[あいどる・わいるどV] No.0361 - No.0400
Message No 0361
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/24 21:42
Title:ゆきこさん、ありがとうございます
ゆきこさん、こんにちは。
>そういえば、いがらしゆみこさんのマンガ版「赤毛のアン」、書店で絵だけみかけましたが、
>いかにも、「キャンディ・キャンディ」「メイミーエンジェル」系でした。(好きなんです
>けどね・・・)私は「世界名作劇場」の少しづつきれいになっていくアンのイメージが強い
>だけに、「アンってこんな>にかわいかったっけ?」と思いました。
早速の感想をありがとうございます。そうかー…かわいすぎるのか…
本当に、「名作劇場」のアンは、きれいになっていきましたよね。第一回目を見た時は
あまりのかわいくなさに、しばらく見なかったことを思い出しました。
当時はアンにもっとかわいいイメージをもっていたので結構ショックでした。
でもやっぱり、アニメのアンは好きだなー。
Message No 0362
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/24 21:48
Title:五月雨を・・
五月雨を ぬけて麗し 虫の声
今日は暇人です。みなさんげんきですか〜〜??
>ちほ様
本日は当郵便局の「局長」をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
当「局長」の取扱に関し注意と要領をご説明いたします。
「局長」は生物ですが、高温高湿となる場所にご保管いただいても、支障ございません。
「局長」はOA機器の取扱を大変苦手としております。使用を強制したりあまりそばに近ずけ
たりしすぎますと、大切な機械類を破損、もしくは破壊する恐れがございます。また、大変機嫌
をそこね、文句や嫌みをこぼしたり、別売オプション「伊崎」を勝手に取り寄せたりする事も
ございます。特にご注意ください。
「局長」は、若い娘が来ると大変喜びます。しかし「局長」は中年期を越えておりますので
オーバーヒートにご留意ください。熱くなりすぎますと、思わぬ行動に出る事がございます。
当社が自信を持ってお送りいたします「局長」。なにとぞ宜しくお願いいたします。
・・・・ああ、こんな風に売り払ってしまえたらなぁ・・・(笑)
OA無知ゆえのタマゲた実話。ストックは結構あります・・。
この間は局長は、「印刷」を実行したのにプリントされてこないといって、プリンターを
揺すったり叩いたりしてました・・。一昔前のテレビじゃないんだから・・。用紙不足の
ランプが光ってるでしょ!! そのくらいで窓口から俺を呼ぶなーーーー!!!
話変わって、「白熊」ですが、おいしいですよーー。
飽きのこないシロップの甘さとしゃきしゃき粗めのかき氷。そこに蜜豆、みかん、チェリー。
私は最近まで、「白熊」は全国で発売されているものと思ってました。違うんですってね。
九州が好きといってくれるちほさんに、感謝!!。
私はよく言えば「落ち着いて」悪くいえば「老けて」見える(友人の言)そうで、
職場内でのまたの名は、「若年寄」。おかぁちゃん、なんでこないに僕を産んだんや・・(笑)
Message No 0363
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/24 22:04
Title:はじめまして!
すぅさん、ゆらさん、はじめまして!!私は、今月からここにお邪魔している新入りの
wakoと申しますー。私も、ここを見つけた時は、感激しちゃいました。
自己紹介大歓迎です。是非よろしくお願いします。
誰似か(自称・他称)なんて書いてあると、顔を思い浮かべられるのでいいなーと
思うのですが・・・
できれば、ほかの方も・・・やっぱり、それはよくないかなぁ
これからも、よろしくお願いします!
Message No 0364
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/24 23:03
Title:続きだす
>ゆら様
いらっしゃい!!「あい・わい」にようこそ!!
ここはアンを産んだ島PEIを愛する人たちの憩いの場。
行った事のある人もない人も、いま現にPEIに住んでいる人も、分け隔てなく
交流できます。ここのHPの雰囲気は、私の知る限り最高度のものですよ。
自己紹介、簡単で結構ですから、ぜひおきかせください。私のプロフィールは
少し前に書いたので、お時間があれば遡ってご覧になってみてください。
しかし最近新しい人がよくふえるので、嬉しいですねぇ・・。
>Wako様
私は詩人なんてものではございません(笑)その称号は小沼さんのものです。
私の至らぬ雑文をそのように言っていただいて、冷汗三斗の思いです。
去年の郵政機関誌「郵政」の投稿俳句欄に私の作品が載ったことがあります・・。
恥ずかしいので見ないで・・といいたいのですが、見てほしい気もちょっとだけ・・(赤面)
まあ、私という人間が実在する証拠にもなりますね。あ、ちなみにそのときとは
所属局が変わっています。97年「郵政」6月号でした。賞金千円は即座に使いました(笑)
こんな趣味だから、「年寄り」なんていわれるんでしょうねぇ・・ううっ・・。
>すぅ様
ご旅行だったんですか?いいですねぇ・・うらやましい・・。
広島からの「無事つきました〜」メッセージお待ちしてます。道中の無事を。
・・・って、もうついてるか?。。。。。まあ、気は心といいますから(笑)
ではまた!
Message No 0365
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/05/25 00:54
Title:ゆらさん、はじめまして!
ゆらさん、こんにちは。早速ですが、ゆらさんはPEIに行かれたことがあるんですか?もしあったら、
そのお話も聞かせてくださいね。
ギルバートのような人・・・早く見つかるといいですね。そして二人でPEIなんて最高にロマンチック
だろうなあ。
私も新入りなんですが、ここのHPは本当にいいですよ。PEIの美しい風景や、「あい・わい」に集ま
る人たち・・・「ヨセフを知っている一族」だと思います。まさしくね。
これからもどうぞよろしく!!
Message No 0366
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/05/25 02:33
Title:いつも「題名」で悩むのよね
この間は、久々にほろ酔い加減で、アホな事いっぱい書いたなあ・・・と反省しつつ。
マンガ版「赤毛のアン」、私も見かけたことあります。中を見ていないんで内容のことは分かりませんが、
やっぱりかわいすぎると思います。アニメの印象が強いせいでしょうか。映画もあるし、こういうイメージを
覆して、新たにオリジナルの「赤毛のアン」を描くのは大変だろうな。
アンというと、メルヘンチックなイメージが定着していますが、本当の魅力はPEIの自然を背景に、そこに
住む人たちの素朴な暖かさ、アンとアンを取り巻く人たちとの心のふれあい・・・そんなところだと思います
が。絵にするのは難しいんでしょうね、モードの言葉の魂は。
wakoさん、素敵なだんな様はお元気ですか?是非、「アン抜きにした、PEIの魅力」知りたいなあ。
このHPを知ってからずいぶん男の人を見る目が変わりました。こういう人がいたのかって感じです。
結婚早まったかなあ・・・ていうのは冗談ですが。私がPEIに行くにはお金の心配するより、だんな
様をどう説得するかが、最大の課題ですう。モントリオールまでなら行けそうなんですが。
アイスホッケーを見にですけど。(モントリオール カナディアンズ)
そのうちアイスホッケーのお店を・・・という淡い希望があるので、実現したらカナダに行くこともあると
思うんですが。夢で終わるかもしれないけど。
この間の怖かった話ですが、ここにふさわしい内容か迷ったんで、申し訳ないんですがアドレスだけ。
http://www.sweetnet.com/ (「すいーとはーと」というと思います。初心者なんで間違ってたら
ごめんなさい) ゲストブックの5月23日の書き込みで、東京ディズニーランドでの迷子の話です。
伊崎さん、恐れ入りますが、クーリングオフできますか?局長さんと私が揃うと、うちのパソコンがすごい
ことになると思うので。このパソコンは私とPEIを結ぶ唯一の道具ですから。
それにしてもいつも切り返しが上手いですねー。もし良かったら例の俳句も披露してくださいね。
PEIにいったらすばらしい作品ができるかもしれませんね!
Message No 0367
Writer:ちほ
Date:98/05/25 04:42
Title:また徹夜してしまった
保田井さん、新部門開設、おめでとうございます!いえ、ありがとうございます!
