〈S島のAです。
うちのダンナサマも、40代なのに、
五十肩になってしまいました。
島の秋祭りを思い切り堪能されたあと、
急激な右肩の痛みを訴え、大変心配いたしました。
仕事にも行けず、脱臼したのか? 骨折したのか?
よくて肩の腱が切れたのか? と、
いろいろ悪いほうに考えておりましたら、
整形外科で五十肩……、脱力いたしました。
腕を動かせず、
まるでロボットのような動きをしていましたが、
今では、だいぶマシになり、よかったです。
とにかく、日ごろの肩の運動が大切なようです。
ラジオ体操は、おすすめの運動らしいですよ。
Let‘s!! ラジオ体操!!
それでは、お大事になさってください。〉
♪今日の手芸部では椅子に座ってできる肩まわし運動を教わりました。
ラジオ体操、レッツチャレンジ!
〈Y県のKです。
「毛ぇ、伸びましたね」、大笑いしました(笑)。
私としては「毛」というと
下のほうのイメージが強いので(笑)。〉
♪私も、私も!
〈S市のNです。
毛ぇ、だけじゃなく、
ひと文字の単語は伸ばしてしまうようです。
私自身、自覚症状はなかったのですが、
ラジオで浜村淳がそう言ってたのを聞いて、
「そうだなぁ」と思いました。
「胃ぃ」とか、「目ぇ」とか、「歯ぁ」とか、「血ぃ出た」とか、
知らん間に言ってます。〉
♪なるほど!
ところで、浜村淳さんてまだお元気なんですねえ。