[あいどる・わいるどV] No.0681 - No.0720
Message No 0681
Writer:ゆきこ
Date:98/06/22 12:17
Title:またの名は・・・。
anneちゃん、山形のみっちゃん、ようこそ!
かおりんが言う通り、「anneさん」より「anneちゃん」のほうが
かわいいので私もそうよばせてもらっていいですか?
でも、アニメの中で、ミスジョセフィン・バリーは「アンさんや、・・・」
って呼んでるのよねー。
山形のみっちゃんって、かおりんと一緒にお仕事されてるんでしょ?
以前にもかおりんが、ここで紹介してたので、登場されるのを待ってたんですよ!
よろしくねー。
ちほさん、なに?「レスリー」ですと?絶世の美女やん。大きくでましたねぇ。
うわー、ゆらちゃんに「プリシラ」と「フィリパ」も取られてる!
プリシラと言えば、ステラと同様、クイーン時代からのアンの親友でとっても
魅力的な女の子よねぇ。確か、フィリパはレドモンド大学一の美人だし。
さすがやなぁ、みんな鋭いなぁ。ええとこ持っていかれたなぁ。
じゃあ、私は「アン」の世界を飛び出して「果樹園のセレナーデ」のキルメニイに
します・・・。きゃー。怒らないでねー。冗談だからあ!
いっざっくん、とっても忙しそうですが、体壊さないように、気をつけてね。
>
>
先日、パソコンショップで「赤毛のアンの愛した島 PEIの四季」
>
と言うフォトCD−ROMを見つけました。持ち合わせがなく残念ながら購入
>
できなかったのですが、なんとと言うか当然というか、そのCDROMに
> 収録されている写真は吉村氏の手になるものでした。
> 引っ越し終わったらそっこーで買いに行こう!
いざっくん、それやん、それやん。私が目をつけてるCD−ROMは!
早く買って、感想きかせてね。・・・やっぱり、先に買っちゃおうかなぁ。
あと、冬バージョンもあるはずやねん。
あー、欲しいものがいっぱいあって、どれから手に入れようか迷ってしまう。
Message No 0682
Writer:ゆきこ
Date:98/06/22 12:18
Title:2分ちがい!
わー!
かおりん!まだいますか?私は今からランチ・タイムです。
Message No 0683
Writer:かおりん
Date:98/06/22 13:28
Title:あっ、ゆきこ姫の書込みが・・・
あちこち、寄り道して、「あい・わい」に戻って来ました。
もう、1時半だから、ゆきこちゃんは、仕事に戻っている・は・ず・
ですが、取り敢えず、ごあいさつしておきます。
ゆきこちゃん、お昼は何やったん? おいしかった?
伊崎総裁、
今日、小沼さんが、PEIにとんこつラーメンをおみやげに持って来て
くれるというので、これで、晴れて、PEI支部長の初仕事(あくまで、
PEIでとんこつラーメンを食べること)となります!
業務報告おわり。
では、皆様、おやすみなさい。(ー.ー)zzz
Message No 0684
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/06/23 00:44
Title:お待ちぃ・・・新しい新聞が出来ました!
この土・日を利用して協会新聞の新しい号を作りました。遅ればせながら、
小沼さん、マリママさん、かえでさん、稲田さん、色々とお疲れさまでした。
ここでその工程を説明しますと、まず毎月、かおりんに代表されるPEI
在住スタッフから送られてくる情報宅配便(新聞やタウン誌、写真など)や
ウェブで仕入れた各種資料を、小沼さんとふたりでカレーを食べながら熟読。
実はこのカレーというのが決め手で、他のものではどうも作業が進みません。
次に、旅行社や出版社などの業界くんむけ、一般の方むけに記事を選択し、
さっそく翻訳にかかります。悲しいかなここが最大の泣き所ですが、幸いに
小沼さんは英文科出身ですし、勤務先も某大手外資企業なので、その方面で
なんとか頑張ってもらっています。これまた新聞英語というのがクセもので、
スラングや比喩的な表現がやたらに多く、直訳してもまず意味が通じません。
で、僕の方は、原稿執筆/発注、イラスト制作、版下制作などを同時進行、
ゲラがでたら校正/発送担当であるうちの奥さんが、誤字脱字などを再確認。
続いては印刷です。僕が勝手にPEI協会分室にしている、うちの叔父の
教会(元は軍の施設だったクラシック教会)のチャペルの下にある小部屋で、
輪転機やコピーを駆使して印刷しまくります。けっこう霊験あらたかでしょ。
で、刷り上がったものを、マリママさんたち制作スタッフのお姉さま方で
折り込み、製本、封筒詰め、最後に郵便局で発送を済ませフィニッシュです。
以前は僕と小沼さんしかいなかったので、お互いに時間が合う唯一の土曜
祝日などを使い、夜中までかけてやっていたのですが、数カ月前より新しく
制作スタッフとして参加してもらっている、さきほどの方々のおかげもあり、
どんなに助かっていることか。もちろん、みなさんは正式なスタッフですよ。
うちの場合、無償の愛的な精神でPEIを支援しているボランティア団体
なので、そういった協力(実は協力とは考えていません、同じ価値観のもと、
共に働き共に喜びを共有する同じ立場の仲間です)も、ほとんどは手弁当で
参加してもらいます。だから、誰が上とか下とかいった力関係もありません。
つくづく思うのは、住所も年齢も立場も違うのに、こうやってすぐに打ち
とけ、まるで古くからの親友のよう付き合えるのも、やはりPEIが僕らに
示してくれる魔法に他なりません。そりゃあ、長年生きていると多くの人間
関係ができるものですが、こういった自分の中にある絶対に譲れないライフ
ワーク的な部分で付き合える仲間って、生きていくうえですごくかけがえの
ない財産だと思います。そんな意味も含め、今後ともよろしくお願いします。
Message No 0685
Writer:Susie
Date:98/06/23 11:57
Title:やっと辿り着きました。
朝から3時間かけてやっと「あい・わい」に辿り着きました。こんなにアクセス出来な
かったのは初めてです。よく皆さんがそうおっしゃっているのを聞いて、どういうこと
なのかしら?と思っていましたが、こういうことだったんですね。
きてみたら、midnight訪問の常連、保田井さんの書込みだけでした。(お手数ですが新
聞の申込み方法を教えて下さい。)アクセス出来ないってことは沢山の人が訪問してい
るってことではないのでしょうか。書込みがないってことは、カラ訪問?
それともシス
テム的なこと? WHY?
三人の方、今ごろPEIで安らかに御眠りでしょうか?(しまったぁ、こういう表現す
るとまるでお墓に入ってるみたいですね。こりゃ又失礼しました!)
私はいつもPEI到着後、4日間位は時差ボケで夜眠れなくて、昼間車の中で睡魔との
戦いに必死になります。PEIのあの風景を目の当たりにして寝ちゃったら、一生
後悔すると思いますので。
吉村さんによると、今年は例年に増してワイルドフラワーが美しいとのこと。
見たいなぁ〜
レポートお待ちしています。お花のことも触れて下さいね。
PS
この書込み、重複しているヶ所があるかもしれません。さっき書いたのが消えちゃって
見当たりません。送信してから現れるかもしれませんので、変でしたらごめんなさい。
(送信内容が確認出来るといいですね。私みたいにB型の粗忽ものには…)
Message No 0686
Writer:ゆきこ
Date:98/06/23 17:20
Title:新聞、新聞!
