『むぎ&悟飯』の日常や出来事などを書いています。

週に一度更新しています。お暇な時に覗いて見て下さいね♪



 6月29日

 牧草に虫がわく~!っという事を小耳にしてから、気になっていたん
 だよね。なかなか快適そうだけど、もう少し様子をみて問題ないよう
 だったらそのまま続行しようと思ってます。むぎさん美白してるから
 ティッシュと一体化してどこにいるか分らなかったりします(笑)。
 毎晩せっせと寝床にギュウギュウティッシュを詰め込んでます。気に
 入ってくれるといいんだけどな。悟飯は私が詰めたままそれ以上は寝
 床に持ち込まずに、使てくれてます。ハムによって反応が違って面
 白い(笑)。そして可愛い(←親ばか)。
 『ティッシュって面白いよ~ 』

 6月21日

 悟飯が我が家に来てから約八ヶ月が経ちました。来た当初よりは大分
 慣れてくれたのですが(カエル飛びも落ち着きました)、それでもま
 だ掃除の時以外は抱っこをさせてくれないです。もっとアピールして
 欲しいんだけどな。すぐにビックリする所は相変わらずです。ハムマ
 ンションは寝室にあるので、布団のバサッっという音とか、ダンナ様
 のブーッというオナラにビクッとなって、やっていた回し車をガクン
 っと止めてボー然としてたりします。これから雷の季節だし心配~。
 むぎさんも雷は大苦手だしね。あまり鳴らないといいんだけど。
   『オナラにもビクッ!』

 6月15日

 悟飯のおハゲ、新しい毛が生えてすっかり良くなりました。やっぱり
 牧草が合わなかったようです。悟飯の毛は焦茶色なんだけど、新しく
 生えてきた毛は真っ黒。この毛もそのうちに焦茶色になるのかな~。
 触ってみるとフカフカしてます。軟便の方はだいぶ良くなってきてる
 のだけど、まだ柔らかウ○チがティッシュに付いてる時があります。
 しこりの方は大きくも小さくもならずそのまま。毎晩回し車を暴走
 させて食欲も旺盛。元気にしてます。相変わらずなかなか抱っこ出
 来ないけど。掃除の時に触らせてもらってます。フワフワしてます。
    『黒いのが新毛』

 6月 8日

 最近のむぎさんは何だかとってもフレンドリー。よくケージの入り口
 で散歩待ちをしています。前は散歩よりも回し車!オヤツ!ご飯!と
 いう感じだったのだけど~。むぎさんの活動時間は夜中の1時くらい。
 寝ようかな~っと布団の中でウトウトしていると視線が。起きて見る
 とむぎさんが、まだ散歩するよと待っていたりしてー可愛いです。で
 もいざ散歩に出すと可愛さよりも力強さを感じます。布団の隙間にグ
 イグイ、シーツをバリバリ、たまに跳ねたりします。掃除嫌いは相変
 わらずで、掃除始めると寝床からコッソリこちらを伺ってます。
     『また掃除?』

 5月31日

 先日悟飯の病院へ行って来ました。おハゲの方はだいぶ良くなって、
 きてます。ウ○チの方はまだ少し柔らか目なのだけど、少し良くな
 った感じです。お薬は先生に相談して変えてもらいました。お薬頑
 張ろうねーっと、ちょっと一息つけた感じだったのですが・・・、
 今度は左足のかかとにポッコリと出来物を発見・・・あぅぅ~(涙)
 病院で診てもらい、良性のしこりと言われました。切ればそれで平気
 らしいのだけど、かかとという場所が悪いらしくて切れないらしいで
 す。良性だししばらく様子をみる事になりました。アガリクスをもら
 いました。小さくなるといいけどな・・・。悟飯本人は元気です。
   『食欲はいつも通り』

 5月24日

 今度の9月(正確には8月後半)で2歳になるむぎさん。おじいちゃん
 とは思えぬ食欲ぶり。たまにムキーッ!っとケージに固定してある
 かじり木を、グイグイ引っ張ってお持ち帰りしようとしてます。無理
 だって。踏ん張る足がムッチリしててたくましい(笑)。若い頃に
 比べると睡眠時間が増えて、回し車をする時間も短くなったけど、
 元気にモリモリしています。今日は去年買ってその甘さに大感激した
 未来というトウモロコシを見付けたので、ハムに買って来ました。
 人間が生でも食べれる甘さ。むぎさん&悟飯、沢山食べてねー♪
   『ムッチリむちむち』

