忘備録 / 不定期更新メモ / 戻る

過去ログ 2008/10/ 
2009/04/ 05/ 06/ 07/ 08/ 10/ 11/ 12/ 
2010/07/ 
2011/03/ 

2009/10/31(Sat)  newebの終わり
ずっと、ずーっとメールで使っていたプロバイダのneweb(KDDI)がついになくなってしまいました。
ホームページサービス自体は2001年12月末に終わって、DIONに統合されちゃってから幾年。まさかKDDIのプロバイダのメールアドレス自体が使えなくなるなんてこと、まず無いと思っていました。だからずっとnewebを利用していたのです。プロバイダ自体はneweb→DION→au one netときて、それでもメールサービスはきちんと続けてくれると思っていたのに、ついに打ち切り。
いろんな大事なところへの登録はnewebメールアドレスでしていただけに、調べたり変更したりで大変でした。一部の変更できない登録先もあったりして、ホントさんざんです。
neweb(au one net)はSMTP over SSLも標準で使えてよかったのだけれど、今後au.one.netのメールアドレスを使って、またメールアドレスを失うことになったらイヤなので引っ越すことにしました。きっとずっと忘れません。

2009/10/25(Sun)  windows7 x64対応
Windows7 x64対応のハードウェアやソフトウェアについての調査時に便利なリンク

Microsoft Windows 7 wiki (hardware / software)
http://www15.atwiki.jp/win7/

Windows7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/

追記 x64参考用
Microsoft Windows Vista wiki (hardware / software)
http://windowsvista.ms/

2009/10/24(Sat)  アンチウイルスソフト
ここ3年間くらい、XP x64以外でアンチウイルスソフトはNorton Internet Securityをずっと使っています。
Windows7 x64の対応は2010からのようで、使っていたライセンスを移動するのも面倒だったので、初めてですがMicrosoft Security Essentialsを入れてみることにしました。仮想マシンも含めて何台か分のライセンスが必要になりそうってことと、ある程度はマシっぽいって話なので、この機会に入れてみようって感じです。
Windows7 x64には64bit版、XP modeには32bit版と2種類必要で、OSが正規品であるかのチェックが必要なくらいで、そんなにかからずにインストールが完了しました。今のところ、それほど重くもなく良い感じです。
特に問題なければ、今年からは全部これにしちゃうかも・・・

2009/10/23(Fri)  Windows 7のXP mode
Windows7の大きなメリットの1つ、XP modeの正式版がOS発売と同時にmicrosoftからダウンロードできるようになりました。
てっきりOSに標準でインストールされてるのかと思っていたのですが、そうではなかった様子。
早速ダウンロードしてインストール・・・と思ったら、microsoftのページではXP mode側から先にインストール、他の記事ではVirtual PCからインストール、と混乱させるようなことになっていました。どっちが先か不安になりましたが、microsoftの情報を信用してXP mode側からインストールしました。特に問題は発生していないようなので、こちらの順番でも問題ない様子。

早速XPを起動しますが・・・windows updateが長い。こんなメンドウがおこらないよう、仮想HDDのXPはいつも最新にしておいてほしいところ。

インストールの時と、使ってみた時の注意点は大雑把に以下の通り。

事前準備:
 Professional、Enterprise、Ultimate版OSが必要
 HDDはXP Modeで2GB、仮想Windows環境用に15GB必要
 AMD-V™またはIntel® VT 対応のプロセッサが必要
 できれば、x64版OSと十分なRAMがあると良い

インストール後:
 サービスパックをすべて当てた後、何かあった時の為にVHDファイルをコピーしておく
  C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Windows Virtual PC\仮想マシン\Windows XP Mode.vhd
 vmcxファイルをコピーしたり削除したりしない。
  環境設定や仮想HDDに意図しない変更がおこなわれないように防止するため
  vmcxファイルはC:\Users\ユーザ名\Virtual Machinesにある
  必要な場合はvhdファイルをコピーして、「新しい仮想マシンを作成」して、設定でvhdファイルを指定する
 便利な統合機能は不調になる可能性があるので、最初にインストールされた設定にだけ統合機能を有効にして、それ以外は無効にする
  無効にすれば32bitカラーを選択したりできる。
 統合機能でホストのHDDを参照する仮想ドライブは、大きなファイルを扱う場合に失敗することがある。また、ソフトウェアによっては、稀にファイルが破損する場合があるので、大切なファイルはネットワークドライブ経由で移動し、verifyやcompareをかける。
 仮想HDDの最大容量は128Gbytesまでなので、特に問題なければ最大でとってしまう。
 このVirtual PCはゲストOSに32bit版しか使えない。

