[あいどる・わいるどV] No.0601 - No.0640
Message No 0601
Writer:かねりん
Date:98/06/14 02:10
Title:wakoさま&「あい・わい」の皆様へ
今日も回線待ちで2時間もたってしまいました。こんばんわ、かねりんでございます。
本日の名古屋は土砂降りの雨でございました。皆様はいかがお過ごしでしたか?かねりんは
バドミントンの練習日(会社で同好会に入ってるんですよ!)だったので、只今筋肉痛です。
to wakoさま
>観光日のランチはロブスターかな…?
wakoさまはひょっとして「超能力」の持ち主ですか?!またしてもご指摘どおり!!大当た
りです、これがまた。「お食事時には本は広げられまい」と思いつつ、ロブスターの食べ方を
暗記中です。
>グリーンゲーブルズ等にはゲストブックが出口付近(または入り口)にあるので、ぜひサイン
>してください。
>「名古屋のかねりん」を見つけたら、お!かねりんがきたんだーってわかるでしょ♪
はぁー、世界各国にもあるんですねー、ゲストブックって。日本だとよく民宿とか、喫茶店とか
に置いてある「落書き帳」みたいなものですよね?知ったからにはもちろん書き込みますよ!!
>私もフルネームとともに「千葉のwako」って書いておくつもりです。
おおっ!!wakoさんのフルネームがそこで明らかに・・・。わかりまひた!かねりんもフル
ネームを書いておきましょう!!
>ところで、22日の観光って、もしかしてかおりさんの、アボンリーツアーズさんなのかしら?
うーん、それは聞いて無いのでわかりませんが、恐らく違うと思います。旅行社で「オプション
を付けるならこんなのがありますよ。」といって渡されたパンフは、「プリンス・エドワード
ツアーズ(?)」の物だったので・・・。
>かおりさんと、密に連絡を取っていただければ、お会いできるチャンスは充分ありますよ!
(かおりさん、勝手に言ってしまってゴメンナサイ)
ということは、wakoさまはKAORIさまと密に連絡を取り合われるんですね?今のところ
いきあたりばったりの旅になりそうなので、どうなるかはわかりませんが、こんな機会はめった
にあることじゃないんで、なんとかチャンスを活かしたいと思います。
ところで>KAORIさま
前にTELNOは教えていただきましたが、何時頃お電話すれば良いのでしょうか?昼間はお仕
事ですよねぇ。>って、すでにKAORIさま中継所決定か?!
>今後ともよろしくお願いします!!
いえいえ、それはこちらの台詞でございますよ!!人見知り屋ですが、しゃべりだすと止まらな
い変な奴です。お会い出来たらあきれられちゃうかも・・・。どーしよー!!(^^;)
Message No 0602
Writer:かおりんで〜す
Date:98/06/14 02:31
Title:またまた、伝言板代りに、使ってます。(^_^;)
RE;かねりんさんへのRe
>>実は22日が観光がついている日なんです。21日はキャベンディッシュに着くの
が夕方なので。朝からだいたい午後3時か3時半までだそうで、お昼ご飯が付くの
だそうです。なので、22日のお昼はご一緒出来そうにありません。うわ〜ん、残
念!!
お二人さん、夕食をご一緒するというのはどうでしょう?
テリーさんとこが良ければ、5時に待ち合わせをすれば、どうでしょう。
23日に、Summerside の Loyalist Country Inn
で、夕食というのも、いいですよ
ね〜。
>>ところで、22日の観光って、もしかしてかおりさんの、アボンリーツアーズさんな
のかしら?
残念ながら、うちには、それらしい予約、入ってません(;_;)
でも、途中、うちのガイド達を見掛けるかも・・・・。とっても可愛い(目立つ)格好をし
ているので、すぐ、わかると思います。見掛けたら、声をかけてやってくださいね。
サマーサイドへ行ったら、是非、キャベンディッシュフィギュリーン(車で5・6分)
でアンの格好をして、写真とって下さいね!
**以前、キャベンディッシュフィギュリーンが、ゲートウェイビレッジに移動すると、
お伝えしましたが、6月6日のBridge Festaの時は、一時、移動したんですけど、本
格的な移動は、7月だそうです。だから、6月中は、まだ、サマーサイドの近くです。
あと、Morison House
と言う、アンが下宿したアパートのモデルになった家も、サマー
サイドにあります。
マリママさん、
>>p(^^)q ファイト! このファイト!
KAORIさん、可愛いって、書いてくれてまし
たよね? いつでも、使って下さいね。私もいろんな方から教えてもらって、
自由に使わせてもらってますから、ご遠慮なくぅ。
きゃ〜、うれしいー。ありがとうございます。
でも、実は時々、無許可で使わせて頂いてたんです。(^^ゞ
これで、晴れて堂々と使えるzo〜 p(^O^)/ ←アレンジしてみました。
Message No 0603
Writer:かおりん
Date:98/06/14 02:33
Title:Hillsborough Bridge クローズのお知らせ
昨日、お伝えしようと思っていた事なんですけど、
本日6月13日(土)6:00am〜6月15日6:00amまで、Hillsborough Bridge(シャーロッ
トタウンから東南へ行く時に渡る橋)が、通行止めなんです。昨日早速、Stratford
のB&Bに泊まっているという、日本人観光客の方から、ツアーに参加したいんだけ
ど、どうすればよいのか、と言う、問合わせがあって、かなり、不便な思いをされて
ます。 Stratford
で、シャトルバスサービスを捕まえて、橋まで行き、橋を歩いて
渡って、渡ったところで、ピックアップということになったのですが、日曜日に、エ
アポートへ行かなくては行けないらしく、荷物を持って、橋を歩かなければなりませ
ん。お気の毒だけど、これも、滅多にできない経験だと、私は思います。皆さんも、
PEIに来て、不自由なことに、遭遇するかもしれませんが、終わってしまえば、良い
思い出になると思います。大当たりだと思って、
そんな経験も、楽しんでくださいね。
Message No 0604
Writer:かおりん
Date:98/06/14 02:49
Title:またまた、私です。
下の、書込みを送ったら、その下に、かねりんの、書込みが増えていたので、慌てて、今、
追伸を打ってます。
私は、事務所にほとんど1日中居るとおもうので(朝8:00〜夜11:00)、
いつかけてもらっても結構です。お電話、お待ちしています。(^O^)/~
Message No 0605
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/06/14 03:44
Title:かおりん&かねりん
>お二人さん、夕食をご一緒するというのはどうでしょう?
>テリーさんとこが良ければ、5時に待ち合わせをすれば、どうでしょう。
>23日に、Summerside の Loyalist Country Inn
で、夕食というのも、いいですよ
>ね〜。
えっ、5時からなら、かおりさん大丈夫なんですか?テリーさんには、22日に伺うと
連絡してあるので、早めの時間に行こうと思っていたのですが、そういうことでしたら
予定を変更して、5時からにしようかな。かねりんさん(とお友達)の都合が良ければ、
かおりさんと一緒にお会いできるし…
かねりんさ〜ん、いかがですか?(23日は今のところ、ちょっとお約束できないのですが)
>でも、途中、うちのガイド達を見掛けるかも・・・・。とっても可愛い(目立つ)格好をし
>ているので、すぐ、わかると思います。見掛けたら、声をかけてやってくださいね。
アボンリーのガイドさんは何人ぐらいいるのですか?22日にかおりさんがガイドをしている
なんてことも、あるかもしれないのでしょうか?
>サマーサイドへ行ったら、是非、キャベンディッシュフィギュリーン(車で5・6分)
>でアンの格好をして、写真とって下さいね!
でも、私30過ぎているんですけど…あっ、かねりんさんに言ってたのか?!
