官僚大学・先発投手育成理論
1年目
まず、135km以上が出るまで粘る。
4月は、休みなしで変化球練習をやる。
次からは、速球練習orランニングをやる(タフ度回復)
合宿は、勉強2回、あとは変化球練習。
9月からは、変化球練習(総変が10になるまで)
総変が10になったら、球速140kmになるまで速球練習をやる。
そして、時間が余ったら変化球練習をやる。 

2年目
4月2週に豆山に相談し、チームメイト評価を上げる。
大会では、うまくいけば球速が4〜5km上がる。
練習は、変化球を伸ばす。(総変が13〜14になったら、コントロール練習をやる)

3年目
走りこみをやって、スタミナをまで伸ばす。
時間が余ったときは、コントロール練習をやる。
合宿は、変化球練習をやる。

球速147 コントロール(180)スタミナB(142)スライダー3 カーブ7 フォーク6
理論提供 −ルシフェルさん−