個人旅行で行ってみたい。でも英語が・・・。予定もないのに心配してたら、こんな素敵な発表が。
ますます忙しくなりそうですが頑張ってください。あと体の方もいたわってあげてくださいね。
いつも宿泊の手配とかどうしよう、と思っていたので、とても心強いです。あれこれ手伝っていただ
いて、無料なんて、ラッキー! じゃない、なんだか申し訳ないですが・・。
いつかPEIに行く日が来たら、よろしくお願いします。
今夜は徹夜だわ。本当は眠いけど今寝たら、子供のお弁当づくりができなくなりそう。
というわけで、いっぱい書いてます。ごめんなさーい。
前から思ってたんですが、他の人の書き込みに答えるとき、みなさん「>」を使って
引用しますよね。(意味が伝わってるかな)どうやってるんですか?暇なときでいいんで、
どなたか教えてください。あおと、「仲良し文庫」のこともよく解らないんで、お願いします。
Message No 0368
Writer:KAORI
Date:98/05/25 12:41
Title:お言葉に甘えて・・・
wakoさん、>>
何と言っても、PEIが目的なら、2日くらいの観光では、物足りな
いと思います。(何泊しても、足りないとは思いますが)私も、新婚旅
行の時はパッケージツアーでPEIには4泊したのですが、とても物足
りなくて、よ〜し、またいつか来る時には、絶対個人旅行で、PEIだ
けに何泊もしてやるぞーと、誓ったのでした。
そーなんですよ。うちに来るお客さんでひどい時なんて、夜10:00に着いて、次の日
アンの観光をして、次の日の朝7:00にはもう飛行機に乗ってしまってるんです。33
時間しか島にいないんですよぉ〜。もったいないですよねぇ、せっかく遥々遠くから
来てるのに・・・・。それから、(うちを宣伝するわけではありませんが、)日本語ツアー
取ってみるのも、決して悪くないと思うんです。島の歴史や生活の事、いろんなエピ
ソードも聞けるし、なんてったって、住んでる人達ですから、ガイドブックには載っ
ていない(また、載せられない)リアルタイムの情報が入手できるんですから・・・・。確
かに、時間に縛られますが・・・・。
話は変わって、PEIオフ会の件ですが、私は夜中12時まではきっとコンピュータに向
かっていると思うので大丈夫なんですけど、20日着いた日だと忙しいですよねぇ。
朝8:00〜夜11:00の間で、いつでも都合の良い時にお電話下さい。
小沼さんが来られる前でも、夕食ご一緒したいです。(ちょっと強引ですか?)
私の周りに一緒に外食してくれる人がいなくて、(そういう友達はみんなシャーロッ
トタウンなので・・・)
なかなかレストランめぐりができないんです。行きたい所いっ
ぱいあるのに・・・・。良かったら誘ってください....。Cafe
St.Jean 行かれた事あり
ます?
Message No 0369
Writer:KAORI
Date:98/05/25 12:43
Title:日本はもう新しい週がスタートしているのですね
ちほさん、アイスホッケー私も大好きです。ぜひぜひ、モントリオールでもいいから
お店を開いてください。
私も一言。ゆらさん、Welcome to "IDLE WILD"!
ゆらさんの自己紹介楽しみに待ってますね〜。
はじめは登場する人の区別で大変だと思いますけど、ちょくちょく参加してたらわかっ
てくると思いますので頑張ってください。離れられなくなっちゃいますよ。
保田井さん、>>
パークビューファームのエレノアおばちゃん(僕の島のお母さん)
が作ってくれたシェパードパイ(牛とポテトをスライスしたミートパイ)
ん〜 食べた〜い。
>> Caledonia にある Caledonia Cafe で飲む、一杯の熱いエスプレッ
ソコーヒー。
めちゃくちゃ穴場情報、さすが保田井さん。一度行ってみます。
サマーサイドのLoyalist Contry Innの料理おいしいですよね。
あと、新しい所で、Stanley Bridge 去年出来たホテルがあるんですけど(赤い屋根の)
そこのレストランFyfe's Landingもおいしいですよ。特にデザートが・・・・。
ホテルのレストランはやっぱりちょっと高めですけどね・・・・。
マリママさん、>>
でも、「あい・わい」に居るだけでKAORIさんからPEIの
さわやかな風が届くし、ホントに身近に感じられて嬉しいですね。
(*^_^*) シアワセデェス
(;_;)ウルウル そう言っていただけたら (;_;)ウルウル
とっても嬉しいですぅ。(;_;)ウォンウォン
ちほさん、「ちゃんちゃん焼き」おいしそぉ〜。(^O^)/
いいな、いいな、そんなの
食べれて・・・・。お雑煮にいくら???
ちなみにお雑煮はなに味ですか?すまし汁?
そう言えば、青森の友達の所へ遊びに行った時、筋子のたくさん入ったおにぎりを食
べて感激しました。それまで筋子ってしょっぱいでけで好きじゃなかったんですけど、
暖かご飯にはみ出んばかりの筋子のおにぎり・・・・。忘れられません。友達いわく、きっ
とここのは新鮮だから、しょっぱくしてないンじゃないかなーという事でした。
Message No 0370
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/25 12:54
Title:Re:Green Gables on Live!
皆さんこんにちは!
>ただいま PEI 州政府のホームページを管理している Digital Island
の
>方から「アイランドカムの場所をグリーンゲイブルズに変更したので、そちらのページにリン
>クを置いて欲しい」との連絡がありました。(上のリンクからジャンプできます)
うーん・・・少しばかり早とちりしていたようで、アイランドカムの場所がグリーンゲイブル
ズに正式に変更されるのは、「5/26(現地時間)から」であるようです(今まで見えていた
のはテスト用)。今ちょっと見てみたら、画像が表示されていませんでした。ですので、
皆さん正式スタートまでもう少しだけお待ちくださいね。
それにしても・・・土曜日に表示されていた画像を見ると、ご年配の女性が丈の長いコートを
着ていらしたりして、自ずからある日本との季節の差を感じてしまいました。それに、なぜか
グリーンゲイブルズの屋根が緑ではなくて赤っぽく見えていたのもちょっと印象的でした。
Message No 0371
Writer:雪恵
Date:98/05/25 14:33
Title:眠い、眠い・・・・。
こんにちは。雪恵です。やっぱり休みの次の日は書き込みが多いですね。うれしいです。
最近「もうすぐ六月」と思うようになり、カナダがだんだんとちかずいてきたような気がして
かなり緊張しています。乗り換えが一番怖いですね。スーツケースを忘れていったらどうしよう
乗り遅れたらどうしよう!とか・・・。
トキオの長瀬くん、超格好よかった!!でも、本命はトキオの松岡くんなのでした。
あんなに格好いい人がいたら教えて下さい。ジャニーズ系の人にはめっきり弱いです。
デカプリオも大好き!私って結局男好き??まあ、いいや。
早くカナダに行きたいです。これだけはやってこい!っていうようなことはありますか?
おしえてください。
今日はバイトに直行、帰ったら10時の雪恵より・・。
Message No 0372
mailto:yura@avisnet.or.jp
Writer:ゆら
Date:98/05/25 14:54
Title:自己紹介します。
皆様からお声をかけていただいて嬉しいです。ありがとうございます。
さっそく自己紹介いきま〜す。
生まれも育ちも長野県の山の中にいる幽霊状のヒト科です。
(ネームの「ゆら」は本人がゆらゆらふわふわしているからだと思ってください。)
誕生日は3月7日。 年齢は・・・・・・・・・。どうしよう。 あい・わいの中では最年少かしら?
趣味: 読書。アンの世界も大好きです。 他にも児童書・月の世界などに興味あります。
どなたか本屋さんの方いらっしゃいません? 本屋で本を読み散らかすのが私の夢です(笑)
特技: 早口なので口で津軽三味線ができること。 箏の琴が弾けること。
こんなもんでしょうか?他にも聞きたいことがあったらどんどん聞いてくださいね。
ちほさまから「今までPEIに行ったことがあるか」の質問を受けましたが、
残念なことに行ったことはありません。 だけどカナダには2度行ったことがあります。
高校の研修旅行で2週間ビクトリアにホームステイしたのと、観光で1回。(でもPEIには行けなかったんですう。)
あい・わいの過去の歴史を毎日ひもといてるんですが、皆さんおもしろい方ばかりですね。
伊崎さん、私はあなたのメッセージをジュースを飲みながら読んでいて
可笑しさのあまり思いっきりむせてしまいました。 ラーメンもPEIも大好きなのでとても楽しいです。
これからも皆さんどうぞよろしく!