わーい!新聞、新聞。もうすぐ我が家へもやってくるのですね。
楽しみにしています!
保田井さん、小沼さん、マリママさん、かえでさん、稲田さん、
ありがとうございます。でも、精霊本の時も思いましたが
大変そうなんですが、楽しげでなんだか羨ましいです。
新聞の購読申し込みについて以前に保田井さんから回答をいただいています
ので、ここで紹介します。新聞というのは保田井さんのページで紹介されて
いる”Good Morning PEI”です。そちらもご確認下さい。
> まず、新聞の購読申込みの件ですが、数日中に
>
申込書をお送りしますので、それに必要事項を記入のうえ、発送手数料
> 2500
円を添えてご返信ください。実は去年までは、この手数料の中に
>
精霊本も含めていたのですが、今年はページ増量、装丁もルーズリーフ
>
方式にしたり、何だかんだでこの価格に含めてしまうと赤字になるので、
>
あえて別売にしました。といっても、新聞購読者には最初に必ずウェル
>
カムパックと読んでいる宅配便を送るのですが、その中にはビジターズ
>
ガイド最新号、ルートマップ、ダウンタウンマップ、島から持ち帰った
>
きれいな資料やカードなど、PEIに行った人には懐かしく、まだの人
>
には涙もののグッズがどさっと入れてあるので、そんな高い買い物では
> ないと思います。そうそう、精霊本の特別価格ですが、通常1200
円の
> ところを半額の600 円。送料は変わらず400 円ですから、合計1000円
> 追加となります。よろしくね。
>
ですから、まずは保田井さんに申込書を送ってもらって下さい。
新聞の購読だけなら2500円。おまけにうわさのPEIマップ
なども付いてくる!
精霊本をまだ申込んでいないあなたは両方あわせて3500円で購入出来る
というわけです。
これであってますよね、保田井さん・・・?
PS.もちろん、わたしは「お特セット申込」組です。
Message No 0687
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/23 20:35
Title:Good Morning PEI
ちょっと、頭痛気味のウッチーで〜す。
かねりんさん、wakoさん、小沼さんとPEIに行き、
書き込み量もちょっと減っちゃいましたね。
PEIはどんなですか〜〜。>>PEIにいっている皆さん
保田井さん、「Good Morning PEI」の最新号が出来たとのこと。
スタッフの皆様、ご苦労様でした。
又、楽しみが増えました。
保田井さん、その後、深夜のサイクリングはどうですか?
おっと、保田井さんじゃなかたっけ?(もうばればれ)
Susieさん
僕も午前中繋がりませんでした。
多分、この掲示板を管理している。プロバイダーの原因では?
どうですか?>>PEIの小沼さん。
Message No 0688
Writer:山形のみっちゃん
Date:98/06/23 23:26
Title:自己紹介
こんにちは! 今日のPEIは曇りです。
<かおりんの書き込み>
>山形のみっちゃんは、山形の出身です。でも、ここでは、標準語を話してます。
〜
>ではでは、みっちゃん、ご本人からの訂正、追加等、書込み待ってま〜す。
という感じでかおりんが私のことを書いてくれたの、
自己紹介は省かせていただきます(ちょっと方言の使い方が違うけど・・・)。
かおりんも言っておりましたが、私はPEIのシャーロットタウンに住んでいます。
私の部屋からは公園が見え、今は幼稚園児たちが先生のアコーディオン(この名前
でよかったのかな?持ち運びできるオルガンのことです)とともに歌ったり、
踊ったり、無邪気に遊んでいます。
今日は結構肌寒い(もちろん私は長袖、長ズボンです)のに、島の人は半袖、
短パンと相変わらずのスタイルです。
話は変わりますが、自分の事を”みっちゃん”と呼ぶのはとっても恥ずかしい〜。
”ちゃん”を付ける年でもないし…。
と、言うことで別の名前を考え中です。
それでは!!
Message No 0689
Writer:マルコ・ロッシ
Date:98/06/23 23:44
Title:深夜のサイクリングでGOGO!
健康のためというよりは、ダイエットの意味も含め深夜のサイクリングは
けっこう日課になっています。うちの最寄り駅は中央線の西荻窪なんですが、
この街は知る人ぞ知るアンティークショップ(とはいっても時代屋のような
古道具屋がほとんどですが)と居酒屋の街。うちの家も駅前徒歩3分なので、
深夜といえども、けっこう1時くらいまでは人通りも多いし賑やかなのです。
でも、ごくたまに先日のような困った酔っぱらいがくだをまいているので
すが、もう関わりになるのはよして、その代わりにゲームセンターで、僕の
好きな闘魂列伝パート3(プロレスゲーム)で、街のこわっぱ相手に勝負を
するのが日課になりました。こういう場所に出入りしない方に説明しますと、
要は2人で闘う格闘ゲームなのですが、不特定多数を相手に勝負をしかける
自由参加型のゲームなのです。そこで、どこの誰だかわからないヤツと勝負
するのですが、なんか僕にばっか闘志を燃やす小僧がいるので、ちょっくら
軽くもんでやっている訳です。つくづく、みんな何かたまっているようです。
Message No 0690
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/06/24 00:11
Title:新聞のこと・・・
まず、Susie
さんへのメッセージですが、すでに新聞購読の申込みはされて
いますので(最初にお会いした際)いただいた年間購読料分の6通はちゃんと
郵送いたします(あと4通ですね)どうしても、シーズンに入らないと大きな
動きもないもので、そろそろ今月あたりから張りきって出していくつもりです。
あと、新聞の購読を申込みをされた方への精霊本割引サービスは、継続中の
方には申し訳ないのですが、あくまで同時に申しこまれた方のみの特典なので、
どうかお許しください。 結局、同時に送れば送料が 2/3
で済むからなのです。
正直な話、新聞にしても精霊本にしても、いただく手数料だけで換算すると
トントンもしくは赤字なので、決して暴利をむさぼっている訳ではありません。
何度も言うように、あくまでうちは一般の人に対しては Non profit
事業です。
Message No 0691
Writer:Susie
Date:98/06/24 08:54
Title:Good Morning楽しみです。
ウッチーさん
コメントありがとうございました。プロバイダ側が原因のこともあるのですか?
勉強になりました。
ゆきこさん
新聞購読方法の説明抜粋、ありがとうございました。
持つべきものは「あい・わい」の花、ゆきこさんですね。(ヨイショっと!)
保田井さま
そう言えば初めてお逢いしたときに手続きは済んでいたのですね。安心しました。
カレーと巨大なナンは覚えていたのですが…
遅れましたが作成スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
お〜い! PEIのお三方+かおりさん with
山形のみっちゃ〜ん、無事逢えたのでし
ょうか? 再会 and 初対面に、狂喜乱舞の地響きが聞こえるような…
Message No 0692
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/24 09:01
Title:anneちゃん、みっちゃん
ご挨拶が遅れました。
始めまして、今後ともよろしくお願いします。
anneちゃん
次回の自己紹介を楽しみにしています。
ここの面々は、以前の書き込みに自己紹介があると思うので、
暇があれば、探して見てください。かなり大変かも?
