10/26(Sat) ザウス襲撃


今日は、神田でバブってそのあとザウス襲撃です。


●お茶の水
12時にJRお茶の水駅前で、スペマンと待ち合わせ。
よゆーで20分の遅刻。スペマンはいない…。
とりあえず待っていると、5分後に
「すっ、すいません!!」
とスペマンが息を切らして走ってきた。
「超渋滞で…」
と、ものすごく悪いことをしたような顔で遅れた理由を説明。
やはり、いい人です。(笑)


●神田
で、神田のお薦めショップを一通り見て回る
狙いは、K2のニューマンバだったが、何故か旧スティンガーを購入してしまった。
で、ある店での店員とのやりとりを

わし「ねぇねぇ、マンバとスティンガーってどう違うの?
店員「K2の板はデザインだけですよ。」
わし「え?でも固いとか柔らかいとかあるでしょ?
店員「マンバの方が固いですね。」
わし「・・・

ひどい店員もいるもんだ。


●ザウス
この辺でちょっくらザウスの説明をしておこう。
ザウスはSsawSと書き、Spring Summer Autum Winetr Skiの略らしい。(スペルに自信なし)
全天候型のスキー場で、ドーム球場のスキー版とイメージしていただいて間違いないであろう。
最寄り駅は、JR京葉線の南船橋駅(東京駅から約30分)下車徒歩5分くらいだ。
チケット売場でチケット(テレフォンカードのような感じ)を購入して中に入るのだが、
スキーレンタル・食事・延長時間等、ザウスで発生する料金は、全てこのチケットで支払う
そして退場の際、チケットで精算する。
時間のカウントは、スキー場に入る前に通るゲートから行うので、
急いで着替えたりする必要はありません

料金形態や営業時間等詳細は、ザウスのホームページを参照してくれ。


で、スペマンと滑る。買ったばっかのスティンガーの筆おろし…じゃない、板おろし。
混み具合はいつもの通りで2〜3分程度。
こぶは、土曜日の夕方とあって、結構育っている。
こぶ屋さんは、メチャメチャ上手い人は少なかった。(みんなわたしよりは上手いけど)
こぶ屋さんのウェアはやはり、クイックシルバーが多い。
あと、BFAとか、MIZUNOがちょろっといた。


●終わり
11時東京発の夜行バスで帰るので、8時に切り上げて帰る。

10/30もザウスの予定なので、もちろん板はとしぞの家に置いていった


(記事:たみき)