[あいどる・わいるどV] No.0401 - No.0440

[前を見る] - [後を見る]


あいどる・わいるどのログページへようこそ!こちらのページは、読み取り専用となっております。上の [Live!] アイコンをクリックして、あなたもどうぞお気軽にご参加ください。


Message No 0401
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/27 03:24
Title:Re:みなさ〜ん
> 小沼さん、ご存じのとおり、私のPCでは画像が鮮明でないのでグリーンゲイブルズ
> ということはわかるんですけど、あとはよくわかりません(;_;)

そうですよね・・・16色表示はキビシ過ぎる!うーん・・・

> 今度、グリーンゲイブルズに行った時、(ごめんなさ〜い、まだ行ってません^^;でも
> 今週中にはきっと・・・)カメラを探して、手を振ってみますね。もしかしたら、
> 私、アイランドカムデビューするかも・・・・。それに、そのうち、うちのツアー会社の
> ユニフォームをご覧いただけるかも・・・・。それに、それに、雪絵ちゃん、wakoさん、
> 小沼さんも、アイランドカムデビューを目指しましょう! ますます、日本とPEIが
> 近くなりますね。ちなみにこの映像の角度だと、家の裏口(出口)が写っているので、
> 新しく出来た納屋からかな??

それはいいアイディアですね!これはぜひ試しましょう。30分間隔で更新、っていう
ことになってますから、そのあたりちゃんと計算して(^_-)

そういえば・・・今アイランドカムを見てみたら、画像が変わっていますがリアル
タイムではないですねぇ・・・5月25日 5:15 PM の写真です。真っ青な空に、グリーン
ゲイブルズの壁の白がとってもよく映えてます。かおりさんのおっしゃる通り、この
アングルでアイランドカム撮影が可能となったのも、納屋ができたからでしょうね。

> それから、"ハーブガーデン"の場所間違ってました。
> すみません、wakoさんの言うとおり、R13をR224に入って左手です。

はい、了解しました、ありがとうございます。Visitors Guide '98 に載っている記事
も見ました。落ち着いていて素敵な店内ですね!ますます楽しみです。またまた プライ
ベートな打ち合わせで皆さんに申し訳ありませんが、wako さん、かおりさん、6/30
でも僕の方大丈夫だと思います。


Message No 0402
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/27 03:42
Title:Re:同郷の友よ。
> きゃあ!小沼さん、小諸出身なんですか? こんな偶然ってあるんですね。
> 私、お隣の東部町の出身です。(今も東部にいます。) 嬉しいなー。

あぁそうだったんですか!それはまたずいぶんお近くですねぇ・・・
東部町といえば、とっても甘くておいしい巨峰を毎年楽しませてもらっています。
でもここのところずっと帰っていないので、ずいぶん変わったんでしょうねー。
子供の頃、夏休みによく町営プールへ出かけたものです(^_-)

> 私の住んでいる(小沼さんもそうでしたけど)東信地方は山に囲まれたところです。

やっぱり今お住まいになってるゆらさんの言葉だからでしょうか、これだけでちゃんと
信州の香りが伝わってくるから不思議です。懐かしいです〜、千曲の流れ、浅間山、
草笛、信濃の国・・・そして少年時代のあの夏・・・あぁ、ノスタルジックなひととき
をありがとうございました!


Message No 0403
Writer:ちほ
Date:98/05/27 03:53
Title:書き始めたら止まらない、止まらない
小沼さん、伊崎さん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。
見ました?下の書き込み。ちゃーんとできちゃいました。こういう初歩的な事って本に載ってないし。
本を見ても、説明の横文字が分からなくて、「これは何?あれは何?」で、頭がBOM!!
つまり、お二人の説明を夫に「通訳」してもらったって事です。なんてお馬鹿な私でしょう。

鈴木wako杏樹さん、PEIでB&B、実現したら泊めてくださ−い。屋根裏でもどこでも贅沢いいませんから。
 突然ですが、ごめんなさい。かおりさんも・・・。
 夢のお店ですが、書き方が悪かったんですね、きっと。モントリオールにならアイスホッケーを観に行ける
 かもって事でした。その先PEIにはどうやって連れていこう、なんです。
 お店はねえ、国内ですよ、東京とか。だって英語ができないんだもん!!
 まだまだどうなるのか・・・。もし、本当になったらカナダに時々は行くかもしれないっていう意味でした。
 どうも書くのが下手ですねー、私。もっと軽やかなのが書きたいなあ。勉強、勉強。

あのですねー、こんな事聞いてもいいのかなあ。私の中で、「フィオリーナさん」「マルコ・ロッシさん」
とても謎の人なんですが・・・・・。いつも風のように現れ、消えていく。不思議。
失礼じゃなかったら、教えてくださいな。
とうとう聞いてしまった。ずーーーっと悩んでたんですよ、実は。

ウッチー、風邪の方は大丈夫ですか?
 「たかさん」と「セガタ三四郎」・・・・体が大きいって事は分かります。私隣にいられないかも。
 豆粒のように見えると思うから。「最年少」は絶対無理だけど、「最小」なら自信ありますっ。

 


Message No 0404
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/27 04:04
Title:Re:伝言板代わりにしています。すみません
>>ところで、シャーロットタウンだったら、wakoさん、小沼さん、は、どこがお勧めで
>>すか? 私は、一度行きたいと思っている所が、Dundee Arms Inn のレストラン(実
>>は、はずかしながら1度もそこで食事した事ないんです)と、Sydney Street の
>>Claddagh Room です。もし行かれた事のある方、感想を聞かせてください。

>でも、Dundee Arms Inn では、入り口から入って右側の方にあるcafeで、朝食に出た
>ホームメイドのマフィンがとってもおいしくて、印象に残っています。あれから、
>日本でもかなりいろいろなお店のマフィンを食べて歩きましたが、あそこのも
>の以上のものには未だ出会えていません。今度また行けたときには、必ず食べようと
>思っているのですが。まだやっているのかなぁ。ご存知でしたら教えてください。"""^_^"""

僕もシャーロットタウンではあまり食事してはいないのですが、実は Dundee Arms Inn
へ朝食を食べに行ったことがあります('93年)。値段がものすごくリーズナブルだった
(すみません、正確な記憶がないのです)割に、種類豊富なシリアルが用意されている
こともさることながら・・・僕もすぅさんと全く同じ、おいしさに感激したのがマフィン
でした。中でもバナナマフィンが最高でしたよ。

Queen St.に新しくできた(らしい)China Garden というところは、ランチタイム $6.99
で中華料理が食べ放題。ただし揚げ物を中心にした油っこい料理が多い気がします。

あとは、文字どおり Water street と Prince street との交差点に位置している
「Water Prince Corner Shop」というお店でロブスターディッシュを食べました。比較的
リーズナブルにボリュームたっぷりのロブスター&ムール貝&ベーグドポテトを食べる
ことができました。

Kanton Cafe や Noodle House といった中華料理店では、珍しい「中華風カレー」を
楽しむこともできます。どちらも中華料理らしくオイスターソースが効いていて、僕や
保田井さんの世代からすると何とも懐かしい味のするカレーです。

あとはもっぱら、Court Mall 2F のフードコートのお世話になってます。


Message No 0405
Writer:Susie
Date:98/05/27 09:08
Title:Emily of New Moon
かおりさんこんにちは。
小沼さん、WAKOさん、雪恵ちゃん達「あい・わい」の仲間のPEI入りを目前に、
ウキウキした毎日をお過ごしのことと存じます。三人の臨場感溢れる打ち合せを
拝見させて頂き、自分の事のように胸が踊っております。どうか腹心との再会と
出会いを楽しんで下さい。
ところで、テレビの「Emily of New Moon」は放映されているのでしょうか?
もし放映されていてご覧になりましたら、感想など披露下さい。残念ながら日本では
売込みがあったのにNHKが断ったとのことで(何の為に受信料はらってるんだ!
会長を出せ!!)とのことで、見れそうもありませんので。Vistors Guideにニュー・
ムーン農場のセットの写真が載っていましたので、テレビ放映のことを思い出しま
した。


Message No 0406
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/27 09:30
Title:皆さんへ
小沼さん
  相変わらず、帰り遅そうですね。この時間を見ると、毎日、2〜3時間の睡眠ですか?
 体を壊さないようにして下さいね。

かおりさん
  しょーもない質問ですが、かおりさんが書き込みされてる時間って、PEIの何時ぐらいな
 んですか?(時差って、13時間ぐらいでしたっけ?)