Message No 0373
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/25 18:27
Title:Re:自己紹介します。
ゆらさんはじめまして、岡山のウッチー(内田)です。
ちょっと話しをはずしますよ。
ゆきこさんまだ、登場してませんね。
(多分、僕と同じあまりの量に読むのが精一杯なのでは?)
土日の書き込み量には、ビックリしました。いったい幾つ前の書込み
を見れば良いのか?と思いました。
っで、「書込みしようにもいったいどれから」って感じです。
っということで、話しを戻して、
>生まれも育ちも長野県の山の中にいる幽霊状のヒト科です。
>(ネームの「ゆら」は本人がゆらゆらふわふわしているからだと思ってください。)
なかなか面白い表現ですね。ちなみにそのニックネームは、いつ頃誰につけられた
ものですか?性別は、話し方(書込みの文)から女性と判断してよろしいのでしょーか?
>誕生日は3月7日。年齢は・・・・・・・・・。どうしよう。あい・わいの中では最年少かし
ら?
え〜、ほんとですか〜?(興味しんしん)
>趣味: 読書。アンの世界も大好きです。 他にも児童書・月の世界などに興味あります。
>どなたか本屋さんの方いらっしゃいません? 本屋で本を読み散らかすのが私の夢です(笑)
>特技: 早口なので口で津軽三味線ができること。 箏の琴が弾けること。
>
>こんなもんでしょうか?他にも聞きたいことがあったらどんどん聞いてくださいね。
>ちほさまから「今までPEIに行ったことがあるか」の質問を受けましたが、
>残念なことに行ったことはありません。 だけどカナダには2度行ったことがあります。
>高校の研修旅行で2週間ビクトリアにホームステイしたのと、観光で1回。(でもPEIには
行けなかったんですう。)
な、なんと、高校の研修旅行で、カナダですか。うらやしい〜。
>これからも皆さんどうぞよろしく!
こちらこそよろしくお願い致します。
Message No 0374
Writer:すぅ
Date:98/05/25 19:01
Title:Re:すぅさん、はじめまして、
マリママさん、こんにちは。
> ご挨拶がおくれてしまいました。
> はじめまして、すぅさん、マリママです。
お声をかけて頂いてとっても嬉しかったです。こちらこそどうぞよろしくお願いします。
> 私も4日間で今までの分を読破しましたが、おかげでお目目がしょぼしょぼに
> なって、それでなくてもつぶらな瞳が益々つぶらになりました。(^^;)
> これから、仲良く行きましょうね、よろしく!!
たったの4日間で!! びっくりです。すごいですね。
私は最近とっても忙しくて、その日一日分読むだけで精一杯になってしまっています。
でも、毎日たくさん書かれているので、十分満足なのですが・・・。
後2週間もすれば余裕ができそうなので、それも楽しみです。
マリママさんの4日間目指して!頑張ってみまあ〜す。
> 私もこれから「アン」に関する本を全部そろえていきたいと思っています。
> つい先日、「あい・わい」の書き込みで、ちほさんが「旭屋書店」のことにちょっと
> 触れていたので、私も早速インターネットで調べてみたら「アン」関連の本がずらーっと
> リストアップされていて嬉しくなりました。すぅさんも一度ご覧になったら? 楽しい
> ですよぉ。
わぁ!早速嬉しい情報、ありがとうございます。見ます、見ます、見てみます。
ほんとにいっぱいにして、一部屋埋め尽くすぐらい集まるといいな。
> 「あい・わい」に居るだけでKAORIさんから
> PEIのさわやかな風が届くし、ホントに身近に感じられて嬉しいですね。
> (*^_^*) シアワセデェス
まったくそのとおりですね。すぅもシアワセデェス
あと、皆さんの体験談とか、もう読んでるだけでわくわくしますね。
>
一泊二日でお泊まりだから、これを読むのは月曜日になっちゃうのかな?
> ますます、亀レスになっちゃいますね。(^^;;;
おおっと!出ました「亀レス」!
残念なことにすぅには???な言葉です。
聞けるチャンス!マリママさんありがとうございます。
皆さんおしえてくださいませ。
初心者すぅでした。
Message No 0375
Writer:ゆきこ
Date:98/05/25 19:11
Title:図星・・・。
ウッチー、図星です。全部読み終わったのは6時頃でしょうか?
「今日は読むだけにしておこう。」と思ったのですが、呼んで
いただいたのが嬉しくてやっぱり書いています。
ゆらさん、はじめまして!長野県ですか。遠い昔、高校の修学旅行で
行きました。スキーじゃなくて秋だったのでりんご狩りやサイクリング
をしたことを覚えています。りんごは1人3個までとってよかったので
私と友達数人とで人の頭ほどあるりんごをとりました。あとで「それは
料理用でおいしくないですよぉ。」と言われましたが本当に美味しく
ありませんでした。しかも、そのでっかいりんごは数が少なかったので
果樹園の人、後で困ったのでは・・・?という思いでがあります。
その後、スキーでも何度か訪れています。
「あい・わい」って結構、長野とか北海道にお住まいの方、出身の方が
多いような気がします。以前は自分を含め、あまり自然と接する機会の
ない人の方がPEIにあこがれる気持ちって強く持つのかなって思って
いましたが、そんなこと関係なさそうですね。
連日のかおりちゃんからの生PEI情報(ありがと!)や、もうすぐ
行かれる方たちのやり取りを読んでたら、めちゃくちゃ行きたくなって
きました。
それで先週の土曜日は映画「赤毛のアン」の曲を久しぶりに聴いてみました。
これらの曲は2年前PEIに行った時車で何度も聴いたものなので、
その時の車からみた風景がよみがえり、郷愁の思いでいっぱいになりました。
こっけいに思われると思いますがこの想いは「郷愁」としか表現のしようが
ありません。
それにしても、最近の書き込み、具体的なPEIのお店の名前とかいっぱい
で全部控えておきたい!
あ、ちょっとだけって思っていたのにまたまた、たくさん書いてしまいました。
素顔の私はとーっても無口なんですけどねー。おほっほっほ・・・。
Message No 0376
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/25 20:24
Title:Re:また徹夜してしまったプラスα
呼ばれてないのにジャジャジャジャーン!!
今日も元気にタウリンを!!
>前から思ってたんですが、他の人の書き込みに答えるとき、みなさん「>」を使って
>引用しますよね。(意味が伝わってるかな)どうやってるんですか?暇なときでいいんで、
>どなたか教えてください。あおと、「仲良し文庫」のこともよく解らないんで、お願いしま
>す。
これはですねぇーー、じつはみんな、手で打っているんです・・というのは嘘です。
私も最初分かんなかったんですけど、わかればあっけないものです。
それはズバリ!!書き込みの題名、日付の横にある「返事」をクリックすればOKなのです。
「>」マークと題に「Re:」が勝手に入ります。改行関係でちょっとずれたりしますけど、
そこは手修正。入らないのは心を鬼にしてデリートしましょう。本文は消えませんからね。
何人もの人の書き込みを引用したいときには、引用したい部分をドラッグして範囲を
青色反転させて指定し、右クリックで「コピー」を選択。
普通の書き込みボードの上で、文を始めたいところにカーソルを置き、
右クリックから今度は「貼り付け」を選択します。
これですると、「>」マークは入らないので、半角モードにして手入力してください。
下の「クーリングオフ〜」の引用は、その方法でやりました。
(あくまで、私の環境での話です。ネスケやマックの人は参考にならないかもしれませんが
おそらく同じ様な機能があるはずです。)
以上、別売オプション「伊崎」による解説でした(笑)。
>伊崎さん、恐れ入りますが、クーリングオフできますか?局長さんと私が揃うと、うちのパソ
>コンがすごいことになると思うので。このパソコンは私とPEIを結ぶ唯一の道具ですから。
>それにしてもいつも切り返しが上手いですねー。もし良かったら例の俳句も披露してください
>ね。PEIにいったらすばらしい作品ができるかもしれませんね!
