情報処理基本用語(0〜9)
目次
  2アドレス命令
[two address instruction]
A+Bという演算の場合、Aを第1オペランド、Bを第2オペランドといい、第1オペランドを格納するアドレス、第2オペランドを格納するアドレスをともに有する命令を2アドレス命令という。
  2進法
[binary notation]
2を基数とする数の記数法で、0と1を使用する。コンピュータ内部で数値を取り扱うときの表し方。 
  2+1アドレス命令
[two-plus-one address instruction]
2アドレス命令に、次に実行すべき命令を格納するアドレスをもつ形式の命令
  2の補数
[two's complement]
n桁の2進数の「2の補数」とは、2nからその数を引いた数を言う。
  2分木
[binary tree]
木構造のひとつで、根(ルート)と呼ばれる根幹となる端点から2つ以下の枝が出るもの。
  2分探索
[binary search]
2分岐を利用した探索法。原理は、レコードの並びのほぼ中央に位置するデータとソートキーの条件を比較して探索範囲を2分し、レコードの存在するはずのない一方を探索範囲から除外する。これを、繰り返して探索する方法。