ちほさん
  前の書込みから思っていたのですが、平凡な主婦が、そんな時間(下の書込みに時時間)
 に何をやってるんですか?前も徹夜って行ってましたよね。
  仕事ですか?  

スギマリさん
  スギマリさ〜ん、元気ですか。快調なスギマリ節が聞けれないのが残念です。
 スギマリさんを呼び込む為に、ベーグルのお話を
  なんと、岡山でもベーグルパン流行?
  今住んでいる家の近くのスーパーに入っているパン屋さんで、新しく「カナダ産の
 ベーグルパン始めました」と広告があり行ってみました。
  「カナダ産」というのは、カナダ産の小麦粉で作製という意味でした。
  サイズ的には、私の手のひらサイズで、一個¥130で、3種類ありました。
  又、クリームチーズをベースにハム、ビーフ、レタス、シーチキン、コーン等を
 挟んだ調理済のバーガータイプの物も売っていました。
  私は、調理済のバーガータイプを買いましたが、大変おいしかったです。
  但し、ベースのベーグルパンの種類は、物覚えの悪い私なので、覚えていません。
  でも、スギマリさん一押しのシナモンベーグルは無かったように思います。
 どーです、登場する気になりましたか?
  


Message No 0407
Writer:マリママ
Date:98/05/27 11:44
Title:おひさですぅ。


みなさん、こんにちは! 私は一体何日「あい・わい」を留守にしてしまったん
   だろう!! と考えてしまいました。それくらいどんどん書き込みが増えて、
   新しい方も増えて、レスをどこからつければ良いのか? わかりましぇ〜ん。
   もう、亀レスどころか、化石レスですね。

   ★★すぅさん

   すぅさん、亀レスは伊崎さんが説明して下さったので、お分かりですよね。
   化石レスは亀レスよりもっと古いレスの時に使います。「あい・わい」が
   こんなスピードで進んでいくと、私は「年中化石レスのマリママ」と、
   言われてしまいそうです。(^^;) アハハ 笑ってごまかす・・・。

   ★★ゆらさん
   
   初めまして、マリママともうします。私もつい最近お仲間に入れていただき
   ました。今後とも宜しくお願いしますね。
   それにしても、最近は若い方ばかりで、一人平均年齢を引き上げるべく
   努力している気がします・・・。(^^;;;
長野って、良いですね。私は夏になるとちょこちょこ出かけます。長野には
   犬も泊まれるペンションが多くあるんですよね。なにしろ、何より可愛い
   愛犬が居るので、旅行もそういうところになっちゃうんです。
   私もPEIは、まだ行ったことがないんですよぉ。来年は、実行に移したいと
思っています。頑張るゾッと!! p(^^)q ファイト!
 
   ★★伊崎さん

   ここ、「あい・わい」に、またもや詩人が登場したんですね。
   ぜひ、その俳句ご披露してくださいまし〜〜。お願いしますぅ。<(_ _)>

   ★★WAKOさん

   いいなぁ、いいなぁ、KAORIさんと、小沼さんと、PEIでオフ会。
   じゅるじゅる〜〜、羨ましくて、よだれと、なみだが〜〜。
   楽しいおみやげ話、待ってますよぉ!!


Message No 0408
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/27 22:30
Title:人は歌い虫は鳴き蛍は光る
 蛍火や 見渡す闇の 深さかな       伊崎

こんばんわ。伊崎です。「蛍」で一句、出来ました。というより見に行ったときから
ずっと考えていたんですけども。まだ完成!といえるほど納得のいく(自分の伝えたいこと
が表現し切れていない)出来ではないので心苦しいのですが、こういうものは季節ものですし
ね。夏の句を冬に完成させても誰も評価してくれないでしょう。
 「俳句」は季語を入れる事が決まりになっています。季節もの、つまり「旬のもの」が句の中
に入っているという事は、つまり俳句は(短歌もそうですが)生ものであるということです。な
べて俳句や短歌というものは、あるべき季節や時空の中に置いて初めてその価値、その意味、そ
の情緒を味わい得るものだと思います。幸いなことに一年は巡り、春夏秋冬それぞれの美しさを
私たちは生きている限り何度も楽しむことが出来ます。西行や一茶の時代にしか春がなかった訳
ではなく、紀貫之や芭蕉の頃にしか秋が無かったわけでもありません。だからこそ、春が来る
度、秋が来る度、私たちはそういった過去の偉人たちの名句を思い出し、季節の「旬」を心で味
わうことが出来るのです。言い換えれば、春が桜を散らし終え初夏の風の中に眠りにつくと、春
の句も一緒に、再び春が巡り来るまで眠りについてしまうのではないか・・ということです。
・・さて、前置きが少し長くなりました(嘘です!!(笑)もう終わります)
 偉そうなことを長々と書き連ねましたが、冒頭の自分の句がじぇんじぇんたいしたことありま
せんので、みなさん下手の譫言とききながしてくださいませ(笑)
 あの句で私が表したかったことは、簡単に言うと「蛍の光は夜の闇を照らすのではなく、か
えって深いものにしている」ということです。本当は、どうして深くなるのか、という疑問に対
する私なりの答えの句にしたかった(そしてその答えも考えていた)のですが、うまくまとまら
ず、結局答えは読み手に任せて、ただ疑問提起と情景描写の句にするにとどまりました。
 Wako様が原稿を押さえておられる(笑)「郵政」の句は、「答え」の句ですね。
どういう疑問に対する答えかというと・・・。それは公開されてからのお楽しみですね。
 ・・というわけで、Wako様。公開していいですよ。もう好きにして・・・・(笑)
 あああ・・またPEIと関係ない話をしてしまった・・・。(しかも自分の能書きを)
いつもすいません。    ではまた。


Message No 0409
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/27 23:09
Title:Re:蛍狩り
> 小沼さん、サイトを熟読しておらず、PEIに蛍がいることを知りませんでした。
> 超ビックリです。ちなみに小沼さんが見たのは何時ですか?(サイトに書いてあります?)