でも、ここで、anneと名乗るとは、なかなか勇気かおありですね。
最初見た時は、とうとう現れたかって感じでした。
今後も気兼ねか無く参加してくださいね。
みっちゃん
年齢が多分近いので、取りあえず”みっちゃん”と呼ばせて頂きます。
みっちゃんは、シャーロットタウンにお住まいですか。
いいですねー。ビクトリアパークには、散歩にいってますか?
あー、また、散歩したいなー。
みっちゃんは、かおりさんと同じで、シーズンになったらPEIに行って
いるんですか?現在何年目っすか?
それと、もしよければ、みっちゃんとPEIとの出会いについて教えて下さい。
>話は変わりますが、自分の事を”みっちゃん”と呼ぶのはとっても恥ずかしい〜。
>”ちゃん”を付ける年でもないし…。
この件は、大丈夫ですよ。ここの女性人は
年齢は気にしてませんから。(バキ、ボコ、グキ)
僕のウッチーって言うのも、見た目と合ってませんし。
Message No 0693
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/06/24 11:56
Title:心は・・・故郷の島へ
To ウッチー& Susie さん:
小沼はまだ日本におります。島へは今週の日曜に出発するのです。そう、いくら
ご無沙汰しっぱなしとはいえ、皆さんに何も挨拶せずに出かけるなーんてことは
しません。一週間のブランク対策として深夜まで仕事にいそしんでおりまして、
コメントしたいことはたくさんあるのですが、顔を出せずにいるのです。
もちろん今はブレークタイム中!
To かおりさん&みっちゃん:
>小沼さん経由で見てもらえるんじゃないでしょうか?
ね、小沼さん。
>みっちゃんが、加わってくれたら、私も心強いです。
はーい、すみません m(__)m
みっちゃんから珍しいポテト博物館、今が盛りの Lupin
をはじめとするワイルド
フラワーの画像を送っていただきました。PEI
協会の情報宅配便ページでご覧
いただくべく作業を進めていますが、思うようにはかどらず申し訳ありません。
一両日中にはご覧いただけるようにしますので、もう少しだけお待ちくださいね。
To ゆらさん:
以前鯉こくの話をさせていただきましたが・・・ゆらさんご指摘の鯉料理は「あらい」
ですよね?鯉こくというのは、鯉の輪切りがどーんと入った甘いお味噌汁・・・
あの濃厚で癖のある味は、大好きと大嫌いにハッキリ別れる、信州佐久地方の郷土
料理ですね。
ということで!何とか手が空いている時を見計らって・・・また書き込ませていただ
きます(その前に皆さんのコメントをよく読まねば(^_^;))。
Message No 0694
Writer:ゆきこ
Date:98/06/24 13:10
Title:あ、「ポテト博物館」
> みっちゃんから珍しいポテト博物館、・・・。
あ!ポテト博物館!PEIに行った時、VISITER'S GIDEに
載ってるのを見つけて、気になったので行って見たのですが
時間が遅かったからか、閉まっていました。
どんなん、どんなん、どんなん?情報、楽しみに待っています。
>
>この件は、大丈夫ですよ。ここの女性人は
>年齢は気にしてませんから。(バキ、ボコ、グキ)
え?ウッチー、誰のことですか?(バキ、ボコ、グキ)
>ゆきこさん
>新聞購読方法の説明抜粋、ありがとうございました。
>持つべきものは「あい・わい」の花、ゆきこさんですね。(ヨイショっと!)
>
SUSIEさん、いえいえどういたしまして。
それよりかなり重そうに持ちあげていただいて、ありがとうございます。
筋肉痛にならないように気をつけてくださいね。
Message No 0695
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/06/24 19:40
Title:読者意識アンケート
昨日も話しましたが、いよいよシーズンも始まったので、今月より毎月、
気合いを入れ情報新聞を作っていこうと思うのですが、ここでPEIには
チョッチィうるさいみなさんに、どんな記事がいちばん望まれているのか
お聞きしたいと思います。いわゆる、編集会議に使う読者アンケートです。
例えば、何だかんだ言ってもやっぱりアンがいいので、アヴォンリー村
徹底図解マップがいいとか、とにかくクラフトショップについて取材して
欲しいとか、美味しいレストランをもっと調べてほしいとか、もしこんな
記事がいっぱい載っていたら、購読料の 2500
円も喜んで払いたい・・・
といった虫のいい質問です。あと、この金額は妥当か否かも教えて下さい。
もちろん社会人には何でもない金額でも、さすがに小学生はいませんが、
中高生や学生さん、年金生活の方だと少し事情が違うと思います(名簿を
見るとけっこういるのです)また、今年は精霊本が別売なんで、かえって
高くつくので、来年からはまた元のインクルードにして欲しいとか・・・。
おかしいのが、先日、学生さんには大きな出費かもしれないという話を、
今時のフェロモンぷんぷんのコギャルにしていたら(これでも交際範囲は
広いのです)一笑されて、今時、女子高生の方がお金には自由なのだとか。
非営利団体を唄う以上、この手数料に関しては僕らも心苦しいのですが、
先に話したように、これでもかなりギリギリの線で徴収しているんですよ。
Message No 0696
mailto:html
Writer:Masaru Onuma
Date:98/06/24 21:56
Title:Re:あ、「ポテト博物館」
URL:http://www.lares.dti.ne.jp/~pei-club/J-PEI-S/HP-P/inform/peican.html
>> みっちゃんから珍しいポテト博物館、・・・。
>
>あ!ポテト博物館!PEIに行った時、VISITER'S GIDEに
>載ってるのを見つけて、気になったので行って見たのですが
>時間が遅かったからか、閉まっていました。
>どんなん、どんなん、どんなん?情報、楽しみに待っています。
はーい、ゆきこさん、皆さん!大変お待たせいたしました。
ただいまページの更新が終了し、無事に山形のみっちゃんから届けていただいた写真の
掲載作業を終了しました。さすがに花の島から届くワイルド・フラワーの写真はとっても
みずみずしいです。言葉ではなかなか上手に説明できませんので、どうぞ一度ご覧になっ
てみてくださいね。
オリジナルの画像は 640*480
のデスクトップ壁紙サイズですが、ページ表示速度の関係
で縮小して掲載させていただきました。
山形のみっちゃん、もとい今は PEI
のみっちゃん!本当にありがとうございました。
Message No 0697
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/06/24 22:07
Title:季節外れの ウィンター・コレクション
URL:http://www.windham.com/recordings/01934-11045-2.html
皆さんこんばんは。
もうずいぶん前に取り沙汰された話題を引っ張り出してきてしまって申し訳ありません
m(__)m
ウィンダム・ヒルというミュージック・レーベルの「ウィンターコレクション」シリーズが
吉村さんの写真展の BGM
として使用されていたというお話をしたところ、皆さんずいぶんと
あちこち探していただきまして・・・結局「製造中止」ということで落ち着いてしまったの
ですが、このたびウィンダム・ヒルのホームページ経由で問い合わせたところ、通信販売して
いるという情報をゲットしました。
で、早速紹介された URL
を辿ってみると・・・そこには愛しのウィンターコレクションの
表紙が・・・!
