猪狩コンツェルン攻略 |
■ 1年目 @初期能力 (1)初期能力ですが、これは1個や2個Gが混じっていても、充分いい選手ができます。 オールDならなお良いです。(確率は低いですが) (2)利き腕は、右打ちの方がミートが+1されるなど、お得ですが、左打ちの方が内野安打になりやすいです。 両打ちだと、いろんな投手に対抗できるのでぼくは、いつも両うちです。育て方はもちろんマニュアルです。打法は何でもいいです。 A試験 最初の試験を受けるために、4月はランニングをします。最初の試験は、最低でも20はとりたいですね。 試験の得点によって、監督評価や経験ポイントもかわりますから。そして、5月からは、ミートアップに専念。 B試合 試合ですが、これはもちろん勝つ。活躍する。例えば、1試合に3塁打を2本うつと、3分の1の確率で、走塁〇が付きます。 このように出来るだけ、ヒットを打ち、特殊能力や、経験点を増やしていきましょう。1年目の最後の試合が終わり5割以下なら確実にリセット。 7割なら確実に全日本強化合宿に呼ばれるでしょう。 1年目参考スケジュール↓ 4月1、2週 居酒屋 4月3週から5月3週までランニング 5月4週から8月4週まで素振り(休みもする) 1年目が終わるまで素振り系。全日本教化合宿はウェイトトレーニング。 1年目最終能力 ミート7 パワー130 走8 肩3 守4 ■ 2年目 @猪狩進 さて、ここまで1軍をキープしていれば、猪狩進がはいってきます。この猪狩進からは、広角打法が入手できます。 この広角打法は、ミートカーソルが大きいほど、入手しやすいので、ミートをあげておいた方がよいです。 A全日本合宿 スカウトの評価上がっていれば、全日本合宿によばれます。ここでは、瞑想や、実践守備をすればいいです。 B特殊能力 ここでは、AHやPHがとりたいですね。キャプテンになってからは、試合で固め打ちや、走塁〇、などがとりやすいとおもいます。 C基礎能力 基礎能力は、走肩守を平均的にあげ、パワーは、Aまであげてください。 2年目参考スケジュール↓ パラシュートランが出るまでマシン打撃。 ウェイトトレーニングがでるまで、パラシュートラン。 2年目最終能力 ミート7 パワー160 走12 肩12 守15 PH AH 走塁○など ■ 3年目 @能力 3年目は、ウェイトトレーニングがはいるので、これパワーをあげます。肩も上げましょう。 A大会 さて、最後のふたつの大会ですが、なんとしても優勝したいですね。 そして最後の大会に優勝すると、キューバとの戦いになります。 キューバに勝つのは、かなりむずかしいですが、頑張って下さい。 コントロールが悪いので失投を打つか、ボールをよく見て、四球狙いでもいいです。 それと、最後に精神ポイントがないと、大変なので瞑想も忘れずしてください。 B最後 最後は、残ってるポイントを使い、他の能力をあげます。(当たり前)オールAにでき、特殊能力もたくさんとれれば、いいです。 3年目参考スケジュール↓ ウェイトトレーニングだけ 3年目最終能力 ミート7 パワー200以上(最低でも180、最高240ぐらい) 走肩守15 AH、PH、チャンス○、対左投手○、初球○、固め打ち、バント○、満塁男、サヨナラ男、 盗塁○、走塁○、内野安打○、ヘッドスライディング、体当たり、送球○ ぐらい 参考選手→大 ミート7 パワー226 走肩守15 特殊14 キール ミート7 パワー255 走15 肩11 守14 特殊13 |