ほかのみなさんの「給食の想い出」はこちら

みんなの給食の想い出!・・Part 103




みなさんから教えていただいた給食の想い出をご紹介しています。ゆっくりご覧ください。


 江ノ島のそばにお住まいの yuugonn 様  から・・・・???

★給食の想い出★
 私といえば実家が静岡県で給食でよく『イルカ』が出たんですよ。

 あまり覚えていないけれど、人参・ピーマンと一緒に揚げたイルカをケチャップ炒めにしてたのかなぁ
 特別好きなメニューではなかったけれど、結構メジャーに出てて、イルカが給食にでたよね〜なんて話したら 『イルカ食ってたの〜〜〜!!』と驚かれました。

 あと『ミルメイク』という(今では100ショップでも売ってるけど)牛乳に混ぜて飲むコーヒー牛乳みたいなのも、神奈川では出なかったようで・・・

 今流行のバスで回ってる『揚げパン』屋さんでなつかしくて買ってみたけれど「昔のはこんな上品じゃなかったよね〜」と言ったりして・・・
 昔の給食で出た揚げパンって、油ギッチョンチョンだったもんねぇ〜
  ちなみに私は36です。

 又チョクチョク覗かせていただきます。
 私もブログやってます。日常生活のことですがお時間ありましたら覗いてみてください。
 猪突猛進昼寝豚♪
 http://ameblo.jp/sasukedamasii39/

☆・・・☆
 「イルカ」食べていたんですね。これは、はっきり言って、ビックリしました。おそらく、給食で「イルカ」を食べるところは無いと思います。いやもう、ビックリです。
 「猪突猛進昼寝豚♪」・・・楽しいですよ。毎日の様子が手に取るように伝わります。思わず「くすっ」と笑いがこぼれます。みなさんもご覧ください。




 関東地方にお住まいの いちご大福 様  から・・・・21〜30歳

★給食の想い出★
 現在,24歳です。
 私は関東に住んでいますが,小学校3年生〜6年生までは札幌に住んでいました。
 確かその頃は銀色のステンレス(?)の食器で,懐かしいなと思ってみていました。
 私は小,中学校と給食でしたが,小学校は私たちの代までが学校で作る給食でした。それ以降はセンター給食になったようです。
 中学は最初からセンター給食でしたが,やはりあの,4時間目あたりになるとただよってくる給食のにおいがないのが寂しかった気がします。

★もう一度食べたいあの給食★
 『ドライカレーのホワイトソースがけ』
 このメニューがあった学校はあまり聞いたことありません。
 でも,うちの学校出身の人ならみんな知ってて,人気でした。

 月1で出る『特別デザート』
 シャーベットとかアイスクレープとか,ショートケーキが出たことも。

★想い出したくもないあの献立★
 『オーロラソース和え』
 これはレバーを揚げたのをオーロラソースで和えたものです。
 この日はみんな憂鬱でした…

★給食ご意見・ご感想★
 やはり給食は地域差が出るんですね。
 当たり前と思っていた3月3日に出る『ひなあられ』は,高校からの友達に聞くと出なかったり。逆にその子は『ワインゼリー』が出たとか。…いいのか?
 それから,年代によっても献立に違いがあるんですよね。
 よく言う『鯨の竜田揚げ』は私は知らないし,『揚げパン』もそこまで給食の定番という感じがしないし…
 きっと将来,私達の子供の時代でも全然違ってくるんでしょうね。
☆・・・☆
 シャーベット、アイスクレープ、ショートケーキ・・・ほんとに札幌ですか???私も食べたいです!!
 給食は、地域、時代によって違います。それがまた話題になって盛り上がったりして・・・




 関東地方にお住まいの 神奈川のジョナサン 様  から・・・・31〜40歳

★給食の想い出★
 はじめまして。小学校の学校給食、なつかしいですね。
 私の給食の思い出はその時の校内放送です。時間になると決まってショパンの幻想即興曲が流れました。食事にふさわしい曲かなあ(^-^;)と首をかしげてしまいますが、今となってみれば良い思い出です。そのあと当日の献立のメニューと栄養分析のような内容が放送されていました。
 ほんと、学校って勉強になる場所だったんですね・・・

