人は何のために生きているの?(2)
               相原 雄二

 人は何のために生きているか。先月号に続き,結論を先に言えば,今を喜び,今を楽しむ。即ち品性完成。これぞ人生の目的としたいものです。
 早いもので「阿波風」も,今月号で40冊目となりました。創刊号には確か初孫の祚妃阿(ソフィア)のことを書いた事を思い出します。創刊号10月の1ヶ月前の出来事で,2004.9.14に誕生したソフィア・カレン・ベルが両国を愛し,両親を愛する女性に育ってくれるよう願って,同じアホなら………のお囃子にのせられ原稿を送ったのが,第一回目です。
 この私が40回もこうして阿波風に原稿を送り続けられていることに,我乍ら驚きであり月一回自分自身をじっくり観つめる時間と機会を与えてくださった「阿波風」に心より感謝するとともに,編集されている真瑠吾視比古さん,スタッフの皆さん,本当にありがとうございます。と,誌面をお借りして御礼を申し上げます。
 これから先,何年間原稿が書けるか分かりませんが,生かせていただいているうちは,毎月楽しんで送りますので,よろしくお願いします。
 さて,最初に結論を書きましたが,捕捉としてまず。
 大自然の中に抱かれた自分であることに気づくことかな!
 次に,五官,眼(視覚),耳(聴覚),鼻(嗅覚),舌(味覚),皮膚(触覚)から受けるすべてのものを,自分にとって丁度よいと肯定的に受け入れるといいね。
 毎日の生活で行う行動,言動すべて自己責任で,「自分の為」であるということを徹底的に心に入れること。
 最後に,神様を信じ自分の信じる師匠に縋り祈って行くことかな!
 ともかく,現在只今を“ありがたい”と心から感謝し,つねに祈り,受け入れたその瞬間が「品性完成」した時。すべてを反省し,今日のこの一日を喜んで味わいたいものです。

クリスマスに    石渡 路子

 「クリスマスに国に帰ってきます」と言われ,少し戸惑いました。アメリカから来て,日本で教えておられる先生ですが,なんでもないことのように言うからです。往復の飛行機代もたいへんでしょうと,わたしはすぐに現実的なことを考えてしまいます。アメリカの人たちにとって,クリスマスは特別な行事なのです。遠くに行った家族も,この時ばかりは家族の元に帰ってきて,再会を喜びます。家族を愛する心を満たし,また,なによりも家族から愛されていることを満喫する時なのでしょう。しかし,皆が帰国できるわけではありません。日本でクリスマスを過ごし,新年を迎える青年たちがこの徳島にもいるのです。そのような彼らが日本のしきたりに合わせ,一生懸命生活している姿を見ると,本当にいじらしくなります。日本でのクリスマスや正月が想い出深いものとなるよう,精一杯のもてなしをしてあげたいと思っています。
「人を見て恵む人はめぐまれる,自分のパンをさいて弱い人に与えるから」箴言22:7

ウサギとカメの時計  石渡 修司

 新しいものは目立ちます。以前は空き地だったところに新しい家やマンションが建っていました。一戸建の家がしゃれた集合住宅になっていました。通りに面しているお店も変わっていました。さすがにシャッターを降ろしている店はありません。
 9ヶ月横浜を離れて戻って,その様変わりに驚かされました。横浜の時計と徳島の時計とでは,速さが違うのではないかと思いました。人が多いとせっかちになるのでしょうか。すべてが忙しそうに動きまわっています。新しいものに変えないと飽きられてしまうのでしょう。横浜の時計は益々速くなっていっていました。
 徳島に帰って,ほっとします。私が育った東京もかつてはこういう雰囲気を持っていました。コンビにもまだなく,住まいとお店が混じっていました。時間もゆっくり動いていました。変わらないということが安心感を与えてくれます。徳島の時計はゆっくりです。
 ウサギのように速く走ることが生きがいとなってもいいでしょう。しかし,カメのようにゆっくり歩くという生き方も大切です。どちらがいいというのではなく,どちらもいい,そして,それを選ぶことができる社会が健全なのではないでしょうか。

新春おめでとうございます!
          橋本 節子

 新年明けましておめでとうございます。
 皆様方におかれましては,すがすがしい新春をお迎えの事と心よりお喜び申し上げます。
 私くしは,今年も「阿波風」に思いつくまま気ままな文章で登場させていただきたいと思っています。
 どうか記事を見られた方からの,
「こう考え方を変えると,もっと楽しく生きられるよ!」など……
優しい親心でアドバイスなどいただけましたら幸いです。
 又一年間よろしくお付き合いをお願い致します。