観察日記 |
![]() |
2000/07/30(土) |
季節の変わりに向け、土の耕しをやりましたが、ん〜〜〜と疲れる。ちょっとぜいぜい・・・ これからの、野菜達、に向けこれから忙しくなりそうです。 ちょうど会社9連休なんで、ここで、秋郡達の為に準備、準備っと 汗を流しています。 |
2000/07/29(土) |
きょうは、曇ったり、晴れたりで、また、暑いさなか、やってしまいました。 曇ったなーと思い、やり始めたんですが、ほじくったところで、くあ〜〜〜〜と太陽が・・・・、滝のように汗が・・・・ 収穫の終わった、いんげんともろこしのところをほじくり返して、土を乾燥、消毒しています。石灰も撒いています。 そんな状態なのに、そこに植える苗を、買ってきてしまいました。 1週間以上寝かせなければいけないのに、なんか、明日、植えているようで、ちょっと怖いです。 |
2000/07/22(土) |
今日は、もろこしを収穫しました。 もろこし2本とも抜いてしまったので、そこだけすかすかしてとてもさびしい状態になりました。 ミニミニトマト(木もミニ)は実もあまりなっていないのに、枯れてきてしまいました。 普通の実にトマトは、青い小さな粒でたくさんなっているので、収穫できるか楽しみです。 ミニトマトは今までに失敗したことがないのに、今年は、ちょっとやばいです。 日ざしが強いので、あまり刺激しないようにしています。 |
2000/07/16(日) |
今日は、快晴!園芸日よりだったのに、幼稚園の行事であまり出来ませんでした。 色々収穫時期に来て、一度に、喜びをかみ締めて、 その後のことを考えると、さびしいですね。 これからの時期は、葉っぱ物が多くなるでしょうから・・・・ 問題は収穫が終わってから、台風がくればいいのですけれど、なんか1度でかいのが来そうで、ちょっと心配です。 |
2000/07/08(土) |
今日は、夏空になったので、園芸畑の修復を行いました。台風の被害も無かったので、ほっとしています。 きがつかないうちに、実がたくさんなっていました。 でも、ブロッコリーが悲惨なことに・・・ 去年の花の咲いた、カリフラワーから種がこぼれてすごいことになっていました。 |
2000/07/01(土) |
今日もいんげんを6本収穫しました(●^o^●) もろこしのみも大きくなり、ブロッコリーにも芽が出ました。ピーマンは収穫して、野菜炒めになっておなかの中です。 ニンジンの種も蒔きました。 早く芽がでないかなーーー |
2000/06/28(水) |
やっといんげんを収穫しました。 (o^O^o) てんぷらにするとおいしいけど・・・ グーたらな私は、味噌汁に入れてしまいました。 せっかく、おいしい野菜を収穫したのに。 次回こそは、てんぷらにしよ〜〜〜〜っと。 日曜日に蒔いたブロッコリーの芽がでてきました。 写真は、土曜日に公開予定です。 |
2000/06/24(土) |
今日は、朝から雨が降っていて、写真をとるだけで何も出来ません。 いんげんを1本だけ収穫しました。 1本でいったい何を作って食べるのだろうか。 スイカの芽が元気に出てきたのはいいけれど、果たして実がなるのでしょうか?とても心配です。 もろこしは、元気に花が咲いているので、きっとおいしいコーンができるのでは? (●^o^●) ブロッコリーの種が蒔けませんでした。 |
2000/06/18(日) |
ほとんど収穫できそうな、ピーマンの実を発見!めちゃくちゃ感動に浸っていました。 いんげんの実も1本ですがなっていてこれまた感動です。 収穫が進んでしまうと寂しいので、夏まき、ブロッコリーの種を買ってきました。 |
2000/06/17(土) |
今日は1日雨で、花や、野菜たちは、さぞうれしかったのでは無いでしょうか。 しかし、相変わらず、アブラムシ君と仲良しみたいで、たくさんついています。 やっともろこしに花らしきものが咲き、ピーマンの実もちょっぴり大きくなっていました。 |
2000/06/10(日) |
またまた一週間ぶりの更新です。待ちに待ったきゅうりを収穫しました。 収穫したら、見慣れたきゅうりだなーと思い、収穫するまでの楽しみのような気がしてきました。 トマトに実がなりましたので赤くなるのが楽しみです。 いんげんには花が咲きました。 |
2000/06/04(日) |
またまた一週間ぶりの更新です。またまたさらに成長しました。ラディッシュは全部食べきれずにいたらパンクしてしまって食べられなくなってしまいました。悲しい・・・ でもでもでも聞いてください。 きゅうりがきゅうりらしくなりました。またピーマン(まだ小さい)が、いつも見慣れているはずなのになんかとっても感動しています。 ぜひ写真を見て、一緒に感動しましょう。 それとも私だけ感動しているのかもしれませんが・・・ |
2000/05/28(日) |
一週間ぶりの更新です。一週間の間にぐんぐん成長し、それぞれに花が咲き、実がなり、成長の楽しみを実感している毎日です。 相変わらず、我が家の天敵、アブラムシ君は元気です。 |
2000/05/21(日) |
今年初の収穫です。ラディッシュは、比較的簡単に成長してくれました。サラダにして食べました。満足満足・・・ 梅の木は消毒を怠った結果、アブラムシが大量発生してしまい、ほとんどの枝をきってしまいました。来年こそは、がんばって消毒せねば、と反省。 |
2000/05/13(土) |
なななんとせっかく赤くなったイチゴを鳥に食べられてしまいました。それを知った娘は、私のイチゴ・・・と叫んでいました。 |
2000/05/07(日) | なんとせっかく生えてきたいんげんを虫んぶーに食われてしまって、また種を蒔きました。はあー悲しい・・・虫めせっかく生えてきたのに・・・ |
2000/05/06(土) |
あんまり代わり映えしないので、花の写真をとってみました。 梅の実の写真をとってみました。なんと梅の木がアブラムシの宝庫になってしまったので、無農薬と考えていましたが、断念・・・、消毒をしてしまいました。 |
2000/05/05(金) |
さくらんぼの花が散ってしまいました。 実がなるかどうかわかりませんが、画像はちょっと使えないので、デジカメの電池切れでしてはっは・・・・はあーー インゲンに芽が出てきたので、支柱をたてました。 ねぎも植えてみました。 イチゴ1、ほうれん草、カリフラワー、アスパラガスは相変わらずです。 |
2000/05/03(水) |
もろこしの苗を植えました。 イチゴ2、は家の娘が食べてしまいました。娘の食べている写真を載せてみました。 かぶの芽も順調にでてきています。 |
2000/04/30(日)
|
3年めにしてやっと、さくらんぼの花が咲きました。 |