というわけで、Just For Your Information
としてご紹介しますので、興味のある方は
ご覧になってみてください。↑ の URL
は、ウィンターコレクションTの通販ページです。
ウィンターコレクションUのページは・・・
http://www.windham.com/recordings/01934-11077-2.html
ここになります。
どちらも CD で $15.98
という価格はまぁまぁリーズナブルと言っていいと思います。
Message No 0698
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/24 22:32
Title:Re:あ、「ポテト博物館」
小沼さん、早速見ましたよ。
ルーピンの画像サイコーでしたー。
行きたいーーー。
>はーい、ゆきこさん、皆さん!大変お待たせいたしました。
>ただいまページの更新が終了し、無事に山形のみっちゃんから届けていただいた写真の
>掲載作業を終了しました。さすがに花の島から届くワイルド・フラワーの写真はとっても
>みずみずしいです。言葉ではなかなか上手に説明できませんので、どうぞ一度ご覧になっ
>てみてくださいね。
>オリジナルの画像は 640*480
のデスクトップ壁紙サイズですが、ページ表示速度の関係
>で縮小して掲載させていただきました。
>山形のみっちゃん、もとい今は PEI
のみっちゃん!本当にありがとうございました。
あの画像を見て、残業の疲れも少し和らぎました。
PEIのみっちゃんありがとうございました。
あの一枚の画像で、疲れが取れる人間がここに居ますので、
これからもPEIの綺麗な風景よろしくお願いします。
よっし、明日からまた頑張るぞ!
Message No 0699
mailto:hamamari@calen.ne.jp
Writer:スギマリ
Date:98/06/25 00:41
Title:Re:新聞、新聞!
URL:http://www.webstyle.ne.jp/
ゆきこちゃん、みなさん、寒い日が続きますが風邪などひいて
いませんか?スギマリ@ブルーモードです・・・
なんだか天気のせいか、気分がすっかりダルーになってまして
イヤな事ばっかりで・・・ダメダメです(T_T)
な〜んて、愚痴言いにきたんじゃないのよ〜〜〜
そんな、どうしようもない気分とさよなら、したいので
ここへ、ほっこりとしてに来たのでした・・・。
>わーい!新聞、新聞。もうすぐ我が家へもやってくるのですね。
>楽しみにしています!
>保田井さん、小沼さん、マリママさん、かえでさん、稲田さん、
>ありがとうございます。でも、精霊本の時も思いましたが
>大変そうなんですが、楽しげでなんだか羨ましいです。
そうそうそうそう!もう、すっかりボケボケしてるうちに、
とっても素晴らしいものが出来ているのですよね〜?(^^;;)
製作の皆様、お疲れさまでした〜(^-^)/~
それから・・・精霊本すら、まだ申し込んでなかったのだ・・・
もう〜〜〜〜〜スギマリのアホアホ・・・・って感じです(T_T)
申し込みの方法を、説明してくれて、おおきに!>ゆきこ先生
>ですから、まずは保田井さんに申込書を送ってもらって下さい。
>新聞の購読だけなら2500円。おまけにうわさのPEIマップ
>なども付いてくる!
>精霊本をまだ申込んでいないあなたは両方あわせて3500円で購入出来る
>というわけです。
>これであってますよね、保田井さん・・・?
さっそく、保田井さんに連絡しなきゃ・・・(見てますか〜?>保田井さん(^0^))
>PS.もちろん、わたしは「お特セット申込」組です。
それなら、わたしも「お特セット申込」組になろうっと!
早く見たいな〜〜〜〜・・・このブルーモードから復活する為にも
元気を貰う為にも、早く手続きしたいと思いま〜す(^-^)/~
Message No 0700
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:ゆら
Date:98/06/25 00:59
Title:きゃーごめんなさい。
こんばんわ。皆さんお元気ですか? PEIに行かれた方が多いのでちょっとさみしいですね。
>To ゆらさん:
>以前鯉こくの話をさせていただきましたが・・・ゆらさんご指摘の鯉料理は「あらい」
>ですよね?鯉こくというのは、鯉の輪切りがどーんと入った甘いお味噌汁・・・
>あの濃厚で癖のある味は、大好きと大嫌いにハッキリ別れる、信州佐久地方の郷土
>料理ですね。
今まで眠いと思いつつ、でも「あい・わい」だけはみておこうと思ってきたんですが
この小沼さんの書き込みをみたとたん、眠気はぶっ飛びました。
やっちゃいましたー。その通りです。「あらい」と「鯉こく」をまちがってました。
ああ、これでもう長野には住めないのね・・・・うううっ。(泣)
というのは冗談ですが・・・・・・ああっ!マジでしゃれになんないいい。
小沼さん、あなたの神聖な長野はこの小娘に冒とくされてますよー。
早く帰ってきてください。でも今週の日曜にはPEIに行っちゃうんですよね(笑)
お元気で楽しんできてください。 先に行かれた皆さんにもよろしく。
Message No 0701
mailto:hamamari@calen.ne.jp
Writer:スギマリ
Date:98/06/25 01:35
Title:Re:あ、「ポテト博物館」
URL:http://www.webstyle.ne.jp/
小沼さん、おひさしぶりです(^-^)お元気ですか?まもなくPEIですね。
エエな〜(^-^)(^-^)(^-^)気をつけて行ってきて下さいね!
かおりんに、よろしくね(^-^)/~
そうそう、珍しいポテト博物館と、そして私の大好きなルーピンの
花を見せてくださって、どうもありがとう〜〜〜(^-^)/~
もう、なんだか嬉しくて顔がほころびましたわ(*^-^*)
なんだか、なごみました。少し元気になれそうです。
「山形のみっちゃん」こと、「PEIのみっちゃん」素敵な画像を
ありがと!あ、そうそうはじめまして、ですね(^^;;)
時々しか来れなくなってしまってますが、スギマリです(^-^)
どうぞ、よろしく〜(^-^)/~
★おまけ★
「webstyle」更新しました。
べりーのコーナーは、今回は・・・・大本命の「ウルフルズ」でっす!
彼らを知らない方々に知ってもらいたくて書いてます。
ご覧いただけたら嬉しいで〜す ♪よろしく m(_ _)m
http://www.webstyle.ne.jp/berry.html
Message No 0702
Writer:かおりん
Date:98/06/25 11:54
Title:PEIミニオフ会のこと
22日夕方5時にBlue Windsにて、wakoさん夫妻、かねりん、かねりんのお友達、
みっちゃんと私の6人で無事オフ会をしましたー!
