H15.12.25現在 | ||||
☆ 日常生活に関すること | ||||
相談窓口名称 | 相談内容 | 電話番号等 | 相談受付時間 | 備考 |
【 実 施 機 関 】 | ||||
消費生活相談 | 消費生活の苦情・相談 | 上田 0268-27-8517 | 月〜金 8:30〜17:00 | |
【消費生活センター】 | ||||
社会福祉総合相談 | 福祉、医療等に係る各種の心配ごと、悩みごとに関する相談 | 長野 026-226-0110 | 月〜金 9:00〜17:00 | |
【(社福)長野社会福祉協議会】 | FAX 026-291-5180 松本 0263-27-3110 FAX0263-27-6260 Eメール soudan@nsyakyo.or.jp |
|||
いのちの電話 | さまざまな悩みごとに関する相談 | 長野 026-223-4343 | 毎日 11:00〜23:00 | |
【(社福)長野いのちの電話】 | 松本 0263-29-1414 | |||
介護相談 | 介護に関する相談 | 0266-52-0777 | 月〜金 8:30〜17:15 | |
【長野県介護センター】 | ||||
介護保険相談 | 介護保険に関する相談 | 026-235-7111 | 月〜金 8:30〜17:15 | |
【長野県社会部高齢福祉課】 | ||||
障害者の法律・生活相談 | 障害者の法律・生活相談 | TEL 026-227-6818 | 月〜金 8:30〜17:00 | |
【(社福)長野県身体障害者福祉協会】 | FAX 026-227-6893 | |||
ろうあ者相談 | ろうあ者の各種相談 | TEL 026-295-3612 | 週2回 半日(不定期のため事前確認必要) | |
【(社福)長野県聴覚障害者協会】 | FAX 026-295-3610 | |||
女性に関する生活相談 | ・女性に関係する生活上の相談 | 026-235-5710 | 月〜金 8:30〜16:30 | |
・DVに関する相談 | ||||
【長野県婦人相談所】 | ・DVの防止に関する 相談 | |||
【配偶者暴力相談支援センター】 | ||||
不妊に関する相談 | 不妊治療等に関する情報提供/不妊に関する悩みの相談 | 0263-48-2544 | 不妊専門相談員による相談 | |
【不妊専門相談センター(松本保健所内)】 | 月・火10:00〜12:30 | |||
13:30〜16:00 | ||||
医師による相談 | ||||
毎月第4木曜日(要予約、 受付日時は上記) | ||||
あいとぴあ相談 | 男女共同参画及び女性の生活や法律に関する相談 | 0266-22-8822 | ||
【長野県男女共同参画センター】 | ||||
○ 一般相談 火〜土9:00〜17:00(祝日の翌日を除く) ○ 女性弁護士による法律相談(要予約)毎月第2金曜日10:00〜15:00 |
||||
○ フェミニストカウンセリング(要予約・女性カウンセラーによるこころの悩み相談)毎月第1.2.3金曜日13:00〜17:00 | ||||
心の電話相談 | 心の健康に関する相談 | 026-224-3626 | 月〜金 9:30〜16:00 | |
【長野県精神保健福祉センター】 | ||||
外国籍県民相談 | 日本での生活上の相談 | 月〜金 8:30〜17:15 | ||
長野県総務部国際課 026-232-3413 | ||||
(財)長野県国際交流推進協会 026-235-7169 | ||||
上小地方事務所 0268-25-7167 | ||||
食品品質表示ホットライン | 食品の品質表示に関する相談 | 月〜金 8:30〜17:15 | ||
長野県農政部農政課 026-235-7213 | ||||
上小地方事務所農政課 0268-25-7125 | ||||
不法投棄ホットライン(ゴミの110番) | 不法投棄に関する情報の受付 | フリーダイヤル 0120-530-386 | 毎日 24時間 | |
【長野県生活環境部廃棄物対策課廃棄物監視指導室】 | (携帯電話・PHS からも利用可) | |||
自然保護相談 | 自然保護に関する質問・相談 | 026-239-1031 | 月〜金 8:30〜17:15 | |
【長野県自然保護研究所】 | ||||
地球温暖化相談 | 地球温暖化に関する相談・民間団体の活動支援 | 026-237-6620 | 月〜金 8:30〜17:15 | |
【長野県地球温暖化防止活動推進センター】 | ||||
宅地・住宅相談 | 不動産取引・住宅に関する相談 | 026-235-7341 | 月〜金 8:30〜17:00 | |
【長野県宅地住宅相談所】 | ||||
すまいづくり相談 | 住宅の建設・リフォームなどに関する総合的な相談 | 026-264-5246 | 月〜金 9:00〜16:00 | |
【(財)長野県建築住宅センター】 | ||||
国民健康保険に関する相談 | 国民健康保険に関する疑問や相談 | 026-235-7097 | 月〜金 8:30〜17:15 | |
【長野県社会部厚生課国民健康保険室】 | ||||
