックアップしてるとこです。
ちなみに某アニメはビデオは撮ってますが見た事無いので、変なつっこみされても困ります(ぉ
今回は苦情が出る前に早めに4ページ目(^^;これからも、てきとー精神でいきます(^^ゞ
最近、出回らないのでネタ切れ気味です(爆)
網走湖のアザラシです。
朝で食事中だったようでなかなか姿を現さず、
気温5度小雨交じりの中、1時間待ちましたが、待った甲斐がありました(^^ゞ
これもシグマ170-500mmのテレ端。手持ち&解放なので、ちょっと(かなり?)甘いですが・・

よいしょっ・・

うーん、おなかいっぱい。

おやすみー

ん・・・?

なんか、呼んだぁ〜?
今度は超望遠(^^;
なんとなく満月が良く見えるなーと、ベランダから一脚で撮影。
シグマの170-500mmのテレ端で、1/1250sec F16 ISO1600
なんだか、左側が歪んでるのでレンズのせいかと思ったんだけど、実は満月は明日(^^;
明日晴れなら、もう一度撮ってみよう。
マクロシリーズで。
横向きに幹がしなった白樺に積もった雪です。
でも、レンズは実はマクロレンズじゃなかったり・・・シグマ15-30mmです。
正解はこちら。標識の左にルーフが見えてます(コラ)
いや、原寸だともう少し分かりやすいんだけどね(^^ゞ
で、状況を解説するとこんな状態。

えーと、これ、言うまでも無く道路です(^^ゞ
針葉樹の葉っぱから垂れてる氷柱。特例ででかいままという傍迷惑な話(^^;;
実は、画像の縮小を忘れてて改めるのが面倒だったという、てきとー精神をフルに発揮。
いやー、マクロ難しいのを実感・・・銀塩換算160mmマクロ手持ちだしねー
焦点深度浅すぎだし、風で枝が揺れる+自分も揺れる(コラ
でも、綺麗に撮れたときは感動だね。まー、これもピン合ってないんだけど(爆)
初めてスキーやりました。
いや、ぶっちゃけ、やれて無いんだけど。基本すら教わらずにやるってどーよ?(^^;;
そんな状態で、総額20万以上のカメラ一式担いで行くって、結構チャレンジャー。
裏摩周への道路上から。
この写真の中にレンタカーの白のヴィッツが有ります。白だから難しいかな・・・難易度6(ぉ
正解は後日。
そういえば、キスデジNのキャンペーンのトレーナーが来ました。
多分パジャマの予備になるのではないかと。子供用は要らないので捨てるかな(^^;
元に戻る