実は去年、オーウェルコーナーの雑貨屋さんで、当時の衣装を着て2人して写真を
撮ったんです…
>あと、Morison House
と言う、アンが下宿したアパートのモデルになった家も、サマー
>サイドにあります。
それは知りませんでした。もしかして、円塔のあるクイーン・アン・リバイバルスタイル
の家ですか?サマーサイドに行った時に、柳風荘ってこんな感じかなーって思った家が
あったのですが…その家のことなのかな。
いつも、いい情報をありがとう!私たちのいく頃にはHillsboroughBridgeが開通していて
良かった…
Message No 0605
Writer:すぅ
Date:98/06/14 23:02
Title:秘境探検
☆ちほさま。・:*:・゜'☆,。・:
>すぅさん、秘境探検いってらっしゃーい。がんばってね!
きゃー、ただいまですー。”秘境探検”楽しい響きですね。
☆KAORIさま *:・゜'★,。・:*:・
☆ UTTIさま 。・:*:・゜'☆,。・:
>>"お仕事"って、何してるの? "山奥"って、どんなところに寝泊まりしてるの?
>> 一人だと、寂しいね〜。
^ ^
>実は、僕も興味しんしんだったんですよ。 ミ・.・ミ
>すぅちゃん帰ったら教えて。 (m m)ζ
ふっふっふっ、、、よくぞ聞いて下さいました。聞くも涙、語るも涙の秘境探検記
みなさん、紀州の梅はご存知だと思いますが、私の先生が、その梅の木の衰退問題を研究して
いまして、私はそのお手伝いに、(といっても先生は一緒に行かないのですが、)
月に一度新幹線と大揺れにゆれる特急くろしお号で、はるばる調査に行っているのです。
道中は一人ですが、向こうに着けば研究員の人が一人、出迎えてくれて、
実際は2人になります。(でもかなりさみしいです。)
山奥には、立派な実験棟が建っていまして、一見とても良さそうなのですが、近くに食べると
ころもなく、電話もつながらない不自由さです。(インターネット出来るコンピュータはある
のに・・・。あぁ!何故に電波が届かぬのじゃ〜。)
いつも当然のように使っているおふろのシャワーや、水洗のトイレ、
ないとこんなに不便だなんて・・・。贅沢なんですけど。
泊るところは、一軒家が借りてありまして。これがまた、私にとっては試練なんです。
最初に泊った時、寝ているところをムカデさんに襲われたんです。きゃー。/(・_;\
それからというもの、ぐっすり眠ることも出来なくて・・・。
こんなんじゃ、生態学者は勤まりませんのにね。はぁ。
でも、何よもこのおしゃべりすぅに一番こたえるのは、周りに人がいないことです。
もー、大学に帰ってきたら、いつもの様に人がいるだけで嬉しくなって、思わず柱にすりすり
してしまいました。”あいわい”にもこうして来れて、幸せです。
みなさん、どうしようもないさみしがり屋のすぅですが、
これからもどうぞよろしくお願いしますね。_(._.)_
Message No 0606
Writer:すぅ
Date:98/06/14 23:06
Title:お耳が・・・
耳が、耳が、耳がずれた〜〜〜。いたいよー。
( ↓の、ねこさんより)
Message No 0607
Writer:すぅ
Date:98/06/14 23:28
Title:かねりんさま
かねりん様、はじめまして。すぅと申します。よろしくお願いします。*^-^*
しばらく留守にしていまして、ご挨拶遅くなってごめんなさいです。
もうすぐ、PEIに行かれるんですね。羨ましいです。
楽しんできてくださいね。お土産話、待っています。
>かねりんってのは、名字からついたものです。かねりんの名字は「金子」っていうんですよ
>会社の後輩の子たちがこう呼んでます。ちなみに先輩には「カネゴン」と呼ばれてます。実
>はこっちの方がイメージぴったりだったりして・・・あうっ!(自爆)
カネゴンって、ウルトラマンに出てくる?小さい頃、人形持っていました。違います?
でも、かねりんの方が、かわいいですね。か・ね・り・ん・さん♪
>明治の「アポロ」で今日も「逆アポロ」が入っていたので、ハッピーなかねりんでした!!
何?ナニ?なに?「逆アポロ」?
すぅは知りません。今度、教えて下さいネ。
Message No 0608
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/06/14 23:55
Title:いってらっしゃいませ
まずはご挨拶。
かねりん様
伊崎ともうします。はじめまして!!あいわいにようこそ。
最近ここでついにかくそうかくそうと思っていた本性を露にしてしまい
すっかり雑菌扱いの私でございますが(笑)サンポールなんて掛けないで
仲良くしてやってくださいませ。(有毒ガスが発生します)
最近引っ越しの諸準備で、公私ともに忙しくなかなか書き込み出来ませんが
「あなた誰?」なんて綾波某みたいなことおっしゃらずに覚えて置いてくださいね。
連日ここのHPで交わされるPEI行きの相談の書き込み。羨望のまなざしで
拝見させていただいてます。梅雨でうっとうしい日本にPEIのハーブの薫り漂う
さわやかな風と思い出を、おみやげにお裾分けください。
でも、なによりも、みなさんの道中の無事を心よりお祈り申し上げます。
行ってらっしゃいませ。
さて、さいごにタイトル「いってらっしゃいませ」のもう一つの意味を
語りましょうかね・・・・・
これまた私が新人局員だった頃。ドアが開いて入ってこられたお客様に
「いらっしゃいませ」等の声掛けをするように教えられました。
しかし、慣れない仕事に慣れない接客、不安と緊張はついに私の言語中枢を侵しました。
入ってこられたお客様に私は、大きな声で思いっきり
「いってらっしゃいませ!!」・・・・・・・・送り出してどないすんねん、と笑われました。
その他にも「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」を一緒に言おうとしたのか
「いらっしゃいました!!」とか出て行かれる方に「いらっしゃいませ」と言ったり・・・
少年はこうやって、大人になって行くんですね・・(どこが大人やねん)
お茶が濁ったところで、ではまた。
Message No 0609
Writer:かねりん
Date:98/06/15 01:31
Title:只今、ワールドカップ観戦中(笑)
皆さんも見てらっしゃるんでしょうかねぇ、アルゼンチン戦。チャンスはあるのに
なかなか点がとれず、苦戦中です。
>>お二人さん、夕食をご一緒するというのはどうでしょう?
>>テリーさんとこが良ければ、5時に待ち合わせをすれば、どうでしょう。
>>23日に、Summerside の Loyalist Country Inn
で、夕食というのも、いいですよ
>>ね〜。
>えっ、5時からなら、かおりさん大丈夫なんですか?テリーさんには、22日に伺うと
>連絡してあるので、早めの時間に行こうと思っていたのですが、そういうことでしたら
>予定を変更して、5時からにしようかな。かねりんさん(とお友達)の都合が良ければ、
>かおりさんと一緒にお会いできるし…
>かねりんさ〜ん、いかがですか?(23日は今のところ、ちょっとお約束できないのですが)
はーい、友達に聞いてみます。22日の5時ですね?そういえば、サマーサイドのホテルは
ロイヤリストインですよ!
>>サマーサイドへ行ったら、是非、キャベンディッシュフィギュリーン(車で5・6分)
>>でアンの格好をして、写真とって下さいね!
>でも、私30過ぎているんですけど…あっ、かねりんさんに言ってたのか?!
いやいや、かねりんも三十路です・・・。でもアンの格好をするぞ!!と友人と心に
決めておりますですよ!!wakoさんもぜひ×2どうぞ!!
