![]() |
![]() |
||
6月3日(火)、丸子文化会館において、平成20年度依田窪防犯協会連合会総会が開催され、今年度の事業計画等が承認されました。 本年度は、『犯罪抑止総合対策』を推進するとともに、地域ぐるみで、子どもを犯罪や事故から守り『日本一安全・安心なまちづくり』を目標に関係機関・団体をはじめ、地域住民の協力を得て、事業を推進してまいります。 また席上、防犯功労団体及び功労者の表彰が行われました。 受賞者の皆さんは下記のとおりです。 (敬称略) |
||
![]() |
長野県防犯協会連合会長表彰 (個人) 櫻井艶子 |
![]() |
![]() |
依田窪防犯協会連合会長表彰 (団体) 長和町ゲートボール協会 (代表者 田中濃) (個人) 齋藤利満・永井ョ男・池内文男 竹内敬三・斉藤斉・瀧沢美三子 下村みさを・原田恵召 |
![]() |
犯罪を未然に防ぐため、まずわが家の安全を確かなものにし、隣近所そして地域との連帯の輪を広め、安全で住みよい地域社会を作りましょう。 |
![]() |
||
【地域社会が一体となった少年非行防止対策】 少年の非行を防止するためには、警察だけでなく、家庭、学校、行政等の関係機関や地域のボランティアの方々など、少年に関わるすべての大人たちが関心を持ち、互いに連携することが必要です。 そのために私たち大人は、 |
||
![]() |
積極的にあいさつ等の声かけをしましょう。 |
![]() |
![]() |
社会のルールを守らない少年を見たら注意しましょう。 |
|
![]() |
「携帯電話のフィルタリング」の知識を高め、普及促進に努めましょう。 |
|
![]() |
少年とともに地域の社会奉仕活動を推進し、規範意識の醸成を図りましょう。 |
|
【児童虐待の防止】 児童虐待の発見 〜被害児童の早期発見にご協力を!〜 |
||
![]() |
身体的虐待…殴る、蹴る、激しく揺さぶる など |
|
![]() |
性的虐待…性的行為の強要、性器や性交を見せる |
|
![]() |
ネグレクト…家に閉じ込める、食事を与えない など |
|
![]() |
心理的虐待…言葉による脅し、 子どもの面前でのDV行為 など |
![]() |
|||
![]() |
身内に行方不明の方はいませんか |
||
★ | 「旅行に行く」、「仕事に行く」と言って出かけたまま帰らない | ||
★ | 事件・事故に巻き込まれたかもしれない | ||
★ | 自殺のおそれがある | ||
などの方がおられたら、ためらわずにご相談下さい。 特に8月は、上田警察署に、出張相談所を開設します。 |
|||
![]() |
出張相談所 8月5日(火) 上田警察署 午前9時30分〜午後5時まで п@0268(22)0110 |
![]() |
|
![]() |
常設 長野県警察本部鑑識課 長野市松代町西条3916 警察機動センター内 п@026(278)9500 内線512番 |
||
地域安全ニュースへもどる | トップページへもどる |