すみません、報告が遅くなってしまって・・・・。昨日、風邪ひいてダウンしてたもの
ですから・・・・。
あっという間の2時間半で、(ほんとは6時閉店なのですが、7時半まで居座って
しまいました ^^;)もっと、お話したかったなぁ〜。(・_;)
wakoさんは、まだしばらくPEIに居るから、また会えるとは思うんですけど、かね
りんたちはすぐ帰っちゃうんですよね〜
wakoさんの旦那様がデジカメでみんなの写真を撮ってくれたので、もしかしたら、
みなさんに見ていただけるかも・・・・。
料理も、デザート(パフアイスクリーム)もめちゃくちゃおいしかったですぅ〜
(^O^)
Blue Winds の後、wakoさんの提案で、ケープトライオンへ行きました。
ツアーではいつも行ってる所だけど、いつも昼間なので、大好きな夕焼けのトライ
オンの景色がとってもきれいでした。
wakoさんが言うように、22日は昼から良いお天気になって、昨日23日も良いお
天気でした。
またまた、うっちーの一人早合点が始まった。
小沼さんの日程を知っている私は、吹き出してしまいました。
きっと、小沼さん、うっちーの書込みを読んで「僕はまだ日本にいるぞぉー」と叫
んでいるんじゃないかと・・・・。
ところで、日本は寒いんですか?
先週まで、むしむし、じめじめしてると聞いてましたが・・・・。
PEIはだんだん暖かくなって来てます。今日も、夕方、お散歩に出ましたが、夕焼
けもきれいで、ぜんぜん寒くもなかったので、たくさんの人が散歩してました。
Message No 0703
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/06/25 12:26
Title:Re:PEIミニオフ会のこと
かおりさーん、大丈夫ですか?
皆さん、無事合えたんですね。よかった、よかった。
>22日夕方5時にBlue Windsにて、wakoさん夫妻、かねりん、かねりんのお友達、
>みっちゃんと私の6人で無事オフ会をしましたー!
>すみません、報告が遅くなってしまって・・・・。昨日、風邪ひいてダウンしてたもの
>ですから・・・・。
>あっという間の2時間半で、(ほんとは6時閉店なのですが、7時半まで居座って
>しまいました ^^;)もっと、お話したかったなぁ〜。(・_;)
よく1時間半も長く居させてくれましたねー。
それもPEIのアイランダーの人柄?
>wakoさんは、まだしばらくPEIに居るから、また会えるとは思うんですけど、かね
>りんたちはすぐ帰っちゃうんですよね〜
>wakoさんの旦那様がデジカメでみんなの写真を撮ってくれたので、もしかしたら、
>みなさんに見ていただけるかも・・・・。
えー、見たい、見たい、見たいー。
>Blue Winds の後、wakoさんの提案で、ケープトライオンへ行きました。
>ツアーではいつも行ってる所だけど、いつも昼間なので、大好きな夕焼けのトライ
>オンの景色がとってもきれいでした。
いいですねー。それもデジカメで撮ってないんですかねー。
見たい、見たい、見たいー。
>またまた、うっちーの一人早合点が始まった。
>小沼さんの日程を知っている私は、吹き出してしまいました。
>きっと、小沼さん、うっちーの書込みを読んで「僕はまだ日本にいるぞぉー」と叫
>んでいるんじゃないかと・・・・。
ゆきこさん、突っ込まれるかと思っていたら、
先にかおりさんに突っ込みを入れられよーとは。>>すみません。小沼さん。
でも、勘違いしたのは、かおりさんの「今日、小沼さんが、PEIにとんこつラーメン
をおみやげに持って来てくれるというので、」の書き込みなんですよ〜!
>ところで、日本は寒いんですか?
岡山では、寒くはないです。まーこの時期にしては、すずしいかなーって
感じです。
>先週まで、むしむし、じめじめしてると聞いてましたが・・・・。
>PEIはだんだん暖かくなって来てます。今日も、夕方、お散歩に出ましたが、夕焼
>けもきれいで、ぜんぜん寒くもなかったので、たくさんの人が散歩してました。
いいですねー。僕も散歩したいなー。
でも、PEIって、夕方散歩している人、ほんとに多いですよね〜。
Message No 0704
Writer:Susie
Date:98/06/25 12:50
Title:うれしい!採れ採れのワイルドフラワー
PEIのみっちゃん
採れ採れのワイルドフラワーの情報、ありがとうございました。
溜息をつきながら眺めています。大根の花のようなのは日本でも見ます。残念な
ことに名前は解りませんが…
ルーピンは何か巨大でニョキニョキっていう感じ
ですね。群生しているとそれは見事です。例年よりピークが一週間以上早いのかな?
吉村さんも「つぶやき」でおっしゃっていました。ブリーディングハートは
可愛いですね。何年か前6月に行ったとき咲いていました。ポテト博物館は行った
ことありません。次回は是非行きたいと思います。
小沼さま
出発を前にお仕事が満載しているのに、みっちゃんの写真を載せて下さってありが
とうございました。残された私達に対する小沼さんの優しさ (決して後ろめたさ
なんて言いません。)が身にしみます。ねっ、ゆきこさん。
時間がありましたら、私の(?)スノーボールフラワーも撮ってきて下さいね。
かおりさま
PEIでのオフ会楽しそうでしたね。その輪の中に入りたかったです。
愛車を駆使していつにも増して、かおりさんがお仕事(でもありますよね?)頑張って
いるのが伝わります。又の「あい・わい」楽しみにしています。
Message No 0705
mailto:html
Writer:Masaru Onuma
Date:98/06/25 14:04
Title:Re:うれしい!採れ採れのワイルドフラワー
URL:http://www.lares.dti.ne.jp/~pei-club/J-PEI-S/HP-P/inform/peican.html
>小沼さま
>
出発を前にお仕事が満載しているのに、みっちゃんの写真を載せて下さってありが
> とうございました。残された私達に対する小沼さんの優しさ (決して後ろめたさ
> なんて言いません。)が身にしみます。ねっ、ゆきこさん。
> 時間がありましたら、私の(?)スノーボールフラワーも撮ってきて下さいね。
Susie さん、温かいコメントをありがとうございます!
そうこうしているうちに、今日またまたみっちゃんから活きのいいグリーンゲイブルズ
画像(New Open した Take out Shop)が届きましたので、早速掲載させていただき
ました。
スノーボールフラワー・・・了解しました。目を皿の様にして探してみましょう!
それでは取り急ぎ、ページ更新のお知らせまで。みっちゃん、ほんとうにありがとう
ございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Message No 0706
mailto:hamamari@calen.ne.jp
Writer:スギマリ
Date:98/06/25 17:15
Title:Re:うれしい!採れ採れのワイルドフラワー
小沼さん、またまた更新ありがとうございます(^-^)
それから、michikoさん素敵な写真を送ってくださって、ありがと〜!!!
昨年は、ティールームが工事中で、おなかがペコペコだったのに、
何も食べれなかった悲しい思いでがあります・・・。
なので、こんなステキな所が出来たと聞いたなら、行かない訳には
いきませんね!