>すぅさま
学者さんでいらっしゃるんですねー。かねりん年はいってますが、脳みそは乳幼児並なので
そんけーしちゃいます!!他の方もいろいろお仕事なさってるんですよね。あっ、学生さん
もいるか。
いやー、サッカー負けちゃいました!!残念!!(ToT)
次こそ勝つんだ!頑張れニッポン!!以上、本日のサッカー中継でした。>おひおひ
(^^;)
Message No 0610
Writer:かねりん
Date:98/06/15 01:55
Title:あややや
>伊崎さま&すぅさま
またしてもテレホタイムの罠にはまり、送信待ち2時間。その間にごあいさついただいて・・・
>カネゴンって、ウルトラマンに出てくる?小さい頃、人形持っていました。違います?
恐らくそうだと思います。事実をはっきりと知ることが恐ろしく、未だに確認はしてません。
>でも、かねりんの方が、かわいいですね。か・ね・り・ん・さん♪
うひゃぁぁぁぁ!!なんか耳元でささやかれたような感じですぅぅぅ!!(*^o^*)
てれてれ
>何?ナニ?なに?「逆アポロ」?
すぅは知りません。今度、教えて下さいネ。
「逆アポロ」はですねぇ、明治のチョコで「アポロ」ってありますよね?それが最近
パッケージのリニューアル(ただ単にキャラクターが付いただけですが・・・)して、
5箱に1箱の割合でイチゴの部分とチョコの部分が逆になってるのが一個だけ入って
るんです。それで何か当たるとかではないんですけど、「当たった人はハッピー!!」
って書いてあったので・・・。←超単純女なのだ!!
>最近ここでついにかくそうかくそうと思っていた本性を露にしてしまい
>すっかり雑菌扱いの私でございますが(笑)
はーい!見ましたよー!!「伊崎菌」のことですね!!チェックアンケートの結果、すでに
「キャリア」になっていることが判明したかねりんです。はっはっは。
>サンポールなんて掛けないで仲良くしてやってくださいませ。(有毒ガスが発生します)
わかりまひた。有毒ガスが発生しないよう「ルック」中性洗剤シリーズにしときます。
これなら有毒ガスもでませんよ!!>ばきっ!ばしばし!!←失礼な奴なので天罰が下ったらし
い・・・
かねりんもいろいろやって大人になりましたよ!私の場合は帰りの挨拶をしようと思って、
思いっきり「おはようございますっ!!」と、しかも大声で言ったため、回りの先輩方から
爆笑と「そっかー、今出勤して来たのかー。」というありがたいお言葉をいただいたです。
ちくしょー!夕日のばかやろぉぉぉぉぉ!!!←砂浜ダッシュで去っていったらしい・・・
Message No 0611
Writer:wako
Date:98/06/15 05:17
Title:行ってきます!
↑といっても、PEIのことではありませぬ。今日から神戸に出張です。(明日までですが…)
神戸は初めてなので楽しみですが、行き先は結構山の中で、辺りに何もないと聞いています。
あぁ、久々の5時起き…寝坊しないか心配で、あまり良く眠れませんでした…
いざっくん、かねりんさん、朝から笑わせていただきました。ありがと!
今日の夜、「あい・わい」を読む事ができず残念です。
今日は、真夏日と天気予報で言っている…うへぇ〜
では、行ってきまーす!
Message No 0612
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/15 13:37
Title:Re:おこんばんわ〜!
>気分を出したい時などはあったほうがいいかもね。(そおいうワンピの事じゃないのかな…)
>おおっ!ご名答!!まさしくそういうワンピの事でごじゃいます。1回くらいゴージャス
>なディナーしてみたいかなー、と友人と話しまして。しかし、父曰く「ビア樽」な私の
>グラマラスボディー>バキッ!ボコッ!!
>に合うものがなかなか無くて・・・。この間イトーヨーカドーでノースリーブのワンピを
>着たら、袖から腕のような足が出てて、買うのやめました。トホホ・・・。
>ジーパンonlyじゃあ心もとないし。また考えます。
>アドバイスありがとうございます!!m(_ _)m
もーかねりんさん、でーれーおもれーなー。(すごくおもしろいなー)
午前中に、コーヒー飲みながら、「あい・わい」を覗いたら、
このかねりんさんの書き込み、もう少しで、モニターにコーヒーをぶちまけて
しまうとこじゃった。
笑いのツボを心得とりますね。
一番はまったのが、効果音の「バキッ!ボコッ!!」で、もーサイコー!
「プクッワッハッハ」って出そうな声をこらえましたよ。もー。
すみません。あまりに面白かったので書きこんじゃいました。
Message No 0613
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/15 18:04
Title:Re:秘境探検
すぅちゃん、お帰り!
すぅちゃんって、生態学者だったんすか。知りませんんでした。
って、いっても、生態学者って、なにする人なんだろーって感じです。
すぅちゃんは、卒業後、何されるんすか?
>ふっふっふっ、、、よくぞ聞いて下さいました。聞くも涙、語るも涙の秘境探検記
>みなさん、紀州の梅はご存知だと思いますが、私の先生が、その梅の木の衰退問題を研究して
>いまして、私はそのお手伝いに、(といっても先生は一緒に行かないのですが、)
>月に一度新幹線と大揺れにゆれる特急くろしお号で、はるばる調査に行っているのです。
>道中は一人ですが、向こうに着けば研究員の人が一人、出迎えてくれて、
>実際は2人になります。(でもかなりさみしいです。)
同じ研究室の人って居ないんですか?普通は、2〜3人いてもおかしくない
のですが。
んー山奥に二人っきりは寂しいでしょーね。
>山奥には、立派な実験棟が建っていまして、一見とても良さそうなのですが、近くに食べると
>ころもなく、電話もつながらない不自由さです。(インターネット出来るコンピュータはある
>のに・・・。あぁ!何故に電波が届かぬのじゃ〜。)
電話って、携帯ですか?PHSは、当然繋がらないでしょーね。
僕の実家なんか、携帯電話で、岡山県に居ながら、県外になってしまいます。
>いつも当然のように使っているおふろのシャワーや、水洗のトイレ、
>ないとこんなに不便だなんて・・・。贅沢なんですけど。
>泊るところは、一軒家が借りてありまして。これがまた、私にとっては試練なんです。
>最初に泊った時、寝ているところをムカデさんに襲われたんです。きゃー。/(・_;\
>それからというもの、ぐっすり眠ることも出来なくて・・・。
>こんなんじゃ、生態学者は勤まりませんのにね。はぁ。
何を言ってるんすか。田舎では、普通ですよ。
ねーいざっくん。(熊本はちがうって)
僕の実家なんか、目の前が海なのに、家の裏が山に面している為、
庭には、まむし(毒蛇)、家の中には、ねずみ取り(青大将のような大きな蛇)、
ムカデが居ましたよ。
だから、現在までに、寝ている間にムカデに噛まれた回数は数え切れませんよ。
すぅさん慣れですよ。(んなわけねーって)
んー確かに、妹は、もうーこんな家イヤって言ってましたね。
現在、家を出て一人暮ししてますけど。
>でも、何よもこのおしゃべりすぅに一番こたえるのは、周りに人がいないことです。
>もー、大学に帰ってきたら、いつもの様に人がいるだけで嬉しくなって、思わず柱にすりすり
>してしまいました。”あいわい”にもこうして来れて、幸せです。
>みなさん、どうしようもないさみしがり屋のすぅですが、
>これからもどうぞよろしくお願いしますね。_(._.)_
んー僕も男のわりに案外しゃべる方なんで、その気持ちわかりますよ。
一人じゃ、笑えも出来ませんしね。
Message No 0614
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:ゆら
Date:98/06/15 20:14
Title:田舎暮らしは・・・。
すぅさま。お帰りなさーい。秘境探検お疲れさまでした。
>最初に泊った時、寝ているところをムカデさんに襲われたんです。きゃー。/(・_;\
すぅさまの寝込みをおそうとは・・・・大胆不敵なムカデですなあ(笑)
でもしゃれにならないですよね。私は天下無敵(?)の虫嫌いなので
そんなことになったら気絶してるかも・・・。
>何を言ってるんすか。田舎では、普通ですよ。
ねーいざっくん。(熊本はちがうって)
>僕の実家なんか、目の前が海なのに、家の裏が山に面している為、
>庭には、まむし(毒蛇)、家の中には、ねずみ取り(青大将のような大きな蛇)、
>ムカデが居ましたよ。
>
だから、現在までに、寝ている間にムカデに噛まれた回数は数え切れませんよ。
>すぅさん慣れですよ。(んなわけねーって)
ウッチーさま。約1名、田舎者なのに虫がダメな奴がここにいます。ひゅるるるるーー。
なんせ、むかで・いもむし類はもちろん、蝶やトンボ・バッタなど
世間では可愛いと言われているものもダメですから。
どーやっても慣れません。くーっ。 特に一番嫌いなのが蜂です。
なのに家の近所には「蜂天国」という博物館兼レストランが・・・(笑)
蜂天国だよハチの天国!←(なんかヤケになってる)
そこのうりは「世界一大きなスズメ蜂の巣」で、いろんな所に蜂の巣を作ってアートしています。
(犬小屋の中とか招き猫の頭の上とか)
レストランではハチの子料理が食べられます。 私には一生縁がないところです。(笑)
もし興味がおありの方がいらっしゃいましたらご案内いたします。入り口の所まで。
PS 明日から東京に2日ぐらい行きます。(都会だ都会だぁー)
だから今日は書きだめします。
Message No 0615
Writer:かねりん
Date:98/06/15 22:45
Title:わーいわーい!!
