変化球投手育成理論
あかつき大で育てます。1年目の内に1軍に行けるようにしましょう。

最初の4月は走りこみ×4です。

そして5月は体力が普通になるまで回復して、
変化球練習ができればそれを、できなければ壁当てをして下さい。
(最初の試験で2軍でなければリセット)

6月も変化球練習。ただしこれからもですが、体力は普通以上を保ってください。
またタフ度も、常に最高にしてください。あと変化球は1つずつ伸ばしてください。

7月はバイトをしてください。ただし新薬のテストはやめてください。サンプルの管理はOKです。
そして合宿は必ず豪華合宿所を指定してください。
合宿の間は変化球練習でひとつの変化球を練習してください。
試験でできれば1軍に上がりましょう。(3軍に落ちたらリセット)

9月でも変化球練習。レギュラーになっても1年目なので別に負けてもいいです。

10月あたり(このころじゃなくてもいいけど)で
最初にやり続けた変化球がMAXになったら、次の変化球に取り組みます。
今度は1回変化球練習をしたら1回コントロールを上げる、という風にして下さい。

11月と12月も一緒です。1月の賽銭は1万円にしてください。その為1月は1回バイト。
そのあとは上と一緒です。2、3、4月もいっしょです。

5月の大会でレギュラーになったらできるだけ勝ちましょう。

あと6月あたり(6月じゃなくてもいいけど)で2番目の変化球がMAXになったら、
ちょっと変化球練習を休んで、変化球練習の変わりにコントロールを上げます。

7月は1年目と一緒です。

8月9月10月はコントロール練習で、11月と12月はコントロールと速球を順番にやってください。

1月は賽銭を1万円にして、1回バイト。
あとはコントロール、速球、変化球、速球の順番でやってって下さい。

それを6月まで繰り返して、7月はバイト。8月からも↑と同じでやってください。

試合は全部勝つぐらいの勢いでやってください。これで終わりです。
攻略提供-パワ・パワ・プロ野球さん-