「本社の移転のお知らせ」
本日(5/25)を持ちまして、本社の事務所は下記の住所に移転することと相成りました。
地元の皆様のご愛顧に感謝いたしますとともに、さらなる品質の向上をめざしますます研鑽に
勤めて参りたいと思う所存でございます。(有) 伊崎物産
移転先・・・・・(ここから先は、不自然に破かれている)
・・・しまった。悪徳商法だったのか!!(笑)
まあ、うちの局長を販売するなんて、どうせまともな商売じゃ無いでしょうけども(笑)
俳句・・・。恥ずかしいです・・・。日本の美しさを英語では完璧に表現できないように
PEIの美しさを完璧に表現できるのは、日本語では無く英語、それもPEI近辺の
言葉でしょうね・・。英語のみならず、他の言葉がわかれば、どんなに楽しいだろうと
語学力のない私などはいつも思うのですが・・。
ではまた・・・・。
Message No 0377
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/25 21:38
Title:今日も今日とて・・
ジーク豚骨。子牛の骨ならフォン・ド・ボー。豚の骨なら豚骨スープ・・・。
疲労の反動でいささかサイケな私のレスです。
>ゆら様
すいません。消化不良にはなりませんでしたでしょうか。
「おかしい」というのは三種類ほど意味がありまして
一つは愉快、楽しい、面白いという意味。もう一つは、不可解、予想と違う、調子が悪いという
意味。そして最後は、妖しい、変、普通ではない・・。私はどの「おかしい」人なのでしょう。
自己判断では3かな・・(笑)ゆらさんの健康のためにも、気を付けましょう。
豚愛会入会希望、受付窓口はいつでもあけられています。幹部募集中(笑)
「あい・わい」最年少、現在は雪恵さんかな?たしか19とか20とか。私は21です。
「高校〜」の発言から高校をすでに卒業された方と、お見受けしましたが・・。
私も月が好きなんです。「ニュートン」とかで月の特集があるとついつい手にとってしまいます
私以外のみなさんは、本当に良心的で素敵な方ばかりですので、末永くおつきあいください。
>すぅ様
「亀レス」 かめ-れす (名・形動ダ)返事が遅いさま、またそのもの。
反応、反響を意味する「レスポンス」[RESPONSE]に、遅い、鈍いをイメージとして象徴する
亀を接続して作られた造語。 例 いつも亀レスになってごめんね。
・・・たぶん、こういう事です。文法的なものや「レス」の部分の正体はもしかしたら
違うかもしれませんけど、そのときは笑って許してくださいね。
>Wako様
わたしは、残念ながらディカプリオ似でも長瀬似でもありません・・(笑)
友人からは「おまえは中年になったらきっと北野勝(ビートたけしの兄)そっくりになる」
という、ありがたい予言をいただいております。まあ、彼の顔を少し若返らせ、そこから真面目
さと誠実さをを40%ほど差し引き(笑)おちゃらけた雰囲気と前人類っぽさをエッセンスとし
て振りかけると、私の顔に近くなるかもしれません。お暇で物好きな方はご想像あれ。
ではまた!!
Message No 0378
mailto:yura@avisnet.or.jp
Writer:ゆら
Date:98/05/26 01:24
Title:おばんです。
こんばんわ。遊びに来ました。 しかも2度目。
なぜかというと、さっきここに来てボードにいろいろ書いて「さあ送るぞ!」というときに
パソコンがフリーズしました・・・・・・・・・・・っ!!!
気を取り直して、ウッチーさま、ゆきこさま、伊崎さま。お返事ありがとうございます。
>なかなか面白い表現ですね。ちなみにそのニックネームは、いつ頃誰につけられた
ものですか?性別は、話し方(書込みの文)から女性と判断してよろしいのでしょーか?
ええとですね、ニックネームは「どこからともなく現れて人の話を盗み聞きしてはまた消えてゆく・・・・」
という幼少時代からの悪癖がその由来だと思われます。 性別はおっしゃるとおり女性です。
>「あい・わい」最年少、現在は雪恵さんかな?たしか19とか20とか。私は21です。
「高校〜」の発言から高校をすでに卒業された方と、お見受けしましたが・・。
ウッチーさまも伊崎さまも興味津々の私の年齢をお教えしましょう!
実は私1980年3月7日生まれです。ここから年齢を判別してください。(往生際が悪いやつ。)
高校は卒業していますが、3月生まれなため、こんな年齢になっております。
どうぞかわいがってやってください。
ゆきこさま、長野にご訪問ありがとうございます。(観光協会のまわしものではありません。)
秋もいいですけど、夏も涼しく(軽井沢が近いので)気持ちいいので遊びに来てくださいね。
夜も更けてきたので、また・・・。おやすみなさい。
Message No 0379
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/26 03:09
Title:Re:Onumaさんへ
> え〜っとですねぇ〜、確か・・・(方向音痴なもので、どの道を行くのか、
> 地図で説明できないんです。) きっと、New glasgow からR224をSt.Ann'sへ
> 行く途中、R241(表示がないのでわかりにくいですが)へ右折します。しばら
>
く行くと道路沿いに看板があるはず・・・・。すみません、頼りなくって....。
> wakoさ〜ん、あってますか?
> 私が書き込みをしている間にかおりさんのメッセージが・・・
>
先ほど送信した小沼さんへの説明よりも詳しいじゃないか・・・十分頼りになり
> ますって!
>
ここは、2年前オープンしました。ドイツからの移民の方がやっていて、
>
人も、お店の雰囲気も最高です。どの料理にも、ハーブが使われているん
>
です。私はここのスープとサラダが超お気に入りです。私はチキンスープ、
> だんなさんはフィッシュスープがお気に入りです。
> ルバーブチルドもおいしかったな〜。サラダもVeryGood!あぁ、おなかが、
> すいてきちゃった!
かおりさん、wako さん!詳しいご説明ありがとうございました。
そうですか、そんなすてきなお店がオープンしてたんですね・・・それなら
取材を兼ねて、ぜひそこでお目にかかりたいです。
ドイツといえば、ハーブの故郷のような国・・・ジャーマン
カモミールなんて
いう種もあるくらいですし、日本に輸入されているハーブティーでもドイツ製
って多いですからね。
そうそう、そう言えば以前島に自生しているミントやカモミールに感激して
アイランダーに「ハーブが雑草のように生えているなんて・・・信じられない!」
と話したところ、最初のうちはさっぱり通じなかったんです。よくよく話して
みると、"Herb"(すみません、前回の書き込みでスペルが間違ってましたね)
と書いて「アーブ(日本語で正確に発音を表記できませんが)」と読むのだそう
です。おまけに、そこのご家庭では大きな麦畑を持っているのですが、
「ミント?あぁあの雑草か。あれは困るんだよ。いくら除草剤使っても枯れない
からな。強いんだよな。」とのこと。
何ともすがすがしいミントも農家の方にとっては厄介な代物なんですねぇ・・・
Message No 0380
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/26 03:22
Title:Re:Have a nice weekend!
> 小沼さん、>> FireFly
はご覧になったことがありますか?ないですぅ。(;_;) 今年
>
探してみます。詳しい情報をお願いします。何月に見られたんですか?
どの辺で?
えっとですねぇ・・・初めてのときですから6月末です。場所は・・・海岸だったんです
が・・・記憶に間違いがなければ、Cavendish Beach
の草むらだったと思います。
そうですか、かおりさんがご覧になったことがないとすれば本当にラッキーだったん
ですね。
> >> 日程的には僕は 7/1 か 7/2 希望ですから、wako
さんのご日程からし
> て・・・7/1・カナダデーということになりますか??
> wakoさんの予定はどうですか?
ロブスター&ムール貝パーティーなんてどうでしょう?
> お嫌いでなければ....。
いいですねぇ!フレンチリバーにある卸問屋さんでどっさり買い込めるかな?
