'00/9/8(金)スノーヴァ神戸FREE区レポート
会社帰りに、会社から車で20分(一般道使用)のところにあるスノーヴァ神戸FREE区に行ってきました。
現地でまさし、まさやんと合流予定です。
ここはもともとボードがメインで、スキーは100cm以内とかの長さ制限がありましたが、
最近スキーの長さ制限がなくなったとのことです。ただし、ストックは禁止です。
スキーは9月中平日のみOK。10月以降は月・火のみOKということらしいですが、詳しくは問い合わせてみてください。
また、金曜日は深夜3時まで営業で、22時以降は3時間券で3時までOK。
今回はそれを狙っていきました。
●スノーヴァ
電車なら阪神西灘駅、車なら阪神高速麻耶出口からすぐのところにあります。
滑走スペースはザウスの4分の1くらいか。
中央に階段があり、下から見て右側が全面HP(ハーフパイプ)、
左側にはTT(テーブルトップ)が1個。
どちらもヘルメット必須です。(ヘルメットレンタルは無料)
斜度は15度くらい、全幅20m、長さ50mくらいだと思います。
リフトはなし。階段はあるけど動かないので、担ぎ上げ。
雪は吸水ポリマーを冷やした擬似雪。
滑走感覚はザウスとほぼ同じですが、雪が融けると小さな粒のゼリー状のポリマーが残り、
これが結構気持ち悪い。特にウェアやグローブについた雪は念入りに落とした方がよいでしょう。
料金は3時間券2500円と、1日券があります。
ザウスと違い、一度施設に入ると出るまで時間はカウントされつづけます。
更衣スペースは施設内にあり、男女共用で個室をカーテンで仕切っているだけ。
食事するところはなく、休憩するところもベンチが少しあるだけ。
いらんところには金をかけない(^_^;ということでしょう。
リフトもないし、ザウスと比べてかなり維持費は安そうです。
TVCMも見たことないし。(笑)
駐車場は1時間300円。でも夜間は路駐スペースがたくさんあるので、使わない人も多いようです。
場所等、詳細はスノーヴァのホームページを見てね。(スノーヴァ神戸FREE区はここ)
でも、「FREE区」ってどいう意味なんでしょ?
●中の状況
まさやんと合流して22時半頃から滑り始めました。
最初はTTが整備中だったので、HPに何回か行きましたが・・・
全っ然ダメ
コツが全くわかんない。教えてくれる人と一緒に行かないとしんどいなぁ。
誰か一緒に行って教えて〜。
という間に整備が終わったのでTTへ。
TT待ちは5〜8人くらいで、みんなぽんぽん飛ぶので待ちのストレスは感じなかったけど、
ボードを装着するスペースが幅10m、奥行き50cm!くらいしかなく、そこでTTの順番待ち
もしてるもんだから・・・
端の整地を滑るのに移動する人、TTの順番待ちをする人、ボードを装着している人、
入り乱れて何が何だから分からない状態やっちゅうねん。(^_^;
ただ、12時をまわるとかなり緩和されてきましたね。
で、TTですが、大きさはまぁ普通でしょう。
ただ、斜度が緩く、スタートしてすぐアプローチなのでスピードがのらない。
しかも、アプローチからリップまでがわりと長く、台をリップまで使いきろうとするとスピードが落ちてくる。
ある程度飛びなれていて、自分でしっかり踏み切れる人でないと、全然飛べないでしょう。
あんまり助走エリアが長いと危険だけど、スキーだとあと2〜3m上からスタートしたいところ。
せめてストックがあれば漕げるんだけど。
また、ストック禁止なので、移動や板を履いたり脱いだりするのも慣れていないとダメ。
スキーの初心者にはお勧めできません。
あと、ボーダー、スキーヤーの割合ですが、
スキーヤー2名(たみきとまさやん)、ミニ7〜8名(ほとんどまさしとその友達)。
他は全てボーダーでした。客は全部で100人くらいいたかな。
●練習
■まさやん
この日の課題は360だったようです。
板を履いてのトランポリンではさんざん練習していたようですが、トランポリン以外でトライする
のは初めてということで、最初びびりが入ってうまくできなかったけど、
一度成功した後は立て続けにメイクしてた。
しかも、結構きれいなんだよね〜。やるね〜。
動画はここをクリック(82KB)
「360できないBOBやへりついにプレッシャーかけれるね」
って言ってました。(笑)
他にもグラブ系にトライしてましたが、こちらはもう少し練習が必要かな。
■まさし
最初ボードを履いてたけど、おもしろくないということですぐにミニに履き替え。
グラブや360をしてましたが、ほとんど空中でバランス崩してた。
特に360は、キリモミ状態で回ってて、見ていて怖いっちゅうねん。(^_^;
棒ジャン。棒ジャン。
あと、まさしの友達のわったんとゆうがミニを履いて、
ミスティやらロデオやらフリップやらメイクしました。うーん、すごい。
■たみき
当分の課題である360。
なんか、右手を巻く癖が出ず、わりときれいにふわりと回れてます。(^^)
動画はここをクリック(78KB)
どうやら、あまり強く踏み切ると余計な力が入ってだめなようですね〜。これで1歩前進かな。
あとは、やったことのないグラブに挑戦してました。
ロケットはいい感じだったんだけど、テールグラブは
バックスクラッチャーをまともに練習してなかったせいか、
空中で反るという動きが出来ずに苦労しました。
んー、バックスクラッチャーから練習しなおしですな。
結局ラストの2時40分くらいまで滑ってました。(3時に施設から出ないと追加料金なので)
●感想
スピードにのれなくて、ばこーんと飛べないので爽快感はあまりなかったけど、
結構楽しかったです。また行きたいな。
でも1人で練習に来るところではないですね(^_^;
みんなで行きましょう!
(記事:たみき)