このエピソードは、そのままバーチャル・ツアーのコーナーの題材として使いました。
このコーナーの中では、「あなたのお友達」が次のように驚いています:

>> あれれ!うっそー、もうこんな時間なの?夜の 9時過ぎ??
>> そういえば、ここは北極圏にもほど近い場所でした。
>> 夏は日本よりずっと日が長いのよねー。

ということで、夜 9時過ぎの出来事でした。

> 今でのPEIに蛍は生息しているのですかね?
> でも、PEIで、蛍を見るなんて、小沼さん、まさに夢の中だったでしょーね。
> うらやまし〜。

今回も 6月に島を訪れますので、探してみることにします。でもほんと、時と共に記憶は
どんどん遠ざかっていきますが、あの光だけは不思議といつまでも残っています。

> 私が幼少の頃の出来事です。
> 私は、家のそば(近く)のたんぼに蛍を取りに行きました。
> 「おー、二匹並んでいるぞー」と手を伸ばし、つかもーとした瞬間、手に「ヌル」と
> した感覚がし、「ガサゴソ」を音を立てて二匹とも暗闇の中へ消えて行きました。
> そー、月明かりに反射していた蛇の目だったんですねー。
> その年は、怖くてもう蛍取りには出かけませんでした。
> 皆さんも蛍取りには気をつけてください。

なんと!蛇の目ってそんなに光るんですか?まぁ信州にもたくさん蛇はいますが
さすがに蛍のように光っている目を目撃したことはありません。

> >かおりさん、渡島ご経験済みの皆様、FireFly はご覧になったことがありますか?
> 僕は見かけませんでしたねー。

そうですか・・・どなたか見かけた方がいらっしゃれば、あれが僕の夢でなかったことが
証明されるんですけどねぇ。何せその時も、僕一人で見たものですから・・・
個人的には New Glasgow の河畔あたり・・・一年のうちのある時期、群れをなして光って
たりするんじゃないかな、なんて想像してますが・・・


Message No 0410
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/27 23:26
Title:ねこのすぅさんへ
すぅさ〜ん、お返事遅くなりました!自己紹介をありがとうございました。
自分のことを書かずに自己紹介してと書いてしまっていましたね。
私も実はねこさんです。PEIには、かわいい猫がいっぱいいるので、たまりません・・・
つい見かけると、うにゃ〜んといってしまうんですよ!(これは日本でも同じ…)
私の妹のマリママ(ここの、マリママさんではありません)も、あと二人の妹も…
にゃ(ねこの事をこう呼んでいる)が大好きです。
顔は…うっかり書いてしまったら、結構反響があって、ちょっと後悔…
ここで、もう一度書くのは勇気が要るので、5/26を見てやって下さい・…

>>郵政職員の特権(?)で、機関誌「郵政」を早速読ませていただきました。
>
>それは、職員でなければ手に入らないものなのですか?
>私の母の弟(つまり叔父さん)が、郵便局に勤めているのですが・・・。見れるでしょうか。

お答えしましょう。多分昨年のものですし、一般の方が手に入れるのは難しいでしょう…
すぅさんの叔父さんの局で保存していれば、見れると思いますよ。(一人一冊ではないので…)

>見たいです。伊崎さん是非!

なんだか、俳句のことを書き込んで以来、伊崎さんの姿が…

>wakoさん、「蛍」、ナイス!ですね。
>ここは是非、PEIの珍しい蛍に触れたという素敵な経験をお持ちの、
>同じく詩人の小沼さんにも参加してもらいたいと思うのは、私だけでしょうか?ふふふ。

いえいえ、私も、そう思います。コールを送ってみましょう…小沼さん、伊崎さーん


Message No 0411
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/27 23:27
Title:変身・・ではなく返信

 >ゆら様
>ウッチーさまも伊崎さまも興味津々の私の年齢をお教えしましょう!実は私1980年3月7
>日生まれです。ここから年齢を判別してください。(往生際が悪いやつ。)
>高校は卒業していますが、3月生まれなため、こんな年齢になっております。どうぞかわい
>がってやってください。
ということは18歳・・。おめでとうございます。最年少に相違ございません。
 とかいって、誰か年ごまかして実は真の最年少は他にいたりして・・(笑)

 >すぅ様
 うーーん。「郵政」は社内報みたいなもんですし・・。第一、結構みんな読んでない
マイナーな冊子なのですよ。(うちの局長などは届いた端から捨てようとする)
 それにしても叔父さんが郵便局員とは・・縁は奇なものですねぇ。

 >Wako様
 たけし似・・かなぁ??私に似ている芸能人はちょっと思い当たりません。というか、そんな
顔してる人はまず芸能界で生きていけないでしょう(笑)。ああ、眉と髪を全部剃り落としたら
宇宙人にそっくりですよ、きっと(だれだってそうなるでしょうけども)
 「郵政」の件。まさか読まれるとは・・・。去年の「郵政」なんてとってないに決まってる。
だから読まれることも無かろうと、油断していたのですが・・・(笑)KCは文書の整理が
きちんと出来ているようですね。あなどれない・・。
 さっきも書きましたが、公開、お手柔らかにお願いします・・。

 >ちほ様
 TDLの迷子のHP。ほんとに怖い話ですね・・・。思い出すほどに怖さが、というか
恐ろしさがつのります。自分の子がそんな事になったとしたら、きっと人を信じられなくなると
思います。「人を信じるな」と子供に教えなければならない、というのも悲しい話ですが。
 ・・ところでちほさん。「ヨセフを知っている一族」とはなんでせう?
ちほさんの「告白」。ちょっと感動してしまいました。
 私のほうこそ(確実に)書く度にここの品位とモラルを破壊しているようなものです。
 これからも、あらためて宜しくお願いします。

 >PEIオフ組のみなさま
 みなさんに贈る言葉はただひとつ。「いいなあぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!」 はぁ・・
うらやましさの余り、涎の出し過ぎで脱水症状をおこしそうです。
 旅行のお荷物に「Japanese TONKOTU Soup Noodle」は
かかせませんよ・・。KAORIさんへのおみやげにも最適(笑)
 総裁からのお知らせでした。



Message No 0412
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/27 23:33
Title:!!!
 wakoさーん!!わたしはここにいます!!
別に逃げたわけでも廃人になったわけでも(笑)ありませんよ。
 自分の書き込みを送ったら、wakoさんと小沼さんがカキコしていた!!
嬉しい驚き。
 ここにチャットルーム出来ません??(笑)
 ではまた!!


Message No 0413
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/27 23:42
Title:ウッチーさんおそくなってごめんね〜♪
>wakoさん今書込みしてますね。
>って、ちょっと、興奮して書き込んでしまいました。
>前の書き込みものんびり書いていたら、すぅさんとwakoさんがもう書き込んでいて
>「あー、いつの間に」って感じでした。

せっかく、声をかけてもらえたのに、一日遅れの反応で、ゴメンナサイ…
即お返事すれば、会話しているみたいでLive感あふれていたのに…
これに、こりずにまた、声をかけてやって下され…

>ちなみに私は、今よりやせていた「学生時代(6年前)」は、とんねるずの
>たかさんに似てると言われたことがあります。ちなみに現在は、芸能人に
>たとえられたことがありません。

たかさんか〜 私の記憶にもしっかりインプットされました!私についての記憶は、
削除して下さい…

>ということで、風邪気味なので、今日はこの辺でかえろっと。

今頃の風邪って辛いですよね。(からいじゃないよ)くれぐれも、お身体を大切に!