あ〜いちご水って飲んでみたいな〜♪
次回PEIへ行く楽しみが、また増えましたわ〜(^0^)←食いしんぼ
かおりんちゃん、みんなでオフ出来て良かったですね(^-^)
私も参加したかったな〜(と、日本にいる、あいわい仲間みんなが
思っている事でしょう〜)
は〜東京は今日も、どんよりした天気に、梅雨寒です・・・長袖でもO・K。
でも、今また雨が降り出したようで、すこし空気がジットリと重くなってきて
蒸し暑いかも・・・。
さわやかなPEIが羨ましい・・私も夕暮れの海辺がお散歩したいです・・・。
では、では小沼さん到着後の「オフ会第2段」も楽しんでくださいね(^-^)/~
Message No 0707
mailto:s2298745@swu.ac.jp
Writer:Yuki
Date:98/06/25 17:21
Title:はじめまして。
はじめまして。この間はじめてこのページを見てかんげきしました。私も
AnneとPEIにあこがれています。で、先日みかけたときにどうしても気になったことがあったので書き込みをしてみました。それは「続・赤毛のア
ン」の完全版のお話です。本当なんですか?ぜひ、詳しいことを教えて
ください!おねがいします。
Message No 0708
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:レスリー・・・もどき
Date:98/06/26 02:33
Title:おひさしぶりで〜す
今日もとっても忙しかった。忘れられないように、ちょっとだけ・・・
Yukiさん、はじめまして!北海道のちほです。詳しいことはあまり知らないので、
他の方におまかせしちゃいます。これからも、どうぞよろしく!
かおりん、PEIミニオフ会楽しそうでしたね!早く、みんなの写真が見た〜い
かねりんからの報告も、もうすぐかな。とっても楽しみ!かねりんは、まだまだ
いたいんだろうけど・・・・
PEIのみっちゃん、素敵な写真を見られて、とってもうれしいですう。ありがとう。
ところで、ポテト博物館の前の巨大な物体は、なんともいえず、すごいですね!
ウッチー!問題発言!!(これがいいたくて、ずっとたまらなかった)年齢の話をするなんて。
「あい・わい」女性陣の半分を敵に回しましたね!とりあえずは、ゆきこさんが報復してく
れたけど・・・。わたしの分は、いつかオフ会でね。フフフフ・・
最後になりましたが、小沼さん、保田井さん、協会スタッフの方。お疲れさまでした。
皆さんのおかげで、いつも楽しませてもらってます。ほんとに、ありがとうございます。
それから、2500円という値段、私は高いとは思いませんでした。貴重な情報源です
から、喜んで申し込んだという感じでしたよ。(みなさんの忙しさををすこししってから
は、ランチ代くらいだしてもいい!)
明日こそは、精霊本を申しこもっと!
それでは、おやすみなさい。
Message No 0709
Writer:みっちゃん
Date:98/06/26 03:25
Title:小沼さ〜ん、変更してください
こんにちは! 本日のPEIは快晴です。
家に居るのがもったいないようなお天気です。
さっき、用事がありシャーロットタウンにあるホテルに行ってきたのですが、
かねりんに偶然会いました。
今日午前中に、出発と言うことでちょっとだけお話をしましたが、
PEIを十分楽しんだようでした。
それから、昨日はグリーンゲーブルズで、WAKOさんにも会いましたよ。
皆さんにPEIの写真を喜んでいただいているようで、何よりでございます。
ただ、「ポテト博物館」に関して、ひとつお伝えしたいとがあります。
”教会”を”協会”と間違っているのです(私のうっかりミスです)。
小沼さ〜ん、忙しいのは十分わかるのですが、直してはもらないでしょうか??
ポテト博物館に興味を持っている人が多いようですね〜。
個人的な意見になりますが、ポテト博物館よりも周りにあるものの
方が興味深かったです。
教会(今度は間違えません!)やOne Room School、それから19世紀
に使われていた医療器具や機械、雑貨等が展示されているの建物があります。
そして、その中にはL.M.Montgomeryが書いた手紙も見つけました。
ただ、この博物館はシャーロットタウンから2時間30分ぐらいかかるところ
にあります。
島に短期でいらっしゃる方は、時間ももったいないので、オーエルコーナー歴史村
の方がいいでしょう。
ただ、”ジャガイモが好きで好きでたまらない!!”と言う人は止めません(^_^)
West Pointまで行ったから、試しによってみる?と言う気持ちで行ってください。
それから、Vol1の内容や写真がまさか私の文章がそのまま使われるは
思わず、あまりにも簡潔で分かりにく表現があったことをここでお詫びします。
可能なら文章も換えていただきたいな〜と思っているのですが・・・・。
ねぇ、オヌマさん! どう思いますか?
Message No 0710
Writer:かおりん
Date:98/06/26 06:41
Title:快晴のPEIより
うっちー、心配してくれてどうもありがとう(;_;)
同僚の1人が、薬やら、ビタミン剤や、ジュースや果物を差し入れに持って来てくれて、
栄養とって、睡眠とって、良くなりました。(^O^)/
>>よく1時間半も長く居させてくれましたねー。
それもPEIのアイランダーの人柄?
テリーさんは、日本人です。きっと、wakoさん夫婦のおかげだと思います。
wakoさん達、ノートパソコンを持って来てるんですけど、インターネットつながらないそうな
んですよ〜。残念ですよね〜。
みっちゃんが、なかなか、補足説明に顔を出してくれないので、私の方で、
補足説明させていただくと・・・・
ポテト博物館では、7月・8月、ポテトキャンディーや、ポテトドッグ、チップスの試食が
できます。(残念ながら、私達が行った時は、まだやってなくて・・・・(;_;)試食を楽しみに行っ
たのに・・・)6月1日〜10月15日 月〜土 9時〜5時/日
2時〜5時 入場料$2.50
ポテト博物館の隣には、納屋、学校、教会、コミュニティー博物館があり、19世紀の医療器具
や生活用品など、たくさんの物が、展示されていて、私は情けないことに、気がつかなかったの
ですが、みっちゃん情報では、モンゴメリーの手紙もあったそうです。
それから、大根の花のような花は、テリーさん情報で、"Candy
Tuft"と言う花だそうです。
7月1日は、グリーンゲイブルズハウスが無料になります。
学校が、今日で終わって、うちにたくさんの子供達が集まって、賑やかで賑やかで・・・・。
みんなEXCITINGしてます。でも、今年は、夏休みが少し短いらしく、9月2日までなんですっ
て・・・・。ココの子供達は、中学生ぐらいから、アルバイトを始めます。ベビーシッターや、レ
ストランで、テーブルの上をかたずけるの("バスガール""バスボーイ"と呼びます)や、新聞配
達です。"お小遣い"と言う習慣がないんです。だから、お母さんからも、お手伝いをして、お
金をもらっています。
前にお伝えした、マドレーヌ島のハーバークラフトですが、27日からスタートします。
料金は往復で$99です。
エミリーの放映が先週の日曜日からまた始まったのですが、Season 1
の再放送なんですよぉ。
Season 2 をやるんだとばっかり思っていたのに・・・・。
なんか、いろいろと取り留めもなく書いちゃいましたね ^^;
PEIでは、今日も平和にアイランダー達の1日が過ぎようとしています。
Message No 0711
Writer:かおりん
Date:98/06/26 06:56
Title:私がもたもたしてる間に・・・・
私が、もたもたしてる間に、みっちゃん本人からの書込みが有りましたね。
なんか、変な風にダブってしまいましたが、ようはそういうことです。
(ん??どういうことだ???よくわかりませんね。ようは、PEIは快晴だったということです????)
YUKIさん、はじめまして、PEIのかおりです。
レスリー・・・もどきさんは、はじめましてじゃないのかしらん?
