九州地方にお住まいの hukuoku 様 から・・・・21〜30歳 |
★給食の想い出★ 低学年のころは、脂身がダメで、居残りさせられてました。 先生の目を盗んで、あらかじめ机の引き出しに引いておいたティッシュにポイポイっと入れてました。 机の中が汁だらけになった記憶があります。 でも5、6年生になるころには、嘘の様に食べれるようになりました。今では無性に給食が食べたいです。 |
★もう一度食べたいあの給食★ 麦ご飯に鯖味噌(一つ一つアルミで包んでありました) 手巻き寿司(シーチキン、かにカマ) みかん入り冷凍ムース |
★想い出したくもないあの献立★ 牛乳おから(生臭かった) 鳥胸肉のブレゼー(黄色い脂の触感がダメでした) レバー唐揚げ(臭かった) |
★給食ご意見・ご感想★ アレルギーの問題とか大変かと思いますが、頑張ってください |
近畿地方にお住まいの みるてぃ・F 様 から・・・・31〜40歳 |
★給食の想い出★ 給食当番になると、シャワーキャップのような白い帽子と割烹着風スモックエプロンを着けて配膳しなくてはいけなかった。低学年の頃はそうでもなかったけれど、だんだんと恥ずかしくなって当番の日はユウウツに。あと、トレイの替わりに机に敷くナフキンは女の子たちのセンスの見せどころで、サンリオのキティちゃんがでてきたときの衝撃は忘れられない! 残したパンの匂いが机や給食袋に染みついたのもいまとなっては楽しい思い出♪ |
★もう一度食べたいあの給食★ バブルフルーツというデザート。小学校6年間で3、4回しか出てこなかった。フワッフワの泡が口の中ですうっと溶けてゆく。淡いオレンジ味で、色もやさしいみかん色。大人になって思うに、卵白を泡立ててゼラチンで固めた菓子ではないか。ああ、もういちど食べてみたい、あの「バブルフルーツ」!! |
★想い出したくもないあの献立★ けっして嫌いではなかったけれど、鯨の竜田揚げ(私たちの小学校では鯨のノルウェー風といっていた)はときどき固い鯨肉のかたまりが固いウ○コのようで(失礼!)かなしかったのを思い出す。水菜とのハリハリなど鯨肉自体は大好物だっただけに複雑!?な記憶となっている。 |
★給食ご意見・ご感想★ いまほど洗練されてないし、ズッコケメニューも多々あったけれど、給食は楽しくておいしかった。昭和40年代、1970年代に小学校生活を送ったことは人生における宝物といってもいいかも。いまの子供たちにも思い出に残るメニューを!と願います。 |
関東地方にお住まいの マリー 様 から・・・・・31〜40歳 |
★給食の想い出★ 5〜6年生の時の給食の思い出で給食室から何かいいに匂いがしてきて、体育でお腹を鳴らしながら校庭走ってました。休み時間に待ちきれずに給食室の窓から給食のおばちゃんがんばって!と、みんなで声をかけに行ってました。 給食当番に好きな男の子がいると並ぶのに、真っ赤な顔して並んでいました。自分が当番の時は好きな男の子には他の子より多めによそってあげたりしてました。 それから、緊急だったり、短縮授業の日は、持ち帰り給食というのがあって、三角牛乳、パンとチーズが袋に入って家で食べた記憶があります。 |
★もう一度食べたいあの給食★ ソフト麺登場。カレーでも、ミートソースでも袋に入った温かい麺の袋を自分で破ってソースの中に入れて食べました。今考えるとなんの事は、ないのですが、食べ方を先生から指導されているのに少しずつ入れて食べる子や、ソフト麺片手にパンのようにかじってソースは別に食べている子もいて。懐かしいなぁ。 |
★想い出したくもないあの献立★ 鯨のケチャップ煮! 鯨を揚げてトマトソースと野菜で煮たアイツです。大嫌いでした。今は貴重な食べ物ですが、子供の頃献立表を毎月もらうと必ずチェックしてこの日は風邪ひいて休みたい。とマジで悩みました。私達の頃は、残すのはダメで、時間内に食べられないと5時間目6時間目まで給食食べながら授業を受けてました。毎日一人二人は残され給食でしたね。今なら考えられませんね。 |
★給食ご意見・ご感想★ 急に給食が食べたくなって調べたらこちらの小学校のステキなHPに来ました。給食は栄養士さんが考えて作られた立派な献立です。自分で作ると栄養が偏ってしまうので私は給食のバランスのとれたレシピを味方に参考に作っていきたいと思います。 これからも、子供達が安心して食べられる、おいしい給食を作ってください。 応援しています。 |
北海道にお住まいの ぺこたん 様 から・・・・31〜40歳 |
★給食の想い出★ 私の通っていた小学校では、フルーツと野菜のヨーグルト和えが出たのですが、なぜがヨーグルトの風味ではなく、お酢の味と匂いがプンプンと全面に出ていた一品でした。あまーいドロッとした酢の中にみかんやりんごや人参、そして嫌われ者の干しブドウが...。当時何の邪心も無く、好き嫌いのない私は、「デザート」として密かに大好きメニューだったのですが、ある日友達に「これ、美味しくないし、気持ち悪いよね〜。」「あ、あたしも〜」とほとんどの友達が嫌いだったことを知り、大変衝撃を受けた記憶があります。もう一度 あのジャンク風デザート食べたいなぁ〜。 |
★もう一度食べたいあの給食★ パイナップルの入った、これまた酢の香りムンムンの酢豚。 |
★想い出したくもないあの献立★ 中華スープを美味しく食していた時、何かぶよぶよした丸いモノ(直径3センチ)が。なんの疑問も持たずにパックリ食べたら中身は胡椒の固まりでした。ビックリしましたが、液体なので出すに出せず、目を白黒させて頑張って飲み込みました。辛かった〜!! |
★給食ご意見・ご感想★ 毎日子ども達のために美味しい給食を作ってくれる栄養士さんと、調理員さん、どうもありがとう。調理員さん、家に帰ったら給食の献立作ったりするんでしょうかね〜(*^_^*) |
東北地方にお住まいの じゅんこ 様 から・・・・・21〜30歳 |
★給食の想い出★ 小学校6年生の時に、校長先生を始め、用務員の先生方が、各教室を周り一緒に給食を食べながら質問したりと、和気藹々と給食時間を過ごした思い出が懐かしいです。 |
★もう一度食べたいあの給食★ 色々ある中で私の思いでは、カレーでした。おかわりをする子が結構多く、おかわり出来た時は1杯のご飯で2度も味わえ食べれたのが凄く嬉しかったです。 |
★想い出したくもないあの献立★ フルーツの柑橘(甘夏・はっさく)物・丸ごとのトマトが苦手でした。柑橘系はあまりの酸っぱさで、泣き泣き食べたのと、トマトはあのドロドロがまずくて、残り組みに入りながら泣き泣き食べました。 |
![]() |
![]() TOP |
![]() |
みなさんの想い出、こちらで待っています | ![]() |
![]() |