Message No 0414
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 00:00
Title:Re:!!!伊崎さん・・・
> wakoさーん!!わたしはここにいます!!
>別に逃げたわけでも廃人になったわけでも(笑)ありませんよ。
> 自分の書き込みを送ったら、wakoさんと小沼さんがカキコしていた!!
>嬉しい驚き。
> ここにチャットルーム出来ません??(笑)

ゴメンナサイ。私は、キーをたたくのも、送るのも遅くって…
送信後、画面を見たらすでに、伊崎さんが何度も登場して…小沼さんまで…
1日2日書き込まないでいるとお返事がたまってしまって…
で、返事を打っている間にどんどんみなさんの書き込みが入っていて…
前後で、話が合わなくなってしまっていますね。(伊崎さんの書き込みの後に、
私が、最近伊崎さんの姿が…なんて書いてしまっているし。)
「”嬉しい”驚き」とのことだったので、少しほっとしましたが…
wako時間には「あい・わい」との間に時差があるということで、みなさまお許し下さい…



Message No 0415
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/28 00:19
Title:Re:!!!伊崎さん・・・

>ゴメンナサイ。私は、キーをたたくのも、送るのも遅くって…
>送信後、画面を見たらすでに、伊崎さんが何度も登場して…小沼さんまで…
>1日2日書き込まないでいるとお返事がたまってしまって…

 かまいませんよ(^^)
最近ここって、書き込みの多さ半端じゃなくなって来ましたからね。
って、元凶はわたし??

>で、返事を打っている間にどんどんみなさんの書き込みが入っていて…
>前後で、話が合わなくなってしまっていますね。(伊崎さんの書き込みの後に、
>私が、最近伊崎さんの姿が…なんて書いてしまっているし。)
>「”嬉しい”驚き」とのことだったので、少しほっとしましたが…
>wako時間には「あい・わい」との間に時差があるということで、みなさまお許し下さい…

 伊崎時間は一般人との時差があるようです(苦笑)
 12時すぎないと夜にならず、朝は正午まで。
  はい、ただの怠け者でございます・・・ううう。

 ちょっとした、チャット感覚でしたね。
 明日も仕事がんばりましょう!!では!!


Message No 0416
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 00:30
Title:肩が・・・・
↓の書き込みのとおりメチャ遅なうえに、打っている間に肩がごりごりに・・
今や、スースーしています。(若い人にわかるかな…この肩凝りの感覚)
というわけで、私にせっかくのお声をかけて下さった皆様、明日また書き込みますので
今日はこの辺で、おやすみなさい・…
伊崎さんの俳句、乞うご期待!!!



Message No 0417
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/05/28 00:51
Title:Re:皆さんへ
皆さーん、もっとも時差があるのは私です!
11時から見てますからねえ・・・これも何時にカウントされるのか?

>ちほさん
>  前の書込みから思っていたのですが、平凡な主婦が、そんな時間(下の書込みに時時間)
> に何をやってるんですか?前も徹夜って行ってましたよね。
>  仕事ですか?  

お答えしましょう!それは「テレホーダイ」の時間だからです。
ねっ!とっても主婦らしい答えでしょう。節約!倹約!
夫が終わるのを待ってから始めますからねえ。そのうえ、読むのも、書くのも超おそいですから。
私は、自分の中に時差がある?書き込み、ほんと遅いんですよ。
 
あと、昼間にPCに向かうと、子供の邪魔が入りますからね。
このへん、内田様なら、ご理解いただけるかと・・・
(息子さん、1歳でしたか?かわいいんでしょうね。日々かわいさが増してくる頃でしょう。)

わかっていただけました?けっして、怪しいことをしてるわけじゃないんですよ。  


Message No 0418
mailto:yura@avisnet.or.jp
Writer:ゆら
Date:98/05/28 01:33
Title:いろいろメッセージ。
>マリママさま。
はじめまして。ゆらと申します。なんにも知らないふつつか者ですがよろしくお願いしますね。
過去のデーターによるとマリママさまはお菓子作りが上手とみた!
きっとおいしいんでしょうねえ。 一度食べてみたいです。

私もお菓子作りは大好きで、たまの日曜に作ってみたりします。
真っ白なエプロンをつけて、鏡の前でエプロン振って踊り回っている自称アン。のつもりです・・・・。
アンのバニラエッセンスには薬が入ってましたけど、我が家のバニラエッセンスは賞味期限切れのため
バイオハザードと化しています。

それにしても皆さんの書き込み、食べ物の美味しい話が多いですね。 
私のPCの横は冷蔵庫。 すぐに開けられる素晴らしい環境です。(笑) 

>雪恵さま。
乗り換えできるか心配なさっていましたが、とりあえず日本からカナダ行きの飛行機に乗れれば大丈夫です。 

私の祖母は成田から韓国に行くはずが、サンフランシスコ行きの飛行機に搭乗してしまい
あやうくそのまま行ってしまうところでした。(搭乗券違うのに気づかないのね。飛行機会社の人。) 
席が他の人と重なっていたため(当たり前だ)気づいて飛行機から降りたのですが
そのときもうすでに乗るはずの飛行機は離陸していました・・・・・って怖がらせてしまいましたか。
というわけで・・・・・どうなんでしょう?(笑ってごまかす。)

>小沼さん。
信州の香りが伝わったとのこと。嬉しいかぎりです。こちらはあまり変わりませんよ。
懐かしい信州のままだと思います。 今年の春は懐古園の桜、とても綺麗でしたよ。
北御牧の野生の桜も見てきました。 すごく綺麗だったので勝手に「花散里」(はなちるさと)と
名付けてきました。 ちょっとアンの気分でした。


Message No 0419
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/05/28 04:17
Title:Re:Emily of New Moon
> ところで、テレビの「Emily of New Moon」は放映されているのでしょうか?
> もし放映されていてご覧になりましたら、感想など披露下さい。残念ながら日本では
> 売込みがあったのにNHKが断ったとのことで(何の為に受信料はらってるんだ!
> 会長を出せ!!)とのことで、見れそうもありませんので。Vistors Guideにニュー・
> ムーン農場のセットの写真が載っていましたので、テレビ放映のことを思い出しま
> した。

Susie さん、割り込みでスミマセン m(__)m

「エミリーの達人」Susie さんのお言葉に触れるとニュームーン農場の一種神秘的な
世界がよみがえってきます。それにしてもモード女史の素晴らしさですよね、アンの
世界とエミリーの世界・・・かくも違った雰囲気を持つストーリーを書き分け、どち
らも読む人の心をしっかりととらえてしまうのですからねぇ。アンの世界しか知らな
かったこの僕でさえ、エミリーシリーズにもすっかりハマってしまいました。

今回の訪問にあたり、カボットビーチ(Emily of New Moon のメインロケ地)はしっ
かり見てきたいと思っています。かおりさんからビデオテープをお借りできるかも
しれませんので、こちらも楽しみに拝見してきます。戻りましたら何らかの形で皆さん
にレポートさせていただこうと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。


Message No 0420
Writer:KAORI
Date:98/05/28 05:02
Title:RE:エミリーのこと
Susieさん、こんにちは。
>>三人の臨場感溢れる打ち合せを拝見させて頂き、自分の事のように胸が踊ってお
ります。どうか腹心との再会と出会いを楽しんで下さい。