こんばんわぁぁぁぁ!!天下無敵のお調子者、かねりんでーーーーーっす!!
本日の名古屋は、昨日と打って変わった晴天で、ジグローなかねりんには日焼け
が心配な一日でしたわん。
ところで、>wakoさま&KAORIさま
今日友人に連絡を取りました。では、そのときの模様をズームイン!!
か「あのさぁ、ガイドブック頼んだとこのHPで、うちらと同じ日に出発する人と
現地に住んでる人が、22日の夕食を一緒にどうですかーって。どお?」
友「うっそぉー!!ちょー、まじ?ほんとにぃぃぃ?!(←フォント40位の叫び)
もうぜんぜんO.K、O.K!!頼んで頼んでー!!」
か「ほんとぉ?よかったぁー!なんか、良いとこみたいだよ。しかも迎えに来てくれる
みたい、車で。」
友「ほんとぉ。なんかさぁ、インターネットってすごいねぇ。」
注)上記で出て来る【ちょー】は、【超】ではありません。名古屋弁で「ねえねえ」
などの呼びかけに使われます。
EX 標準語「ねえねえ、昨日はすごく疲れたわねー。」
名古屋弁「ちょーちょー、きんのうはでーらえらかったことない?」
と、いうわけで!!←どんなわけやねん (^^;)
お二人&wakoさまの旦那様、ふつつか者ですがよろしくお願い致します!!
とりあえず、21日にホテルに着いたらKAORIさまにお電話しようと思って
おります。ちなみにホテルは「シャイニングウォーターイン」です。
>ウッチーさま
いやー、吹き出しそうなほどに笑っていただいて、光栄でございます!!
「笑い」に命を懸けるOLといたしましては ← それより仕事しろよ・・・
もう笑っていただけるだけで涙が・・・。でも、PCが破壊しないよう、お祈り
いたします。
いつもいつも、アドレスが無いばかりにここを使ってしまうかねりんをお許し
くださいませ。しかも、いつも長い・・・。はい、私もおしゃべりです!!
Message No 0616
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:ゆら
Date:98/06/16 00:28
Title:信濃の国
>ゆらさん、ごめんなさい m(__)m
メールアドレス変更のお知らせ、確かに頂戴していま
>すが・・・グリーティング
カードの方、もうちょっとだけ時間を下さい!
>ここのところ、本当に一日24時間では足りない毎日を過ごしています。
小沼さん。えーとグリーティングカードの方はあまり気にせずゆっくりどうぞ。
お楽しみは待ってる間も楽しいですから。
>ゆらさんから信州の香りが届くたびに、鯉こくが恋しい!あぁ何年食べてないかなぁ・・・
という御希望に勝手にお答えして、ゆらちゃんの「信州だより」!!!
鯉こくというのを皆さんご存じでしょうか? 鯉こくが有名なのは長野県佐久市です。
食べられる鯉をおろしてお刺身にして食べます。(ちょっと骨が多いのがたいへんですが)
今日は日中晴れていたので、夜も満天の星空が見えました。
長野は標高が高いせいか、星がすごーく綺麗にみられます。
流れ星も運が良ければ見られますよ。願い事するんですよね。(私は1度見ました。)
冬のあいだは毎日オリオン座をみてました。今は北斗七星が。
BGMは田んぼから聞こえてくる、かえるの大合唱です。
昔は川辺でほたるをおいかけてました。今はどうなんでしょうね。
小沼さーん。いかがでした? 少しでも信州の香りが伝わるといいんですが。
PS そうそう、皆さん「信濃の国」という歌をご存じですか? それを題名にしてみました。
Message No 0617
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:いざっくん
Date:98/06/16 01:09
Title:かねりん様
はーーーーい!!諸悪の根元、「あい・わい」のダイオキシン。 いざっくんです(泣)
> はーい!見ましたよー!!「伊崎菌」のことですね!!チェックアンケートの結果、すでに
>「キャリア」になっていることが判明したかねりんです。はっはっは。
どの項目が引っかかったのでしょうか。出国前にワクチンを打たれる事をおすすめします。
また、あの5項目以外にも症状は様々で、知らない間に取り返しが着かないほど伊崎化が進んで
しまっている事もあり得ます。(伊崎菌の潜伏期間は3日〜1年です)(←大嘘です)
>有毒ガスが発生しないよう「ルック」中性洗剤シリーズにしときます。これなら有毒ガスもで
>ませんよ!!>ばきっ!ばしばし!!←失礼な奴なので天罰が下ったらしい・・・
やあ、中性なら安心。お肌にも優しいね。あ、それから研磨剤は使わないでね。
付け置き洗いが効果的さ!!(ああ、私何を書いてるんだろう・・笑)
>>カネゴンって、ウルトラマンに出てくる?小さい頃、人形持っていました。違います?