特に、vmcxまわりとファイルが化けるのには痛い目にあいました。最初はPCの方のメモリが化けてしまうの事に今まで気づかなかったかと思ったのですが、使用しているのはECC付きのメモリで、メモリテストでも問題なかったため、その可能性はかなり低そうです。
ファイルの参照をネットワークドライブ経由にする場合には、仮想マシンのネットワークアダプタをNATからブリッジにする必要があります。また、仮想マシンのハードウェアは100Mbitなので、コピーなどはちょっと遅めです。ですが、ファイルが化けたりするよりはるかにマシなので、今はもうネットワークドライブからやり取りするようにしています。

HDDが128Gbytesまでだったり、ネットワークが100Mなのは不満ですが、それ以外は概ね楽に使用できるので、OSを入れ替えた価値があったというものです

※追記
Virtual PC側ではDirectX等が使用できませんが、VMWareでもVHDを使用でき、かつライセンス上も問題ないようなので、この面でもXP modeは結構使いでがありそうです。
Aero UIをサポートした「VMware Workstation 7」を試すより
 マイクロソフトに確認したところ、「Windows 7 Professional、Ultimateなどのライセンスを保有している場合、Windows XP ModeをライセンスされたPC上で実行させて利用する権利が与えられています。このため、Windows XP Modeを動かす仮想化ソフトに関しては、マイクロソフトのVirtual PC以外でも、ライセンス上問題はありません。また、Windows 7 Enterpriseに関しては、最大4つの仮想化インスタンスを許可しています」という回答を得た。

2009/10/22(Thu)  ペプシあずき
ペプシあずきふとコンビニエンスストアによってみると、またペプシの変なのが!
あずきだったらまだマシそうな気がして購入。あずきと言われればあずきっぽいけど、赤い色にだまされてる気がする・・・
ペプ「シソ」よりはおいしかったので、一度体験する分にはよかったかも?

2009/10/22(Thu)  windows7インストール
vistaからいろいろな面で良くなったというウワサのwindows7をdell PowerEdge T105へインストール。以前にXPのx64を入れて以来の64bit対応OS。
ドライバを自分で探す必要もなく、あっさりx64がインストールできました。XPのx64のときには64bitで重いことをさせるとかなり引っ掛かりがあったけれど、さすがサクサク動くようになっています。でも、巨大なファイルをコピーしたりするとマウスカーソルがたまに引っかかるような感じ。許容範囲だけどちょっと気になるところ。
サウンドはUSBから出力しているのだけれど、こちらもHDDアクセスが多いとプツプツ途切れてしまっています。ちゃんとしたサウンドカードをさせばなおるかなぁ?

2009/10/21(Wed)  windows7深夜販売
フェイスのガチャガチャに並ぶ人たちwindows95の時あたりから始まったOSの深夜販売。せっかくだから日本橋へ見学!
こんな時だから?フェイスで知り合いとばったり。左のようにガチャガチャに並んでいるのをみて、一回やってみたけれど、ハズレで500円の金券でした。4GBのUSBメモリが777円→500円で売られていたので、ちょうどいいからそれを購入。
カウントダウンは一番人の多そうなソフマップに移動して見学。カウントダウン終了後、まだ残っていた7777円のSAMSUNG HD154UIを一個購入。S.M.A.R.T.で外気温より低い温度を示すというウワサが気になってたので買ってみました。

