
| さ <桜><柘榴><鷺> |
| 桜 黒地に白の紋は<上絵>の紋。掲載分は丸無しが多いですが、丸・細輪も付けられます 白地に黒の紋は<刷込み>の紋(丸付きにしている場合があります) (注) Mは「見本紋」という意味です #1 平安紋監 #2 紋帖の釜敷山桜は中央が広い #3 ある会の紋章 |
||||
| 桜 | 八重桜 | 陰八重桜 | 裏桜 | 桜に一の字1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 葉付き横見桜#1 | 三割桜 | 四つ桜 | 釜敷山桜 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
| 山桜 | 八重山桜 | 八重大和桜 | 三盛山桜 | 山桜に一の字 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 剣山桜 | 桜井桜 | 浮線綾山桜 | 四割山桜に蔦 | M釜敷山桜#2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 枝桜に一の字 | M桜1 | M桜2 | 丸に山桜に一の字 | 中陰山桜に寶翼#3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 雀口桜 | 中陰山桜に房付違扇 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 柘榴 |
| 柘榴 |
![]() |
| 鷺 | ||||
| M鷺1 | M立鷺 | |||
![]() |
||||