あかつきさんの投手育成理論 |
初期能力は天才型がベスト(140DFセンス○) しかし天才型がでない場合普通型でもOKです(センス○がベスト) まず最初のジムでは変化球を一種類覚えます(最終的に7か6にしたい変化球) 近くに街が1,2個あるか神社があるのが理想的です。街があるならその街へまず行きましょう。 街に行く前のジムでは球速練習をしてスタミナをEにしましょう(その前までのジムは変化球練習を) そして街で試合を行います(この試合は勝てる確率は運ですので勝てなくていいです) そして街で矢部君と遊び太田君を仲間にするのがおすすめです(タワーで活躍してくれるからでしなくてもよい) 高木君を仲間にして特殊能力を狙うのもありです(キレ○、牽制○などが高木君と遊ぶと入手できることがある) そして次の街を目指しましょう ※ちなみに最初のジムの周りに街が無く神社があった場合神社に賭けましょう!ダメならやり直しです この時9月15日周辺だった場合近くのジムで時間を稼ぎお月見大会に出場。 途中のジムでは変化球練習中心に行い、 最初に覚えた球種をMAXにしたい場合は6でとめ6にしたい時は5でとめましょう(変化量を) とめたら次の変化球を。 ■タワー戦 タワー戦はその時の戦力によってかなり違います。 猪狩兄弟、ミッキー、太田がいるのが理想的です。 進君は森里さんで代用できます。 ミッキーは必ず一番打者にすること!OB戦では特に大事です。 稲尾のストレートをミート打ちすればかなりの確率で出塁できます。 そしたらすかさず盗塁です(盗塁予約をするとさされるので投手が投球動作にはいったら走る) 二番打者、三番打者には猪狩進、矢部、工藤、森里などのどれかをおきましょう。 そしてとにかく球にくらいつきゴロを転がします(ピッチャー正面はNG) するとミッキーが三塁に進みます。 そしてまたミート打ちでゴロを転がします。ニ遊間、三遊間に飛べば大抵1点入ります(連打命!) あわよくばヒットをでます 四番にはパピヨンをおきパピヨンの打席の時ランナーをおかないようにしましょう。 (ランナーがでるとホームランが打ちにくくなるから) OB戦は基本的にストレート狙いで(中西はパーム狙い) 江夏から2,3点とれればしめたもの。 投手は主人公の次は猪狩、阿畑、ロボのどれかで守り抜き最後はパピヨン! ■ワンポイントテクニック ミッキー(アンドロイド)高橋慶が塁(1)にでた場合、 高めに外しておこう(2,3球)阿畑、あおいがそろい変化球タッグができればそれを中心的に行う。 そうすればされに高性能の選手ができるでしょう。 ちなみにアイテムはスタミナ弁当、精密コントロールボールなどを買いましょう(速球ボールはオススメできない) |
攻略提供-あかつきさん- |