ごめんなさい。どちらのレスリーさんでしょうか・・・・?失礼なやつですみません。
Message No 0712
Writer:ゆきこ
Date:98/06/26 12:17
Title:まずは、感謝!
>
ウィンダム・ヒルというミュージック・レーベルの「ウィンターコレクション」シリーズが
> 吉村さんの写真展の BGM
として使用されていたというお話をしたところ、皆さんずいぶんと
>
あちこち探していただきまして・・・結局「製造中止」ということで落ち着いてしまったの
>
ですが、このたびウィンダム・ヒルのホームページ経由で問い合わせたところ、通信販売して
> いるという情報をゲットしました。
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!小沼さん、すごい!めちゃ嬉しいーーーーーーー!!
ありがとうございます。いざっくんにだいぶん前に「あきらめた時が最後」みたいなことを
言われて以来、「その通りやー。」と望みだけは捨てずにいたのですが、実際何も行動は
していませんでした。
> というわけで、Just For Your Information
としてご紹介しますので、興味のある方は
> ご覧になってみてください。↑ の URL
は、ウィンターコレクションTの通販ページです。
当然、早速きのう見てみたのですが・・・。どれ?申込方法が分かんなかったのー。でも、
サンプルでちょっとだけ曲も聴くことが出来て嬉しかったです。また、じっくり見てみます。
本当にずいぶん前に言ってたことを覚えていて下さってありがとうございます。
さすが、小沼さんやっ!
>
> はーい、ゆきこさん、皆さん!大変お待たせいたしました。
>
ただいまページの更新が終了し、無事に山形のみっちゃんから届けていただいた写真の
>
掲載作業を終了しました。さすがに花の島から届くワイルド・フラワーの写真はとっても
>
みずみずしいです。言葉ではなかなか上手に説明できませんので、どうぞ一度ご覧になっ
> てみてくださいね。
見させて頂きましたよー。小沼さん、みっちゃん、どうもありがとうございます。
あれ?わたし、あのポテトの巨大モニュメントは見覚えないなぁ・・・。
そうですか、ポテト博物館のまわりにもおもしろそうなところがたくさんあるのですね。
そうそう、まさに私はウエスト・ポイントに行った帰りに「ちょっとよって行こう」と
いう感じで訪れたのでした。閉まってたけど。う〜ん、懐かしい・・・。
>
> 小沼さま
>
出発を前にお仕事が満載しているのに、みっちゃんの写真を載せて下さってありが
> とうございました。残された私達に対する小沼さんの優しさ (決して後ろめたさ
> なんて言いません。)が身にしみます。ねっ、ゆきこさん。
SUSIEさんへ : ねっ!
小沼さん、いよいよPEIですね。お気をつけて、そして楽しんできて下さいね。
Message No 0713
Writer:ゆきこ
Date:98/06/26 12:22
Title:またの名は「キルメニー」
>
はじめまして。この間はじめてこのページを見てかんげきしました。私も
>AnneとPEIにあこがれています。で、先日みかけたときにどうしても気になったことが
あったので書き込みをしてみました。それは「続・赤毛のアン」の完全版のお話です。
本当なんですか?ぜひ、詳しいことを教えてください!おねがいします。
YUKIさん、はじめまして。ゆきこです。名前、にてますね。^^ よろしくお願いしますね。
昨日届いたうわさの「GOOD MORNING PEI」によると、8月15日に
全国松竹富士で封切られるそうですよ。4時間だそうですよ・・・。
と、いうわけで、お礼が遅くなりましたが、保田井さん、小沼さん、かおりさん、みなさま、
ありがとうございます。私も、決して高いなんて思っていません。内容も、みなさんの熱い
思いもすごくてお金に換算できない、高い価値があると思っています。
それから、「新聞」の2ページ目に「以前、グリーンゲイブルズに入る前にビデオを
見なければならないわけという記事を載せたら・・・。」との記事がありましたが、
ビデオを見ないと入れないのですか?わけってなんですか?どなたか教えて下さい。
『取材協力:Avonlea Tours
吉村 香』。かっこいー!やっぱり「PEIのかおりさん」って
雰囲気ですね。このお方はなるほど、トイレには行ったことなさそうな感じですね。ましてや
ポンポンが痛くなって、トイレとお友達なんて・・・。
>
レスリー・・・もどきさんは、はじめましてじゃないのかしらん?
> ごめんなさい。どちらのレスリーさんでしょうか・・・・?失礼なやつですみません。
かおりん、これは本気ですか、関西系ボケですか?
真面目な私は真面目に答えますが、レスリーもどきさんはアンの新婚時代の隣人で
全アンシリーズの登場人物の中でもダントツ一位の美人のレスリーさんではなく、
ご自分の書き込み本文の中で名前を明かされていますよ。
Message No 0714
Writer:ゆきこ
Date:98/06/26 12:22
Title:フィオリーナも忘れんといて!
>ゆきこさん、突っ込まれるかと思っていたら、先にかおりさんに突っ込みを
入れられよーとは。>>すみません。小沼さん。
ウッチー、なんでここで私の名前が出てくるのか?まるで、私が突っ込みばっかり
してるみたいやーん!
> でも、勘違いしたのは、かおりさんの「今日、小沼さんが、PEIにとんこつラーメン
>
をおみやげに持って来てくれるというので、」の書き込みなんですよ〜!
そりゃ、今日持ってきてくれるんじゃなくて、今日お話したという意味でしょ。
あ、やっぱり突っ込んでるわ。ごめん、ごめん。
>
>申し込みの方法を、説明してくれて、おおきに!>ゆきこ先生
>
なんだか、お礼を言われると後ろめたくなってきました。だって、これは保田井さんが
説明してくれたのを私はただ、コピーしただけなんですよ、スギマリさん。
そうそう、べりーさんのページ見ようと思ったんだけど「ウルフルズ」ネタに
たどり着けませんでした。もう一回ちゃんと見てみますね。
それにしても、「ウルフルズ」のファンとはM・O氏にお茶会の時伺っていましたが、
「ミッチー王子」にすっかり乗り換えたのかと思っていました。「ミッチー王子」の
時も熱く語っていらっしゃいましたけど、本命は「ウルフルズ」って・・・。
今回はもっと熱く語っていらっしゃるのですか?
Message No 0715
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:フィリパ(ずうずうしいかも)
Date:98/06/26 12:24
Title:かおりんさま
レスリーもどきはここの常連さまですわ。「美貌」というのがキーワードです。
ちょっと前の書き込みにさかのぼれば見つかると思います。
それと楽しいPEI情報ありがとうございます。 オフ会もすごかったんでしょうね。
うらやましい!! またいろんな書き込みしてくださいね。
Message No 0716
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/06/26 15:19
Title:うれしい!スギマリさんらしいコメント!
> 小沼さん、おひさしぶりです(^-^)お元気ですか?まもなくPEIですね。
どうもスギマリさん、ご無沙汰してます!お互いに忙しくてなかなかお話しできませんでした
が、お元気そうで何よりです。
> エエな〜(^-^)(^-^)(^-^)気をつけて行ってきて下さいね!