ムール
貝はやめて・・・マルペック・オイスターにしますか?なーんて・・・贅沢だなぁ(^_^;)
日本の牡蠣に比べると意外なことに小ぶりですが、おいしいですよね!
Message No 0381
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/26 03:50
Title:Re:いろんなこと 1
ちほさん、こんにちは。いろいろとありがとうございます!
>
「アイランド・カム」見ましたよ、小沼さん。もうというか、やっとというか、
> すっかり春ですね。
そう!アイランド・カムには僕も保田井さんもそのロケーションには不満を持っていた
だけに「とうとう」っていう感じで喜んでます。で、協会ページにある日本語版アイラ
ンド・カムの方、システムを変更しなくてもちゃんとグリーンゲイブルズが映っていま
したから、26日からは30分毎に更新されるリアルタイム画像を楽しむことができると
思います。
>
最近小沼さんの書き込みがまた増えてきましたね。ますます「あい・わい」らしく
> なって、うれしいです!
>
お仕事、落ちついてきたんですか?それとも時間をつくっての登場でしょうか?
どうもありがとうございます m(__)m
僕も保田井さんも、皆さんがすごくここを盛り上げてくださっているので、安心して
外から楽しませていただいてるんですよ!仕事の方は相変わらずですが、確かに一時
よりは落ち着いてきました。
>
反対に、保田井さんのお姿が・・・。保田井さーん、お元気ですかー?
> 小沼さんも、保田井さんも体に気をつけてくださいね。
マルコ・ロッシさんともども我らが保田井さんも協会活動に全力投球中です。
ほんとうにお気遣いくださりありがとうございます m(__)m
>
かおりさん、せっかく顔文字の入れ方を教えてもらったのに、私のパソコン出て
> こないんですう。
はいー。ゆきこさんも以前同じご指摘をなさってましたが、実は「かお」と打って
変換して顔文字が表示されるのは、ごく一部の FEP(日本語変換プログラム)に過ぎ
ないのです。かおりさんがお使いになっている MS-IME
では無条件で利用できる機能
なんですが、Windows 95 用の MS-IME 97 や MS-IME 98
だとプロパティ設定の中で
「MS-IME
顔文字辞書」というシステム辞書にチェックを入れて有効にするとこの
要領で顔文字を入力することができます。これに対して、ジャストシステムの
Atok
シリーズや、Microsoft 製でも MS-IME 95
には、この「顔文字変換」の仕組みはあり
ません。最近、フリーソフトウェアなどで顔文字変換できるものもあるようですが・・・
Message No 0382
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/26 04:24
Title:Re:おばんです。
ゆらさん、はじめまして!「ご出身」に反応してしまった小沼です。
> こんばんわ。遊びに来ました。 しかも2度目。
>
なぜかというと、さっきここに来てボードにいろいろ書いて「さあ送るぞ!」というときに
> パソコンがフリーズしました・・・・・・・・・・・っ!!!
そうですか・・・そういった場合、せっかく書いたメッセージをなくしてしまわないように
するためには、書き込み内容をあらかじめメモ帳などのテキスト
エディタ(Windows ご使用
の場合)で作成しておいてから全文をコピーし、あいどる・わいるどのメッセージ作成ウィン
ドウ内に貼り付ける形になさるといいと思います。
>
ゆきこさま、長野にご訪問ありがとうございます。(観光協会のまわしものではありませ
> ん。)
>
秋もいいですけど、夏も涼しく(軽井沢が近いので)気持ちいいので遊びに来てくださいね。
そうですか、軽井沢が近いということは・・・?僕は小諸出身なんですが、きっとお近く
ですね!どうぞ今後ともよろしくお願いします。
Message No 0383
Writer:KAORI
Date:98/05/26 11:11
Title:Re:みなさ〜ん
小沼さん、>>
土曜日に表示されていた画像を見ると、ご年配の女性が丈の長いコー
トを着ていらしたりして、自ずからある日本との季節の差を感じてしま
いました。それに、なぜかグリーンゲイブルズの屋根が緑ではなくて赤っ
ぽく見えていたのもちょっと印象的でした。
小沼さん、ご存じのとおり、私のPCでは画像が鮮明でないのでグリーンゲイブルズ
ということはわかるんですけど、あとはよくわかりません(;_;)
今度、グリーンゲイブルズに行った時、(ごめんなさ〜い、まだ行ってません^^;
でも今週中にはきっと・・・)カメラを探して、手を振ってみますね。もしかしたら、
私、アイランドカムデビューするかも・・・・。それに、そのうち、うちのツアー会社の
ユニフォームをご覧いただけるかも・・・・。それに、それに、雪絵ちゃん、wakoさん、
小沼さんも、アイランドカムデビューを目指しましょう!
ますます、日本とPEIが
近くなりますね。ちなみにこの映像の角度だと、家の裏口(出口)が写っているので、
新しく出来た納屋からかな??
それから、"ハーブガーデン"の場所間違ってました。すみません、wakoさんの言うと
おり、R13をR224に入って左手です。
それから、ちほさん、ごめんなさい。私機械音痴なもので....。
それにしても、私のこの愚図なのろまなPCにも、最新のPCにはない優れたところ
があったんだぁ〜。ビックリ!
それにしてもうちの子、ほんっとにのろまなんです。よ
くダウンするし・・・・。やっぱ、愛情が足りないせい????)
雪絵ちゃん、>>
乗り換えが一番怖いですね。スーツケースを忘れていったらどうし
よう乗り遅れたらどうしよう!とか・・・。
パスポートと、航空券、お金さえ忘れなければ大丈夫。のりかえの時は制服着た人に
(たとえ掃除夫でも・・・)チケットを見せれば、大抵の人は親切にしてくれるでしょう。
でも、わかるわかるその気持ち・・・。
ゆきこちゃん、>>
素顔の私はとーっても無口なんですけどねー。おほっほっほ・・・
残念だけど、もう、誰も信じてくれないよ、その言葉・・・。
ゆらさん、あなたもおもしろい方ですねぇ。それにしても1980年私は3年前、八方尾
根スキー場でバイトしてました。お水がめちゃくちゃおいしいですよね。お米もおい
しかった。(*^O^*)
この2月は、飯綱高原でオリンピックのボランティアをしてたんですよぉ〜。長野県
庁、長野市庁の人達と一緒に仕事をしましたが、とっても良い人ばかりで、すごく気
に入ってます。夏、行ったことがないので、是非、行きたいと思っているんですけど
・・・・。
Message No 0384
Writer:KAORI
Date:98/05/26 11:13
Title:伝言板代わりにしています。すみません
wakoさんは、パレードも見たいんでしたっけ? パレードは11:00からだから、もし、
カナダデーにオフ会をするんだったら、シャーロットタウンでと言う事になりますね。
それか、ハーブガーデンに、29日か30日の夕食に行くかですよね。
ところで、シャーロットタウンだったら、wakoさん、小沼さん、は、どこがお勧めで
すか? 私は、一度行きたいと思っている所が、Dundee Arms Inn
のレストラン(実
は、はずかしながら1度もそこで食事した事ないんです)と、Sydney
Street の
Claddagh Room
です。もし行かれた事のある方、感想を聞かせてください。
Message No 0385
Writer:すぅ
Date:98/05/26 17:29
Title:wakoさん
>すぅさん、ゆらさん、はじめまして!!私は、今月からここにお邪魔している新入りの
>wakoと申しますー。私も、ここを見つけた時は、感激しちゃいました。
>自己紹介大歓迎です。是非よろしくお願いします。
>誰似か(自称・他称)なんて書いてあると、顔を思い浮かべられるのでいいなーと
>思うのですが・・・
wakoさん、はじめまして。
いつも、wakoさんの詳しくて楽しい旅行記、楽しませていただいています。
誰似かなぁ。
今日はPEIで買ったアンのTシャツを着て、おさげをしていて、自分としてはアン似?のつもり
なのですが・・・。気分は、少なくとも。
周りの人からは、「好きだねぇ。」という反応しか返ってきません。
いんだもん!好きなんだもん!
