ほかのみなさんの「給食の想い出」はこちら

みんなの給食の想い出!・・Part 101




みなさんから教えていただいた給食の想い出をご紹介しています。ゆっくりご覧ください。


 北海道にお住まいの はっち 様  から・・・・短大・専門学校生

★給食の想い出★
 私のクラスの女子は男子より食欲旺盛でした・・・笑
 でも、おかわりをするのは恥ずかしくて、給食当番でもないのに真っ先に給食が入っているバケツの前を陣取って自分と友達の分を大盛りにしていました★たしか、中学2、3年のころだったと思います(^-^)

★もう一度食べたいあの給食★
 献立名がわからないけど、豆腐の卵とじみたいなのが食べたい!!
 豆腐と卵とたまねぎとグリンピースとかが入ってました♪
給食にはなぜか無意味にグリンピースが多かった気がする・・・笑 
当時はちょっとイヤだったけど、今はグリンピースを見ると給食を思い出して懐かしくなります☆★

★想い出したくもないあの献立★
 ないです!!!本当に全部すきだった!!!!!

★給食ご意見・ご感想★
 同じ北海道内でも地域によって多少違いますね。私の行っていた小、中学校ではラーメンやうどんははじめからスープにはいっていました。このサイトを見て、スープと麺がべつべつの学校があったことをはじめて知りました!びっくりして周りの友達に聞いてみたら、だいたいの学校がべつべつだったことが判明!!後から麺を入れるのもおいしそうだけど、わたしにとっての給食の味は麺にスープがしみていて、ちょっとのびたあの味です★☆またたべたいなぁ〜。
 このサイトのレシピで鶏肉とナッツのソテーとマーボー豆腐作りました!
懐かしくておいしかったです♪ありがとうございます!!

☆・・・☆
 グリンピース・・今でも給食に入っています。今も、残念ながらあまり好かれていませんが、少量でも栄養価に貢献しているんですよ。そうです、役に立っていたんです。そんなグリンピースです。
給食と一緒に思い出してくださいね。





 関東地方にお住まいの つばさママ 様  から・・・・21〜30歳

★給食の想い出★
 私が通っていた学校は給食室があって、温かな給食が食べる事が出来ました。

★もう一度食べたいあの給食★
 カレー。揚げパン。給食に出た時はあまり食べなかったけど今は食べたい。
 あと、ソフト麺、ミートソースじゃなくてうどん汁でした。

★想い出したくもないあの献立★
 はっさく。
小学校入学した時に出て、これだけは食べれませんでした。本当すっぱかったです

★給食ご意見・ご感想★
 私は一児のママをしながら今管理栄養士を目指しています。
 何かアドバイスがあったら欲しいです。
☆・・・☆
 はっさく・・・今でも、すっぱいです。はい。
 お子さんを育てながら、管理栄養士を目指しているとのこと、頑張ってくださいね。応援しています。
 つばさママ頑張れ!!!




 中国地方にお住まいの 天秤座 様  から・・・・31〜40歳

★給食の想い出★
 中学校は給食がありませんでしたので(私の市でもかなり最後の方まで・・・)
 小学校の時にお世話になりました。そのころは小学校でおばちゃんが作っていました。
 それにしても最近、お米系の給食、増えていません?
 小学校の6年だったでしょうか、私の小学校で米飯給食が始まったのは。それも週に数回だったような気がします。ですから、その前に先生から「お箸を持ってくるように」と注意があったのにたいてい数人忘れてきて、一本の箸をわって2人で使ったり、懐かしい思い出があります。
 もちろんアルマイトの食器+先割れスプーンの世代です。

・・おまけ・・
 中学校は給食がありませんでした。(一応県庁所在地なのですが)
 同級生のお父さん(パン屋さん)がパンを売りに来ていまして、たまに買ってはいましたが、メインは母親手作りの弁当。
 ただし、なぜか牛乳とお茶はありまして、「ご飯と牛乳は合わない!」などといいながら結局食べていたような気がします。部活終わりに余っている牛乳を今では考えられないほど飲みましたが、何で身長が165センチしかないのか!
 ひょっとしたら遺伝?
 それにしてもアルマイトの弁当箱のふたに注いだお茶の熱かったこと。

