aaaaさんの投手育成理論 |
大卒で初期能力はピンチ○。140km以上。
ポイントは下方向いずれかの変化球に最低1ポイント振り分けたらあとはどうにでもしていいです。 (僕は左投げの時必ずスクリューに3Pいれてます、なぜか試合で勝ちやすいので) 最初は野手編と同じで矢部君、ランニング×3です。初任給では夫婦茶碗を。 5月は矢部君×4。 入れ替えを簡単に通過する方法、変化球を投げた直後わずかですがミットが動かせます。 この方法を使えば入れ替えが結構楽になります。 そして、矢部君の神社イベントですが9月まではまだ無視です。 六月一週目はストレッチを、これをやらないと矢部君に怒られるので。 また矢部君×3、一回休んでタフ全開になるまでランニング、 八月になったら海に行ってムラッ気をねらってみるのが良いと思われます。 入れ替え前に取得できなかったらリセットです。 一、二回目で取得して、タフが全開でなければランニング(監督評価UPのためにも) 監督評価に余裕がある場合は入れ替えまで矢部君と遊ぶか、シティーで特変ねらうのも良いでしょう。 もし取れてもまだ覚えないように。入れ替えはさっき言った方法で楽勝だと思います。 このへんで神社を出現させましょう。神社が出現したらすぐに行きましょう。 次の週レギュラー発表です。監督が「球に慣れてきたか?」と言ってればスタメンになれると思います。 次の週はストレッチで安全を図っておきましょう。試合はとにかく勝ちましょう。 そして試合で運が良ければ変化球ポイントは1〜2個分上げられるぐらい溜まるかと思いますが、 最初に一つの変化球に3P費やしている場合は4までにしときましょう。 (合宿技をねらう場合一番曲がる変化球の変化量は2がベスト)せめて本選には駒を進めましょう。 この間ずっと神社練習に没頭しましょう。本戦も相手が良ければ一回戦は勝てるでしょう。 決勝ではホームランだけ打たれないように注意しましょう。 大会後は神社練習×4、ストレッチ1を繰り返して下さい。 12月の入れ替えも頑張って突破、できれば一本も打たれないように。 この月は変化球を覚えるのに専念です。 カーブを覚えていたらフォーク、フォークを覚えてたらスライダー、 シンカー(スクリュー)を覚えていたらカーブと言った具合に覚えるのが良いと思います。 (もしくはシティーで取った特変) 早めに覚えたら、また神社練習です。(合宿技を狙う人はもう一種類変化球を覚えるのが良いでしょう) スカウトでは投球練習を、合宿にはベストの体調で臨みましょう。(←合宿技を狙わない人は) 投げ込みイベントを期待してる人は変化球Pをなるべく使い切っておきましょう。 体調が十分であればチューブ練習をしましょう。(これはどちらでも) 合宿技を使った場合は回復に費やしましょう。しごきイベントが起こった場合そこで終わりです。 起こらない事を祈るのみです。 合宿技で稼いだ変化Pは狙いたい特変の方向の変化量を4にしときましょう。 フォークがあれば3にしときましょう。これは矢部君の神社での特変を狙うためです。 もちろん狙いたい人ですが。 3月はタフ度の回復を図りましょう。合宿技を使わなかった人はそのまま神社練習です。 とりあえずこれで終わりますが、解りにくい場合と、この続きを見たい方はaaaaまで、 メルアドはaaaaのオールA理論の一番下にありますのでどうか宜しくお願いします。 |
攻略提供-aaaaさん- |