東日本大震災 被災地の復興に向けて    林 隆

 先週,日本の仙台を中心に復興支援に行っていた教会の牧師さんが帰米し,今日の礼拝は,いつもの説教の代わりに,募金などに協力したいただいた皆さんのために,と,日本での活動報告をやってくれました。
 たった二週間ちょっとでしたが,ほとんど寝る間もないほどの忙しさだったようです。
 彼の目的は,日本のバプティスト連盟が今後被災地の復興を支援していくための調査と,海外からの支援部隊受け入れの窓口の双方があったそうです。とにかくインフラが寸断されているのと,被災地域が非常に広範囲にわたっている為,今のところ,どこから,いや何から手をつけていったらいいのか,という糸口さえも明確になっていない地域がたくさんあるそうです。そうした地域を,支援物資を配りながら,避難施設をまわり,被災現場を視察し,今後のボランティア派遣の土台を作るのが彼の使命だったようです。
 その被災地を中心に300枚以上撮ってきた写真のうち100枚程度を見せてくれながら,その地域,地域の状況,人々の状況,そして協力や支援に懸命になっている人たちの姿などが写されていました。そのどれもが,新聞などで見ている写真同様,いやそれ以上に,悲惨な状況をありありと伝えていました。
 その牧師さんが一番感銘を受けたのは,そういった被災者の方々,特に避難生活を余儀なくされている人たちの間から,「私たちはまだいい方,もっと過酷な状況に居る人がたくさんいるから,そちらを是非支援して欲しい」と言う言葉をたびたび聞かされた,ということだったそうです。
 牧師さんにおっしゃるには,そう言った当人達も,寒さと食料不足に,あるいは家や財産を失った悲しみに押しつぶされそうになるのを必死にこらえているように見えたとのこと。
 そうやって自分自身を必死にこらえながらなお,他の人たちのことを優先してくれ,という言葉に,たびたびなんとも言えない悲惨さを逆に実感したそうです。
 これからの復興は長くかかるでしょう。写真でみた瓦礫の山と化した町並み,あるいはほとんど使い物にならなくなった家々,そういったものを片付けるだけでも一仕事。そこから,本当に元に戻そうとするなら,相当な時間と資金が必要です。
 継続して,自分達に何が出来るのか,考えていかなければなりません。

                 中村 修

すべての思いを家族に 79
相手との違い
        田上 豊

 人はそれぞれの考え方や生き方が有ります。
 同じ道を歩んでいても,その行為や意義や廻りへの関わりから自分が方向転換を余儀なくされる時期が出てきます。基本は「相手が喜ぶことは善いことだ」です。
 事業でもスポーツでもお付き合いでも家族を守るために方向転換しなければなりません。すべては家族を守るためです。家族がすべてと言う人もあります。
 人間には本能が有ります。どうしょうもない欲望を持っています。これら達をどうあしらうかです。心の訓練が必要に成るのです。自己中心ではいけないのです。相手の事を思い相手の人が救われる道を探るのです。
 自分の考えが及ばない時は,偉大な者の力を借りるようにするのです。偉大な者はこちらの犠牲心を感じ取ってくれます。犠牲とは自分の好きな物を差し上げるのです。自分には痛みを感じる物です。偉大な者を通じて相手の心を動かすのです。相手が動かない時はこちらの関わりが悪いのです。相手が悪いのでは有りません。偉大な者を信じたいものです。

「ぼくの宇宙の旅」
文・絵  幼稚園 年長組 澤田 優志


 ぼくの誕生日にママが地球儀をプレゼントしてくれました。
 その夜,ぼくは宇宙に行く夢を見ました。
 大きな丸い乗り物に乗って宇宙に行きました。
 宇宙から日本を見ると,富士山が見えました。
 次は,ロケットに乗ってアメリカに行きました。すると,自由の女神がいたので「自由の女神はどうやって作ったのですか」と聞きました。でも,言葉がわかりませんでした。そして,自由の女神の頭の上に登っていくと,頭のちくちくがささりました。
 次は,スペースシャトルに乗ってイタリアに行きました。そして,スパゲッティを食べて「イタリアーノ・スパゲッティーノ」と言いました。
 次は,流れ星に乗って中国に行きました。すると,中国の王様が「ようこそ」と言いました。ぼくは,「ジャイアントパンダがいるところはどこですか」と聞きました。そして,ジャイアントパンダに会いに行きました。
 最後に,王様が「英語の歌を歌ったら飛行機で日本に連れて行ってあげます」と言いました。ぼくは,「ABCDEFG・・・」と歌いました。そして,日本に帰りました。
 目が覚めると,朝になっていました。
 ママに宇宙の旅の話をしました。そして,「またいつか,本当にアメリカに行こうね」と約束しました。おしまい。

家族が増えるって…  澤田 織世

 5月末にいよいよ3人目の子が誕生します。
 1人目が長男,2人目が長女という事もあり,次の子の性別は聞いていません。
 そこで大変なのが,名前を男女2つ決める事。長男の「優志」,長女の「美織」は,親の名前の1字を取って決めました。次の子にも男の子には「志」,女の子には「織」の漢字が付いた良い名前を決めてあげたいです。
 次に大変だと感じたのは,金銭面です。
 最近,2人の子ども達がよくご飯を食べるようになり,1回の食事でご飯を3合炊いても足りなくなってきました。また,洗濯機を回す回数が増え,洗剤が減るのも早くなりました。3人の子ども達が成長期になった時の事を考えると,想像以上の苦労が予測されます。
 普段の生活も・・・もちろん子どもが2人いるだけで,ばたばたとした日々です。
 家族が増えるのは,いろいろな意味で大変です。でも,優志と美織が一緒に遊んでいる姿を見ると,心が和みます。
 新しい家族の誕生をみんなが楽しみにしています。これから,どのような生活が訪れるのか分かりませんが,良い事も大変な事も家族みんなで分かち合っていきたいです。