 5月17日

 悟飯が軟便気味&臭腺の所からおハゲが出来てしまい、病院へ行って
 来ました。軟便の方は虫が原因と分かったのだけど、おハゲの方は調
 べても異常が無く、しばらく床材を新聞紙とティッシュに変える事に
 なりました。軟便の虫退治にもらったお薬、粉末でヨーグルトに混ぜ
 たりカボチャ団子やお豆腐団子にして入れてみたんだけど、薬が入っ
 てると分るらしくて、プイっとして食べてくれない!仕方ないので奥
 の手でチーズに入れて、まんまを砕いてトッピングしたら食べてくれ
 た。でも毎日チーズはあげたくないし、薬まずいのかな~。困った~。
  『三角の包みが1回分』

 5月11日

 気温差が激しいこの季節、ハムの温度管理が気になるところです。
 我が家はケージに掛けてあった厚手の毛布は外したのですが、下に敷
 いている電気敷き毛布はそのまま設置してあります。昨日今日と肌寒
 い感じだったので低く付けてあります。ケージには薄手のフリースを
 掛けてあります。去年も使った私のお手製。少しサイズが小さくなっ
 てしまって失敗しちゃったんだけどー。もう少し暑くなったらタオル
 に変える予定。9月で2歳になるむぎさん、マッチョで頑張って夏を乗
 り切ってもらわないとね。お世話頑張ります。
    『フリース仕様』

 5月 4日

 先日いつもお世話になっているサラダさんから、悟飯ちゃんにと
 サイレント・ホイールを頂きました~。手で回してみると確かに静か
 で滑らかな感じ。さっそく取り付けてみました。まだ悟飯は熟睡中、
 気に入ってやってくれるといいんだけどなー♪そして静かだといいん
 だけどな(笑)。悟飯の使い心地はまたご報告します。最近のハム達
 は暖かくなったせいもあって、寝床でビヨーンと伸びて寝てます。ま
 だ野良寝はしてないけど、悟飯はしっかりタマクラしてます。そろそ
 ろ夏用のペットボトルクーラのペットボトルを集めておかないと~。
     『new回し車』

 4月27日

 最近暑くなってきたので、ハム達の寝姿がだらーんとなってきました。
 悟飯は牧草を蹴飛ばす感じで足が伸びてました。写真に撮ったら真っ
 黒で何が何だか分らなかったです(苦笑)。暑くても寒くても食欲バ
 ッチリなむぎさんは、相変わらず見事な食いっぷり。マッチョも継続
 中。遊んでもらってる時に(私が遊んでもらってる)パジャマの中に
 グイグイと入り、袖がむぎさんの重さでビヨーンと伸びてました
 まさに至福の時です♪写真はキャベツにがっつくむぎさん。すでに
 頬袋はいっぱいなのにまだ詰め込むようです(笑)。
   『まだまだ入るよ!』

 4月20日

 先日ペットエコへ行ってオヤツ類を購入して来ました。うちでは生の
 野菜はよくあげてるのですが、果物は乾燥の方が良く食べてくれるの
 で、パパイヤとリンゴのドライフルーツを買いました。後は歯の伸び
 過ぎ防止の固いクッキーのようなやつと、定番の大好きんを買いまし
 た。むぎさんも悟飯も気に入てよく食べてくれてます。特にリンゴ
 のドライフルーツは気にってもらえたようです。ご飯のバリェーショ
 ンを色々考えてはいるのですが、お決まりの物になってしまいがち。
 何が食べたい~?って聞けるといいんだけどねぇ~。
『フルーツは乾燥の方がお好き』

 4月12日

 むぎさんと悟飯は夕方に一度起きてきてご飯を半分程食べます。
 そしてまた寝ちゃうー。むぎさんも悟飯も好きな物から食べるので、
 最初の半分で無くならない物は、人気薄い物と判断出来る感じ。
 写真は悟飯の半分。無くなっている物はコーン・枝豆・サラダ菜・
 ひま種・松の実・乾燥パパイヤとリンゴ。これはどうやら好きな物み
 たい。残っているは、ニンジン・ペレット2種・ブロコリ・かぼちゃ
 の種。むぎさんも同じような感じで半分残ってます。ブロッコリ飽きて
 きちゃったみたい(贅沢だー)。
 『好きな物は最初に食べる派』

 4月 5日

 むぎさんは掃除が大嫌い、掃除をすると寝床には入らず野良寝で抗議
 という行動をよくしてました~。今はさすがにまだ寒いので野良寝は
 しないのだけど、掃除したての寝床にはムスッとしてゴソゴソ巣作り
 しています。その姿を見ると申し訳ないのだけど掃除はしないとねぇ。
 ウンチも山盛りだし。それとトイレを掃除すると、トイレのある場所
 で「早くしてよーオシッコ出ちゃうー」と待ってる事がある。寝てる
 すきに起こさないようにそ~っと掃除してるんだけどね。何故か待っ
 てる。トイレを戻すとササッと入ってオシッコしてます(笑)。
  『またベッド壊されたよ~』