みなさんには、申訳ないですけど、そうしま〜す。

>>ところで、テレビの「Emily of New Moon」は放映されているのでしょうか?
もし放映されていてご覧になりましたら、感想など披露下さい。

ごめんなさい。早く、ご報告せねばと思ってはいたんですけど、なかなか情報が曖昧
で・・・、と言うのも、私が日本に帰ってた間、現地の知人によっては、"1月4日に始
まらなかった" とか、"3月8日〜になった" とか、"5月の初めでもう放送してない"
とか、いろんな事が言われていて、CBCに問い合わせてみたら、放送は1月4日〜
始まって、途中、オリンピックやホッケーなどで抜けたものの、まだ1st Season は、
放映されていると言うんですけど、私がPEIに戻って来て、2度、日曜日を過ごしま
したが、2度とも放映されてなかったんです。知人に頼んでたビデオの録画も、こん
な風ですから、完全な物ではないんですけど、いくつかのお話しを見ました。今の所、
お母さん、お父さんが亡くなって、親戚に引取られて、厳しくされ、学校でもいじめ
られたり、幽霊なんかも出て来たりするので、明るい物語ではありません。(まだ、
6話ぐらいしか見てませんが、どちらかと言えば悲劇ですね)アンとは違って、現実
的な100年前のPEIの一面って感じです。
今まで見た中で、一つ私が不服なのが、ロケーションはすべてPEIなのですが、PEIら
しい色鮮やかな素晴らしい景色があまり出てこないんです。ロケーションのほとんど
は、カボットビーチという州立公園でされてますが、新月の家、失望の家等は林の中
にあって、あまり明るくないんです。(そのうち出てくるかな?)
でも、お話し事態はおもしろいです。人によってアンを期待して見ると、不服かも知
れませんが・・・。それに、原作では、いろいろおかしな人達も登場するので、これか
らコミカルになってくるかも・・・・。
この間、新聞に、政府がエミリーの制作を援助するという記事が載っていました。
今の予定では、2nd Season は 秋からの放送で、この夏は、3rd Season の撮影を開
始するようです。


>>残念ながら日本では 売込みがあったのにNHKが断ったとのことで(何の為に受
信料はらってるんだ!会長を出せ!!)とのことで、見れそうもありませんので。

ほんの一部しかありませんが、小沼さんに、ビデオを持って帰ってもらおうと思って
います。まわし見してください。
そのうち、制作会社の方でビデオにするとは思いますが・・・・。

>>Vistors Guideにニュー・ムーン農場のセットの写真が載っていましたので・・・

載ってました? 何ページですか? 知らなかった・・・・& 見つからない・・・・・



Message No 0421
Writer:KAORI
Date:98/05/28 07:34
Title:上からの続きです。
>>小沼さん。
信州の香りが伝わったとのこと。嬉しいかぎりです。こちらはあまり変わりません
よ。懐かしい信州のままだと思います。 今年の春は懐古園の桜、とても綺麗でした
よ。北御牧の野生の桜も見てきました。 すごく綺麗だったので勝手に「花散里」(
はなちるさと)と 名付けてきました。 ちょっとアンの気分でした。

ゆらさん、私にも、信州の香り、伝わりました。


>>東部町といえば、とっても甘くておいしい巨峰を毎年楽しませてもらっています。

そう言えば、信州限定「巨峰○○」ってお菓子をよく見たな〜。私、巨峰大好きなん
ですけど、今までどこの食べてたんだろう?
いいな〜、いいな〜、おいしいものいっぱいで・・・ジュルジュル・・・

>>千曲の流れ、浅間山、草笛、信濃の国・・・そして少年時代のあの夏・・・

「少年時代の・・・」は、わからないですけど、夏、行きたいな〜。長野に田舎がある
といいですね〜。

>>僕もすぅさんと全く同じ、おいしさに感激したのがマフィンでした。
中でもバナナマフィンが最高でしたよ。

一度、朝食に行ってみます。
ちなみに、私のバナナケーキもおいしいんですよぉ〜。(^,-)


すぅちゃんに続き、マリママさん、p(^^)q ファイト! ← これ、かわいい〜!
もっと、いろいろ教えてくださ〜い。


 >>TDLの迷子のHP。ほんとに怖い話ですね・・・。思い出すほどに怖さが、と
いうか恐ろしさがつのります。自分の子がそんな事になったとしたら、きっと人
を信じられなくなると思います。「人を信じるな」と子供に教えなければならな
い、というのも悲しい話ですが。

何度か、このHPにお邪魔して探してるんですけど、そのこわ〜い話、見つけられな
いんですぅ。TOP のページに項目で出てますか???

 >>旅行のお荷物に「Japanese TONKOTU Soup Noodle」
はかかせませんよ・・。KAORIさんへのおみやげにも最適(笑)

そうれは、グッドアイデアだ〜 (^_-)



Message No 0422
Writer:KAORI
Date:98/05/28 07:36
Title:私は悠々自適に・・・
**日本時間2時を過ぎて、もう書込みが増える事ないだろうと、悠々自適に、メール
を打って、送信しようと日本時間朝5時、「あい わい」のページを開いたら・・・
4:17am に小沼さんの書込みが・・・・。大丈夫ですか? ちゃんと睡眠とって下さいね。


>>自分の書き込みを送ったら、wakoさんと小沼さんがカキコしていた!!
嬉しい驚き。ここにチャットルーム出来ません??(笑)

日本の夜は「書込みタイム」が熱いですね。
そろそろ、私の時間かな??

>>かおりさん、しょーもない質問ですが、かおりさんが書き込みされてる時間って、
PEIの何時ぐらいなんですか?(時差って、13時間ぐらいでしたっけ?)

今、PEIと日本の時差は12時間です。(サマータイムなので)
10月終り〜4月の終りまでは、冬時間なので、時差が13時間になります。
だから、夏はとっても計算しやすいのです。 昼と夜が反対なだけなので・・・・。

私は、文章を書くのが苦手で遅いので、朝(9:00頃)ざーっと「あい わい」に目を通
して、お返事を書く箇所をライトの方にコピーして、書込みは夜10:00以降(みんなが
寝静まった後)ですね。日本では、ちょうどみなさんお仕事の真最中でしょうから、
悠々自適に書込みができます。(一度、小沼さんとかち合った事は有りましたが・・・)


ちほさん、私も、久しぶりに「あい わい」に戻って来た時、知らない人達ばかりで
浦島太郎状態で、一人浮いたらどうしようと、とっても不安でした。

>>ここは新しい人が来るとすぐ「仲間」としてみてくれるし、個性はみんな違うけ
ど、何かキラキラしたものを感じます。平凡な主婦の私は毎日刺激されてます。
だからもしここを見てる人でためらってる人がいたら、「どうぞいらっしゃい」
・・・  新入りの私が言う事じゃないんですけど。
大好きな人がたくさんいるって、とてもHAPPYなことですね!

同感同感・・・私もそう思います。みなさん、ほんと愉快ですよね。

それから、アイスホッケー店の話、考えれば、そうですよねぇ〜。私の方こそ早合点
でした。 旦那様はホッケーされるんですか?

