対読売甲子園開幕戦!!読売戦を見るのは数年ぶり。「アホビー(モスビー)アメリカ帰れ!!」と野次ってたにいちゃんがいたのを思い出す。当時、なんて上品な場所、セレブな人たちなんだろうと思った。
無事、降雨中止ともならず、プレーボール。しかし恐ろしく風が強く(風速9メートル)観客のビニール袋がいくつもグラウンド上を舞っていた。ていうか寒すぎ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
【試合概要】
金本2ホーマー:ポール直撃のホームランを初めて見た。1塁アルプスで見ていて、ファールかなーと思ってたらガシャーンという音とともに歓声が。
井川炎上:本人の感覚ではいい出来だったらしい。自身のエラーからピンチを招き、史上最強打線の餌食になり、5回でマウンドを降りた。まあ、こういうこともある。
高橋由:1割5分というファミスタのピッチャーみたいな打率を誇る史上最強打線の4番だが、5回のチャンスでしっかりと勝ち越しのタイムリーを打たれた。5回裏、(‘ ε ’)の完璧にとらえた飛球を好捕。つづく6回にはボテボテの内野安打(タイムリー)。これで最終回の打席でヒット打たれたら復調しよるなと思っていたが、ポップフライだった。
中継ぎ陣:両軍とも先発が5回で降板し、中継ぎ対決になるわと思っていたが、読売に軍配があがった。三澤、シコースキーに1点に抑えられ、杉山、佐久本、江草がぴりっとしない。
席:1塁アルプスの内野より、11段目という席でいいやんと思っていたが、実際には金網が邪魔、通路側で人が頻繁に行き交いするんで、じつに見難い席だった。だれた試合展開で子供がうろうろ走るし、寒すぎて途中で席を立つ人も多くて、疲れた。応援はばらばらだった。ていうか周りの人ほとんど甲子園初めてですっていう人だった気が。
(‘ ε ’):久慈と並んでると、胴の長さが全然違ってワラタ。2安打。
しかしK29で落としたのは痛すぎ!!福原、下柳で二つとらないと読売上がってくるかも・・・(4-11、1勝2敗)
と、翌朝に前日の試合を振り返っていると衝撃的ニュースが!!
■ 元木トレード通告!相手は近鉄高村
>23日現在、元木は移籍に難色を示しているが、
さようなら元木氏(ry
■ 「元木放出」報道を完全否定=プロ野球・巨人
???