メニューへ
「代脈」の内容はこちら
感想はこちら




ナンちゃんの落語会

2005年7月16日(土) ヤマハホール
「大銀座落語祭2005」
−お楽しみ企画A 第1部−


午後5時会場、午後5時35分開演、午後6時45分第1部終了、約1時間10分。
演者は順に登場して芸をして退場。それぞれの絡みは無しです。

1.マギー審司 −マジック

「世界で1つだけの花」が流れる中、下手から登場。
ハンカチを使った手品、ステッキを使った手品、ハンカチを使った手品の後、観客に「どんなマジックを見たいですか?」と問いかけ。
「胴体切り」というリクエストには、「マギー一門なので」と却下。
次の「ビル消滅」というリクエストには、「仕事中なので話しかけないでください」(笑)。
「耳」のリクエストには、「油断した頃に」。
その後の「ラッキー」のリクエストに応えて、ラッキーちゃん登場。
ラッキーちゃんはダンスを披露して、催眠術にかかり、最後はぬいぐるみ状態に(笑)。
そして新聞紙を何回か折り畳んでハサミで切り、それを台の上の端に置き「こうやって置いておくのが好きなんです」。
その後、音楽に合わせたマジックをといって、耳が登場。
最後にトランプのカードを当てるマジックがあり、拍手喝采で終了。

2.ますだおかだ −漫才

「パルプ・フィクション」のテーマ曲で、2人共下手から登場。
東京と大阪の発音や言い方が違うというネタ。
増田さんがボケて岡田さんが突っ込む形。
その後、増田さんがグルメレポーターをやりたいという話になり、岡田さんの店「爆笑居酒屋おかだ」に増田レポーターが行くというネタに。
増田さんの質問に対して岡田さんが1人で暴走ボケを連発し、増田さんはそれを放ったらかし(笑)。
途中で、増田さんも岡田さんに思わず笑う。
最後までその状態が続き、「閉店ガラガラ〜」で終了。

3.キャイ〜ン −漫才

「スターウォーズ」のテーマ曲で、ウドちゃんは下手から、天野くんは上手から登場して「キャイ〜ン!」のポーズ。
いきなりウドちゃんはカミカミ状態で、これは最後までずっと(笑)。
ますだおかだの漫才が変わった(笑)、天野くんが大学時代に林家鮭平という名前をもらった、「時そば」が関西では「時うどん」、九州では「時とんこつラーメン」と続くネタ、ニートなどを別な呼び方にするなどのネタが続く。
大事なボケでかんでしまうウドちゃんに「かむなー!」と怒る天野くん。
今の若者言葉の「〜系」や「〜的」などについての後、ウドちゃん扮する若者言葉の店員がいるファミレスのネタ。
「どうもありがとうございました〜」で終了。

4.南原清隆 −落語「代脈」

白い着物に紺(多分)の羽織で登場。
以下は、枕の内容。

高校時代は落研で「朝起亭はなぢ」という名前を持っていた。
昔から落語が好きで、刑務所などに慰問に行っていた。
去年はよみうりホール(と言ってましたが間違いです。本当は朝日ホール)で、小朝師匠、鶴瓶師匠の後でやったので緊張したが、今日は(キャイ〜ン達3組の後なので)やりやすい。
今日は古典落語をやるので、勉強しようと紀伊国屋書店に行ったら、落語のコーナーが対面式であって驚いた。
店員にどんな人が買いにくるかと尋ねたら、若い人や落語研究家の方が来るとのこと。
店員曰く「この間は鶴瓶さんが来ました」
鶴瓶師匠を落語研究家と思っているらしい。
去年扇子を持っていったが、その扇子で良いのか解らなかったので鶴瓶師匠に尋ねたら「それでいい」と言われた。
しかし、その後、小朝師匠に「それは踊り用だからダメ」と言われた。
ここで下手から私服の鶴瓶師匠が舞台に飛び出して来て、「いらんこと言うな!」と言って下手に戻る。
鶴瓶師匠はスゴイ、何故なら、楽屋で落語を37覚えたと自慢していた。
ここで再び師匠が舞台に出てきて「34や」と言って、また下手に戻る。
今はCDなどあるが、昔は落語は口伝えだった。
自分も40歳になって、人にいろいろと言わなければならなくなった。
最近は強く叱ると、パワーハラスメントといわれるので、柔らかく言わなければいけない。
「バカヤロー」は「おバカさん」。
新人の若いマネージャーが預けておいた本を失くしたので、同じ物を買ってきてと頼んだら、違う本を買ってきた。
タイトルをメモしてなかったことに対しては謝るが、本を紛失したことは謝らない。
「義経」で、タッキーの殺陣でのターンがキレイなので教わる。
教わることは好き。
普通は足を揃えているところから回るが、タッキーは片方の足をナナメにしてから回るらしい。
松平健さんにも、刀の抜き方や健康の秘訣(6時間睡眠と深酒をしないこと)を教わる。
義経主従の飲み会で、教わったことを実行しようと「そろそろお開きに」と言うと、松平さんに止められ結局カラオケへ。
人にコツを教えるのは難しい。
ここで羽織を脱いで落語に入ろうとするが、上手く脱げない。
そして、古典落語の「代脈」スタート。
「代脈」がどういう話か知りたい方はこちらをどうぞ(但し、完全ネタバレです)。

オチの後、足が痺れた様子で、恥ずかしそうに下手に退場。
第1部終了。


メニューへ感想へ