|
何時の間にか2008年も、4分の1が終わろうとしています。 (2008.03.18) 朝晩が、急に寒くなりました。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年は、例年より少し寒くなるのが 遅く、季節も辻褄を合わせようと言うのか、アイモノの時期が短かった様な気が。 今は神戸在住ですが、子供の頃は、四国の高知在住の時期もあって。 温暖化の影響で、神戸辺りの気候も南国化してきたのかなぁ。二期作二毛作が可能になるかも 知れないのだけど、私は暑いのは苦手。 (2007.11.04) 安倍内閣が短命(丁度365日と聞く)に終わり、麻生氏、福田氏の自民党総裁選選挙の結果、
福田氏が新しい首相となった。難問は山積みであり、時間だけが過ぎる。 (2007.09.30) 呉に行って、「大和ミュージアム」や「てつのくじら館」を見て来ました。 (2007.08.26) 選挙が終わり、与党が大敗した(実際は民主党が大勝、後は皆大敗)。 (2007.08.04) 7月29日は参院選。失言や事務所費、年金問題で、与党には逆風が吹く。
一方、野党の政策立案能力には疑問符。 (2007.07.22) 今年の6月は、雨がすくなくなるとの予報。7月、8月は例年より暑くなるとも。
雨が少ないと、中国からの黄砂で埃っぽい。たまに降るとほっとする。 (2007.06.10) 5月になりました。大型連休と言うけれど、社会人になって以来、この時期は「休日出勤をする時期」でしか
ありません。別に販売職ではないのですけどねぇ。日本人の半分が何処かに旅行に行くと聞きますし、
観光・行楽の経済活動も必要ですが、たまにはまとまった休みを欲しいと思うこの頃。 (2007.05.06) 本日、神戸は東灘で不発弾の処理が無事行われました。電車が止まり、道路が封鎖され、 住民約1万人が避難したと報道され、先程のテレビニュースでも「不発弾なら仕方がないです」 「早く終ってよかった」等のインタビューが流されました。 かんちゃんは、たまたま今回の処理の影響は受けなかったけれど、東灘には浅からぬ縁があります。 住民の代わりという訳ではないし、テレビ局によりカットされただけかも知れないのだけれど、 それでも、代わりに... 自衛隊の皆様、特に、今回処理をして下さった、 “陸上自衛隊中部方面後方支援隊第103不発弾処理隊” の皆様。 (2007.03.04) 以前にも書いた、ヤマハ発動機の無人ヘリの件で、事業部長ら3名が逮捕されたとの報道を、少し前に見た。
同社は、モノは違うとは言え、自衛隊に無人ヘリも納入しており、武器転用出来るとは思わなかったとは
決して言えないと思う。 (2007.02.26 あ、226の日だ) 1月に入って、急に風邪を引いてしまいました。 珍しく仕事に余裕のある年明けですが、何もやる気が起きなくて、勿体無いです。早く治して、 日々を楽しみましょう。 (2007.01.20) ![]() あけましておめでとう 本年も宜しくお願いします。 2007年が皆様にとって良い年であります様に。 (2007.01.01) 先日、日本国内での民間でのYS-11が全て退役したとの事。戦後唯一の国産中型機で、かつ、子供の頃によく乗った飛行機として、感慨深い。どこどこと滑走路を走り、ふわりと浮き上がるプロペラ機の感触を思い出す。 (2006.10.04) 本日(2006/9/11)の午後、H2Aロケット(10号機)の打ち上げに成功したとの事。 (2006.09.11) 三次元測定機なるものを作る事が出来る人達は、知識の豊富な、勉強が出来るに違いない。 (2006.08.29) ![]() 7月も何時の間にか後半戦。少しは夏らしい事をしようと、須磨の水族園に行ってきました。 イルカは元気に宙を舞い (mpeg参照)、元気を分けて貰いましたよ。 (2006.07.15) ![]() 再び神戸空港からスカイマークに乗りました。 空港で、少々時間があったので、贅沢して、1日20食限定の“神戸牛ビフカツサンド”を 頂きました。価格だけの事はある、柔らかなビフカツでしたよ。...仕事じゃ無ければねぇ。 (2006.06.04) 上着が暑かったり、夜が寒かったりと、不安定な気候です。体調には気をつけましょう。 私? 仕事が忙しくて、体調を壊すのは厳禁。でも、仕事中心の生活も味気ない。 適度に楽しみ、適度に仕事が出来ればよいのだけれど、ね。 それにしても、小売業でもないのに、毎年5月は休日出勤をしているなあ。 ゴールデンウイークの渋滞を見て、ほんの少し、溜飲をさげたりして^^; (2006.05.14) 先日、出張の際に、神戸空港を使ってみました。神戸-羽田 間なら、スカイマークであれば、片道1万円と新幹線よりも安価、ポートライナー等の交通機関分を含めても安くつきました。乗っている時間は1時間程で、これも新幹線より楽。ボディチェックを抜ける迄、神戸空港に無料の椅子 (=ベンチ) が用意されていない事 (有料の椅子、つまり飲食店ならありすぎる程) や、羽田では滑走路まで20分もかかるところに駐機させられている事 (スカイマークは冷遇されているなあ) も気にならない程、フライト自体はさほど揺れもせず、時間通りで快適でした。 (2006.03.12) 追記:神戸空港を再び使う機会があった時、出発ロビーの端に、いくらかベンチが用意されている事を発見しましたので、お詫びして訂正します。一方、いらっしゃいませ、ありがとうございました、を言えない店員がいるみやげ物屋さんには、お詫びして訂正して欲しいものです(^^;)。勿論、出張ばかりさせる会社からも、お詫びを頂きたい(^^;;)。 (2006.06.01) 普段は、ここにはこういった事は書かないのだけれど...その2 今度はミツトヨという会社が、核兵器製造に利用出来る機器を、“不正に”輸出したとの事(外為法違反の疑いで家宅捜索をうけたとの報道)。情けないね。 (2006.02.13) 普段は、ここにはこういった事は書かないのだけれど... ヤマハ発動機が、軍事転用可能な大型無人ヘリを、中国に不正に輸出 (ワッセナー協約違反?) していたとの事。外為法違反。ヤマハは自衛隊にも無人ヘリを納入しているから、同クラスの機体なら、軍事転用どころか武器輸出になってしまう。 (2006.01.23) 昔は“共通一次”と言った“センター入試”の日。受験生のみなさん、お疲れ様でした。 (2006.01.21) あけましておめでとうございます。 今年は戌年です。戌年生まれの日本人は、十二支の中では一番少ないそうです。貴重ですね。 イヌのイメージとしては、番犬? 救助犬? 牧羊犬なんてのもいますね。利口で忠実、頼れるパートナーと言ったところでしょうか。 みんなが賢く振舞える年になると、良いですね。 (2006.01.01) 急に寒くなりましたね。朝は何時までも明るくならないし、16時頃には、夕方を通り越して、すぐに夜がやって来ます。 もうすぐ冬至。これを過ぎると少しづつ昼が長くなります。 (2005.12.18) 「はやぶさ」が、少々ドキドキさせながらも小惑星イトカワに無事再着陸し、岩石採取に成功したらしい。実際に採取出来たかどうかは、地球に戻ってくる迄分からないが、まずは、おめでとうございますです。そして、日本もまだまだ「技術立国」である事も証明されて、こちらも、嬉しい。 何にしろ、地球以外の土を持ち帰るのはアポロ計画の「月の石」以来という事で、地球に戻ってくるH19(2007)年が楽しみ。 (2005.11.26) ハロウィンも終わって、街はクリスマスの準備。 かんちゃんは元気だけど、お兄さんが風邪をこじらして、もう1ヶ月ぐらい咳をしているウサよ。 (2005.11.06) アメリカ南部では、カトリーナに続いてリタが上陸。被災された方にはお悔やみを。 四国に住んでいた事がある私、子供の頃の台風は年中行事で、床上浸水や波にさらわれた方のニュースを何度も見ているけれど、どうも規模が違う様で。大変な事だなあと思うばかり。 水資源を考えると雨も必要。地球規模の気象の整合性を考えると、気象のコントロールも不都合。せめて大災害を防ぐ事が出来ればと思う。 (2005.09.25) この日記を書いているのは9月4日、日曜日。1週間後の11日は、アメリカで未曾有のテロがあった日。