ラベンダー・フェスティバル(6月1日〜7月7日)です!
毎年この時期、園内に沢山のラベンダーを見ることが出来ます。
近くで見ても、遠目で見ても、細かいブルーの花たちはとっても
ロマンチック。心なしか、空気まで涼やかです。
今年は、Wカップ開催の年ということもあり、風の丘公園の
入(出)口にはこんな素敵な国旗が。
ウグイスが鳴く園内を登って行くと、ありました時計草。
これからもっと沢山咲きそろいます。(去年はNHKで紹介
されてました)今はまだつぼみが多いですね。
前(5月3日)に行った時は、まだパンジーやビオラがありま
したが、本日(6月14日)にはもう、日日草やサルビアなど、
夏の花に植え替えされていました。また、向日葵が沢山植えら
れている所もありましたから、盛夏にはさぞ見事でしょう。
桜の木には小さなサクランボが見られましたし、誰が食べるの
かしら、アーティチョークの見事なつぼみも。
布引ハーブ園駅まで行くと、綺麗なバラが見られますが、こち
らはもう一週間早ければ、丁度見頃だったかしら。
このバラは『連弾』。赤と白の絶妙のコンビネーションから
付けられた名のようです。(ピアノを弾く友人に贈りたくなります。)
この他にも、音楽に因んだ名前のバラたちが、ほのかな香りととも
に歓迎してくれます。
売店で、ハイビスカスのアイスを買ってベンチで食べた後・・・
花たちに “ごちそうさま” を言って帰路につきました。
|