>恐らくそうだと思います。事実をはっきりと知ることが恐ろしく、未だに確認はしてません。
お教えしましょう。カネゴンとは、ウルトラマンの怪獣にあらず。
ウルトラQという、特撮怪獣ドラマの元祖のような番組に登場した
お金を食べる怪物で、がま口財布のような口と頭をもっています。
突然現れたカネゴンが店に入り現金を食べたりして狼藉を働き退治されるわけです。
しかし、最後にカメラがひいてゆくと、街の人混みの中を無数のカネゴンが歩いている。
そう、カネゴンはあなたのそばにいる・・と言う何とも社会性の高い作品だったと
記憶しています。って、だからなんで21歳でこんな事知ってるんだ俺は!!!(爆)
(昔、テレビ探偵団という番組で紹介されたんです・・ほんとです・・)
馬脚を現しそうなので、この辺で。 伊崎でした。
PS 内田様 私が昔すんでいた人吉ではお風呂をわかしてふたを取ると
必ず軟体生物や節足動物がゆで上がっていたものです(だから人吉人は自分の家の風呂には
入らず、ほとんど温泉にゆく)もちろん、捨ててましたよ(笑)
Message No 0618
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/06/16 01:16
Title:近頃、思うこと・・・
梅雨の時期は、気持ちが何となくどよぉんとナーバスになります・・・。
最近、ふっと思うのですが、協会あてにくるPEI観光の問い合わせや
精霊本で、エラそうにぺらぺら見どころなどを饒舌にしゃべっていますが、
よくよく考えたら、すでにどっかのガイドブックや写真集で何度も語られ
ているような教科書的な情報ばかりで、たいした知識ではないのですよね。
もちろん、お客さんと一緒に勉強している部分もあるのですが、どっか、
すでに何度も行っているリピーターというおごりが出ていると思うのです。
また、もちろんPEIへの情熱は変わりないのですが、あの今から8年
前、最初の最初にPEIを訪れた時に感じた、胸をしめつけられるような、
足腰がガタガタ震えるような感動(まじ)は、正直、もう体験できません。
いい意味でも悪い意味でも、回数行くと行っただけ頭の中で学習/予習
しまうので、いくら新しい場面に出逢っても、前回の感動の復習のような
感じになってしまっていると思うのです。また、協会活動で日々いろんな
人に同じようなことを何度も何度も繰り返ししゃべっていると、そのうち、
本当は何が良くて何がつまらないのか(というより自分の興味がないのか)
わからなくなってくるのです。これはすごく危機的なことかもしれません。
だって、本当に感動もしてない人間が他人にその良さを伝えることほど、
空々しいものはありません。それに、すごく間違った行為だともいえます。
なんて、今日は協会代表にしては、かなり情けない泣き言を書きました。
でも、その内に絶対、あの時の感動に負けない位の大感動をしてみせます。
Message No 0619
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/06/16 03:06
Title:おひさしぶりですぅぅ。
専業主婦なのに、なんでこんなに忙しいんでしょう。やっと書き込みにこられました。
忘れられてたら、どうしよう・・・
忙しくって、「精霊本」もまだ注文してないの。もうみんな読んでるんでしょ?
でも、いいのさっ!今日やっと頼んでいた本が来たんですよ。
吉村さんの写真集、「赤毛のアンの宝石箱」・・・。(支払い、どうしよう)
ゆらさん、東京に行って来るのね。
私は、東京に行くと、自分が田舎ものなんだなー、と実感します。
人に酔ったことありません?
あこがれのお店「ライフショップ マニー」(名前、違ったっけ?)とかに
行ってみたいと思うんだけど、たどり着いたことがないの。
超方向音痴の私には、TOKYOが巨大な迷路のように見えちゃいます。
ウッチー、実家の目の前が海なんですって?うらやましい!!
あっ、まむし、ムカデはいらないけど。
私も、海の近くで育ちたかったなあ。
暑いなあ、と思ったら、ドドーッとかけてって、泳いだりとかするの?
ゆらちゃん、私も「虫嫌い」だよ。
なのに、今住んでいるところは、毎年秋になると、カメムシとテントウムシが
大発生します。窓をびっちりしめていても、たくさん入ってくるの。
テントウムシも、一匹ならかわいいもんだけど、外壁にびっちり!は恐ろしいすぎる!
秋になると、うちの窓辺にはいつも掃除機がおいてあります。
中の紙パックが、かなり怖い・・・
それと、近くに、虫の博物館があって(もちろん私は入ったことがない)
なんと「ゴキブリ」まで展示してるとか。(そんなもの公開するなっ)
保田井さん、なんだかお疲れなのでは?
吉村さんの写真集の中にも、同じようなことが書いてありました。
いつか、新しい感動に出会えるといいですね。
Message No 0620
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:ゆら
Date:98/06/16 10:01
Title:ひとこと。
ちほさま。おひさです。
もうすぐ出なきゃいけないのに「あい・わい」が気になってきてしまいました(笑)
東京は田舎者には大きすぎて私もいつも迷います。
なんせホームが3つしかない田舎の駅とは違いますからねえ。
どこが出口だーーーー!とずっと迷っていたこともありました(笑えない・・・)
保田井さま。
大丈夫ですかーぁ。 やっぱり梅雨になると気持ちはちょっとブルーになりますよね。
でもそういうことがあるから、また新鮮な感動に出会えると思います。
伊崎さま。
あいかわらずで嬉しいです(笑)
かねりんさまと組んで話してると、まるで漫才状態ですね。
可笑しくて、可笑しくて・・・・・・くーーーーーーっ! 笑わせてくれます。
かねりんさま。
おもしろい書き込みいつもありがとうございます。
もうすぐ出発ですね。うらやましいですう。 お土産話を楽しみにしてます。
(えーと、私はゆらです。ちょっと前の書き込みに一応簡単な自己紹介してあるので
よかったら見てやってくださいね)
Message No 0621
Writer:雪恵
Date:98/06/16 11:59
Title:こんにちは。
こんにちは。お元気ですか、というより、覚えてますか??
雪恵ですよお。今、学校はテストやらレポートやら大変でございまして・・・。
ですから、あまりこれなくって。
頼むから私のことを忘れないでくださいね。
ちなみにまだ日本にいますから。
七月二十九日、成田発ですから。誰かお見送りにきてくれえ!!なんちゃって。
あー!!ちなみに明日はアラビア語の中間試験です。
さっぱりプーです!
今日はかなりあせっているくせにメールで遊んでいる雪恵より・・・。
Message No 0622
Writer:マリママ
Date:98/06/16 12:54
Title:またまた、マルチレス・・・。
皆様、おひさでした、マリママです。
★★かねりんさん
はじめまして〜、時々顔を見せるマリママです。鮮烈なデビューと
共に、楽しい書き込み毎日楽しく拝見しています。
PEIでかおりんさん、Wakoさんとミニオフ、楽しそうですねぇ。
帰ってからの旅行談が今から楽しみです。めいっぱい楽しんで来て下さいね。
ただ、ひたすら報告を楽しみに待っています。
★★すぅさん
田舎での苦労話、悪いけど、笑いながら、同情して読ませて戴きました。
私が小さいときは○っ○○トイレが当たり前だったのに、今じゃ私も
水洗じゃなければ辛くなりましたから・・・、慣れって怖いです。(^^;;;
あっ、私、まだそんな歳ではありませんわよ、誤解されると困りますが。
でも、頑張っている様子がけなげな感じで、抱きしめたい感じです。
あ〜、抱きしめられたくない? こりゃ、失礼いたしました。
★★Wakoさん
「赤毛のアンの世界へ」ではいろいろありがとうございます。そして、
譲って下さる方が居ないかどうか、お声までかけていただいて、私
感激ですぅ。ウルウル
毎日、かねりんさん、かおりんさんと、打ち合わせが進んでいて、
楽しみですね。わたしも、一緒に楽しんでいます。賑やかになりそう
ですねぇ。テリーさんのレストランを大いに盛り上げてきて下さい。
壊さない程度に・・・。(^^;)
★★かおりんさん
いつも、ホットな楽しいニュースありがとうございます。
>サマーサイドへ行ったら、是非、キャベンディッシュフィギュリーン(車で5・6分)でアンの
格>好をして、写真とって下さいね!
はーい、分かりました。φ(@_@)メモシテオコウ
って、私はまだまだ行けないんだったわぁ、(´o`)ハアッ
アンが下宿したアパートのモデルになった家もあるんですか? うわぁ、それは
必見ですねぇ。
顔文字はもっちろん、全然断る必要なんかなくって、自由に使ってくださいね。
自由に使ってなんて、言うのもおかしいですね。(^^;) アハハ
かねりんさん、WAKOさんとのオフ会楽しみですね、私も気持ちだけお仲間の
つもりで楽しんでいます。ホットな報告楽しみにしています。
★★ゆらさん
ゆらさん、KAORIさんの結婚式に私の参列も承認していただいて
ありがとうございます。それでは、わたくし、張り切って前日からしわ取りパックに
励みまして、なんとしても参列いたしとうございます。o(^o^)o
ワクワク
あのぉ、ゆらさん、人の結婚式だと思って無責任に言ってません?