そして日本では選挙。 どの政党に投票するかはそれそれだけど、投票権がある人は、まずは選挙に行こう。 (2005.09.04) 8月になるのだけれど、季節感が無い。卒業してから、夏休み(盆休み)が無いからかも知れない。忙しくしているうちに、いつの間にか1年が過ぎる。 去年の今頃は、世の中や自分はどうだったろう、と思う。今年は7月末に台風が来て、盆前に台風なんて早いなと思っていたら、去年は既に2つ来ていたらしい。そんな事も、覚えていない。何かメリハリをつけないといけないね。何か、新しい事をはじめるとか、中断していた事を再開するとか。 尤も、事件事故災害でのメリハリはゴメンだけれど。 (2005.07.31) 七夕の日、ロンドンで爆弾テロが起きた。英国で2012年のオリンピックを開催する事が決まった翌日で、グレンイーグルズ・サミットの最中だった。 どのような理由があっても、テロ行為は許されるべきではないと思う。そして月並みではあるけれど、無くなった方、怪我をされた方にはお悔やみを。 それから。アルカイダを名乗る犯行声明があったと聞く。イラクから、無事に自衛隊の派遣部隊が、帰ってくる事が出来ますように。 (2005.07.10)
我が家初のフロリバンダ・ジーンブーナーが咲きました。 リチャード・ギアが、ダンスの申し込みに持参しても良い程の出来栄えです。 (2005.05.22)
お庭 (ベランダですけど) にお花がたくさん咲きました。 今日は一緒に記念撮影です。 (2005.05.15) 2005年4月21日に、但馬空港でアクロバット飛行訓練中のピッツが墜落し、ロック岩崎さんが無くなった。99年にはスカイレジャー・ジャパンイン但馬で、華麗な曲芸飛行を観させて頂いたので、とても驚いた。 怪我をされた方の早い完治と、亡くなった皆様のご冥福をお祈りします。 (2005.05.04) ![]() 4月になりました。 ベランダでは、神戸ビオラが咲きました。 寒い冬が去り、ようやく春がやってきたようです。 (2005.04.16) 3月の話題は、ライブドア、地震と竹島と海賊。サッカーは関心無し。平和で仲良く出来れば良いと思うのだけど、(地震以外は)ひとつしかないものを取り合うから、そうも行かない。 (2005.03.27) ロケットの打ち上げに成功しました。 (2005.02.26) 今日は「建国記念の日」でした。皆さん、何かと感心がある日のようで、この名前で検索したところ、Googleで約 6万8300件も見つかりました。全部に目を通す事は出来そうにありません。 ところで今日も私は休日出勤。まず、「建国記念の日」の意義と意味を、落ち着いて検討する時間が欲しいところです。 (2005.02.11) 一月も半分過ぎました。幕の内も終わり、鏡開きです。 世の中は、何故こんなに忙しくなってしまったんだろう。
(2005.01.16) 2004年は、日本では台風に地震、海外ではイラクやダルフール(スーダン)をはじめとした紛争、そして年末にはスマトラ沖地震・津波と、天災や人災により、多くの生命や財産が失われた年でした。 (2004.12.30)
(2004.12.23)
(2004.12.19)
世の中全般的に、マニュアル化や自動化が進んで、定型処理の速度や確実性は向上する一方、例外処理への対処能力が著しく落ちているみたい。 きれいな花でも観て、気分を変えよう...(写真、手前はサルビア・ホットリップス) (2004.11.07) 台風「トカゲ」が去ったと思ったら、昨日(10/23)新潟で震度6弱の地震。今年は自然災害が多い年です。徹夜で災害復旧のために働く自衛官、警察・消防他官公庁等、の関係者の皆さん、JRや道路に関わる工事関係者の皆さんには、頭が下がります。罹災された方には同情を、なくなられた方にはご冥福を。一方で、他にも世界にも、日本にも、難問が目白押し。そちらの対策や報道も忘れずに。 (2004.10.24) この前、たまたま米大リーグの試合をテレビで見ていた時、松井打者の後ろ、バックネットの広告一等地に、日本企業の広告が表示されていた。 (2004.10.16) 電車の中だったり、誰かと話していたりした時に、ああ、この話はおもしろいからここに書こうと思ったりする。別に、電車の中で見聞きした事や、話していた内容ではなくて、たまたま何の関係も無く思いついたり、する事なのだけど。そうこうしている間に、内容を忘れてしまって、書き漏らす。この前も何か思いついて、何だったか忘れてしまったけど、ほら、面白い話だったのに... (2004.10.13)