普段はうにゃにゃん!とか言っている猫さんです。道端でスズメがちょろちょろしていると、
思わず飛びつきたくなったりして・・・。はたから見たらとっても変な人です。
でもこれじゃぁ、お顔は想像できませんね。(^-^)
wakoさんはどんな方ですか?
Message No 0386
Writer:フィオリーナ
Date:98/05/26 17:32
Title:マルコさんへ
マルコ、あなたの好きなミッチーって誰??
どんな歌をうたってた人?
まったく、あなたって人は私よりねえさんの
方が好きだって言うかと思えばミッチーの・・・
何?親衛隊???まったく!
Message No 0387
mailto:yura@avisnet.or.jp
Writer:ゆら
Date:98/05/26 17:47
Title:同郷の友よ。
>そうですか、軽井沢が近いということは・・・?僕は小諸出身なんですが、きっとお近く
ですね!どうぞ今後ともよろしくお願いします。
きゃあ!小沼さん、小諸出身なんですか? こんな偶然ってあるんですね。
私、お隣の東部町の出身です。(今も東部にいます。) 嬉しいなー。
それからKAORIさま。おもしろい、というご指摘ありがとうございます。
長野オリンピックの時にボランティアされていたとは・・・。すばらしいですね。
私の住んでいる(小沼さんもそうでしたけど)東信地方は山に囲まれたところです。
そして東部町とは、エッセイスト玉村豊男さんが住んでらっしゃる
最近メジャーになった田舎です。(メジャーになった田舎ってどんなもんでしょう。笑)
それからすぐそばの北御牧村には、料理研究家の山本麗子先生が住んでらっしゃいます。
私はここを密かに「日本のPEI」とよんでいます。 さあ、来たくなったでしょう。(笑)
Message No 0388
Writer:すぅ
Date:98/05/26 17:53
Title:Re:伝言板代わりにしています。すみません
>ところで、シャーロットタウンだったら、wakoさん、小沼さん、は、どこがお勧めで
>すか? 私は、一度行きたいと思っている所が、Dundee Arms Inn
のレストラン(実
>は、はずかしながら1度もそこで食事した事ないんです)と、Sydney
Street の
>Claddagh Room
です。もし行かれた事のある方、感想を聞かせてください。
KAORIさん、私が4年前の夏にシャーロットタウンで泊まったのが
Dundee Arms Innでした。
懐かしい名前で嬉しいです。(^O^)
お食事は、その他のところでしなかったので、(なにせ、2泊3日でしたから)(;_・)
比較は出来ませんが、たしか、私が薦められたものは、大きなお魚
>゜)))彡 のムニエルのよ
うなものがメインでした。雰囲気もよくて、夢に見たPEIでの初めてのお食事でしたので、私に
は文句無しという感じでしたが・・・。でも、Dundee Arms Inn
では、入り口から入って右側の
方にあるcafeで、朝食に出たホームメイドのマフィンがとってもおいしくて、印象に残ってい
ます。あれから、日本でもかなりいろいろなお店のマフィンを食べて歩きましたが、あそこのも
の以上のものには未だ出会えていません。今度また行けたときには、必ず食べようと思っている
のですが。まだやっているのかなぁ。ご存知でしたら教えてください。"""^_^"""
Message No 0389
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/26 18:20
Title:伊崎さんって俳人?!
> 私は詩人なんてものではございません(笑)その称号は小沼さんのものです。
>私の至らぬ雑文をそのように言っていただいて、冷汗三斗の思いです。
> 去年の郵政機関誌「郵政」の投稿俳句欄に私の作品が載ったことがあります・・。
>恥ずかしいので見ないで・・といいたいのですが、見てほしい気もちょっとだけ・・(赤面)
>まあ、私という人間が実在する証拠にもなりますね。あ、ちなみにそのときとは
>所属局が変わっています。97年「郵政」6月号でした。賞金千円は即座に使いました(笑)
> こんな趣味だから、「年寄り」なんていわれるんでしょうねぇ・・ううっ・・。
伊崎さんは詩人ではなく、廃人・・ではなく「俳人」でした!(ごめんなさい。変換したら先に
出てきてしまったので、使ってみました。)
郵政職員の特権(?)で、機関誌「郵政」を早速読ませていただきました。
すごく、美しい俳句でした・・・ここの、皆さんにも読んでほしいなと思いますが、
伊崎さんのお許しが・・・
そこで、「選評」を抜粋させていただきます。
桜のはなびらの飛ぶさまを主観的にとらえ、風の動きをえがいている。
感受性ゆたかな詩的な作品。
おぉ〜すごい!やはり詩人でもあるのではないでしょうか・・・
今度は、「蛍」のお題でいかがでしょうか。期待してます!
Message No 0390
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/26 18:58
Title:Re:いつも「題名」で悩むのよね
>マンガ版「赤毛のアン」、私も見かけたことあります。中を見ていないんで内容のことは
分かりませんが、やっぱりかわいすぎると思います。アニメの印象が強いせいでしょうか。
映画もあるし、こういうイメージを覆して、新たにオリジナルの「赤毛のアン」を描くのは
大変だろうな。
情報をありがとうございます。未だにまんがの「アン」を見つけられずにいます。
>アンというと、メルヘンチックなイメージが定着していますが、本当の魅力はPEIの
自然を背景に、そこに住む人たちの素朴な暖かさ、アンとアンを取り巻く人たちとの
心のふれあい・・・そんなところだと思いますが。
絵にするのは難しいんでしょうね、モードの言葉の魂は。
そうそうそう・・・とうなずいてしまいました。アンはもちろん、魅力的ですが、
それを取り巻く全てが「いいかんじ」なんですよねー。うまく表現できませんが・・・
>wakoさん、素敵なだんな様はお元気ですか?是非、「アン抜きにした、PEIの魅力」
知りたいなあ。このHPを知ってからずいぶん男の人を見る目が変わりました。
こういう人がいたのかって感じです。
素敵かどうかは別にして・・・元気にしていますよ〜。「アン抜きにしたPEIの魅力」を
書き込んでもらおうと思ったのですが、くまなものですから、穴からなかなか出てきません・・・
PEIが好きな男の人ってなかなか知り合えないので「あい・わい」は貴重な場だと
思っております。
>そのうちアイスホッケーのお店を・・・という淡い希望があるので、実現したらカナダに
行くこともあると思うんですが。夢で終わるかもしれないけど。
素敵な夢、是非実現させて下さい!私たちも、いつか、PEIでB&Bを・・・と遠大な
夢を持っています。(ちょっと無謀?)
>この間の怖かった話ですが、ここにふさわしい内容か迷ったんで、申し訳ないんですが
アドレスだけ。http://www.sweetnet.com/「すいーとはーと」というと思います。
初心者なんで間違ってたらごめんなさい)ゲストブックの5月23日の書き込みで、
東京ディズニーランドでの迷子の話です。
アドレスありがとうございました。早速読みました・・・・本当に恐い話でした・・・
でも、おかげさまで、また新しいHPを知ることができました。
>伊崎さん、もし良かったら例の俳句も披露してくださいね。
PEIにいったらすばらしい作品ができるかもしれませんね!
原稿は、私が押さえています。伊崎さんのOKが出たら、披露できまーす!
本当に、PEIに行ってたくさんの作品をつくってほしいなー。
Message No 0391
Writer:すぅ
Date:98/05/26 19:06
Title:Re:伊崎さんって俳人?!
>郵政職員の特権(?)で、機関誌「郵政」を早速読ませていただきました。
それは、職員でなければ手に入らないものなのですか?
私の母の弟(つまり叔父さん)が、郵便局に勤めているのですが・・・。見れるでしょうか。
>すごく、美しい俳句でした・・・ここの、皆さんにも読んでほしいなと思いますが、
>伊崎さんのお許しが・・・
見たいです。伊崎さん是非!