自分のならお断りとか、おっしゃるんじゃ?? いいもん、いいもん、いじいじ。
Message No 0623
Writer:マリママ
Date:98/06/16 12:56
Title:Re:近頃、思うこと・・・
★★保田井様
おひさでございますぅ、マリママです。
近頃思うこと・・・、読ませていただきました。私の感想書かせていただきますね。
最初の最初に島を訪れた時の胸を締め付けられるような感動を体験できないと
言うことですが、人間って、悲しいことに慣れるという事が生まれつき
備わっています。ですから、何度も訪れる間に足が震えるような感動を
感じられなくなったと悲観することはないと思うんです。その代わりに
PEIは、もう保田井さんにとっては故郷のような感覚を持ってらっしゃる
でしょ? 訪れる度に最初とは違った感情を持って当たり前だと思うの
ですが・・・。2度目に訪れたときは2度目の感動が、3度目には3度目の・・。
大事なことは、最初に訪れたときの感動を忘れずに居られるかどうかと言うことだと
思うのです。それをハッキリ覚えているからこそ、それと同じ感動を感じないと
物足りない気持ちがしているのだと思うのですが、最初の感動を忘れないで
居る限り、協会の「生霊本」を読んで下さる方にその感動を伝えることは
出来ると思います。どれだけ多くの方達がこの「生霊本」によって、幸せな
気持ちになっていられるか分かりません。勿論、私もその一人ですが。
ですから、感動もしてない人間が他人にそのよさを伝えるほど、
空々しいものはない、なんて、哀しいことはおっしゃらないで下さい。
ちゃ〜〜んと、伝わってますって! 私が保証いたします、( ̄^ ̄)
キッパリ!
私の保証じゃ何にもならない? あれぇ〜〜、そんなぁ・・・、いじいじ。
> なんて、今日は協会代表にしては、かなり情けない泣き言を書きました。
>でも、その内に絶対、あの時の感動に負けない位の大感動をしてみせます。
いえいえ、泣き言なんて・・・、なんか親近感持てちゃいましたぁ。
そうですよぉ、もっともっと、大きな感動が待っているかも知れません。
心待ちにしましょう!
私なんて、まだその最初の感動さえ、味わっていませんもの・・・。(>_<)
グシュン
保田井さんが羨ましいですよぉ。
Message No 0624
Writer:ゆきこ
Date:98/06/16 18:09
Title:お久しぶりでぇす!
保田井さんの書き込みを読んで、私も吉村さんが書かれていたことを思い出し
ました。私が読んだのは「プリンスエドワード島の四季」という写真集の中の
ものです。PEIに対する最初ほどの感動が持てなくなった時のことが書かれて
いました。でもその後新たにPEIの魅力を発見されたようで・・・。
>
でも、その内に絶対、あの時の感動に負けない位の大感動をしてみせます。
なぁんだ。泣き言っておっしゃてますが、決意表明じゃないですか!
それに、保田井さんの純粋な気持ちが伝わってきて私は感動しました。
前ほど感動がないことにそんな風に敏感でいられることがすごい。
やっぱり日本PEI協会は信頼できますね。
>
忙しくって、「精霊本」もまだ注文してないの。もうみんな読んでるんでしょ?
> でも、いいのさっ!今日やっと頼んでいた本が来たんですよ。
>
吉村さんの写真集、「赤毛のアンの宝石箱」・・・。(支払い、どうしよう)
ちほさん、実は私も「精霊本」やっとこさ注文したところでまだ読んでないんです。
ところで!
吉村さんの写真集、「赤毛のアンの宝石箱」ですが、また今度感想を
お聞かせ下さいませ。良さそうでしたら私も買います。(多分買うことになるで
あろうが・・・。)
>
>今日から神戸に出張です。(明日までですが…)
>
神戸は初めてなので楽しみですが、行き先は結構山の中で、辺りに何もないと
>聞いています。
WAKOさん!神戸にいらっしゃってたのですね。大阪と近いじゃないですかー。
神戸は大好きです。よかったですか?
> > 今日は、こんな時間にどうしたんですか?
> > さては、外に出たついでに自宅によったんですか?
> > それとも会社で?
>
>ウッチー・・・このあたりはひとつ、まぁ何と言いましょうか・・・お互いに・・・
>おやすみ時間というものがあるので・・・ねぇ、ゆきこさん?(巻き込んでスミマセン)
ド、ドキッ!あ〜、急に名前をよばれたら驚くじゃないですかー。いったい、なんで
私の名前がここで出てくるのかさっぱり分かりません・・・。(じゃー驚くなって。)
Message No 0625
Writer:ゆきこ
Date:98/06/16 18:13
Title:私が数日間来なかったことに誰も気付いていない?
> うらやまぴー(←年甲斐もなく、可愛子ぶって、はずかし〜(^_^;))
>
かおりん、本家本元(?)の、のりぴーだってもうそんな言葉は使いません。
> ゆきこ嬢、
> >>・・・。かおりん、本気? 私にはちほさんのあたたかーい、励まし&慰めのお言
> 葉だと感じられましたが。
>
> あぁ、そうだったのか・・・・。単純な私は、喜んじゃった。励まし&慰めだったのねん。
いや、私が悲観的過ぎるのかも。あなたのその、プラス思考が大好きよ。
> ところで、"かおりん" 気に入っちゃいました(^O^)もらってもいい?
> でも、かねりんと一字しか違わないと、紛らわしいですか?
どうでしょう・・・・。
私の気付いた時はすでに遅し。もう、その呼び名、思いっきり浸透してるやん。
気に入って頂けて光栄ですわ。
>
> >>ブライドメイドが未婚女性じゃないといけないなら私の結婚は10年以上先・・・?
> そういうことになりますか・・・・
え?
> >>やっぱり、ゆらちゃんや雪恵ちゃんとは一緒に名前を並べてもらいないのねん・・・
> あっ、ごめん。(^_^;) 眼中になかった。
「やなやつ!」「やなやつ、やなやつ、やなやつ、やなやつ!!」(さて、誰のせりふの
真似でしょう?小沼さんかいざっくん辺り、気付いてちょうだい!ヒント:本当は好き
な人なのよねん。)
でも!かおりんはムカツク。ゆきこ嬢?それじゃまだまだ!「ゆきこ姫」とおよび!!
・・・。でも、冷静に考えてみたら、ゆらちゃんや雪恵ちゃんと並ぼうとする方が無謀か。
しゃーない。ゆるす。(雪恵ちゃん、あなたのことを忘れるわけないやん!)>
>
> いえいえ、どういたまして。(←ふっる〜い)
ほんま、古いわ!(あ、ゆるしたはずなのに、まだ怒りが・・・。)
>
> >>僕は、残念ながらどっちも出来そうに無いんで、うちの息子にシャボン玉やらすか・
> な?
>
ほんとですか?ますます、夢がふくらんでいきます。(夢だけが・・・・)
かおりん、お互い、うっちーの息子さんが成人しないうちに結婚できたらいいねぇ。
Message No 0626
Writer:フィオリーナ
Date:98/06/16 18:20
Title:紅の豚
ウッチーか、いざっくんがずっと前に「紅の豚」の話に
触れてましたよね。すみません。ウッチーが「ナウシカ」、
いざっくんが「耳すま」ファンなのは覚えてるんですが。
え?その映画に「マルコ」や「フィオ」なる登場人物が?