(2004.09.20) 2004年の7月は水害の月。新潟と福井で大雨(福井では鉄道橋まで流された)、末には東から西への逆向き台風(10号)とその後の雨で、四国等で大雨。 雨は必要だけど(今年の京阪神の水不足状況はどうなのかな)、集中豪雨は農作物にも影響が出るし、災害は避けたい所です。 8月は過ごしやすくなるといいね。 (2004.08.01) 珍しく6月に台風が来て、その後梅雨らしからぬ、晴れた日が続いたり、急に雨が降れば蒸し暑かったり。 体調を崩しやすい日が続きます。みなさん、無理せずにね。 文鳥の“ぺぺる”はほぼ換羽も終わって、元気。 (2004.06.27) 年金法案につき、野党の皆さんは牛歩やら何やらで、徹夜国会との事。 残業手当は出てるのかな。 裁量労働制の名の下にサービス残業をしている身としては気になるところ。 牛歩だろうと何だろうと、数を揃えて天下を取らなくては無駄な抵抗なのが民主主義。 それにしても、 笑顔を見せながら準備運動している野党議員をテレビで見ると、 国政を任せられないなと思う。 せめて、隣の国の議員さんみたいに、 不徳の致すところと、頭を床に打ち付けんばかりに 国民に泣いて謝る「本気さ」を欲しい。 (2004.06.05) KDDIから機材が届いて、今日から常時接続(構内最大70M)になった。今までのAir-H"(128K)よりも高速で若干安価、便利。 同日、調査会社から、ワインの市場調査との封書が届く。アンケートだけで、「大変実用的」という触れ込みの18徳ナイフを貰えるとの事。残念ながら私は下戸。それ程つくりの良くなさそうなポケットナイフより、名前と住所が、何処からこの調査会社(親会社はドイツで325年前から操業しているワイナリー業界の伝統的な会社との事)に渡ったのかを教えて貰えるなら、アンケートに協力しようというもの。 (2004.05.01)
4月になりました。新社会人や、新n年生が街に電車に溢れ。 安全には気をつけましょう。 (2004.04.11) 通勤電車の中で、就職活動中らしき二名の会話が耳に入った。 (2004.03.13) 寒い最中に(たまたま、この時期にしては暖かかったけど)高松に行って来ました。瀬戸大橋のお陰で、高松に行って市内を散策する程度なら、日帰りで充分です。
(2004.02.06) 急に寒くなりましたね。 (2004.01.25)
1月になって、あっという間に半分以上、過ぎました。 (2004.01.18) あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 [お知らせ] URLが変更になりました。 (2004.01.01) |
SoftbankからauにMNPしたら、手元に端末(803T)とSIMカードが残った。確認したが、返さなくて良いとの事。お陰で、電話を掛ける以外の用途なら、端末を使い続ける事が出来る。 (2007.09) コードギアスが人気らしい。おもしろいとは思うけれど、そこまで万人に受けるとは思っていなかった。 深夜枠だし。雑誌の表紙を飾っているのを見ると、一寸不思議。ファフナーやゼーガペインも同じだけ 面白い(同じだけ「本流」でもない)と思ったけどなあ。 (2007.03.04) CNET Japan の記事(ソニー、PDA撤退を決定、名機CLIEが辿った「本家なき個性派」の悲劇)によると、ソニーはPalmから撤退するらしい。 (2005.02.26) PSXを買ったのでテレビの録画が飛躍的に簡単になり、深夜番組(アニメ)も観る様になった。 ※引用ここから ---
蒼穹のファフナーとは --- 引用ここまで※ 後、ガンパレードマーチも相当混じっていると思いますが(^^;)。 (2004.11.28) |