> かおりんに、よろしくね(^-^)/~
はい、ありがとうございます。かおりさん、「スギマリさんがよろしく」って!←インターネ
ットの威力ですねぇ・・・PEI
とリアルタイムでメッセージ交換ができてしまう・・・
あらためて「実感」です (・o・)
> 「webstyle」更新しました。
>
べりーのコーナーは、今回は・・・・大本命の「ウルフルズ」でっす!
> 彼らを知らない方々に知ってもらいたくて書いてます。
> ご覧いただけたら嬉しいで〜す ♪よろしく m(_ _)m
> http://www.webstyle.ne.jp/berry.html
とうとう・・・よかったですねぇ!ついでにほら、PEI
旅日記のコーナーもぜひ・・・!
楽しみに待ってますからね。
>昨年は、ティールームが工事中で、おなかがペコペコだったのに、
>何も食べれなかった悲しい思いでがあります・・・。
>なので、こんなステキな所が出来たと聞いたなら、行かない訳には
>いきませんね!
>あ〜いちご水って飲んでみたいな〜♪
>次回PEIへ行く楽しみが、また増えましたわ〜(^0^)←食いしんぼ
スギマリさんらしいコメントに、心からほっとしているのはこの小沼だけではありますまい。
僕もぜひ、今回の訪問ではしっかりとチェックしてこようと思ってます。
>でも、今また雨が降り出したようで、すこし空気がジットリと重くなってきて
>蒸し暑いかも・・・。
>さわやかなPEIが羨ましい・・私も夕暮れの海辺がお散歩したいです・・・。
ほんとですよね。今日なんか本当に蒸し暑いです。今から島から戻った後の暑苦しさが思い
やられます・・・
Message No 0717
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/06/26 15:21
Title:Re:小沼さ〜ん、変更してください
>
ただ、「ポテト博物館」に関して、ひとつお伝えしたいとがあります。
>
”教会”を”協会”と間違っているのです(私のうっかりミスです)。
>
小沼さ〜ん、忙しいのは十分わかるのですが、直してはもらないでしょうか??
はーい、早速修正しました。僕も気がつかず申し訳ありませんでした
m(__)m
>
それから、Vol1の内容や写真がまさか私の文章がそのまま使われるは
>
思わず、あまりにも簡潔で分かりにく表現があったことをここでお詫びします。
>
可能なら文章も換えていただきたいな〜と思っているのですが・・・・。
> ねぇ、オヌマさん! どう思いますか?
はいはい。みっちゃんから送っていただいた写真はどれも雄弁に島の素晴らしさを
自ずからコメントしてくれているものばかりです。それにやはり、日本にいる「ウォ
ッチャー」が何やら怪しげなコメントを添えるより、実際にその場に立って風景を
切り取って下さった方ご本人の二言三言の方が、ずっとずっと新鮮でみずみずしい
ものだと思いますよ。
To
かおりさん:新鮮で使える情報をまたまたたくさんありがとうございます!
> それから、大根の花のような花は、テリーさん情報で、"Candy
Tuft"と言う花だ
> そうです。
ありがとうございます。こちらも早速みっちゃんから送っていただいた写真のコメント
に反映させていただきました。
Message No 0718
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/06/26 15:27
Title:Re:まずは、感謝!
>
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!小沼さん、すごい!めちゃ嬉
> しいーーーーーーー!!
>
ありがとうございます。いざっくんにだいぶん前に「あきらめた時が最後」みたいなことを
>
言われて以来、「その通りやー。」と望みだけは捨てずにいたのですが、実際何も行動は
> していませんでした。
ゆきこ姫にそんなに喜んでいただけて、E-MAIL
してみた甲斐がありました(^_^)
ウィンター・コレクションのT/Uは特に透明感あふれるアコースティックな雰囲気で、僕も
ゆきこさんも大好きな「冬のホリデーシーズン」独特の穏やかな荘厳さに満ちています。自信
をもってお勧めできますので、ぜひどうぞ。
>
当然、早速きのう見てみたのですが・・・。どれ?申込方法が分かんなかったのー。でも、
>
サンプルでちょっとだけ曲も聴くことが出来て嬉しかったです。また、じっくり見てみます。
最近流行の「買い物かご方式」みたいですね。気に入ったアルバムを一つずつ「かご」に入れ
ていき、最後にまとめて注文するっていう雰囲気です。ちょっと見たところ、クレジット
カード番号などを入力する部分がないことや、「商品届け先住所」の他に「料金請求先住所」
を入力するページがあるようですから、「到着後代金振り込み」方式のようですね・・・
>
小沼さん、いよいよPEIですね。お気をつけて、そして楽しんできて下さいね。
はい、どうもありがとうございます。今回は一週間という短い滞在になってしまいますが、
初心に返り一観光客として楽しんで来たいと思っています。もちろん新生グリーンゲイブルズ
は、バッチリチェックしてくるつもりです。
>
それから、「新聞」の2ページ目に「以前、グリーンゲイブルズに入る前にビデオを
>
見なければならないわけという記事を載せたら・・・。」との記事がありましたが、
>
ビデオを見ないと入れないのですか?わけってなんですか?どなたか教えて下さい。
このあたりの事情についてはかおりさんが一番詳しくご存知ですが、まずGGに入るには、
入場料を支払って資料館に入る必要があります。資料館内部はクローズされた空間になって
いて、ある程度観光客数が溜まると係員の方が小さなシアターへの扉を開けてくれるのです。
そこでは、モード女史や PEI
の歴史に関する資料映画が上映され・・・終了次第もう一方に
あるシアターの扉が開いてGGハウスへ入場できるような仕組みになっています。
その「わけ」については・・・
近代的な都会からやってきて、コンクリートの駐車場に車を止めてハウスを見学に来る観光客
の皆さんに、モード女史の暮らした時代の素晴らしさを追体験していただくには、そのまま
ではあまりにギャップがありすぎるので、現代から19世紀へのタイムスリップ的な橋渡し役と
しての資料映画を見ていただいているのだそうです。
Message No 0719
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチ-
Date:98/06/26 15:48
Title:いってらっしゃい。
小沼さん
小沼さん、いよいよ、明後日ですね。
気をつけて行って来て下さい。
明日ここへは覗けないので、今日お見送りをさせていただきます。
PEIからの書き込み楽しみにしてますね。
Yukiさん
はじまして、岡山在住のウッチ-と申します。
今後ともよろしくお願いします。
今度は、簡単に自己紹介してくれたらうれしーなー。
って感じです。
Message No 0720
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:ゆら
Date:98/06/26 16:52
Title:行ってらっしゃいませ。
★小沼さん。
私もウッチーさまと同じで、明日はお見送りできないので今日お見送りしまーす。
まだ一度もPEに行ったことがない私としては、行ってらっしゃる皆さんの
おたよりなんかがとっても楽しいです。 ということで書き込み、楽しみにしてます。
お体に気をつけて、Have a nice trip!
★Yukiさま。
はじめまして。こんにちは。 長野に住んでいるゆらと申します。
Yukiさまのハンドルネームはご本名なんですか?
私も本名は「ゆき」なので初めて会ったとは思えません。
同じ名前のよしみで仲良くしてくださいね。
PS レスリーもどきさまのことを書いたらちょうど同じタイミングで
ゆきこ姫さまが書き込みなさってましたわ。
ページのトップへ