2000年1月
1日(土) 2日(日) 3日(月) 4日(火) 5日(水) 6日(木) 7日(金) 8日(土)
ただいま我が家の紅一点“海”がヒート中ですが、一番大変な時期を迎えました
(^^; 犬のメスのヒートというのは人間のソレとは逆にヒート = 子供が出来る準備なのです。犬によりますが今回の海場合は出血期間約12日目で「準備が出来たからドーゾ」の行動が見えはじめました。 海の場合はヒト犬に関係なく体やお尻すり付けてきて、尻尾を横倒しにして「どーぞ」をしてきます
(^^; ど、どーぞって言われてもなぁぁーーって感じです(笑) 一番のお気に入りがいぎーで、そのいぎーは気の毒な事に海に体中なめまわされ、鼻先でひっくり返され、隅っこに追いつめられ
(^^; 海の愛情表現なのですが、ヒート時以外の海は、いぎーが「ねぇねぇ」となつきに行っても「うるさいわね!ガァァ〜〜ッ」と叱ってばかりいるので、いぎーは海の態度が180度変わってしまった事に恐怖さえ感じているようです(笑) 海はと言えば、いぎーにふられて、仕方がないので齢5カ月の“ぽり”に「ねぇ〜〜」と言う始末。 みていて“いじらしい”と思ってしまうんですが、本当はかわいそうなんですよね。産ませもしないのに一生懸命自分の子を残そうと本能に従っている海の大変さを解ってあげないと・・・ 私達夫婦としては、海の子供は欲しいものの多産のラブの子を育てる自信は、とてもじゃないけど有りません。それにメスは子宮蓄膿症をはじめとする婦人科系の病気にかかる率が非常に高く、避妊してあげる事がそれらの病気の予防となるのを知っているから、ゆくゆくは海の避妊手術をと考えています。 海にぱんつを履かせたり海にせまられたりするのも、もしかしてこれが最後かなぁーと考えると同じメスとしてはチョット寂しい気持ちですね。 |
連休も2日目。朝から午後まで2人で出かけたものの、夕方からぽっかりヒマになり、急に思い立ちドライブに行く事にしました(笑) 今晩のお連れは大2頭(べんつ&海)で、その理由はと言うとべんつは極度に寂しがりやなのでおいてけず、ヒート中の海ももちろん置いてゆけない為。小2頭(いぎー&ぽり)はお留守番です。 街の中を走ろうとゆー事になり、しかも目的地は都庁(笑)午後8時過ぎに出発とあいなりました (^^;埼玉から新宿まで、一体いつ着くかは不明のままのドライブでしたが、休みの谷間だったのが幸いして10時くらいには新宿到着しました。大阪出身の私“ひろ”は何度か東京には行った事が有るものの、都庁が出来てからは初めての新宿でした(笑) 眠いのに連れて来られてぼーーっとしている海に「ほ〜ら、これがアルタ前やよ〜〜」「見てみぃ、これが都庁やでぇ」と言いながら一歩も車から降りず、一路帰宅の徒へ (^^; 家に着いたのが11時過ぎ、東京って結構近いんですねーー。 都庁の感想ですが、てっぺんまで見えませんでした(爆)アレに人がギュウギュウ入って働いているかと思うとチョっとだけ阪神淡路大震災経験者の私はゾーっとしました (^^; デジカメを忘れたので今日は画像なしです (^^) |
車酔いをするぽり以外の3頭は、ドライブが大好きです。土日になると3頭の“お出かけ行こうよコール”か゜出ます(笑) 車(DEFENDER90)の後席が彼らの場所ですが、先を争って乗ろうとします (^^; 車で獣医さんへ行ったり、人間のお買い物の間、駐車場で待たされたり、必ずしも楽しめる場所へ行くわけではないのに何故好きなのかが今ひとつ理解出来ません。 車内では、まず海が寝ころんで自分の位置を決め、次にべんつが寝ます。いぎーはいつまで経っても起きていて、外を眺めたりしています。体の大きいべんつや海に比べて、小さくて俵のような体型のいぎーは、寝ようとしてもどうしてもふんぱりが効かなくて車がカーブすると右へ左へ大移動しています(笑) 今日も3頭の“お出かけ行こうよコール”に負け、ドライブ(靴屋です
^^;)へ行きましたが、たまたま広い公園が有ったので、海といぎーはフリスビー、べんつはお散歩ができ、大喜びの3頭でした (^^) 私達は犬が居ないと出不精な夫婦なので、彼らのお陰で川だ海だ山だ公園だと色々詳しくなったように思います。ただし、犬OKの場所だけですけど(笑) 余談ですが、ヒート中の海のドライブは、もちろんパンツ着用で、車の乗降時には脱がしたり履かせたりするものだから、ヘンな目で見られる事があります (^^; 確かに人間は乗降時には脱ぎませんもんね(笑) 車に関する話って色々有るので、またの機会に。 |
