元ぽいさくさんの投手攻略法 |
まず、大卒でポイントは全て速球に入れます。
4月の1〜3週までにシティーセンターに行って、ナックルか、スローカーブを取ります。(取れなかったらリセット)
4月4週目に変化球を1つ上げます。ナックル、(スローカーブ)(安いボール)
その後はひたすら矢部君に相談(相談5回、雑用を繰り返します)
5月の試験は受けれませんが構いません。
7、8月くらいになったら矢部君が神社に行くようになるのでついていきます。(神社練習) 雑用3回しとけば8月の試験にはうけれますが、落ちても構いません。
チームメイトの評価が最高になったら神社に行きだし変化球練習(体力は回復しなくても怪我はしない) ナックル、(スローカーブ)はキャンプまで上げずにポイントを溜めておきます。
12月の試験終了時点で3軍がベストです。 神社練習は5回、雑用又はポジティブシンキングで精神UP。
3月4週の試験はナックル、スローカーブを3D戦法連打で大丈夫です。キャンプに入ったら変化球ナックル、(スローカーブ)3ぐらいにしときます。 キャンプ時に変化球をもう1種類覚えます。 ※3D連打戦法 まず操作方法を3Dにします。 そしてナックル(スローカーブ)を投げるよう入力して、振りかぶったら3Dをぐるぐる適当に動かして、投げる瞬間に元に戻す。 ど真ん中になってしまいますが、ほとんど打たれません。 あと、5以上ぐらいのカーブでも有効です。 打たれにくさでいうと、1、ナックル、2、スローカーブ、3,パーム、4、チェンジアップ、ぐらいです。 この時2軍がベスト。 この後もナックル優先で上げ次の試験の時は4、5ぐらいなので打たれにくいです。
後は試合に全勝(キャプテンで)+神社5回、ポジティブ1回でかなり強いのが作れる。
(上手くなったらこれに合宿変化球練習もする) 155キロ、スタB、コンB以上、変化量18くらい余裕で出来ます。
上手く作れば、160キロ、コンA、スタA、変化量25、6は余裕で行くようになります。
|
攻略提供-元ぽいさくさん- |