気になるので見ちゃいました。「マルコ」って渋いようで
なんかかわいかったです。フィオにキスされてボーっと
してるところなんて。
「フィオ」はめちゃ元気いっぱいでかわいいですね。
あんな女の子と間違えられてたなんて光栄です。
Message No 0627
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/16 22:21
Title:Re:田舎暮らしは・・・。
>そんなことになったら気絶してるかも・・・。
ゆらさん、良かったですね。僕の実家に生まれなくて良かったですね。
気絶しっぱなしですよ。(笑)
>ウッチーさま。約1名、田舎者なのに虫がダメな奴がここにいます。ひゅるるるるーー。
>なんせ、むかで・いもむし類はもちろん、蝶やトンボ・バッタなど
>世間では可愛いと言われているものもダメですから。
>どーやっても慣れません。くーっ。 特に一番嫌いなのが蜂です。
でも、蜂好きな人少ないのでは?
>なのに家の近所には「蜂天国」という博物館兼レストランが・・・(笑)
>蜂天国だよハチの天国!←(なんかヤケになってる)
>そこのうりは「世界一大きなスズメ蜂の巣」で、いろんな所に蜂の巣を作ってアートしていま
す。
>(犬小屋の中とか招き猫の頭の上とか)
>レストランではハチの子料理が食べられます
僕もそれは、簡便して下さい。でも、ゆらさん家の側って、すごいレストラン
があるんですね。
Message No 0628
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/16 22:31
Title:Re:信濃の国
みなさん、すみません。
ただ今、残業中なのですが、ちょっと嫌気がさしたので
ここに来て書き込むことで発散してます。ウオー。
>鯉こくというのを皆さんご存じでしょうか? 鯉こくが有名なのは長野県佐久市です。
>食べられる鯉をおろしてお刺身にして食べます。(ちょっと骨が多いのがたいへんですが)
食べれる鯉?始めて聞きましたぞ!
それって、普通の鯉と何が違うんですか?
実は、テレビ等では、東北の人?は鯉を食べるというのは知ってました。
じゃから、よくこんな臭い鯉を食べれるな〜って思ってたんです。
そーですか、食べれる鯉ってのがいるんですね!
>今日は日中晴れていたので、夜も満天の星空が見えました。
>長野は標高が高いせいか、星がすごーく綺麗にみられます。
>流れ星も運が良ければ見られますよ。願い事するんですよね。(私は1度見ました。)
流れ星〜。実は、一度も見たことが無くて、見ることが夢なんですよ!
羨ましいー。他の方は、見たことがあります?
ゆらさん、っで、何か願い事しました。
Message No 0629
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/16 22:53
Title:Re:近頃、思うこと・・・
> だって、本当に感動もしてない人間が他人にその良さを伝えることほど、
>空々しいものはありません。それに、すごく間違った行為だともいえます。
> なんて、今日は協会代表にしては、かなり情けない泣き言を書きました。
>でも、その内に絶対、あの時の感動に負けない位の大感動をしてみせます。
保田井さん、ちょっとまいっていますね。
人間誰しも始めての感動と二度目の感覚は違うものです。
ただ、始めての感動は、なかなか心から消えることは無いでしょー。
そして、二度目以降始めての感動は無いにしろ、美しいと感じる時又は、美しいと
感じる場所が出てくるでしょー。
何より、気持ちが落ち着き、心が安らげる場所ではないかと思っています。
>でも、その内に絶対、あの時の感動に負けない位の大感動をしてみせます。
頑張ってください。それは、間違い無くあると思いますよ。
PEIに一度しか行ったことが無いのに偉げなこといっちゃってすみませんでした。
でも、これは、生まれ育った場所を、いまだに愛し続けている僕の気持ちです。
Message No 0630
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/06/16 23:24
Title:ただいま〜
♪ かねりんさん
>お二人&wakoさまの旦那様、ふつつか者ですがよろしくお願い致します!!
>とりあえず、21日にホテルに着いたらKAORIさまにお電話しようと思っております。
>ちなみにホテルは「シャイニングウォーターイン」です。
シャイニングウォーターインは泊まった事がないので、お迎えに行った時によかったら、
お部屋を見せてください。楽しみ楽しみ…よろしくね。
♪ ゆきこさん
>WAKOさん!神戸にいらっしゃってたのですね。大阪と近いじゃないですかー。
>神戸は大好きです。よかったですか?
よかったですよ〜!帰りに少し時間があったので、せっかくだからと北野に立ち寄りました。
異人館って、あんなにたくさんあるとは思いませんでした。坂をたくさん上り下りして、
かなりいい運動になりました。
連れ(男性4人)がほとんど、興味がないようで、入館料を払う所は、外観のみの見学と
なりました。無料の風見鶏の館は残念ながら休館日でした。萌黄の館という所に唯一入館
しましたが、PEIのヘリテージのB&Bを思い出す造りで、あぁ〜早く行きたいっっ!と
心の中で叫んでしまった…
短い時間しかいられなかったけど、大阪にも寄りました。なんば近辺を歩いただけですが…
大阪で、ゆきこさんを思い出し、名古屋では(新幹線が停まった時)かねりんさんを
思い出しました。すごーい!こんなにあちこちに、お知り合いができるなんて!!
時間がなかったので、お会いできず残念ですが、しみじみ、「あい・わい」を見つけて
よかったなーと思いました。
♪ マリママさん
>毎日、かねりんさん、かおりんさんと、打ち合わせが進んでいて、楽しみですね。
>わたしも、一緒に楽しんでいます。賑やかになりそうですねぇ。
>テリーさんのレストランを大いに盛り上げてきて下さい。壊さない程度に・・・。(^^;)
うっ!するどいツッコミ…壊しちゃったらどおしよう…なんて、興奮しすぎないように
気を付けよっと!マリママさんのお言葉に甘えてあと少しの間、私用でここを使わせて
いただきます。みなさんゴメンナサイ。
Message No 0631
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:いざっくん
Date:98/06/17 01:08
Title:今夜は一言
ゆきこ様
コンクリートロードはやめた方がいいですよ(笑) ってか?
雪恵様
お元気でしたか?アラビヤ語の試験とは・・・なんかすごいです・・・
マリママ様
精霊本 が 「生霊本」 になってます・・・こわひ・・・・(笑)さわっやっかな生霊・・
(song by ビューティフル・サンデー)
内田様
残業ですか・・・。サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ、なんてこといったのは誰だ!?
フィオリーナ様
宮崎監督は「紅の豚」を「作るべきではなかった」なんて言ってますが・・そんなこと無いで
すよねぇ?? 眠れないフィオにマルコが語る「昔話」が好きですねぇ・・・。
ゆら様
あいかわらずって・・・・い、痛い・・・(笑)かねりんいざりん天気予報!!(意味無し)
ではまた、おやすみなさいませ・・(ちかぢかメールアドレスが変わります)
Message No 0632
Writer:ペリーヌ・パンダボアヌ
Date:98/06/17 01:55
Title:数週間後にはロブスターサパー!
今日、PEIのロブスターの通販を見つけたのでさっそく申し込みました。
アメ横よか美味しいとは思いますが、さてさて、ちゃんと届くかな。じゅる。
http://peionline.com/lobster-shack/index.htm
Message No 0633
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/06/17 02:08
Title:少し元気がでました!
みなさまからの暖かい励ましによって、少し元気がでてきました。はい。
そうですか、実はヨッシー(吉村くん)も同じようなジレンマで悩んで
いたのですね。ちっとも知りませんでした。でも、こんな仕事をしている
人って、多かれ少なかれ、似たような壁にぶつかるのでしょうね。何でも
そうなのでしょうが、趣味でやっていたものを仕事にすると、このへんは
致し方ない部分だと思います。でもやっぱり、考える時期ではあるのです。
Message No 0634
Writer:マルコ・ロッシ
Date:98/06/17 02:26
Title:なんだか腕が痛みます・・・しゅん
ついさっき、深夜のサイクリングを楽しんでいたら、訳のわかんない危ない酔っぱらいに
力ずくでからまれたので、年甲斐もなく、エルボをくらわして反撃したら右肘を痛めました。
多少は柔道の心得もあるし、腕ひしぎ逆十字、もしくはチキンウィング・フェースロックで
しとめようとも思いましたが、大事になっても嫌だしやめました。やっぱり大人ですからね。
Message No 0635
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/17 08:51
Title:Re:おひさしぶりですぅぅ。
>ウッチー、実家の目の前が海なんですって?うらやましい!!
