|
[た] ダリア
花の形もシングル咲きからポンポン咲きまで多種多様。真夏の太陽に負けない美しさと迫力です。 水のやりすぎは、球根が腐るので厳禁です。 [ち] チューリップ
実に簡単に花が咲かせられますが、肥料の与えすぎ、一度でも水をカラカラに切らした、冬の寒さに当てなかった、などの理由から花が思うように咲かない事があります。 球根を買ったらその年の終わり迄には植えてあげて下さい。暖かくなってから植えると、茎が伸びません。 写真は、原種に近いスタイルの、サクサティリス。 [つ] ツメキリ草(ポーチュラカ)![]() 最初、ツメキリ草ある?と、年配の方に聞かれたときは驚きました。茎を爪で切って土に挿すと、面白いように増えるからでしょうか? ちなみに年配の方は、ポーチュラカとは中々言いません。ポーラチュカ、ポーレチケ、ポーチュリカ・・ナドナド。花色豊富で、暑い夏をものともせず、咲き続けます。八重咲も出て一層華やかになりました。 葉色が悪くなったら、スタミナ切れです。薄めた液肥をあげてください。 [て] デージー昔見た絵本、『たろとなーちゃん』で、地面に沢山咲いている様子が今も心に残っています。コロンとした花のフォルムが可愛く、初春に円い鉢に二三株植えると、いつの間にか、溢れんばかりの大株になったりします。 アブラムシがつきやすいので、ついてから退治するより、植え付けの際、防除の薬を撒くと良いでしょう。 [と] トレニア
植え込む際も優しく、株間をあけて植えてやってください。 そして苗を買われたら、早く植えかえてあげましょう。ポット苗の状態では、管理が難しいです。 こんもり茂ると、中々見応えがあります。ハンギングにもどうぞ。 |