中部地方にお住まいの まーすけ 様 から・・・・31〜40歳 |
★給食の想い出★ まだ1年生の頃、魚が苦手だった頃に給食に大嫌いな魚のマリネがでました。今と違い、食は食べ終わるまでは机から離れることが許されなかった時代です。幼いながらも自分で考えた結果、机の中に容器ごとひっくり返し、昼休みに、こっそりごみ箱に捨てに行く計画を立てしっかりと実行していました。今でも我ながら素晴らしい計画だったと感心しています。教科書にほんのりと給食の微妙な臭いがついたのは仕方ありませんでしたが・・・ |
★もう一度食べたいあの給食★ カレー汁。あのとろみのないカレーがたべたい。できれば麦の混ざったご飯も一緒に・・・ |
近畿地方にお住まいの ミッフィー3 様 から・・・・21〜30歳 |
★給食の想い出★ その日その日のメニューに対する、クラスメイトの反応が印象に残ってます。 隣の席の子が「ニラって旨いなあ」と言いながら、ニラと豚肉の味噌汁のニラだけ集めて大事に食べてた姿・・・。ニラに興味のなかった私も、その日からニラ好きになりました! 子供同士の影響力って大きいんですね。 |
★もう一度食べたいあの給食★ 茎わかめの五目煮。 茎わかめと大豆と根菜がとてもいいお味、食感もこりこりしてておいしかったです。家では出ないメニューだったので地味ながらファンでした。 ゆかりご飯・わかめご飯 家で作るより、なぜかずっとおいしかったな。今でもコンビニのより何より給食のがおいしかったと懐かしく思い出します。 夏の冷凍みかん 凍ってて、すごーく甘く感じられ絶品でした。 |
★想い出したくもないあの献立★ 今は、好きなんだけど小学生の頃はレバーが苦手でした。 ご飯の横にレバーの煮物が乗ってる日は、ご飯すら、臭いで食べられなかった・・・。 竹ちゃんまんランチ という、チャーハンに牛乳を混ぜたようなめにゅーがありました。好きか嫌いか2手に分かれていたなあ。私は苦手でした。残飯の臭いがふわーっとする気がしたんです。今だったら、好きかも。 |
沖縄地方にお住まいの 東 様 から・・・・・高校生 |
★給食の想い出★ 小学校2年生の時に1回だけ「苺」が出たんです。それがすごく嬉しかった思い出がありますvv・・・2粒でしたが(笑) あと、小学校3年生の時に近くに居た男子が牛乳をカレーに入れて食べてたのにビックリでした!! |
★もう一度食べたいあの給食★ ・黒糖パン・三色ごはん・千草焼き(だったっけな…?)・アセロラブラマンジェ・田芋パイとか… いろいろありますねvv |
★想い出したくもないあの献立★ イナムドゥチ。スパゲッティナポリタンです… 前者は沖縄の代表的な食べ物なんですが、個人的にあまり美味しく無かったです…(汗) 後者においては、まずスパゲッティじゃない・・・!!うどんでできた代物でした。 結構残す人多かったです!! あと、牛乳はダメです!必ず飲まされてた頃とかありました。(飲めないんです/腹下すから←汚くてスミマセン…) |
東北地方にお住まいの 鳴海 様 から・・・・31〜40歳 |
★給食の想い出★ 給食が大好きでした。でも、うずらの卵とヤングコーンがにがてで献立に入っている日は隣の友達の器の中に入れていました。 牛乳をのめばオッパイが大きくなるという話が広がって放課後残った牛乳3本飲んで帰っていたっけ。効果はありませんでしたが、この37年間 骨折したことは一度もありません。骨密度も10歳は若いんだと。関係ないか。 今は自分で家族に料理を作っていますが給食のおばさんたちの苦労が身にしみてわかります。今年1年生になった娘が、給食を知って 夕飯の支度をしている私に 「ママ、今日の給食なぁに?」と、聞いてきました。なんだか、幸せな笑いをしました。 |
★もう一度食べたいあの給食★ やきそば |
★想い出したくもないあの献立★ うずらの卵のカレー うずらの卵が嫌いで・・ |
中部地方にお住まいの Hime 様 から・・・・・21〜30歳 |
★給食の想い出★ 給食を無理やり食べさせられて辛かった(小学校1年生) あれは余計に嫌いになるのでは…? 年齢とともに食べられるようになるものが増えましたけど。 でも、今になって給食の味がとても恋しくなる時があります(笑)。 |
★もう一度食べたいあの給食★ カレーライス・ソフトめんミートソース・鶏ささみのレモンソース |
★想い出したくもないあの献立★ 切干大根の煮付け・筑前煮・納豆・トマト・冷奴。 ちょっと大人の味…?^^; |
★給食ご意見・ご感想★ 栄養のバランスも大切ですが、子供ですからやっぱり味や見た目も大事ですね。偏食を許してしまうのは良くありませんが、食べられる量などは個人差もありますし、あまり無理やりしすぎても逆にトラウマになる事もあるので、その辺も考慮していただきたいですね。 メニューを考える栄養士の方は大変かとは思いますが、頑張ってこれからも美味しくて栄養バランスの取れた食事を続けて欲しいですね。 |
![]() |
![]() TOP |
![]() |
みなさんの想い出、こちらで待っています | ![]() |
![]() |