剛球投手育成理論
130キロ以上カーブ1で始めます。
球速系練習をPNFができるまで続けます。
PNFができたら、PNFで回復しつつ変化球が4になるまで練習をします。
変化球が4になったらもう一つ変化球を覚えます。なお、変化球は2回以内に覚えてください。
そのごはPNFで回復しつつ球速系練習を続けます。
2年目の3月の試合で1軍に昇格。1年目の9月の試合とこの試合で活躍しないと厳しいです。
2年目8月までPNFで回復しつつ球速系練習をします。
8月以降は体力を50〜60くらいに保ちつつ一文字に相談、ラグビーイベントでコントロールを上げます。
体力の調整はシャドウピッチングとPNFで。
3年目のオールスターまでに一文字に相談、ラグビーイベントでコントロールをにします。
オールスターからはシャドウピッチングに速球コーチの信頼、達人の極意の順につけて剛球の神髄を作成。
あとは160キロになるまで続けるだけ。
攻略提供-らっこさん-