![]() |
☆レスリー・リチャード・マッコーエン(本当は、マッキューンと発音する。)
出生地 イギリス・スコットランド・エヂンバラ ロンドン在住 1955年11月12日生まれ さそり座 愛称レス!
血液型 ○型 私NOBUOも ○型 で 誕生日も 1月1日を 足してもらうと 私の誕生日です。
Patの脱退に続き、Lesの脱退というか いろんな噂が流れましたが とにかくBCRを Lesが去る時が 来るなんて考えられなかったけど ハッキリいって他のメンバーを怨みました。 でもそんな事 俺が思っていてもしょうがないし Lesの復活に気持を持ってくことにしました。 そんな中”風のストレンジャー”の発売、どの曲も 悲しく切なく聞こえてきて今でも、 あまりよく聴くアルバムでは、ありません。 そして来日あまりのショックでその年のLIVEは見にいけませんでした。 (TVでは、深夜みましたが)本当、複雑な毎日でしたよ。 ★それでひとつお詫びがあるのですが、ここから以降のエリック達の 活動状況は、俺にはイマイチわかりません。m(___)m 下のBCRリンクに エリック達の情報が満載のホームページが ありますので そちらへお越し下さい。★ そして待望の復活!! "LESLIE & EgoTrip"イエ〜イ!!"All Washed Up"発売!! 何回も何回も聞きまくったいい曲ばかりだよね、勇気と希望が 溢れてくるすばらしいアルバムのひとつです!! 一番最初に 見たのはTVジョッキー(スーパー・ジョッキー)でだったっと思います。 生出演したわけじゃなくて あのころはPOPSの最前線のコーナーが あってその中で、プロモーションなのかよくわからないけど ロック・ショウ のあの王子様スタイルで #1の大きな奴を 持っているのわかるかな? で!"Shall I Do It!!"を歌ってました。めちゃカッコよかったけど ビデオが なかったので 俺の記憶の中だけには しっかり焼き付いてますが 誰か それを 撮っていたら見せてください。 この曲も レスが"Shall I !!"と叫んだら"Shall I"と返していたLIVEが 目に浮かびます! 本当!最高のLIVEです。もう一度 エゴ・トリップのLIVEを 大ホールで観たいです。 その後すぐロック・ショウで、写真集がでたんだったかな〜? ”美しき挑戦”(アルバム)またそれを武道館で 聴けたなんて本当めちゃくちゃ感動物!! 見れたと書かないところが みそです。涙で ボケボケで!!”ファンタスティック・サイコ〜!!” "Hellow!! Hellow!!"「恋の長距離電話」は、本当 LIVEでは、一番!! シングル・カット(シングル・テイクA面&LIVEB面)にも なったし 曲を覚えるのは 大変だけど、 "Hellow!Hellow!!"は 俺でも間違いなく 大きな声で 叫べた!! この曲は、゛スイート・ペイン゛(アルバム)にも ”2”っという形で カバーされていて実に 4ヴァージョンのテイクが 聴けるわけで いやはやなんとも 来日の際には 必ずやってほしい1曲ですね! そして"LESLIE McKEOWN Official Fan Club In Japan" (渡辺エンタープライズ)の発足!Lesをみじかに、感じさせてくれた すばらしいファンクラブでした。 いろんな思い出が、あります。 友達も たくさんできたし そんな仲間たちも 年が 経つごとに結婚とかで ドンドンみるみる 減ってしまいました、、、、、、(TOT)/中学時代から いくつものBCRファンクラブを渡りついで きただろう 重複していくつものに入っていたけど 人気低下とともに減っていき情報も中々 入らなくなってきたし ペンパルからは 返事が 来なくなったりしていた ’70’sBCRのアルバム の後ろの”U.K”のファンクラブに 手紙を出すことにしました。そしたらそしたら しばらくしてから この日本にも できたというでは ありませんか!! でも、このファンクラブには、今まで参加していたファンクラブには なかった本当にBCRが好きで 好きで もうたまらな〜いよおっという これこそが”ローラーマニア”だ!! てな感じのファンが集まっていて決して他のファン・クラブには叶わないものがあるとすれば 真のローラーマニアとレス本人の連帯感かもね。 RollerManiaksJapan!! めちゃ思い出話しあるんだけど なが〜くなるからど〜しようかな? |
上の画像は 愛の肖像(2ndアルバム)が出るまでのソロ・デビューからのシングルです。 3rdシングルとして 日本グループ・サウンドを代表する。タイガースの名曲”銀河のロマンス”&”花の首飾り”を レスのイメージから詩を作りカバーしたという なんとも心ある曲です。この曲に決める前に いろんなG.S.を 聞いてその中から この2曲を選んだそうです。この”銀河のロマンス”で いろんな日本のTV番組に 出たことを覚えていますか?”ヤン・ヤン・歌うスタジオ”とかその他いろいろと ソロでの2度目のGIGもあり そうそう東京池袋の高島屋だったかな〜?レスの写真展が行われたんだよ!!(^0^)/ |