掃除機が嫌いな犬は多いですね。かくゆうウチの4頭もそうです。 慣れてもらう気はないし、むしろその方が私も掃除し易いです (^^) 4頭の反応は、こうです。 掃除機を出しただけで安全地帯であるソファーに登るのは海。掃除に邪魔な犬クッションをソファの上に放り投げると同時に、自分も駆け上がってその上で寝るのがいぎー。掃除機のスイッチが入ると一応近くまで見学に来て、ヘッドが自分に当たりそうになると逃げるのがぽり。我が身に被害が及ぶまで寝ていて、掃除機が体に当たると飛び退いて文句をたらたら言いながらさまよい歩くのが長男のべんつ(笑)間違っても掃除機に飛びかかろうなんてのは一頭も居ません(笑) 実は、ぽりがゲージから卒業して掃除機とご対面した時、掃除機を遊びの相手にしてしまい飛びかかろうとしました。その時どう対処したかと言うと、何もしませんでした(笑) 何もせずに私は私の仕事(掃除をする)に努めて没頭していたところ、前後に動く掃除機の先端がぽりを直撃し、掃除機 = 痛いもの と、多分認識した彼はそれからはいっさい手(前足)を出さなくなったのです。思うに掃除機を出すと犬がキャンキャン五月蠅いからって犬の体を吸ってみたり、追い回したりするのはかえって逆効果ではないでしょうか? 確かに吠えられると吸いたくなる衝動には駆られますが(笑) 犬の毛がすぐに床いっぱいになる我が家では、夜は人間が毛まみれになるのを極力さけたいと考え、午前中ではなく夕方に掃除をする事が多いのです。犬達には“夕方ひろは掃除する”スケジュールが組み込まれ、“掃除が終わると散歩!散歩〜〜!”“散歩がおわると!ゴ・ハ・ン!”というのも解っている為、掃除が終わるとワクワクした表情をして私の側を離れません (^^; 「おい、ちょっと休ませてよ〜」と嘆く毎日です。 |
いぎーの尻尾は、短く曲がっています。一応スクリュー尾なのだそうですが、お尻の穴を隠せない程の長さ。同じ短い尾でも、べんつ(断尾してます)と、ぽり(断尾してません)は10センチは有るので嬉しいとプリプリと尻尾を振る。 はて?いぎーの尻尾はどうなんだろうと最初はとても不思議でしたが、いぎー特有の、ピョコピョコと小躍りして喜んでいる時に尻尾を手のひらで包み込んでみると、振動してました、まるで携帯電話のバイブモード時のように(笑) ブブブブブ〜〜〜 と一生懸命彼なりに振っている姿はとてもいじらしいです(笑) ラブの海の尻尾は、非常に頑丈な根元から、先にゆくに従い細く伸びるオッターテール(かわうそ尾)と言って、グラスをもたたき壊してしまうくらいに強力、かつ、腰から下が全部尻尾のように振るものだから、誰が観たってハデに喜んでいるのは一目瞭然です。ですから彼(いぎー)の“いじらしさ”に気付いた時、今までどうしてもハデに喜んでいる犬の方に目を奪われがちになってしまい、静かに喜んでいるいぎーに気付かない事が多く、彼にとても悪いことをしていたなぁ〜と感じました。 それからも、たまに気付かない事もありますが、ちゃんといぎーと一緒に喜んであげています (^^) 愛犬のサインは見逃さないようにしましょうね。 |
我が家の4頭は、それぞれ食事内容が違います。べんつは万年血便男で、腸も弱く薬も欠かせないので、食事も、おからと鶏むね肉2枚を茹でたもののみです。いぎーは、ドライフード。最近、P社の激安フードから、海と同じバンガード社のモノに変えました。海は胃腸は丈夫な子なので、ドライフードにクズ野菜をプラスしたものを食べています。末っ子ぽりは、またお子ちゃまメニューで、同じくバンガード社のパピー用をふやかしてあげています。さて食事ですが、作るにも手順が有ります。お暇でしたら読んで下さい (^^; 1.ぽりのフードにお湯を入れておく(ふやかす為) 2.冷凍おからをレンジに入れる 3.お鍋に水を入れ、火にかける 4.鶏肉2枚を適当な大きさに切り3の鍋に入れる 5.いぎーと海のボウルにドライフードを入れる 6.解凍し暖まったおからをべんつのボウルに入れる 7.べんつのおからを他3頭のボウルに少し分ける 8.ほぼゆがかれた鶏肉の火を止め、ゆで汁をべんつ以外のボウルに少し入れる 9.