ノーマル選手育成理論 |
育成前 センス○型ではじめてください(19.9%)。 もちろん、天才型に越したことはありませんが(0.3%+0.1%) 1月3週〜2月2週 怪我をしないので休まず筋トレ 2月3週〜3月1週後半 素振りか筋トレ(がお勧め) 3月2週前半〜3月4週後半 試合で得た敏捷ポイントを無駄にしないために筋トレは控える。 それ以外は自由だが素振りがお勧め。 4月1週〜 3月の試合に勝ってること 打撃型→打撃レベル3にして実行 俊足巧打型→守備レベル3にして実行 4月3週後半 パワー型→走塁レベル2に ALLA型→精神レベル2に 俊足巧打型→走塁レベル2に 程よい頃合い パワー型→ミートAになったら筋トレレベル3にして実行 ALLA型→ミートB、守備力Cになったら走塁レベル3にして実行 俊足巧打型→実戦守備とベースランニングを実行(敏捷ポイントは最後に余りやすい点に注意) 試合について パワー型・ALLA型→ホームランを狙う、但し全打席ホームランを逃したらサイクルヒットに切りかえる。 俊足巧打型→常にサイクルヒットを狙う 最終的な目標 パワー型→ミートA、パワー200 走力D 肩力E 守備力C パワーヒッターなど ALLA型→ALLA 俊足巧打型→ミートA、パワーC 走力A 肩力C 守備力 アベレージヒッター 盗塁○ 内野安打○ 野手の場合、試合でサイクルヒットを打てるかが鍵です。(それだけで試合後のなぎさの敏捷ポイントがおいしい) 3ベースは無理してでも(チームに迷惑をかけない程度)狙いましょう。 あとは練習の切り替えと、メンタル系を何回実行するかです(試合によっては0回でも可能) |
理論提供 −MINTさん−