![]() |
この上を この画像は ソロ・デビュー・アルバムのジャケットなんですが、ここには 写っていない宇宙飛行船が |
☆初めて買った想い出のレコード☆
でさあ、一番最初に 買った”ベイ・シティ・ローラーズ” のアルバムは、 ”ロックンロール・ラヴレター”「ニュー・ベスト」でした。 それも、100円玉を 貯めて!!かわいいでしょ!!?それでもって とにかくその頃のレコードって おまけが多くて(雑誌にも 同じことが いえていたけどね!)特にベイシティローラーズの場合は凄い豪華特典が たくさん付いていて その時も他のアルバムに付いていたのを ちょっと“ニュー・ベスト”に忍びこまして買っちゃいました。 ポスターも 「ご自由にお持ちください。」ってあったから たくさん持って帰りました。 がっ!今では数えるぐらいしか手元には 残っていません!! っというのも 部屋中BCRのポスターで あの頃埋め尽くしていたからなんですよ!;^^) もう天井から全てだよ。今から考えると自分ながらでも ゾットするな〜あ、、、、、、、、、 まだゾットする話が あるのだけど つい最近まで 周りのみんなに 俺のこと “レスリー”と呼ばせていた なんて恐れおおいことか、、、、、でもさ、特に日本の ミュージシャン(バンド関係)の場合好きなアーティストから名前取ること多いよね! 俺は一般小市民だけど許されると信じていたけど、ファンの前では 「エッ〜?? なんで〜え!」っと声を聞いて 気の小さい俺は断念したというわけです。(;;) っと言うことで気を取り直してアルバム・レコードLPの話に戻りまして もうすでに ”青春に捧げるメロディー”は、発売していたのですが、”恋のゲーム”までは、 友達に 借りてました。実は そーーーーなんですよ!! 一番最初に 耳にして 「なんて明るくて カッコイイ曲なんだ!!」って 思ったのが なにを 隠そう ”ロックンロール・ラヴ・レター”なんだ!!!出だしの ジャ・ジャンってとこ いいと思わない?? サイコーーーオーーーーーー!!で・しょう!!TVで♪Rock'n'Roll Love Letter! to you!!ってとこでレスとファンが指差すところいいよね!!二人だけのデートでも I Only Want To Be WithYouのところ大好きなんだ!! あっそれで”風のストレンジャー”以降のレスのアルバムは 100%予約で買い揃えてます。 俺的には 当然といえばあたりまえか こうやってホームページ出しているんだから でさあ、タータン・マフラーは 当然ながら ローラー・ギアで 先ず アヂダスのハイ・カット・バッシュ レインボー・カラーの靴下、アメリカ国旗サスペンダー手の形の止めるとこの(それは、すぐ 壊れたけど、、、)スマイル・バッジ(女の子に あげてしまった、、、)手首の汗止めサポーター (青、白、赤の)これは、なぜかしら 嘘か本当か、わからないけど 地元のファンクラブで Lesが 初来日にしていたのって ことで もらったのが あるんだ!!?スゴイダロ!!エッヘン!! それでもって ”ローラー・カット”に したことも 実は あるんだよ〜ん!!Lesには、ほど遠いけど なりきってたと 思う!! エトセトラいろんなグッズ買い集めたけど どこへ 行ってしまったんだろう、、、、、?(T0T) |
このキット・カットのプレゼントを 当てようといくつ食べただろう??しかしおこずかいには 限界が あってしれているんだけど なにひとつ当たらなかったよ!!(TOT)/ でもね、月刊明星で "パット”のキーホルダーが 当たったのが あるんだ!!(^0^)/ 大事に いつも持っていたのに どっかいっちゃた〜!!(TOT)/ 表に"パット”の写真で うらが サイン入りで もう大変お気に入りに していたんだけど、、、、、 |
↑キットカットのホームページでーす。画像を クリックしてねぇ!
![]() |
||
ご要望のメールが きました。
内容は 昔は BCRの載っている雑誌等を 大事に していたのだけど
結婚と同時に 処分したり 友達に あげたりして ほとんど 手元に ないので できれば
なつかしいフォトを
たくさん増やしてほしいといったものでした。
そんなのおちゃのこさいさい!!しかし 若い頃の俺の部屋に すきまなく貼りつめていたものばかりなので
結構くちゃくちゃなものが 多いので そこらへんは、ご了承ください。
それと どの雑誌の切り抜きかは ほとんど わかりません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
We Want The Bay City Rollers!!