>>書き込み、ほんと遅いんですよ。

お互い、苦労しますね。 私は、毎日「あい わい」の書込みだけで、2時間以上かかっ
ています。



Message No 0423
Writer:Susie
Date:98/05/28 09:26
Title:New Moon
かおりさま
早速の情報ありがとうございました。New Moonの写真は、ガイドのP25の
右下隅の小さなものです。私のイメージとは大分違いますが、以前かおりさんが
小沼さんに渡された写真の中にあったように記憶しております。それでなくては見過ご
していたと思います。背景の件ですが、PEIの美しさに感動している私達日本人に
とっては、カナダで制作されたモンゴメリイ作品(映画やテレビ)の筋書きの脚色は
国民性の違いと笑い飛ばして済ませても、自然の方はどうしてそのままを映像にしな
いのか不思議ですね。カメラ技術の差もあるのでしょうが、彼等にとってあまりにも
当たり前のことで重要視していないのでしょうか。ですから美しい背景を忠実に再現
したアニメのアンが好きなのです。今週末にいよいよ最終回をビデオで見ます。何回
見ても特に背景に感激です。されからロケ地のCabot Beachってどこにあるんですか。

小沼さん
コメントありがとうございました。エミリー三部作読破されたんですね。
人一倍感性豊かで、それを言葉や文章で美しく表現出来る小沼さんのこと、
既にエミリーアナリストですね。帰ったらご報告お願いします。未だ行ってもないのに
急かしてすみません。B型・獅子座・猫年なもんで。

WAKOさま
銀の森屋敷にはいつも愛らしいニャーニャ(私はこう呼びます。)がいますね。12年前に
行ったときは、本当に美しいのが3匹いて日本に連れ帰りたい程愛着がわいた1匹に
「タフィ」と名づけて皆で可愛がりました。今年も居るでしょうか?

伊崎さま
最近、何かあったのでしょうか? 枕元に誰かが立ったとか、すっかり風流してません?
そんなのつまんない! 俳句や蛍もいいけど、以前のようにつっこみの伊崎の一面
(本性?)も見せて下さいな。ついて行けません。(来るなって!)あらあらかしこ。



Message No 0424
mailto:l97022@isc.chubu.ac.jp
Writer:雪恵
Date:98/05/28 14:45
Title:こんにちは!はじめまして!!
こんにちは!ゆらさん、はじめまして!私は雪恵といいます。よろしくね。
ここで一度しっかり自己紹介を しようかなー!
    名前:雪恵
    年齢:19歳。独身。現在、愛知県の春日井市にある大学の二年生。
    好きなこと:カラオケ、長電話、人に会うこと、手紙を書くこと。
          コンサートに行くこと。お菓子をつくること。お買い物。
    好きな人:ジャニーズのアイドルのみなさま。私を愛してくれる友人達。
         両親、いとこ。一番好きな人はお母さん。その次に4人の友人
         の名が続きます。
    誰に似ているか??誰に似ているか、そんなようなことが書いてありましたが、
             私は誰に似ているのだろう・・。以前名作劇場のアニメの
             「ナンとジョー先生」のナンに似ているといわれたことが
             あります。知らない人のためにご説明・・。そのナンという
             女の子はおてんばで男の子より元気で、いつでも走り回って
             いるような女の子です。あとは・・。最近大学内で「ハイジ」
             と言われます。似ているのかしら・・。子供っぽいんですね。
             あと、キンキキッズの堂本剛に似ていると言われたこともある。
             昔の、だそうですが。あ、女の子ですよ?私はれっきとした・・。
             性格はおてんばで、でも泣き虫で・・・。喜怒哀楽の激しい
             ということでしょうか・・。
長いなあ・・。ゆらさん、私は長野県が大好きですよ。一年に一回はいきます。近いし、ね?
山から谷を見下ろすと小さな村が見えました。こんなところで子供を育てたいなあ、って思いま
す。私は早く子供が欲しい!あやしい意味ではなくて、ただ、お母さんになりたいなあって。
今日はとってもねむたいです。みなさん、名古屋に遊びにきてください。きしめんは美味しいし
いいですよお?名古屋に来るときは一言声を掛けて下さいね。
あ、かおりさん、一度住所とか教えて下さい。お願いします。
では、そろそろ講義が始まるので行きますね。
  今日は早く帰って寝たいおてんば雪恵より・・・。   


Message No 0425
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 19:02
Title:かおりさ〜ん
かおりさん、お返事が遅くなってしまい、ゴメンナサイ。
>ほとんど私が電話をとると思いますので、気にせず、いつでもお電話下さい。

ありがとうございます。ところで、かおりさんはPEIツアーズでは
ないのですか?ノースラスティコに、事務所と自宅があるということは…
勝手にそう思い込んでしまっていました…

>お昼間1、2時間なら出れない事ないと思うんですけど…。
>はっきりしなくてすみません。

いえいえとんでもない。場所と時間は現地で決めた方がよさそうですね。
なるべく、無理せず、ゆっくりできる時間と場所にしましょうね!

>SIRENELLAはうちのガイドうちでも人気のあるお店です。カナダ式の
>やわらかいパスタ店が多い中、ここは、本格的なイタリアンです。
>Black Forest Cafe は、まだ行った事がありません。

レストラン情報、ありがとうございます!本格イタリアンは日本でも
行ったことがありません…楽しみだな!
かおりさんに質問があります。ビジターズガイドp.81にファーマーズ
マーケットがopen three days a weekとありましたが、私が行く時期も
3日間やっているのでしょうか?いつも、土曜のみの週1だったので…
曜日もわかりましたら教えて下さい。
b


Message No 0426
Writer:フィオリーナ
Date:98/05/28 19:15
Title:私の正体・・・。
>あのですねー、こんな事聞いてもいいのかなあ。私の中で、「フィオリーナさん」
>「マルコ・ロッシさん」>とても謎の人なんですが・・・・・。いつも風のように
>現れ、消えていく。不思議。

ちほさん。私のこと、気に留めてくれて嬉しいわぁ。そんな、私ってミステリアスな
存在なん?うふふ。

> 失礼じゃなかったら、教えてくださいな。
> とうとう聞いてしまった。ずーーーっと悩んでたんですよ、実は。

こちらの方こそ、失礼しました。ごめんなさいね。
マルコ・ロッシはかの有名な「世界名作劇場」の「母をたずねて三千里」の主人公です。
フィオリーナはマルコがお母さんを探す旅の途中で一緒に旅をしたことのある、女の子
ですね。

その辺はロッシ氏の方が詳しいと思います。「母をたずねて・・」って「ハイジ」の次の
「フランダースの犬」の次でしたっけ、保田・・・おっとマルコさん?

私も、ある日突然マルコが「あい・わい」に現れた時はびっくりしました〜。
なんだか、PEIや「赤毛のアン」に直接関係ない話題などの時に誰かさんが名乗っている
ようですね。そういえば、○○○さんの文体に似てると思いませんか?

マルコの出現につい、「これはフィオリーナとして応戦するしかない!」と無謀にも思い
たったのですが、あのおとなしい清楚なフィオリーナのファンが読んだら怒るかなーと
思い、一応遠慮して「浪花のフィオリーナ」にしました。(余計怒るかなー?)