2009/10/18(Sun)  HDD錬金術
古いHDDが多くなってきたので、久しぶりにお古のHDDを売りに行って新しいHDDを購入しに行きました。前回は結構前で、20GByte程度のものをいくつかで250GBにほぼ等価交換できたような記憶あり。今回も等価交換できるといいなと思いつつ、まずはディスクの消去。
以前はDestroyというDOS上で動作するツールを使っていたけれど、最近はWestern DigitalのHDDを多く使っている事もあってWestern DigitalのWindows用Data Lifeguard Diagnosticを使って消去&動作確認。Windows上で動かせるので、他の作業をしていても並行してクリアできます。その結果・・・9台中3台が動作が芳しくない状態。大事なデータはすでにバックアップ出来ていたので、3台は可能な限り消去したあと物理破壊。
普段から、バックアップはAcronis True Imageというソフトウェアを普段使っています。Windows動作中・ファイルの変更などの作業中でもバックアップできるものです。以前、Sourcenextで販売されていたAcronis True Image Personalから、Acronis True Image 9と移行してきました。XPからOSを変えていなかったのでバージョンアップする必要がなかったのですが、Windows7導入を期にAcronis True Image 2009 Homeを買わないと・・・と思っているところです。
Western DigitalのHDDを持っていれば、Acronis True Image WD Editionっていう、簡易版を無料で使用する事もでき、そこから安いアップグレード版のAcronis True Image 2009 Home アップグレード/乗換版を購入することもできます。簡易版と製品版の差は、大きなところでバックアップ速度と差分・増分バックアップが可能、あとネットワークドライブ対応かどうかってところです。Personal版でWindows使用中でも使えたり、バックアップしたファイルをマウントして使う便利さがわかってしまい、離れられなくなって製品版購入っていう良くあるパターンでした。

さて、簡単に済ませる為にソフマップに持ち込み・・・よく見たら全部MaxtorのHDDです。HDD基板上のsmartチップにヒートシンクがつけてあるあたり、痛い目にあってたことが伺えます。持ち込んだのは6台のMAXTOR HDD 4G120J6 120GB, 6Y120L0 120GB, 6Y120P0 120GB, 6Y160L0 160GB, 6L250R0 250GB, 5A250J0 250GB 全部の合計で1020GBになります。最終的にソフマップでHDDも買えば良いのでポイントに変えてもらって7040ポイントになり、6.9円/GBとなりました。
その後、HDDを見に行ってみると、Western Digitalの1.5TBのWD15EADSが9980円で売られていたのでポイントで購入。約6.7円/GBで、売った値段より安いGB単価でHDDをリプレースできました。錬金術っていってもそんなたいした事じゃないですが、データの取り扱いやすさ、転送速度、電気代を考えると6台が1台にまとまって良いことづくめです。
1.5TBHDDを取り付けてWestern DigitalのWindows用Data Lifeguard Diagnosticでチェックを始めると残り時間4時間・・・容量の向上速度に比べて転送速度はなかなか上がらないので仕方ないですが、バックアップのこととかを考えると、もうちょっと転送速度が上がってほしい感じです。

2009/10/15(Thu)  コーヒー
普段はティーパックの紅茶がメインだけれど、デイリーポータルZ:コーヒーを飲むこと以外は、許されない喫茶店っていうのを発見。記事の書き方がうまいって感じだけれど、それでもここまでおいしいって書いてあるのはとっても気になる。JR上野駅からそんなに遠くないし、今度東京に行ったときに絶対にいかねば・・・
北山コーヒー店
東京都台東区下谷1-5-1 TEL/FAX:03-3844-2822
営業時間:11:30〜19:30(19:00オーダーストップ) 月曜定休

2009/10/04(Sun)  サンレッド2期
サンレッドの2期なんてものが!
【ニコニコ動画】天体戦士サンレッド FIGHT. 27 (2期第1話)
これから毎週土曜日は夜遅くまで起きる事になりそうです。毎週決まった時間にしっかり見るなんて久しぶり!

【ニコニコチャンネル】天体戦士サンレッドちゃんねる

過去ログ 2008/10/ 
2009/04/ 05/ 06/ 07/ 08/ 10/ 11/ 12/ 
2010/07/ 
2011/03/ 


戻る / Hitode Yamatsuki