難病相談 | 難病に関する相談 | 月〜金 8:30〜17:15 | ||
長野県衛生部保険予防課 026-235-7148 | ||||
上田保健所 0268-23-1260 | ||||
☆ 育児や子どもの教育に関すること | ||||
相談窓口名称 | 相談内容 | 電話番号等 | 相談受付時間 | 備考 |
【 実 施 機 関 】 | ||||
ふれあい110番 | 子どもや家庭に関する相談 | 026-224-4152 | 毎日 8:30〜22:00 | |
【長野県中央児童相談所】 | ||||
児童相談 | 児童に関する相談 | 月〜金 8:30〜17:15 | ||
長野県中央児童相談所 026-228-0441 | ||||
教育相談 | 子どもの教育に関する相談 | 月〜金 9:00〜17:00 | ||
長野県長野教育事務所 026-232-7830 | ※総合教育センターは、夜 間(18:00〜22:00)も受付 | |||
上田教育事務所 | 0268-27-7830 | |||
長野県総合教育センター | 0263-53-8811 | |||
なんでもハロー青少年 | 青少年の健全育成に関する相談 | 026-235-7100 | 月〜金 8:30〜17:00 | |
【長野県社会部青少年家庭課】 | ||||
☆ ボランティア・仕事などに関すること | ||||
相談窓口名称 | 相談内容 | 電話番号等 | 相談受付時間 | 備考 |
【 実 施 機 関 】 | ||||
ボランティア相談 | ボランティア相談 | 026-232-2221 | 毎日 10:00〜16:00 | |
【ボランティア交流センターながの】 | ||||
森林ボランティア相談窓口 | 森林ボランティアに関する相談 | 026-235-7267 | 月〜金 8:30〜17:15 | |
【長野県林務部林業振興課】 | ||||
労働相談 | 労働問題全般に関する | 月〜金 8:30〜17:15 | ||
相談 | ||||
東信労政事務所 0268-25-7144 | ||||
旅券取得テレホンサービス | 旅券取得に関する情報 | 長野 026-234-5632 | 毎日 24時間 | |
佐久 0267-63-5050 | ||||
図書館情報サービス | 蔵書からの調べもの | 026-228-4500 | 火〜日 9:00〜17:00 | |
【長野県立長野図書館】 | ||||
歴史情報サービス | 歴史に関する調べもの | 026-274-2000 | 火〜日 9:00〜17:00 | |
【長野県立歴史館】 | ||||
☆ 非行や犯罪などの相談は (警察関係) | ||||
相談窓口名称 | 相談内容 | 電話番号等 | 相談受付時間 | 備考 |
【 実 施 機 関 】 | ||||
警察安全相談室 | 犯罪による被害の未然防止に関する相談 | 026-233-9110 | 毎日 24時間 | |
【警察本部生活安全企画課】 | プッシュ回線 ♯9110 | |||
ヤングテレホンコーナー | 少年による非行問題・犯罪被害などの悩みごと相談 | 月〜金 8:30〜17:15 | ||
(この時間以外は留守番電 話・FAX兼用) | ||||
長野県警察本部少年課 | 026-232-4970 | |||
上田警察署 | 0268-23-0783 | |||
女性被害犯罪ダイヤルサポート110 | 女性被害犯罪に関する相談 | 026-234-8110 | 月〜金 9:00〜17:00 | |
【警察本部捜査第一課】 | ||||
暴力追放ダイヤル | 暴力団に関する相談 | 月〜金 8:30〜17:15 | ||
警察本部暴力団対策課 | 026-235-1224 | |||
長野犯罪被害者支援 | 犯罪被害等による精神 | 026-233-7830 | 月〜金 9:00〜17:00 | |
【長野犯罪被害者支援センター】 | 的悩みの相談 | |||
交通事故相談 | 交通事故に関する相談 | 月〜金 9:00〜17:00 | ||
上田交通事故相談所 | 0268-23-1260 | |||
運転免許更新テレフォンサービス | 運転免許の更新手続きに関する問い合わせ・相談 | 毎日 24時間 | ||
長野県交通安全センター(長野市) | 026-292-2500 | |||
長野県中南信交通安全センター(塩尻市) | 0263-54-2571 | |||
県民の声110番 | 警察活動に対する意見・要望 | 026-237-0110 | 月〜金 8:30〜17:00 (この時間以外は留守番電話) | |
【警察本部監察課】 | ||||
☆ 休日・夜間の緊急医案内 | ||||
相談窓口名称 | 相談内容 | 電話番号等 | 相談受付時間 | 備考 |
【 実 施 機 関 】 | ||||
休日・夜間の緊急医の案内 | 特に症状が重い場合は消防署に救急車を要請してください | 毎日 24時間 | ||
問い合わせ先 | ||||
月〜金 8:30〜17:15 長野県衛生部医務課 | ||||
東信地区 フリーダイヤル 0120-890-421 | 026-235-7145 |
警察相談窓口へもどる | お知らせへもどる | トップページへもどる |