最近は誰かさんの書き込みの突っ込み(大阪人には欠かせませんからね)とか、その
誰かさんの代弁者としていいように使われています。

もうお分かりでしょう?マルコさんも、フィオリンも、その前後に大抵本人が現れますから。


Message No 0427
Writer:ゆきこ
Date:98/05/28 19:18
Title:みなさまの知恵をかしてください!
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。最近、読むだけで精一杯です!
かおりちゃんの言うとおり、みーんなでオフ会出来たら楽しいねー。

北野兄弟(?)に、たかさんに、セガタ三四郎に杏樹ちゃんに、
ねこちゃんたちに・・・。賑やかになりそう。
う〜ん。かおりちゃんはやっぱりねこちゃんかなぁ。6月にかおりちゃんに
会う方々、判定して下さい。それにしても、1月に会った時、かおりちゃんと
写真を撮っておけばよかった。みんなに自慢できるし。

ちほさん、TDLの迷子の話、HP見ましたよ。昼間たくさん人のいるオフィス
だったけど、何回読んでも、何回思い出しても鳥肌がたちました。
そして、DL好きの子持ちのお友達にさっそくメールでお知らせしました。

去年、10月にロスのDLへ行きました。あちらでは小さな子供たちのお腹と
お母さんの手をつなぐ、ロープみたいなのが売っててみんな使ってました。
要するに犬をつれているみたいな格好になるので、ちょっと抵抗のある人も
いらっしゃると思いますが、ある程度子供も自由がきいて、しかも迷子になら
ないのでいいな、と思いました。もう少し大きい子には手と手をつなぐタイプ
もあったような気がします。日本では売れないのかな。(今度買ってきて欲しい
と頼まれちゃいました)

PEIに住む、「7月に14歳になるのが待ちきれない女の子」から2度目の
手紙が来ました!ねぇねぇ、みなさん、誕生日に何をプレゼントしたらいいか
しら?  
ずっっっと以前にPEIに日本のお菓子を持ち込んだ話題で盛り上がったこと
ありましたね?私もお菓子を送ろうかな、とも思っています。でもね、す昆布
送ったら「日本人ってこんなんばっかり食べてるのかー。」って誤解されない
かな?だからってチョコレート送っても意味ないしね。

昔、レトロながらのうちわを別のPEIのペンフレンドに送ったら、「エアコン
をしっているか。」「テレビを見たことあるか。」「チョコレートを食べたこと
があるか。」と質問攻めにあいました・・・。



Message No 0428
Writer:フィオリーナ
Date:98/05/28 19:26
Title:Re:私の正体・・・。
>もうお分かりでしょう?マルコさんも、フィオリンも、その前後に大抵本人が現れますから。
       ・
おお、私の前にwakoさんが!でも、wakoさんじゃないですよ。wakoさんのイメージが
こわれたら大変!(なに?誰も間違わへんて?)

「あんたねー、何、自分の打った書き込みに自分で返信してどうすんの?しかも、ぼけと
突っ込みまで・・・。(刑事プリオじゃなくてほんとはジャックが好きなゆきこより)」


Message No 0429
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 19:36
Title:みなさまへ
ゆらさん
>雪恵さま。wakoさま。 PEIに行かれるんですね。(遅い情報ですみません。)
うらやましいー。楽しい経験たくさんできるといいですね。

ありがとうございまーす!皆さんに、声をかけてもらえて嬉しいです。
Victoriaには、3日間ですが、昨年行ってきました。いいところですよね!

小沼さん
>wako さん、かおりさん、6/30 でも僕の方大丈夫だと思います。

ゴメンナサイ…30日はディナー予約済みなんです…ドクターズ・イン
なのですが、いくらなんでも、ここに来ていただくわけには行かないですよね…
ご存知かもしれませんが、とてもおいしいですよ!
かおりさん宛てにも書いたのですが、時間と場所は現地で決めた方がよさそうですね。
PEIで小沼さんと連絡を取るにはどうすればよいですか?

ちほさん
>PEIでB&B、実現したら泊めてくださ−い。屋根裏でもどこでも贅沢いいませんから。

実現できたら、ぜひいらして下さい!なーんてね…屋根裏もあるといいなー。

>夢のお店ですが、書き方が悪かったんですね、きっと。モントリオールになら
アイスホッケーを観に行けるかもって事でした。その先PEIにはどうやって
連れていこう、なんです。お店はねえ、国内ですよ、東京とか。だって英語が
できないんだもん!!

ぢつは、私も英語は×なんですー。でも夢は捨てられず…ドリームジャンボ当たらないかな…
モントリオールからPEIまではすぐそこです。だんなさんだって、一緒に行ってくれますよ。
なんて、無責任なこといってゴメンナサイ。どうも、PEIに関することって楽観的に考えて
しまうのです。


Message No 0430
mailto:yura@avisnet.or.jp
Writer:ゆら
Date:98/05/28 20:00
Title:知恵貸します。
>雪恵さま。
こちらこそはじめまして。どうぞよろしくお願いします。
私と1つ違いの19歳であらせられますね。今度からおねーさまとお呼びいたします。(笑)

私は誰に似ているかといえば・・・そうですね。
サッカーの中田選手に似ているといわれたことはあります。(一応女なのに・・・・泣)
うーーんとかわいくすれば山田まりや&広末涼子に似てないこともないでしょう。(自分でいってて嘘っぽい・・・。)

ゆきこさま。
>でもね、す昆布 送ったら「日本人ってこんなんばっかり食べてるのかー。」って誤解されない
かな?だからってチョコレート送っても意味ないしね。

やっぱり国が違うと食べ物に関するカルチャーショックはありますよ。
私もカナダでホームステイしていたとき、ホストファミリーに我が家自慢の
わかめサラダを作ったら、「日本人はみんなこんなものを食べているのか?」
と言われてしまい、我が家だけだというのを説得するのに苦労しました。
何か作るときは代表的な日本料理がよろしいかと思われます。(笑)


Message No 0431
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 20:42
Title:みなさまへ 2
♪♪Susieさん
>かおりさんこんにちは。小沼さん、WAKOさん、雪恵ちゃん達「あい・わい」の
>仲間のPEI入りを目前に、ウキウキした毎日をお過ごしのことと存じます。
>三人の臨場感溢れる打ち合せを拝見させて頂き、自分の事のように胸が踊っております。
>どうか腹心との再会と出会いを楽しんで下さい。

ありがとうございますぅ〜 浮かれているわたしに温かいお言葉、嬉しいです。
ここは、寛大な方ばかりですね。このところ、毎日「あい・わい」を読まずには
いられなくなってしまいました。(書き込みはこのとおり遅いのですが…)

>銀の森屋敷にはいつも愛らしいニャーニャ(私はこう呼びます。)がいますね。
>12年前に行ったときは、本当に美しいのが3匹いて日本に連れ帰りたい程愛着がわいた1匹に
>「タフィ」と名づけて皆で可愛がりました。今年も居るでしょうか?

私も、9年前PEIにいた4日間のうち、2日にわたって、銀の森屋敷になーな
(こうも呼んでいます)に会いに行きました。その時はかごに入っていたのですが…
最近見かけないのです。今年も見に行ってきますね。

♪♪マリママさん
  >いいなぁ、いいなぁ、KAORIさんと、小沼さんと、PEIでオフ会。
  >じゅるじゅる〜〜、羨ましくて、よだれと、なみだが〜〜。
  >楽しいおみやげ話、待ってますよぉ!!

おみやげ話、書ききれるかなー。16日間ここを離れていたら、どうなって
しまうのでしょうか??すっかり浦島太郎状態に…なるんだろうなー。
マリママさんの分も楽しんできますね!