んーいいですよー。もー台風の時なんかは、瀬戸内なのに
すさまじいですよ。
>あっ、まむし、ムカデはいらないけど。
>私も、海の近くで育ちたかったなあ。
>暑いなあ、と思ったら、ドドーッとかけてって、泳いだりとかするの?
その通りです。暑いと思ったら、海に行ってました。
小さいときなんかは、服のままいってよく怒られましたねー。
後、小学校の頃は、釣り三昧でした。ほぼ毎日、学校から帰ると
海に出かけてましたね。(おまえは漁師か?って)
あーちょっとあの頃が懐かしくなりました。
Message No 0636
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/17 08:56
Title:Re:こんにちは。
>こんにちは。お元気ですか、というより、覚えてますか??
>雪恵ですよお。今、学校はテストやらレポートやら大変でございまして・・・。
>ですから、あまりこれなくって。
>頼むから私のことを忘れないでくださいね。
>ちなみにまだ日本にいますから。
覚えてますよー。雪恵ちゃん、出てこんかったから、
勘違いして、もーてっきりPEIに行っちゃたのかと思ってました。
すみませーん。かおりさんのメモがやっぱり正しかったですー。
>七月二十九日、成田発ですから。誰かお見送りにきてくれえ!!なんちゃって。
すんませーん。遠くて無理です。(笑)
>あー!!ちなみに明日はアラビア語の中間試験です。
>さっぱりプーです!
> 今日はかなりあせっているくせにメールで遊んでいる雪恵より・・・。
大丈夫か?
Message No 0637
Writer:かおりん
Date:98/06/17 12:37
Title:すっ、すごい・・・
どうしたんですか? みなさん。
今日は、やけに書込みが多いですね。びっくりし
ちゃいました。
ちょっとだけ、私用のお返事を書かせていただきます。
RE:私が数日間来なかったことに誰も気付いていない?
ゆきこ嬢、ゆきこ姫、ゆきこ様・・・・
私、そんなに恨み買うこと、なんかした〜?(>_<)
ただ、本当の事を言ったま・・・(これがいけないのかな *.*???)
>>かおりん、お互い、うっちーの息子さんが成人しないうちに結婚できたらいいねぇ。
言・え・て・る・・・(>_<)イタイ
wakoさん、
>>アボンリーのガイドさんは何人ぐらいいるのですか?22日にかおりさんがガイ
ドをしているなんてことも、あるかもしれないのでしょうか?
日本人ガイドは、他に4人います。
私は、人手が足りない時や、事務所の仕事が暇で、息抜きに、たま〜に出て行きます
が、ほとんど、事務所に缶詰状態なんです(;_;)。1歩も外に出ない日の方が多いぐ
らい・・・。だから、機会を作ってくださ〜い。
>>(Morrison House)もしかして、円塔のあるクイーン・アン・リバイバルスタイル
の家ですか?サマーサイドに行った時に、柳風荘ってこんな感じかなーって思った
家が あったのですが…その家のことなのかな。
さすが、wakoさん。その通りです。
>>♪ マリママさん
>>>毎日、かねりんさん、かおりんさんと、打ち合わせが進んでいて、楽しみですね。
>>>わたしも、一緒に楽しんでいます。賑やかになりそうですねぇ。
>>>テリーさんのレストランを大いに盛り上げてきて下さい。壊さない程度に・・・。
>>うっ!するどいツッコミ…壊しちゃったらどおしよう…なんて、興奮しすぎないよ・
うに 気を付けよっと!
ん〜、確かに、3人で興奮しすぎたら、壊しちゃいそうな、とっても可愛いティールー
ムなんですよね。
みなさん、保田井さんのことは、任せてください!
秋に、PEIに来られるそうなんで、時間の許す限り、私があちこち、連れまわして、
PEIの新たな魅力を発見していただきますから!(^_-)
Message No 0638
Writer:かおりん
Date:98/06/17 12:38
Title:続 Hillsborough Bridge
この週末のHillsborough Bridgeの閉鎖に関する記事が載っていたので、ご紹介しま
す。
橋の閉鎖で、西側と東側の行き来は、橋を徒歩で渡るか、Mount Edwardを北上して、
大回りをするかのどちらかでした。日本だと、文句ばかりが、聞こえて来そうな、こ
の出来事ですが、橋を徒歩で渡ってくる人達は、案外、多くの人が楽しんでました。
中には、用もないのに、わざわざ、"Hillsborough Bridge Festa"
(Confederation
Bridge Festaのパクリ)だと、渡りに来た人もいるぐらいで・・・・。
これこそ、一生に1度の経験になるでしょうから・・・・。
Mount Edwardでは、道路沿いに、たくさんのガレージセールが開かれていました。こ
のあたりのレストランやお店も、繁盛したそうです。これを機に、今後お客さんが、
増えるだろうと、期待がかかっています。
今回、私は、間接的にこの被害を被ったんです。
土曜日に、私はシャーロットタウンへ、アフリカンミュージックを楽しみに、行って
たんです。夜8:00〜でしたので、7:30には、会場にいて、始まるのを待って
たんです。が、8時半になっても、9時になっても、始まらないんです。理由は、演
奏グループが、Hillsborough Bridgeの向こう側にいて、まだ、こちら側に渡ってな
いというんです。結局、彼らが到着したのは9時半をまわってました。みんな、初め
はしらけてましたが、そのうちみんな踊りだして、かなり盛上がりました。
後で聞いた話、私の友達は、7時半頃、シャーロットタウンのあるバーで、彼らがお
酒を飲んでるのを見てるんですけどね・・・・。この日だから使えた、格好の言い訳でし
た。
Message No 0639
Writer:すぅ
Date:98/06/17 12:51
Title:Re:すっ、すごい・・・
かおりんさん、今書いていますね。(^O^)
>どうしたんですか? みなさん。
今日は、やけに書込みが多いですね。びっくりし
>ちゃいました。
私もこれからゆっくりお返事しまーす。_〆(。。)カキカキ
Message No 0640
Writer:すぅ
Date:98/06/17 13:19
Title:Re:おひさしぶりですぅぅ。
>専業主婦なのに、なんでこんなに忙しいんでしょう。やっと書き込みにこられました。
>忘れられてたら、どうしよう・・・
専業主婦って、本当に大変なんですよね。ちほさま。すぅママも朝から晩まで休みなく何かし
ている人でした。なぜか、ゆっくりするという事が出来ない人で、本当にパタパタママです。
(お歌、知っていますか?)大変だけど、でも、私もママになったらあんなふうにお家の事、
出来るようになるのかしら。ちょっと憧れています。
でも、最近のすぅママは、ちょっと違うんです。なんと、脱専業主婦、してしまったんです。
5月の終りに、長年の夢だった喫茶店を始めたのです。だから今では私が仮主婦しています。
いい修行になるかしら?
>忙しくって、「精霊本」もまだ注文してないの。もうみんな読んでるんでしょ?
すぅもまだなんですよ。早く手に入れたいですね。
>でも、いいのさっ!今日やっと頼んでいた本が来たんですよ。
>吉村さんの写真集、「赤毛のアンの宝石箱」・・・。
え?それは本屋さんに頼めばいいのですか?おいくらですか ?
感想、聞かせて下さいね。
ページのトップへ