★もう一度食べたいあの給食★
 定番ですが、カレーと焼きそば、ソフト麺!
 あとミルメーク。

 そういえばあのころ(小学校のころ)はフルーツポンチ、大好きだったなぁ。
 今は? 酒を飲むようになってからは甘いものは・・・。

★想い出したくもないあの献立★
 筑前煮。今はもちろん大丈夫ですが。
 あとはカレーのルーの固まり(溶けていないもの)入りのカレー。これは先生に許可をもらって残しました。

★給食ご意見・ご感想★
 最近の給食のメニューの多さにびっくりです。
 結構地域によって差があるものですね。
 愛媛のみかんジュース(だったかな?)で炊いたご飯、ご存知ですよね。

☆・・・☆
 ご飯の給食増えていますよ。それにしても、お箸を忘れて、お箸を折って分かち合い・・・ほのぼのとした、温かいクラスの様子が伝わってくるようです。みんな仲良しだったのでしょうね。羨ましいです。
 そして、ジュースのご飯、作ったことはないですが、知っていますよ。こちら北海道では、牛乳で炊いたご飯がはやりました。懐かしいです!




 北海道にお住まいの ぶひー 様  から・・・・41〜50歳

★給食の想い出★
 私の小学校時代は、パン食でコッペパンかあまり味のない角食が殆どで、到底パン食にあわないおかずでしたから、給食は好きではありませんでした。遠足の時の母のお弁当が一番美味しいと思っていました。でも、残してもそう責められることも無かったので食に関しては結構我儘に育ったかもしれませんね。

★もう一度食べたいあの給食★
 ソフト麺とミートソース。不思議な味で、他に例えようもないものだったような気がします。

★想い出したくもないあの献立★
 さんまの蒲焼。鯨の竜田揚げ。魚が大嫌いでしたから。でも大人になってお酒を飲むようになったら、嫌いだった食べ物が随分克服できました。

★給食ご意見・ご感想★
給食費の未払いが問題化しているようです。子どもたちには関係ないと思いますが・・・・。
嫌いなものも、大好きだったものも含めてこのページの思い出に残るような給食って、とても大切だと思います。いつまで続いて欲しいすね。

☆・・・☆
 ソフト麺にミートソース・・・聞いたことがあります。でも、その微妙な組み合わせ、癖になったりしますよね。
 大人になっても、給食で語れるような献立を作っていきたいと思います。頑張ります!




 近畿地方にお住まいの MAKO 様  から・・・・高校生

★給食の想い出★
 幼稚園の年中の時のあの日の事が忘れられません。他人と外食をすると何度もフラッシュバックします。とても厳しい担任の先生で、給食は完食しなければなりませんでした。ある時体調の悪かった私は給食中に嘔吐しました、するとそれを見つけた先生は激怒し、嘔吐物をスプーンですくって無理やり食べさせました。それ以来、軽度の摂食障害です。
楽しい思い出じゃなくてごめんなさい。

★もう一度食べたいあの給食★
 鶏のから揚げ

★想い出したくもないあの献立★
 ミートボールの甘酢あえ。例の事件の日の献立だからです。

★給食ご意見・ご感想★
 ごめんなさい、話が重いですね。でもどうしても言いたかったんです
 このサイトを見ていると、昔は強制されたけど今は自由なのかな?という方をよく目にします。しかし、依然として給食を強制する教師は時々存在します。私は現在高校生ですが、小学校6年の時の先生は絶対に残させても減らさせてもくれませんでした。教師の方、見ていらっしゃったら、お願いですから無理強いは止めてください。もう給食が原因で摂食障害や不登校など、私のような子供を作らないで下さい。切実な願いです、どうかお願いします。

☆・・・☆
 私のまわりでは、もう無理強いをする先生はいないのですが、まだいたのですね。
 楽しいはずの給食が悲しい想い出を作ってしまいました。ごめんなさい。そんなことが二度とないように、気をつけていきたいと思います。




Part 100

TOP
Part 102
みなさんの想い出、こちらで待っています
MARK