<雁金・かせ・兜・梶・櫂・貝・亀・烏>
(ブログにリンク)
  雁金

 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます
 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります)
  (注) Mは「見本紋」という意味です
  #1 紋典の増山雁金。紋帖では上の雁金は少し丸から離れる
      平安紋監の増山雁金は上の雁金の口が閉じている
  #2 平安紋監では「変り雁金菱」となっている
  #3 紋典の紋
  #4 平安紋監の紋(この紋はあまり使わない)
雁金 結び雁金 陰結び雁金 細輪に増山雁金#1 M細輪に増山雁金
雁金菱#2 對い嘴合い雁金 嘴合せ三つ雁金#3 細輪嘴合せ三つ雁金#4 頭合せ三つ雁金
二つ雁金 細輪に十六菊に雁金1 半菊に向い雁金 菊輪に二つ結び雁金 細輪に十六菊に雁金2
細輪に鬼菊に雁金 M千重菊に雁金 丸に二つ結び雁金
  かせ  かせ・かせぎは木篇に上下と書くが、漢字変換が出来ない。
「カセギは紡いだ糸を上下にかけてまきつける『エ』の字形の糸巻きのこと。」(家紋大図鑑)


 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが丸・細輪も付けられます
 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります)
  (注) Mは「見本紋」という意味です
かせ Mかせ
  
 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます
 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります)
  (注) Mは「見本紋」という意味です
M兜1
  梶(舵)・櫂
 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます
 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります)
  (注) Mは「見本紋」という意味です
M梶に櫂 M梶に櫂2 M梶に櫂3
  
 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます
 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります)
  (注) Mは「見本紋」という意味です
細輪にいたら貝 中輪にMほら貝 丸にMほら貝2 Mほら貝3 細輪にM開き鮑
Mほら貝4
ほら貝
  
 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます
 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります)
  (注) Mは「見本紋」という意味です
岩に亀1 岩に亀2 岩に亀3 細輪に向い亀 丸に岩に亀4
  
 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます
 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります)
  (注) Mは「見本紋」という意味です
Mやた烏