>そこで、「選評」を抜粋させていただきます。
>
桜のはなびらの飛ぶさまを主観的にとらえ、風の動きをえがいている。
> 感受性ゆたかな詩的な作品。
>おぉ〜すごい!やはり詩人でもあるのではないでしょうか・・・
>今度は、「蛍」のお題でいかがでしょうか。期待してます!
wakoさん、「蛍」、ナイス!ですね。
ここは是非、PEIの珍しい蛍に触れたという素敵な経験をお持ちの、
同じく詩人の小沼さんにも参加してもらいたいと思うのは、私だけでしょうか?ふふふ。
Message No 0392
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/26 19:35
Title:Re:お言葉に甘えて・・・
>そーなんですよ。うちに来るお客さんでひどい時なんて、夜10:00に着いて、次の日
>アンの観光をして、次の日の朝7:00にはもう飛行機に乗ってしまってるんです。33
>時間しか島にいないんですよぉ〜。もったいないですよねぇ、せっかく遥々遠くから
>来てるのに・・・・。それから、(うちを宣伝するわけではありませんが、)日本語ツアー
>取ってみるのも、決して悪くないと思うんです。島の歴史や生活の事、いろんなエピ
>ソードも聞けるし、なんてったって、住んでる人達ですから、ガイドブックには載っ
>ていない(また、載せられない)リアルタイムの情報が入手できるんですから・・・・。確
>かに、時間に縛られますが・・・・。
私も、新婚旅行の時「ツアーズ」さんにお世話になりました。当時は、まだ日本人の
スタッフの方がいらっしゃらなかったのですが、言葉があまり通じないこちらからの
質問にも丁寧に答えていただいて、PEIの方の第一印象はとてもよかったです。
もちろん、その印象は今でも変わりません。本当に、PEIで、いやな思いをしたことが
まったく無いのです。これって、かなりすごいことだと思いませんか?
「ガイドブックに載せられない」情報、知りたいなー。PEIでこっそり教えて下さい。
>話は変わって、PEIオフ会の件ですが、私は夜中12時まではきっとコンピュータに向
>かっていると思うので大丈夫なんですけど、20日着いた日だと忙しいですよねぇ。
>朝8:00〜夜11:00の間で、いつでも都合の良い時にお電話下さい。
ありがとうございまーす!!ところで、あの電話番号は、officeですか?自宅ですか?
>小沼さんが来られる前でも、夕食ご一緒したいです。(ちょっと強引ですか?)
>私の周りに一緒に外食してくれる人がいなくて、(そういう友達はみんなシャーロッ
>トタウンなので・・・)
なかなかレストランめぐりができないんです。行きたい所いっ
>ぱいあるのに・・・・。良かったら誘ってください....。Cafe
St.Jean 行かれた事あり
>ます?
ほんとに?うれしいなー♪22から24はキャベンディッシュにいますので、
ぜひぜひお願いします。C.S.Jは、行ったことありません・・
まだまだ、行ったことの無いお店がいっぱいあります。Duneも、SpotO'Teaも・・・
きりがない・・・
Message No 0393
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/26 19:49
Title:Re:蛍狩り
読みきれてなかったので、古い話を持ち出しますが、皆さん簡便して下さい。
小沼さん、サイトを熟読しておらず、PEIに蛍がいることを知りませんでした。
超ビックリです。ちなみに小沼さんが見たのは何時ですか?(サイトに書いてあります?)
>あちらで蛍のことを "FireFly"
と呼んでいる理由がよくわかりました。ちょっと強めに
>触ってしまったのでかわいそうだったんですが(命に別状なし(^_^;))、とても柔らかい
>「感触」でした。あいにくあたりには光が全く無い状態でしたので、よくよくその姿を見る
>ことはできなかったのですが、まぁかえって姿が見えない方が想像の余地があってよかった
>のだと思います。もちろん「彼」にとって居心地の悪い僕の手のひらにいつまでも閉じ込めて
>おくのは気の毒でしたから、ちょっとした興奮さめやらぬうち、すぐに草の中に放しました。
小沼さん、サイトを熟読しておらず、PEIに蛍がいることを知りませんでした。
超ビックリです。ちなみに小沼さんが見たのは何時ですか?(サイトに書いてあります?)
>ちょっとバーチャル・ツアーの筋書きとは異なっているのですが、その場に居合わせたアイ
>ランダーの女性いわく、「FireFly
を見ることができるなんて、あなたすごく幸運よ!」
>と言われて無性に嬉しかった記憶があります。
今でのPEIに蛍は生息しているのですかね?
でも、PEIで、蛍を見るなんて、小沼さん、まさに夢の中だったでしょーね。
うらやまし〜。
>あの時、淡い緑の光の中にほんの少しだけ見えた姿・・・僕の中ではいまだに
PEI の蛍は、
>「とても柔らかくかげろうのように弱々しくも一生懸命に光を放つかわいい顔をした虫」
>なのです。
小沼さんの美しい話しを、私の経験談で、台無しにしてしまいますが、
私の実家の家の周りにも昔は沢山生息しており(現在未確認)部屋の窓を空けていたら
入ってきていました。
私が幼少の頃の出来事です。
私は、家のそば(近く)のたんぼに蛍を取りに行きました。
「おー、二匹並んでいるぞー」と手を伸ばし、つかもーとした瞬間、手に「ヌル」と
した感覚がし、「ガサゴソ」を音を立てて二匹とも暗闇の中へ消えて行きました。
そー、月明かりに反射していた蛇の目だったんですねー。
その年は、怖くてもう蛍取りには出かけませんでした。
皆さんも蛍取りには気をつけてください。
>かおりさん、渡島ご経験済みの皆様、FireFly
はご覧になったことがありますか?
僕は見かけませんでしたねー。
Message No 0394
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/26 20:01
Title:伊崎さんって、たけし似?
>
わたしは、残念ながらディカプリオ似でも長瀬似でもありません・・(笑)
>友人からは「おまえは中年になったらきっと北野勝(ビートたけしの兄)そっくりになる」
>という、ありがたい予言をいただいております。まあ、彼の顔を少し若返らせ、
そこから真面目さと誠実さをを40%ほど差し引き(笑)おちゃらけた雰囲気と
前人類っぽさをエッセンスとして振りかけると、私の顔に近くなるかもしれません。
お暇で物好きな方はご想像あれ。
う〜ん、「お暇で物好きな」私は、早速想像してみましたが・・・ビートたけしには
似てないの?そういうイメージしか湧きませんでした・・・・
ほかの人に誰似?と聞いておきながら、自分の事を書くのをすっかり忘れていました。
ごめんなさい。写りのよい写真だと、鈴木杏樹と言われたことが・・・(おいおいおいおい・・・)
って事にしておいて下さい。すぐに、小沼さん、かおりさんには面が割れてしまうというのに・・
Message No 0395
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/26 20:34
Title:Re:伊崎さんって、たけし似?
wakoさん今書込みしてますね。
って、ちょっと、興奮して書き込んでしまいました。
前の書き込みものんびり書いていたら、すぅさんとwakoさんがもう書き込んでいて
「あー、いつの間に」って感じでした。
>う〜ん、「お暇で物好きな」私は、早速想像してみましたが・・・ビートたけしには
>似てないの?そういうイメージしか湧きませんでした・・・・
>ほかの人に誰似?と聞いておきながら、自分の事を書くのをすっかり忘れていました。
>ごめんなさい。写りのよい写真だと、鈴木杏樹と言われたことが・・・(おいおいおいおい・・・)
>って事にしておいて下さい。すぐに、小沼さん、かおりさんには面が割れてしまうというの
鈴木杏樹ですか。もう私の記憶の中にインプットされましたよ。
ちなみに私は、今よりやせていた「学生時代(6年前)」は、とんねるずの
たかさんに似てると言われたことがあります。ちなみに現在は、芸能人に
たとえられたことがありません。
ということで、風邪気味なので、今日はこの辺でかえろっと。
Message No 0396
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/26 23:02
Title:かおりさんへ
>wakoさんは、パレードも見たいんでしたっけ? パレードは11:00からだから、もし、
>カナダデーにオフ会をするんだったら、シャーロットタウンでと言う事になりますね。
>それか、ハーブガーデンに、29日か30日の夕食に行くかですよね。
パレードの情報、ありがとうございます。パレードの11:00というのは、PMですか?