鶏肉を鍋ごと流水で流しながら冷やし、そのうち1コにべんつの薬を埋め込み、べんつに食べさせる 10.鶏肉を適当な大きさに手で裂き、べんつのボウルに入れる 11.べんつのボウルから鶏肉をいつくか取り、他3頭のボウルに分ける12.それぞれスプーンで混ぜる。 13.「できたよ〜」と言う 14.「海、おすわり、オテ、まて!」と言う 15.「ぽり、すわれ、オテ、まて!」と言う 16.「べんつ、いぎー、すわれ、まーて!」と言う 17.しばし待つ・・・ 18.「よし!!」と言う(笑) いつも、10.の頃になると、海が真顔でピーピーと鼻を鳴らしはじめ、ぽりがキッチンに激突しながら暴れだします (^^; 飼い主冥利に尽きるのは、やっぱり17〜18の時でしょうか(笑)
そんな毎日です (^^) |
“ぽり”は車酔いします。今までまぐれで一回酔わなかったのを除いて、毎回決まってケロケロ吐きます(笑) 最初はバリケンに入れて吐くと車を測道に寄せて、ゲロ掃除をしていましたが、最近では、すぐに対処できるという理由で、助手席で私がペットシーツ持参でダッコしています
(^^; 今まで車酔いする犬を飼った経験が2人ともなく、ぽりが酔う子と解って頭をかかえましたが、我が家で暮らすに当たって、車は避けては通れない交通手段であり、乗せないわけにもゆかず、吐くなら吐け〜! という覚悟で度々車に乗せる事に・・・。 今日も車で30分程の公園へ一家総出で出かけましたが、案の定やって下さいました (^^;ヒー よく、連れて行ってもらえる所が公園とか楽しい場所ならば、犬も慣れてくれると聞きますが、彼の場合、車の横に立つだけで耳ン中と目の白目と歯ぐきは蒼白、ヨダレだらだら、あくびがファ〜〜って、酔いまっせと言わんばかりなのです(笑)どなたか酔わない方法をご存じならば教えて頂きたいものです。 ただ、助かっているのは、吐く少し前に立ち上がって私の顔を見上げ、「吐くけど準備はOK?」って聞いて?くれる事です(笑) 準備をする時間を与えてくれるところは、さすが天才と言えますね(笑) |
我が家で唯一の女の子の海(うみ)は、避妊をしていないので、当然ヒートが来ます。なので、この時期、ぱんつが大活躍します。一枚2〜3千円という信じられない高額ぱんつをはかせていますが、当然、洗い替えもいるので、今回は小学生の女子がはく重ねばき用の紺色パンツに、尻尾穴を開けて使用しています(笑) これは、2枚組で千円しないので、女の子をお持ちのご家庭の方にはオススメです
(^^) さてさて、海のヒートも一頭で生活していた頃には、散歩中の男子からの、熱い視線に気を付けていれば良かったのですが、私が結婚して、男盛りの“いぎー”と、じーちゃんながら、まだまだ現役の“べんつ”の元に海を連れてきたものだから、当然、家庭内でも、男共の熱い視線を受ける事となりました(笑) けれど、べんつといぎーは、今までメス犬とあまり接した事が無い為か、べんつがじーちゃんの為なのか(笑)嗅ぎはするものの、目立った行動はありませんでした、ホッッ 話は戻って、海のぱんつですが、おかしなもので、普段はハダカで暮らしているから違和感は感じないのに、ヒート中のパンツが脱げてしまった時は、へんなのです(笑) 見ている人間の方も、そして、脱げてしまった犬の方も、何だか気恥ずかしくなってしまうから不思議です(笑) 今日で、ちょうどヒートから6日目。あと2週間、海のぱんつ姿と男達の熱い視線は続きます (^^; |
あけまして、おめでとうございます。そして、ようこそ“犬まみれの日々”へ! 1月1日という節目に、日記みたいなモノを始めようかと、思いつきまして、わたくし“ひろ”が、毎日とはいきませんが、ぽつぽつと書いて行きたいと思います、以後よろしぅに (^^) このHPを観られた方は、もうお解りかと思いますが、オープンしたて、しかもコンテンツも少なく非常にシンプルで観やすくなっております(笑)これから少しずつ増やして、、、とは言っても、シンプルなのが好きなので、イラスト&画像などは続々UPしていきますので、また観てやって下さいね。 えーと、新年の我が家はと言えば、こんな感じです(笑) ![]() 犬達の毎日の生活は、寝る→寝る→食べる→散歩→寝る→寝る→寝る→寝る→食べる→散歩→寝る→寝る→寝る→寝る・・・ です
(^^; ではココから、私達の愛すべき4頭を中心とした毎日を綴っていきます。 |