Message No 0432
Writer:すぅ
Date:98/05/28 20:44
Title:Re:ねこのすぅさんへ
∧_∧
ミ ・・ミ
ヾ ( _ _) にゃん。 すぅです。

>私も実はねこさんです。PEIには、かわいい猫がいっぱいいるので、たまりません・・・
>つい見かけると、うにゃ〜んといってしまうんですよ!(これは日本でも同じ…)
>私の妹のマリママ(ここの、マリママさんではありません)も、あと二人の妹も…

うにゃにゃ〜! wakoさんも、ねこさんだったのですね。嬉しいです。
PEIのねこさん、見たいです。でも、もうすぐ、wakoさん自身が”PEIのねこさん”にな
るのですね。
向こうのねこさんとの交流報告、楽しみにしています。

>にゃ(ねこの事をこう呼んでいる)が大好きです。

私は”にゃん”と呼んでいます。似てますね。(*^-^*)ゞ


Message No 0433
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 20:45
Title:伊崎さん
♪♪伊崎さん
>Wako様が原稿を押さえておられる(笑)「郵政」の句は、「答え」の句ですね。
>どういう疑問に対する答えかというと・・・。それは公開されてからのお楽しみですね。
>・・というわけで、Wako様。公開していいですよ。もう好きにして・・・・(笑)

…ということで、お許しが出たので、公開しましょう!お待たせいたしました…

〜〜 桜散る風の行方を尋ねんと 〜〜

>蛍火や 見渡す闇の 深さかな       伊崎

リクエストに早速お答えいただきありがとうございます。どちらも、21才の
男性の句とは思えないほどの繊細さ…

>「郵政」の件。まさか読まれるとは・・・。去年の「郵政」なんてとってないに決まってる。
>だから読まれることも無かろうと、油断していたのですが・・・(笑)
>KCは文書の整理がきちんと出来ているようですね。あなどれない・・。

ちっちっちっ…甘いな伊崎君。しっかりとバックナンバーがとってあるのさ…
(去年までの分しかないんだけどね…)



Message No 0434
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 21:02
Title:にゃ〜ん♪♪
ミ ・・ミ
ヾ ( _ _) にゃん。 すぅです。

↑すごい…!!!かんげき〜!かわいいよぉ〜
ちゃんと、Powまで…

>うにゃにゃ〜! wakoさんも、ねこさんだったのですね。嬉しいです。
>PEIのねこさん、見たいです。でも、もうすぐ、wakoさん自身が
>”PEIのねこさん”にな>るのですね。
>向こうのねこさんとの交流報告、楽しみにしています。

ねこ仲間が増えつつあり、嬉しいな。モードもねこ好きなんですよね!!
たくさんの、ねこさんとお近づきになりたいな…

>私は”にゃん”と呼んでいます。似てますね。(*^-^*)ゞ

ねこの呼び方も皆さんそれぞれあって、楽しいです。



Message No 0435
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 21:06
Title:ゴメンナサイ!!!!!
↓すぅさ〜ん、ゴメンナサイ・・・・せっかくのねこさんの絵・・耳が消えてしまいました。
許して下さい・・・・


Message No 0436
Writer:すぅ
Date:98/05/28 21:20
Title:Don't mind.
でも、お耳ないのも結構かわいいかも・・・。にゃん。 Powって?なあに?



Message No 0437
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/28 21:29
Title:熊本弁バージョン
 みなさんは熊本弁の神秘をご存じか?
「ドラえもん」の歌を熊本弁で歌うと??「あぎゃんこっつよっかな でくっとよかな・・」
広末涼子の「大好き!」を熊本弁で歌うと??「たーいぎゃ×6 すーいとーるばい・・」
 みなさん、もう熊本弁には慣れましたね??では、対訳なしでいってみよう!!

>マルコ・ロッシはかの有名な「世界名作劇場」の「母をたずねて三千里」の主人公です。フィ
>オリーナはマルコがお母さんを探す旅の途中で一緒に旅をしたことのある、女の子
>ですね。

 そなんね・・。私はまた、「紅の豚」の主人公かと思いよった・・。
ばってん、考えてみりゃあ、あん豚さんな「ポルコ・ロッソ」やったねぇ。
 飛行艇屋の孫娘もただの「フィオ」やったし・・。早合点、早合点。一休み一休み・・。

 >Wako様
>↓の書き込みのとおりメチャ遅なうえに、打っている間に肩がごりごりに・・
>今や、スースーしています。(若い人にわかるかな…この肩凝りの感覚)

 わかるわかる!!私もそぎゃんなるもん。特に今は「防犯腕章」ば着けて窓口ばしよるけん
肩のこってなぁ。ぼんのくぼの辺りがズキズキ痛んで、吐き気までしてくっとたいね・・。
 ばってんが、今日もうちん近くの局に強盗予告電話のかかっちきたいうて、警戒ば厳重に
せないかんかったし・・。いいことんなかねぇ・・。

 >susie様
>最近、何かあったのでしょうか? 枕元に誰かが立ったとか、すっかり風流してません?そんな
>のつまんない! 俳句や蛍もいいけど、以前のようにつっこみの伊崎の一面
>(本性?)も見せて下さいな。ついて行けません。(来るなって!)あらあらかしこ。 

 もうワシも年じゃけぇのぉ・・(?なぜかよその方言が・・)・・ちゅうのは嘘ばいた。
実は今、くるしか恋ばしよっと・・ちゅうのも、嘘ばいた(しくしく・・)
 こんまえ、70すぎたお客様のお婆ちゃんと話のおうて、窓口で話しこんどったら
局長が「あのばーさんは、伊崎ん彼女か?」といいだし、セルフヒット(自分で言った
ギャグに自分が受けること)かまさして、よそん局に行ったとき「伊崎に彼女がでけた」
といいふらし・・・。夕方、その局におらす先輩から電話んかかってきた。
 「いざっくん、彼女んできたてな?おれに相談せんかぁそぎゃん時は!」
 ・・・・・・涙であしたが見えなくなってしまいましたね。本気で。
 そのとき私の胸によぎった想い、それは・・・「終わった・・・・・・・・・・」
    きょくちょおぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっ!!!洒落にならんてば!!
 そうです、susie様。こういう「何か」ならありました。
 局長の夢枕にたちたい、伊崎でした。(いつの間にか熊弁リセットされてる)



Message No 0438
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/28 21:54
Title:Re:Don't mind.
>でも、お耳ないのも結構かわいいかも・・・。にゃん。
Powって?なあに?

またまたゴメンナサイ!”Paw”でした・・・
Pawとは、ねこの「手」のことです。かわいい呼び名でしょ?
(英語です)
なんか、またチャット風になってきましたね・・・


Message No 0439
Writer:ペリーヌ・パンダボアヌ
Date:98/05/28 23:46
Title:みなさん はじめまして!
 こんばんわ。インドからお母さんと一緒に、ビルフランおじいさんのいる
フランスの小さな村まで旅をしているペリーヌです。職業は写真屋さんです。
 旅先のホテルのパソコンでちょっと遊んでいたらここの掲示板を発見して、
あまりにおもしろそうな場所なので書き込みしました。なんか緊張しますね。

 これからもよろしくね。ばいびぃ。


Message No 0440
Writer:芳山和子
Date:98/05/28 23:57
Title:こんにちは
 私は広島県の尾道に住む中学生の女の子です。お友達に醤油屋のゴロちゃんという
困ったのがいるのですが、そのこの家のパソコンから書き込んでいます。ここ尾道は
海と山にはさまれ瀬戸内海が見える小さな港町。お寺が多く、坂道ばかりなのが難点
ですが、心にじわぁんとくるとてもいい場所なので、みなさんぜひいらしてください。

 放課後、転校生の深町くんと一緒に植物採集に行ったのですが、ラベンダーの香を
かいだとたん、急にめまいがして、気が付くと土曜日の理科実験室に倒れていました。
困ったものですね。ふふふ。



ページのトップへ