★もう一度食べたいあの給食★
 固焼きそばです(麺はやわらかめでしたが(^-^;。
 あの野菜と肉の中華風あんは絶妙でしたね。おかわりで並んでました。んーあの味、家庭でなかなか出せないなあ・・・あと、なぜかドーナツが一緒に出てましたね。

★想い出したくもないあの献立★
 おしるこ。甘みがぜんぜんなくて、たしかみんな残していたような・・・(^-^;)

★給食ご意見・ご感想★
 頭にいいおいしいお魚料理を、これからも子供たちに作ってあげてください
(北海道はいいお魚採れるでしょうね(^-^)
☆・・・☆
給食時間のショパン・・・とってもリッチな教室レストランですね。子どもの頃から優雅に食事。きっとみなさんとっても上品に給食食べて・・・・そんなことないですよね。




 関東地方にお住まいの ぴーちゃん 様  から・・・・21〜30歳

★給食の想い出★
大好きなおかずは鶏の香り揚げでした。冬になると体調を崩して休む友達がよく出てしまったのでその子達の分はじゃんけんをして争って食べました。(その代わり、パンやみかんとかは休んだ子の自宅まで届ける役がありましたが)

小学校2年生のとき、ご飯が余ってしまうのを見た市川先生がゆかりとかおりを買ってきておにぎりを握ってくれました。単純な子供だった私達は我先にと手を伸ばして食べたのを覚えてます。

★もう一度食べたいあの給食★
 成分はよくわからないんですが<たいみそ>です。甘いみそでした。お店では見かけない気がしますね。今でもあるのかな?

★想い出したくもないあの献立★
 コッペパン+スパゲッティミートソース 
 ぼそぼそして食べづらく、取り合わせが良くないと思います。食べるのに時間がかかって休み時間がけずられてしまうので男子には不人気でした。

★給食ご意見・ご感想★
 最近の給食のご飯メニューには味付けされているものが多いですが白米だと子供は食べないんでしょうか。また、私のときより1品(お皿物かな)少ないように思います。ちゃんとバランスを考えた上でのメニューだと思うのですが、なんとなく寂しく思います。

☆・・・☆
市川先生、いろいろ考えましたね。きっと楽しく食べたことと思います。そして、今の子どもたち、白飯での食事は慣れていないようで、ほんとうによく残ります。あと、五目ご飯のような和風のご飯。子どもたちにとって和食は食べ慣れていないようです。




 九州地方にお住まいの 早川 様  から・・・・大学生

★給食の想い出★
 あるクラスが給食のおかずの入った入れ物を落として、「○年○組にあまったおかずを持ってきてください。」という校内放送が時々流れていました。余分に作ってないので、こんなときはたいへんですよねぇ…(^〜^;)

★もう一度食べたいあの給食★
 フルーツポンチはすごく人気がありました!また食べたいです!

★想い出したくもないあの献立★
 カリフラワーの酢漬け(?)カリフラワーは今でも苦手です…

★給食ご意見・ご感想★
今、私は管理栄養士になるため大学へ通っています。献立を考えたりしているのですが、学校の栄養士さんのようには思い浮かびません。やっぱり栄養士さんはスゴイ!私もみんなが喜んでくれて、健康になれるような献立を作れるように頑張ります!!!

☆・・・☆
全校放送で探しましたか・・・いやいや、なかなかのもの。度々放送が入ったというのも、なかなかのもの。
ぜひ頑張って、管理栄養士になってくださいね。仕事での献立はどうにでもなるのですが、家ではどうも・・・苦手だったりするのですが。そうです。仕事となれば、アイディアが浮かぶものです。頑張ってくださいね。



Part 102

TOP
Part 104
みなさんの想い出、こちらで待っています
MARK