 3月29日

 ここ最近心を少し許してくれてた悟飯なんだけど、またビビリさんに
 戻ってしまったみたいです。抱っこはおろか触らせてくれないです。
 逃げまくりで悲しいです。何か嫌われる事したかなー?と、ケージの
 前でしょんぼりしちゃいました(苦笑)。何かにおびえてるとか
 そんな感じでは無いので心配はいらないと思うのだけど(回し車も
 毎晩ガンガンやってるしね)、また気長に触れ合って、今度こそ
 心を許してもらおうと思ってます。手始めに美味しいチーズをあげて
 ご機嫌をとってみました♪美味しそうに食べてくれました。ほっ。
   『今ちょっとビビリなの』

 3月22日

 むぎさんの体重を量りました。今回はちょっと量るタイミングに失敗
 してしまい、数字が正確では無い気がしますー。むぎさんだけで乗せ
 た時は前回と同じ166グラムでした。ご飯と一緒に乗せると頬袋へ
 詰め込み作業が始まるので、やっぱりちょっと数字にズレがー。
 正確には前回と同じ体重という事でそれにしてもむぎさん、食欲
 旺盛でペレットもキレイに食べてくれてます。ニッパイのハードを
 また買おうかなと考え中。前に買った時には、あの量の多さと保存の
 甘さで、虫がわいてしまいました。1キロって多いよね(涙)。
   『正確には166グラム』

 3月15日

 悟飯の体重を量りました。108グラムありました。前回から8グラム
 増えました。前回はおじゃる缶の中での計測だったけど、今回はなん
 とか直で量れました。写真で見るとちゃんと乗ってるのか危ういけど
 ギリギリ全部乗ってます。そして真っ黒でよく分らないけど、チラリ
 とカメラ目線してます(笑)。悟飯は最近たまにガリガリアピールを
 して来ます。触って抱っこしても飛ばなくなりました。でもまだまだ
 ビビリさんだけどね。好き嫌いはあまり無いのだけど、ニンジンがあ
 まり好きじゃないみたい。好きなのは枝豆&コーンの人気メニュー。
   『ちょっと増えたよー』

 3月 8日

 むぎさんの朝の散歩アピールは毎日続いています。どうやらお腹も
 空いているみたいで、オヤツをあげるとその場で勢い良くバリバリと
 食べて完食しています。これはご飯の量が足りない?と思って、ペレ
 ットを少し増やしました。ちぇっ、ペレットかよーというむぎさんの
 不満声が聞こえてきそうだけど(笑)。悟飯も少ないかな?と思って
 少し増やしておきました。悟飯は食べ盛りな様子で、毎日残さず完食
 してくれてます。むぎさんもまだまだ食べ盛りなのかもね。
 むぎさんの場合、ずーっとずーっと食べ盛りかもね。
 『オイラはいつでも食べ盛り』

 3月 1日

 先週の日記でむぎさんが少し茶色っぽくなったと書いたんだけど、
 何故か悟飯も茶色っぽくなってきた!焦茶色って感じー。頭から首に
 かけては黒い(顔も黒い)んだけど、下半身にいくにしたがって
 焦茶色になってる。むぎさんも下の方が茶色っぽいし。何故だ~?
 私のお世話に何か原因が?と色々考えちゃいました。ギュウギュウと
 健康チェックしても異常は無いしー。やっぱり季節のせいなのかな?
 ゴールデンさんは毛変わりしない子が多いので何だかドキドキです。
 どっちにしても可愛いのには変わり無いからいいんだけど(笑)。
      『焦茶色?』

 2月23日

 ググッと寒くなってきて、ハム達の寝床も牧草ギュウギュウになって
 最近むぎさんの毛色が少し茶色がかってきました。前にもこんな事が
 あったのだけど、その時はしばらくしたら元のシルバーに戻っていた
 んだよねぇ。今回もまた戻るのかな?背中のシルバーな所が茶色っぽ
 くなってて、他の所は白いまま。お顔も白い。今の茶色っぽい感じも
 可愛いんだけどね。そんなむぎさん、最近朝に散歩コールをします。
 お弁当作りを終えて部屋で戻ると「待ってたよ!早く!早く~!」と
 言う感じでガリガリ~。散歩してオヤツを貰うと満足気に寝床へ帰っ
 て行く、あぁ~可愛い~♪と朝から親バカしてます(笑)。
    『顔は美白してます』