かおりさんは、7月1日は、何時ごろからお会いできるのでしょうか。
もし、早いお時間から大丈夫なら、シャーロットタウンじゃなくてもOKです。
あいにく、29、30は、タインバレーにいるのでちょっと難しいです。
>ところで、シャーロットタウンだったら、wakoさん、小沼さん、は、どこがお勧めで
>すか? 私は、一度行きたいと思っている所が、Dundee Arms Inn
のレストラン(実
>は、はずかしながら1度もそこで食事した事ないんです)と、Sydney
Street の
>Claddagh Room
です。もし行かれた事のある方、感想を聞かせてください。
シャーロットタウンのレストランにはあまり行ったことが無く、お勧めというのは
特にないのですが、今年はBLUE WINDS のテリーさんお勧めの
BLACK FOREST CAFE とSIRENELLA RISTORANTE に行ってみようと思って
いたのですが…(テリーさんたちに勧められたハーブガーデンが大当たりだった
ので今度も…)
かおりさんはこの2件はいらしたことがありますか?
Message No 0397
Writer:KAORI
Date:98/05/26 23:34
Title:今の私は・・・
wakoさん、>>
鈴木杏樹と言われたことが・・・(おいおいおいおい・・・)
って事にしておいて下さい。すぐに、小沼さん、かおりさんには面が割
れてしまうというのに・・
超〜 楽しみに待ってます。ね、小沼さん。
うっちーは、"とんねるずのたかさん"ですね。私の記憶の中にインプットしました。
すぅちゃん、>>
普段はうにゃにゃん!とか言っている猫さんです。道端でスズメが
ちょろちょろしていると、思わず飛びつきたくなったりして・・・。
はたから見たらとっても変な人です。
ほんとにしてたら恐い・・・・。私も以前、ネコと呼ばれていました。学生時代、やせて
いた時(あごが尖がっていた時)は、キツネと呼ばれ、少し太って、ネコになり、さら
に太った今は、ん〜、何なんだろう・・・。
ところで、すぅちゃん、改め、すぅ師匠。とっても顔文字がお上手なのですね。特に
"大きなお魚 >゜)))彡"感激しました(*.*)。師匠と呼ばせてくださいm(_)m。(私に
は初代師匠、スギマリさんがいるのですが、最近、ぜんぜんこのページに現れてくれ
ないんです。(;_;)
スギマリさ〜ん、どこにいるんですか〜。お元気ですか〜。(^.^)/"
wakoさん >>すごく、美しい俳句でした・・・ここの、皆さんにも読んでほしいなと思い
ますが、伊崎さんのお許しが・・・
読みたい、読みたい、読みた〜い。伊崎さん、ぜひぜひ、公開のご決断を・・・
それから、wakoさん、902-963-2289は、ボスのお家の番号で、事務所も一緒なんです。
ほとんど私が電話をとると思いますので、気にせず、いつでもお電話下さい。
パレードはAM11:00です。私は、前の日にならなくては、何とも言えなくて・・・。
お昼間1、2時間なら出れない事ないと思うんですけど・・・・。はっきりしなくて
すみません。
SIRENELLAはうちのガイドうちでも人気のあるお店です。カナダ式のやわらかいパスタ店が
多い中、ここは、本格的なイタリアンです。
Black Forest Cafe は、まだ行った事がありません。
Message No 0398
Writer:KAORI
Date:98/05/26 23:36
Title:ちょっと、言わせてください。
うっちー >>wakoさん今書込みしてますね。って、ちょっと、興奮して書き込ん
でしまいました。前の書き込みものんびり書いていたら、すぅさんとwako
さんがもう書き込んでいて
「あー、いつの間に」って感じでした。
なんかいいなぁ〜、このやり取り・・・・。ただ単に書き込まれたものを読んで、書き込
む、ってだけじゃなくて、「あい
わい」にはほのぼのした暖かさがありますよね。
日本では、し烈な(?!)書込み争いがあるわけですね。
最近、特に思うのですが、PEIで出会う人、住んでる人、このページで出会う人達っ
て、ほんっとに良い人達ばかりで、PEIのやさしさが、そういう人達を引き寄せるん
だろうなぁ〜と、実感しています。(wakoさんも書いてましたが、ほとんどの観光客
が嫌な思いすることなく、やさしい気持ちになって帰れる所だと思います。道ですれ
違う見知らぬおじさんでも、笑顔で「やあ!」「どうだい」と声をかけてくれます。
私がそれにいちいち答えていると、友達は知り合いだと思っていたようです)
また、ここでは、年齢を越えて、県を越えて、はたまた、国境を越えて交流がもてるっ
て、素晴らしい事ですね。楽しくて楽しくてしかたがありません。なんか、すごい仲
間が出来たって感じ・・・・。いつかみ〜んなでオフ会したいなー・・・・。
私、HPを開く人をとても尊敬してます。みんなのために情報を公開して、みんなが
交流をもてる場所をこうやって提供してくれているから、(これってほんと大変な作
業ですよね) 私達は知り合う事が出来るんですから・・・・。ずーっと続けて欲しいから、
微力ながら応援してます。
フツツカモノですが、これからも末永くよろしくお願いします。m(__)m
Message No 0399
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/05/27 02:04
Title:Re:ちょっと、言わせてください。
>最近、特に思うのですが、PEIで出会う人、住んでる人、このページで出会う人達っ
>て、ほんっとに良い人達ばかりで、PEIのやさしさが、そういう人達を引き寄せるん
>だろうなぁ〜と、実感しています。(wakoさんも書いてましたが、ほとんどの観光客
>が嫌な思いすることなく、やさしい気持ちになって帰れる所だと思います。道ですれ
違う見知らぬおじさんでも、笑顔で「やあ!」「どうだい」と声をかけてくれます。
>私がそれにいちいち答えていると、友達は知り合いだと思っていたようです)
この内容、今日聞こうと思ってたことなんです。PEIの魅力を語るとき、島のことはもちろんですが、
決まってみんな「島の人たち」もあげてますよね。
そんな島の人たちの魅力ってなんだろう・・・。ふと考えてたんですよ。
かおりさんたら、私の心を読めるんでしょうかねー?ちょっとうれしい書き込みでした。
他の人にも聞いてみたいなあ。
また、ここでは、年齢を越えて、県を越えて、はたまた、国境を越えて交流がもてるっ
>て、素晴らしい事ですね。楽しくて楽しくてしかたがありません。なんか、すごい仲
>間が出来たって感じ・・・・。いつかみ〜んなでオフ会したいなー・・・・。
同感!初めてこのHPを見つけたときの感想。「なんて素敵な人たちだろう!」
ちょっと告白させてください。(そんな大それた事じゃないんですけど)
初めて登場した日をさかのぼること2ヶ月。このHPを見つけて、すっかりみんな好きになってしまい、
ここに入りたい一心で、生まれて初めてパソコンを練習しました。一太郎で。
でもそのうち、あんまりみんな仲が良さそうで、入っていけるかなあ・・・とちょっと不安も。
初めて書いた日は緊張しましたよー。今でもかくたび、品位をさげてるきがするけど。
ここは新しい人が来るとすぐ「仲間」としてみてくれるし、個性はみんな違うけど、
何かキラキラしたものを感じます。平凡な主婦の私は毎日刺激されてます。
だからもしここを見てる人でためらってる人がいたら、「どうぞいらっしゃい」
・・・ 新入りの私が言う事じゃないんですけど。
大好きな人がたくさんいるって、とてもHAPPYなことですね!
Message No 0400
mailto:yura@avisnet.or.jp
Writer:ゆら
Date:98/05/27 02:18
Title:簡単ですが・・・。
さっきから過去の記録を読んでいて、あと5分、あと5分・・・・といいつつ1時間たってました。
>ちほさま。
そうですよね。大好きなものをみんなで共有できる喜びってすごく大きいと思います。
アンもそう言ってましたし。
>雪恵さま。wakoさま。 PEIに行かれるんですね。(遅い情報ですみません。)
うらやましいー。楽しい経験たくさんできるといいですね。
いろいろ書きたいことあるんですが、今日はもうだめ。また明日にします。
このページのトップへ