 2月15日

 だいぶ悟飯が慣れてくれたように思うんだけど、またたまにザザッ
 っと逃げられる日もあったりします。胸元抱っこは前よりも落着いて
 くれてるように思います。ご飯もパシッパシッと上手に受け取って
 くれるようになりました♪写真は寝起きに手乗りをさせている所。
 まだ完成度50パーセントという感じだけど、何とか出来てます。
 これで手のひらにお腹をペチャ~ンとつけてくれたら、完璧かな~。
 悟飯の触り心地はまだ小さくて頼り無い感じ。むぎさんのように
 マッチョに育って欲しいな~♪
   『手乗り完成度50%』

 2月 8日

 むぎさんの体重を量りました。前回よりも6グラム程減っています。
 元気いっぱい食欲いっぱいだから大丈夫と思うけど、減ってると
 ちょっと心配だよねー。私の体重測定は、結構やり方がいい加減
 なので、病院で量ってもらうと2・3グラム違っていたりします。
 エサ入れとエサの分は引いて量っているのだけど(当たり前)、
 それでも色々違ってくるみたい。やっぱりハム単独で量るのが一番
 いいんだろうな(これも当たり前)。でもむぎさんも悟飯もじっと
 してないからねぇ。今日のように寝起きを襲うしかないかな(笑)
    『オイラの体重~』

 2月 1日

 最近ハムのご飯がちょっとマンネリ気味なので、何か目新しい物を
 あげてみよう~って思って、冷凍庫にあった鶏の胸肉を、茹ですぎ
 じゃないの?って位しっかり茹でてあげてみました。意外と好き
 嫌いのあるお二人さん(むぎ&悟飯)。食べてくれるか心配で
 ケージをじーっと覗いていたら、「おや?これは?何だ?」という
 感じで匂いをクンクン嗅いで、ガツガツと食べ始めた~。いつもは
 頬袋へ即効入れてしまうのに、その場でガツガツと~!
 二人ともしっかり食べてくれました。美味しかったようで何より♪
    『もっと鶏肉を!』

 1月25日

 悟飯の回し車が毎晩うるさいです。回し車がダメなのか?と色々見て
 も平気だし、どうやら回すのが下手みたいで、走る姿を見てるとドタ
 ドタ走ってる感じ。むぎさんは身体が大きいのにスーッと音も小さく
 走っています。これはきっと慣れだね。悟飯もそのうち上手く回せる
 ようになるだろうねー。むぎさんと悟飯の活動時間は大体一緒で、夜
 中の1時頃から朝の6時頃まで。カサカサと動く音やうるさい回し車の
 音が聞こえると、元気に遊んでいるな~って安心して眠れる私です。
 うるさい音にもすっかり慣れて今や安心な音へ変わりました(笑)。
   『回し車初心者なの~』

 1月20日

 少しだけ慣れてくれたように思う悟飯ですが、まだまだ心を許しては
 くれない感じですー。気分によっては胸元抱っこも出来ない日もあり
 ます。悟飯からしてみたら「こいつまだまだ信用ならないな」という
 感じなのかも(苦笑)。焦らず気長にやっているつもりなのですが、
 やはり逃げられるのは淋しい~。しょぼーんとしてしまいます(笑)。
 写真は無理矢理に抱っこ出来た時のもの。悟飯の顔が緊張しています。
 夢の手乗りでご飯まではまだ遠い。頑張るぞー。
   『こわーい(悟飯の心)』

 1月11日

 ここ数日むぎさんが朝起きてオヤツちょーだいアピールをしている。
 扉の所にペッタリとマッチョな身体をくっ付けてアピール。これが
 また可愛いったらもうー。むぎさんとしてはすぐにオヤツを貰って
 寝床でゆっくりと食べたいところなのだろうけど、私としては今は
 触れ合いタイムだわ!と思って、遊んでもらってからオヤツをあげ
 てます(笑)。私の長袖Tシャツの袖の中にグイグイと入って来て
 ゴソゴソしてくれます。あー至福のこの瞬間を写真に!と思ったの
 ですが、上手く撮れなかったー。今年も写真には苦労しそう~。
  『掃除に抵抗中のむぎさん』

 1月 4日

 やっと悟飯の体重を量る事が出来ました~。写真はおじゃる丸しか
 写っていませんが、あの缶の中に悟飯が入っています(苦笑)。
 むぎさんを抱っこし慣れてるせいもあって、悟飯は小さく小さく
 感じてしまっていたのだけど、実際は100グラムあってすくすくと
 成長してくれてるようです。むぎさんのようにマッチョハムさんに
 なって欲しいです。目標の「手乗りでご飯」はまだ出来ないのです
 が、「胸元で抱っこでご飯」は出来るようになりました!!
 「手乗りでご飯」をしてもらえるように引き続き頑張ります♪
   『おじゃるの中に悟飯』
 


2002年10月~12月の「はむのひび」を読む。

TOPへもどる。